JPH0790224A - プライマーを使わないポリカーボネート用アルコキシ官能シラン含有塗料組成物 - Google Patents

プライマーを使わないポリカーボネート用アルコキシ官能シラン含有塗料組成物

Info

Publication number
JPH0790224A
JPH0790224A JP699191A JP699191A JPH0790224A JP H0790224 A JPH0790224 A JP H0790224A JP 699191 A JP699191 A JP 699191A JP 699191 A JP699191 A JP 699191A JP H0790224 A JPH0790224 A JP H0790224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
monovalent hydrocarbon
colloidal silica
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP699191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04272566A (ja
Inventor
Levi James Cottington
ジェイムス コッティングトン レビ
Anthony Revis
レビス アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH04272566A publication Critical patent/JPH04272566A/ja
Publication of JPH0790224A publication Critical patent/JPH0790224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 ヒドロキシアクリレートを加えたアルコキシ
官能シラン及びコロイドシリカを含む新規な塗料組成物
に関する。この塗料組成物を固体基材に塗布し熱硬化さ
せて本質的に透明な耐摩耗薄膜を形成することができ
る。 【効果】 この組成物はプライマーの必要なしにプラス
チック、特にポリカーボネート用耐摩耗性塗料として特
に実用性がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1液型熱硬化保護塗料組
成物に関する。更に詳しくは、本発明はアルコキシ官能
シラン、コロイドシリカ及びヒドロキシアクリレートを
含む塗料組成物に関する。ポリカーボネートのような基
材に塗布しそして硬化させる場合、この組成物は基材上
にしっかりと接着する保護、耐摩耗性、耐候性、耐紫外
線性の透明を被膜を形成する。
【0002】本発明は、下塗りせずにポリカーボネート
に接着するアルコキシ官能シラン及びコロイドシリカを
含む周知のシリコーン塗料組成物にまさる多くの利点を
提供する。このことはヒドロキシアクリレートを普通の
組成物に組入れることによって達成される。
【0003】
【従来の技術】アルコキシ官能シランは耐摩耗性塗料組
成物に容易に用いられてきた。例えば、米国特許第 3,9
86,997号、第 4,309,319号及び第 4,436,851号には、ア
ルコキシ官能シラン及びコロイドシリカの混合物から形
成する熱硬化耐摩耗性塗料が記述されている。これらの
組成物の硬化塗膜はアクリル系樹脂基材に対し良好な接
着性を有するが、これらの塗料はいくつかのプラスチッ
ク基材にはまったく接着しないかあるいは最初は接着す
るが短時間の屋外暴露のあとで剥離してしまう。このこ
とは、固体製品に成形する場合不整な表面特性をもつ傾
向があるポリカーボネートに対して特に明白である。そ
の結果、ポリカーボネートのようなプラスチックに塗布
するためには普通二段法が勧められている。例えば、ま
ず珪素樹脂及びポリカーボネート基材の両方に接着する
アクリルプライマーを塗布する。次いで塗料組成物をこ
の下塗の上に塗布する。
【0004】下塗の必要性を避けるために、米国特許第
4,413,088号には普通のアルコール溶剤、例えばイソプ
ロパノールをケトン、エステル、ニトロパラフィン等の
ような活性の溶剤に置換えることが提案されている。し
かし、これらの溶剤は高価でありそしてポリカーボネー
トのような基材には有害作用がある。米国特許第 4,78
3,347号に従って、塗料組成物を衝撃硬化する場合は下
塗を避けることもできる。しかし、通常基材として用い
る多くのプラスチックはたとえ短時間であってもそのよ
