JPS58130348A - 複写機等の制御方法 - Google Patents

複写機等の制御方法

Info

Publication number
JPS58130348A
JPS58130348A JP57228452A JP22845282A JPS58130348A JP S58130348 A JPS58130348 A JP S58130348A JP 57228452 A JP57228452 A JP 57228452A JP 22845282 A JP22845282 A JP 22845282A JP S58130348 A JPS58130348 A JP S58130348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
control
copying
copying machine
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57228452A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Shimizu
勝一 清水
Hisashi Sakamaki
久 酒巻
Kyoshi Furuichi
古市 京士
Toshio Honma
本間 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57228452A priority Critical patent/JPS58130348A/ja
Publication of JPS58130348A publication Critical patent/JPS58130348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/14Electronic sequencing control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本拠明は複写機等のシーケンス制御方法に関する。
本発明が適用される複写機例を模写プロセスによってま
ず駅間すると、第1図は転写型電子複写機の概略図であ
シ、その動作は以下の如きものである。感光体2(導電
層2−1.光導電層2−2゜絶縁層2−6からなる)を
有する感光ドラム1の宍面は、矢印方向の回転に従って
まず一次帯電器3によって一様に前帯電(例えばプラス
帯電)され次に原稿台18の移動開始とと4に光僚照射
用ツンプ19.レンズ4により光儂が走査投影され同時
に再帯電器5によ)交流4しくは前帯電とは逆極性の直
流で除電されて光倫の明暗に応じた靜電潜儂が形成され
る。更に上記潜像はラング6により全面露光されてコン
トラストの高い静電潜像にされ現像器7中のトナーを主
とする現僚剤により可視化される。その後上記トナーと
同極性(例えば前帯電がグラスの場合はマイナス)のコ
ロナ放電