うな高温には耐えられない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それ故本発明の目的
は、ポリカーボネートのようなプラスチックに接着し、
高温衝撃硬化あるいは必要なプライマーの付加又は高価
な溶剤なしに、透明な耐摩耗性熱硬化塗料組成物を製造
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的は、有機シ
ラノール部分縮合の脂肪族アルコール−水溶液中のコロ
イドシリカ分散体を含む塗料組成物に、式
【0007】
【化3】
【0008】〔式中、R3 は水素、又は1〜6個の炭素
原子をもつ一価の炭化水素基;R4 は水素、1〜6個の
炭素原子をもつ一価の炭化水素基、そして1〜6個の炭
素原子をもち且つ少なくとも1個のヒドロキシ基を含む
一価の炭化水素基からなる群から選んだもの;及びR5
は1〜10個の炭素原子をもち、必要に応じて更にその脂
肪族セグメント内に1個以上のエーテル酸素原子を含む
二価の炭化水素基を表す〕で表されるもの及びそれらの
混合物からなる群から選んだヒドロキシアクリレートを
組入れることを含んでなる改良した塗料組成物によって
達成される。
【0009】シラノール部分縮合体の脂肪族アルコール
−水溶液中のコロイドシリカ分散体を含む塗料組成物の
製造、詳細な説明及び構造式は、例えば上述した米国特
許 3,986,997号及び第 4,413,088号に記述されている。
更にそれらの組成物中に用いるシラン及びコロイドシリ
カのタイプとパーセントを本発明で述べるように変更す
ることができる。
【0010】本発明を実施するのに有用なシリコン化合
物は、式 R1 a Si(OR2)4-aで表されるアルコキシ官能シ
ラン、このシランの加水分解生成物及びそれらの混合物
からなる群から選んだものである。R1 及びR2 は水
素、及び1〜6個の炭素原子を含む一価の炭化水素基か
らなる群から独立に選んだものである。R1 及びR2
メチル、エチル、プロピル基等のような低級アルキル基
であるのが好ましいが、ビニル、アリール基等を含む別
の飽和及び不飽和種の含むことができる。aの値は0〜
2の整数であるからシラン分子中に(4−a)個のアル
コキシ基がある。
【0011】このようなアルコキシ官能シランを水と接
触させてアルコキシ官能シランの加水分解生成物を得
る。加水分解に必要な水はコロイドシリカの水性分散液
中に存在する。追加の水を加える必要はない。化学量論
量より少ない水を用いる場合は、部分加水分解となる。
このような部分加水分解も本発明の塗料を得るのに用い
ることができる特に有用なアルコキシ官能シランは、テ
トラエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ジエ
チルジエトキシシラン、テトラメトキシシラン、メチル
トリメトキシシラン及びジメチルジメトキシシランであ
る。これらのアルコキシ官能シランはペトラックシステ
ムズインク(Petrach Systems, Inc.) から市販されてい
る。
【0012】本発明のコロイドシリカ成分は有機ベース
及び水性ベースの両方のコロイドシリカ分散体を含んで
よい。有機ベースのコロイドシリカは水性ベースのコロ
イドシリカと一緒に用いる場合に使うことができる。コ
ロイドシリカは酸又は塩基の形態で手にはいる。どちら
の形態でも利用できる。コロイドシリカのいくつかの好
ましい例は、ナルコケミカルカンパニイ(Nalco Chemica
l Company)から市販されているNalco 1034A コロイダル
シリカ(Nalco 1034A)、Nalco 1129コロイダルシリカ(N
alco 1129)、Nalco 2327コロイダルシリカ(Nalco 232
7)、Nalco 2326コロイダルシリカ(Nalco 2326)、Nalco
1140コロイダルシリカ(Nalco 1140)、及びNalco 84SS25
8 コロイダルシリカ(Nalco 84SS258)を含む。
【0013】Nalco 1034A は平均粒度20nm(ナノメート
ル)で、pH値が約3.1の水溶液中のSiO2濃度が約34wt%
である。Nalco 1129は平均粒度20nmで、イソプロパノー
ル40%と水30%の溶液中のSiO2濃度が約30wt%である。
Nalco 2327は平均粒度が20nmで、pH値が約9.3で安定化
イオンとしてアンモニアが存在する水溶液中のSiO2濃度
が約40wt%である。Nalco 2326は平均粒度が5nmで、pH
値が約9.0で安定化イオンとしてアンモニアが存在する
水溶液中のSiO2濃度が約14.5wt%である。Nalco 1140は
平均粒度が15nmで、pH値が約9.7で安定化イオンとして
ナトリウムが存在する水溶液中のSiO2濃度が約40wt%で
ある。Nalco 84SS258 は平均粒度が20nmで、プロポキシ
エタノール溶液中のSiO2濃度が約30wt%である。
【0014】ヒドロキシアクリレートは、式
【0015】
【化4】
【0016】〔式中、R3 は水素、又は1〜6個の炭素
原子をもつ一価の炭化水素基;R4 は水素、1〜6個の
炭素原子をもつ一価の炭化水素基、そして1〜6個の炭
素原子をもち且つ少なくとも1個のヒドロキシ基を含む
一価の炭化水素基からなる群から選んだもの;R5 は1
〜10個の炭素原子をもち、必要に応じて更にその脂肪族
セグメント内に1個以上のエーテル酸素原子を含む二価
の炭化水素基を表す〕で表されるもの及びそれらの混合
物からなる群から選んだものである。R5 はアルキレ
ン、アルケニレン、アリレン、アルカリレン及びアラル
キレン基を含んでよい。R5 の有機部分の厳密な性質は
本発明の実施にとって絶対的なものではなく、この有機
部分はアクリロキシ官能基をそのヒドロキシ官能基と結
合させるための構造としてのみ役立ち、化学的に不活性
であることが好ましい。
【0017】本発明に利用できるヒドロキシアクリレー
トは、 アクリル酸 2−ヒドロキシエチルアクリレート 2−ヒドロキシエチルメタクリレート 2−ヒドロキシプロピルアクリレート 2−ヒドロキシプロピルメタクリレート 3−ヒドロキシプロピルアクリレート 3−ヒドロキシプロピルクロトナート 3−ヒドロキシプロピルメタクリレート 5−ヒドロキシペンチルアクリレート 2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルアクリ
レート 2−ヒドロキシ−3−アクリロキシプロピルアクリレー
ト 2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルメタク
リレート 2−ヒドロキシエチル2−オクテノエート 2−ヒドロキシエチル2−ペンチルアクリレート これらのヒドロキシアクリレートはアルドリッチ社(Ald
rich Chemical Company,Inc.)から市販されている。
【0018】塗料組成物の固体含有率は一般に全組成物
の約10〜60wt%の範囲が好ましく、約30〜40wt%が最も
好ましい。
【0019】本発明の実施に際して、アルコキシ官能シ
ラン及びコロイドシリカを一定量のアルコールと組合わ
せることによって塗料組成物を容易に作ることができ
る。適当なアルコールは水溶性あるいは水に相溶性のア
ルコール例えばメタノール、エタノール、プロパノー
ル、ブタノール等あるいはエーテルアルコール例えばエ
トキシエタノール、ブトキシエタノール、メトキシプロ
パノール等を含む。本発明の目的にはイソプロパノール
が好ましい。通常これらの成分を混合する方法は重要で
ない。必要に応じて更に少量の有機酸を混合物に滴下し
てもよい。適当な有機酸は例えば酢酸、プロピオン酸及
び安息香酸を含む。
【0020】触媒を用いる場合はヒドロキシアクリレー
トと一緒に加える。次いでこの混合物をある時間静置し
てよい。特定のメカニズム又は理論に拘束されるつもり
はないが、ヒドロキシアクリレートのヒドロキシ部分が
アルコキシ官能シランのメトキシ部分と反応するものと
考える。用いるヒドロキシアクリレートのタイプによる
が、この反応は室温で瞬間的におこると考える。しかし
濾過する前にこの混合物を25℃で1〜20時間静置するの
が好ましい。
【0021】本発明の塗料組成物は硬化触媒を使わずに
例えば 165℃の温度で基材上に硬化できる。しかし、更
に望ましい緩硬化条件とするためには縮合触媒を加える
ことができる。酢酸ナトリウム、蟻酸カリウム等のよう
なカルボン酸のアルカリ金属塩がこのクラスの触媒に含
まれる。ジメチルアミンアセテート、エタノールアミン
アセテート、ジメチルアニリンホルメート等のようなア
ミンカルボキシレート、テトラメチルアンモニウムアセ
テート、トリメチルベンジルアンモニウムアセテート、
錫オクトエートのような金属カルボキシレートのような
第四アンモニウムカルボキシレート及びトリエチルアミ
ン、トリエタノールアミン、ピリジン等のようなアミン
もここでは硬化触媒と考えることができる。水酸化ナト
リウム及び水酸化アンモニウムのようなアルカリ水酸化
物もここでは硬化触媒として用いることができる。
【0022】触媒を用いる場合、全組成物の約0.05〜約
0.5重量パーセントの量、好ましくは約0.1重量パーセ
ントを用いてよい。これらの量の触媒を含む組成物を約
75〜150℃の温度範囲で比較的短時間に固体基材上に硬
化させることができる。硬化速度は時間と温度の関数で
ある。更に、硬化条件は基材が耐えることのできる温度
で支配される。アクリル樹脂には 185°F(85℃)で4
時間の、そしてポリカーボネートには 257°F(125℃)
で2時間の硬化時間がよい。通常、過硬化は問題となら
ない。
【0023】塗料の有用性を増すために、別な添加剤を
この組成物に加えることができる。例えば、均展材、紫
外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)、染料
等を加えることができる。これらすべての添加剤とその
利用については周知であり、ここでは詳細に述べない
が、これらの化合物が塗料の放射線硬化性又は透明度を
損わない限り使用することができる。
【0024】特に好ましい添加剤は少量の均展材である
ことがわかっている。均展材は、表面の不整を直しそし
て塗料の均一な分散の助けになるように基材上で用いる
ことができる。本発明の目的のために、市販のシリコー
ングリコール均展材を0.01〜5.0%加えることは所望の
流展性及び湿潤性をもつ塗料を提供するのによい。
【0025】UV吸収剤及びヒンダードアミン光安定剤
も本発明の塗料に加える添加剤として有用である。UV
吸収剤及びヒンダードアミン光安定剤は、最終の硬化製
品に及ぼす紫外線の悪影響を減らしそしてそれによって
耐候性あるいは亀裂、黄変及び被膜の表面剥離に対する
耐性を増す。好ましいヒンダードアミン光安定剤はチバ
ガイギイコーポレーション(Ciba-Geigy Corporation)か
らチニュビン(Tinuvin:商標)144として市販されている
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリ
ジニル)−〔3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル−
4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ブチル−プロパンジ
オエートである。
【0026】本発明塗料の目的のために、全塗料基準で
20wt%より低い濃度の次のUV吸収剤及びその組合せが
所望の結果をもたらすことがわかっている;BASFウエン
ドット(Wyandott)社から市販されている、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル
(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル−4−ヒドロ
キシフェニル)メチル)ブチルプロパンジオエート、2
−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルア
クリレート、2−ヒドロキシル−4−n−オクトキシベ
ンゾフェノン、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、ポリ(オキシ−1,2
−エタンジイル)、アルファー(3−(3−2H−ベン
ゾトリアゾール−2−イル)−5−(1,1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシルフェニル)−1−オキソプ
ロピル)−オメガ−ヒドロキシ及びUvinul(登録商標)
D−50及びMS−40である。しかし、塗料全重量基準で1
〜5%の範囲にあるUV吸収剤の濃度が好ましい。
【0027】本発明に従って、上述の塗料を普通の塗布
技法を用い特定の基材には適当に改良して基材上に塗布
する。例えばローラー塗、流り塗、浸漬被覆、スピンコ
ーティング、吹付塗及び流し塗のような方法で多様な固
体基材にこれらの塗料を塗布することができる。このよ
うな種々の塗布方法によって基材上に塗料を色々な厚さ
で塗布することが可能となり、塗料の利用範囲が広まる
ことになる。塗り厚を変えることができるが、改良した
耐磨耗性塗料の塗り厚は2〜25ミクロン、好ましくは約
5ミクロンがよい。
【0028】均展材を任意に使用することを含み、適正
な配合と塗布条件を選択することによって塗料を実質的
にすべての固体基材に塗布しそして接着させることがで
きる。ここで特に意図する基材は透明なそして不透明な
プラスチック及び金属である。特にこれらのプラスチッ
クは有機合成高分子物質の基材、例えばポリ(メチルメ
タクリレート)のようなアクリル酸ポリマー、ポリ(エ
チレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレー
ト)のようなポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、
アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ポリ塩化ビニ
ル樹脂、ブチレート、ポリエチレン、ポリオレフィン等
及びこれらの態種を含む基材である。本発明の塗料は、
ポリ(ビスフェノール−Aカーボネート)のようなポリ
カーボネート及びジェネラルエレクトリックカンパニィ
(Genaral Electric Company)からLexan(登録商標)とし
て市販されているポリカーボネート用の透明塗料そして
ポリメチルメタクリレートのようなアルリル樹脂用塗料
として特に有用である。本発明の塗料が同じく有効とな
る金属基材は、アルミニウム及び光沢のある金属化した
表面状のスパッタしたクロム合金のような光沢のある及
び無光沢の金属を含む。ここで意図する他の固体基材は
木材、塗面、皮、ガラス、セラミックス、布及び紙を含
む。
【0029】結果を判定するために用いた装置と試験手
順を次に示す。
【0030】接着力を改良ASTM-D-3002(クロスハッチ接
着力)で測定した。1インチ(25.4mm)平方面内に線で
一連のクロスハッチけがきをして1/10インチ(2.54m
m)平方を作るために、試験片の被膜をかみそりで貫い
て切りけがきをほどこす。透明なセロファンテープ(3M
No.600が好ましい)をけがいた表面に貼付け、押付け次
いで試験パネル面と垂直な方向に一気にはぎ取る。この
テープのはぎ取りをその都度新しいテープを用いてあと
2回おこなう。3回のテープはぎ取りの後、試験片上に
そのまま残っている正方形の数を格子上の正方形の全数
に対するパーセントとして表わす。
【0031】ペンシルテストは被膜の耐引掻性を決める
定量的な方法である。被覆したパネルをしっかり固定し
た水平面上に据える。ペンシルを45度の角度(オペレー
ター側からみて)で被膜にしっかりとつけてそして1/
4インチ(6.5mm)のストロークでオペレーター側から
押し動かす。最とも硬い鉛エンピツからはじめ被膜を切
ったり又溝をつけたりしなくなるまで順にペンシルの硬
度スケールを下げていく。基材まで少なくとも1/8イ
ンチ(3mm)の長さに被膜を切り開かない最も硬いペン
シルをベロールコーポレーション(Berol Corporation)
の以下の基準に従って表示する。
【0032】 ───柔かい───── ───────硬い────────── 6B, 5B, 4B, 3B, 2B, B, HB, F, H, 2H, 3H, 4H, 5H, 6H, 7H, 8H, 9H 等級HBは #2ペンシルの等級HBとほぼ等しい。等級
Fはわずかに硬いが最も普通に使われているものの1つ
である。等級Hは等級Fよりは硬く等級9Hが最も硬
い。等級Bは等級HBより柔かく等級6Bが最も柔か
い。
【0033】スチールウールテストでは、2インチ(5
0.8mm)平方の○○○○スチールウールを24オンス(0.6
8Kg)のハンマーの面に貼り、そしてゴムバンドで締め
た。手に持ったスチールウールでサンプルの中央を20往
復してこすり被覆した試験片の耐引掻性をテストした。
ハンマーをその取っ手の先で保持しスチールウールの圧
力の大部分がハンマーヘッドから伝わるようにする。ス
チールウールとハンマーでできた引掻き量に従ってサン
プルを格付けする。サンプル上に掻ききずがない場合を
等級“1”とし、わずかな掻ききずを等級“2”そして
はげしい掻ききずを等級“3”とする。
【0034】水浸漬試験では、サンプルを1時間熱湯に
漬けて特性を試べる。浸漬の間サンプルを水で完全に覆
いそして容器の加熱底部と接触しないようにした。煮沸
した後、サンプルを水から取出し試験する前に室温に冷
却した。サンプルを1時間熱水に浸漬する操作を3回繰
返す。接着力及びスチールウールテストをそれぞれ時間
後にこのサンプルでおこなった。
【0035】本発明を以下の例によって更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。実
施例において、すべての部及びパーセントは重量基準で
ある。
【0036】
【実施例】
(例1)138.0gのメチルトリメトキシシラン、0.2g
の酢酸、 200.0gのNalco 1034A, 189.4gのイソプロパ
ノール及び1.5gのトリメチルベンジルアンモニウムア
セテートの混合物を調製した。この混合物 19.60gに0.
41gの2−ヒドロキシエチルメタクリレートを加えた。
得られた混合物を室温(25℃)で18時間静置した。次い
でこの混合物を5ミクロンフィルターで濾過し、4×4
インチ(102×102mm)ポリカーボネートパネル上に流れ塗
りし、次いで30分間空気乾燥した。このパネルを 125℃
の炉に2時間置いた。テスト結果を表1に示す。
【0037】(例2)138.0gのメチルトリメトキシシ
ラン、0.2gの酢酸、 200.0gのNalco 1034A 及び 18
9.0gのイソプロパノールの混合物を調製した。この混
合物 19.60gに1.5gのトリメチルベンジルアンモニウ
ムアセテート及び0.40gの2−ヒドロキシエチルメタク
リレートを加えた。得られた混合物を室温(25℃)で18
時間静置した。次いでこの混合物を5ミクロンフィルタ
ーで濾過し、4×4インチ(102×102mm)ポリカーボネー
トパネル上に流れ塗りし、次いで30分間空気乾燥した。
このパネルを 125℃の炉に2時間置いた。テスト結果を
表1に示す。
【0038】(例3)138.0gのメチルトリメトキシシ
ラン、0.2gの酢酸、 200.0gのNalco 1034A 及び 18
9.0gのイソプロパノールの混合物を調製した。この混
合物 19.25gに1.5gのトリメチルベンジルアンモニウ
ムアセテート、0.51gの2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、0.21gのBASF社から市販されているUvinul N-5
39(商標)及び0.05gの前記Tinuvin 144(商標)を加え
た。得られた混合物を室温(25℃)で18時間静置した。
次いでこの混合物を5ミクロンフィルターで濾過し、4
×4インチ(102×102mm)ポリカーボネートパネル上に流
れ塗りし、次いで30分間空気乾燥した。このパネルを 1
25℃の炉に2時間置いた。テスト結果を表1に示す。
【0039】(例4)138.0gのメチルトリメトキシシ
ラン、0.2gの酢酸、 200.0gのNalco 1034A 及び 18
9.0gのイソプロパノールの混合物を調製した。この混
合物 19.25gに1.5gのトリメチルベンジルアンモニウ
ムアセテート、0.51gの2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、0.21gの前記Uvinul N-539(商標)及び0.05g
の前記Tinuvin 144(商標)を加えた。得られた混合物を
室温(25℃)で18時間静置した。次いでこの混合物を5
ミクロンフィルターで濾過し、4×4インチ(102×102m
m)ポリカーボネートパネル上に流れ塗りし、次いで30分
間空気乾燥した。このパネルを 125℃の炉に2時間置い
た。テスト結果を表1に示す。
【0040】(例5)138.0gのメチルトリメトキシシ
ラン、0.2gの酢酸、 200.0gのNalco 1034A 及び 18
9.4gのイソプロパノールの混合物を調製した。この混
合物 19.60gに1.5gのトリメチルベンジルアンモニウ
ムアセテート及び0.41gのアクリル酸を加えた。得られ
た混合物を室温(25℃)で18時間静置した。次いでこの
混合物を5ミクロンフィルターで濾過し、4×4インチ
(102×102mm)ポリカーボネートパネル上に流れ塗りし、
次いで30分間空気乾燥した。このパネルを 125℃の炉に
2時間置いた。テスト結果を表1に示す。
【0041】(比較例A)138.0gのメチルトリメトキ
シシラン、0.2gの酢酸、 200.0gのNalco 1034A 及び
189.4gのイソプロパノールの混合物を調製した。この
混合物 19.60gに1.5gのトリメチルベンジルアンモニ
ウムアセテートを加えた。得られた混合物を室温(25
℃)で18時間静置した。次いでこの混合物を5ミクロン
フィルターで濾過し、4×4インチ(102×102mm)ポリカ
ーボネートパネル上に流れ塗りし、次いで30分間空気乾
燥した。このパネルを 125℃の炉に2時間置いた。テス
ト結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】表1の結果から明らかなように、ヒドロキ
シアクリレートを加えたアルコキシ官能シラン及びコロ
イドシリカを含む塗料組成物は、下塗りの必要なしにポ
リカーボネート上に接着し熱硬化によってすぐれた透明
な耐摩耗性被膜を形成する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シラノール部分縮合体の脂肪族アルコー
    ル−水溶液中のコロイドシリカ分散体を含む塗料組成物
    に、式 【化1】 〔式中、R3 は水素、又は1〜6個の炭素原子をもつ一
    価の炭化水素基;R4 は水素、1〜6個の炭素原子をも
    つ一価の炭化水素基、そして1〜6個の炭素原子をもち
    且つ少なくとも1個のヒドロキシ基を含む一価の炭化水
    素基からなる群から選んだもの;R5 は1〜10個の炭素
    原子をもち、必要に応じて更にその脂肪族セグメント内
    に1個以上のエーテル酸素原子を含む二価の炭化水素基
    を表す〕で表されるもの及びそれらの混合物からなる群
    から選んだヒドロキシアクリレートを組入れることを含
    んでなる改良した塗料組成物。
  2. 【請求項2】 コロイドシリカ及び有機溶剤の分散液中
    に存在する請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 緩衝潜伏化シラノール縮合触媒を更に含
    む請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の組成物の硬化によって得
    られる製品。
  5. 【請求項5】 (1)(A)式R1 a Si(OR2)4-a〔式中、R
    1 及びR2 は水素、及びハロゲン化種を含む1〜6個の
    炭素原子をもつ一価の炭化水素基からなる群から独立に
    選んだもの、aは0〜2の整数を表す〕で表されるアル
    コキシ官能シラン、該シランの加水分解生成物、及びそ
    れらの混合物からなる群から選んだシリコン化合物;そ
    して(B)コロイドシリカの水性分散液;の混合物を形
    成し、次いで (2)該成分(1)を(C)式 【化2】 〔式中、R3 は水素、又は1〜6個の炭素原子をもつ一
    価の炭化水素基;R4 は水素、1〜6個の炭素原子をも
    つ一価の炭化水素基、及び1〜6個の炭素原子をもち且
    つ少なくとも1個のヒドロキシ基を含む一価の炭化水素
    基からなる群から選んだもの;及びR5 は1〜10個の炭
    素原子をもち必要に応じて更にその脂肪族セグメント内
    に1個以上のエーテル酸素原子を含む二価の炭化水素基
    を表す〕で表されるもの及びそれらの混合物からなる群
    から選んだヒドロキシアクリレートと混合する工程を含
    んでなる熱硬化塗料組成物を製造する方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の硬化組成物で被覆した少
    なくとも1つの面を有する固体基材。
JP699191A 1990-01-24 1991-01-24 プライマーを使わないポリカーボネート用アルコキシ官能シラン含有塗料組成物 Pending JPH0790224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46910790A 1990-01-24 1990-01-24
US469107 1990-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272566A JPH04272566A (ja) 1992-09-29
JPH0790224A true JPH0790224A (ja) 1995-04-04

Family

ID=23862451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP699191A Pending JPH0790224A (ja) 1990-01-24 1991-01-24 プライマーを使わないポリカーボネート用アルコキシ官能シラン含有塗料組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0439294A1 (ja)
JP (1) JPH0790224A (ja)
KR (1) KR910014480A (ja)
CN (1) CN1053629A (ja)
AU (1) AU6989391A (ja)
CA (1) CA2033959A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680125B1 (en) 1998-05-01 2004-01-20 Hoya Corporation Coating composition and method for preparing the same, and scuff-resistant plastic lense
JP2004346228A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Mitsubishi Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化性組成物及びハードコートフィルム
US7905950B2 (en) 2004-08-26 2011-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Coating composition and resin multilayer body

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503935A (en) * 1992-05-11 1996-04-02 General Electric Company Heat curable primerless silicone hardcoat compositions, and thermoplastic composites
JP3622689B2 (ja) 2001-04-24 2005-02-23 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置用作動油温の制御装置
GB0208506D0 (en) * 2002-04-12 2002-05-22 Dupont Teijin Films Us Ltd Film coating
US7316846B2 (en) 2005-04-28 2008-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Hard coat compositions with acid functional organosiloxane polyol
EP1829917A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-05 Sika Technology AG Ohne Primer verklebbare thermisch gehärtete Silikonbeschichtung
CN101967350B (zh) * 2010-11-03 2013-01-30 厦门威亮光学涂层技术有限公司 聚碳酸酯表面无底涂的耐磨涂层材料及其制备方法
US9023967B2 (en) 2011-11-30 2015-05-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Long chain branched polymers and methods of making same
US9096699B2 (en) * 2011-12-02 2015-08-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US9587048B2 (en) 2015-04-29 2017-03-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10213766B2 (en) 2015-09-18 2019-02-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US9988468B2 (en) 2016-09-30 2018-06-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10654953B2 (en) 2016-12-29 2020-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US20200369803A1 (en) 2016-12-29 2020-11-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of Preparing a Catalyst
US11267914B2 (en) 2016-12-29 2022-03-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10287369B2 (en) 2017-04-24 2019-05-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10323109B2 (en) 2017-11-17 2019-06-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst utilizing hydrated reagents
US10513570B2 (en) 2017-11-17 2019-12-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10722874B2 (en) 2018-04-16 2020-07-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst utilizing hydrated reagents
US10543480B2 (en) 2018-04-16 2020-01-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst utilizing hydrated reagents
US11266976B2 (en) 2018-04-16 2022-03-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst with low HRVOC emissions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986997A (en) * 1974-06-25 1976-10-19 Dow Corning Corporation Pigment-free coating compositions
US4413088A (en) * 1978-11-30 1983-11-01 General Electric Co. Silicone resin coating composition especially suited for primerless adhesion to cast acrylics
US4309319A (en) * 1978-11-30 1982-01-05 General Electric Company Silicone resin coating composition
US4783347A (en) * 1981-12-01 1988-11-08 General Electric Company Method for primerless coating of plastics

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680125B1 (en) 1998-05-01 2004-01-20 Hoya Corporation Coating composition and method for preparing the same, and scuff-resistant plastic lense
JP2004346228A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Mitsubishi Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化性組成物及びハードコートフィルム
US7905950B2 (en) 2004-08-26 2011-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Coating composition and resin multilayer body
US7922803B2 (en) 2004-08-26 2011-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Coating composition and resin multilayer body

Also Published As

Publication number Publication date
AU6989391A (en) 1991-07-25
CA2033959A1 (en) 1991-07-25
KR910014480A (ko) 1991-08-31
EP0439294A1 (en) 1991-07-31
JPH04272566A (ja) 1992-09-29
CN1053629A (zh) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790224A (ja) プライマーを使わないポリカーボネート用アルコキシ官能シラン含有塗料組成物
EP1122278B1 (en) Coating composition, coating method, and coated article
US4914143A (en) Flexible silicone coatings for plastic substrates and methods for making thermoformable, abrasion-resistant thermoplastic articles
JP3841141B2 (ja) 下塗り剤組成物及びコーティング方法
US4028300A (en) Coating composition
US4555545A (en) Composition for coating
JPH04120181A (ja) 被覆組成物および該組成物を用いる被覆樹脂成形品
JP2005314616A (ja) シリコーンコーティング組成物及び被覆物品
JPS6336349B2 (ja)
JPH05117545A (ja) 放射線硬化性コーテイング組成物
US4863520A (en) Method for curing silicone coatings on plastic substrates, and curable compositions related thereto
JPH036282A (ja) プライマー組成物
JP2530436B2 (ja) コ−テイング組成物
US5439747A (en) Anodized aluminum having protective coating
JPH0593170A (ja) 被覆用組成物及び合成樹脂成形品の表面改質方法
JPS6158103B2 (ja)
JPS59136363A (ja) アルミナ含有有機ケイ素樹脂
JPS5938262A (ja) コ−ティング組成物
JPS6011727B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2001214121A (ja) コーティング剤組成物並びにコーティング方法及びコーティング物品
US6037394A (en) Primer composition and article obtained using the same
US4942065A (en) Method for curing silicone coatings on plastic substrates, and curable compositions related thereto
WO2002088268A1 (fr) Composition pour revetement dur et produit a base de resine muni d'un revetement dur
JPH04214021A (ja) プライマーを使わないポリカーボネート用アルコキシ官能シラン含有塗料組成物
JPS624060B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000407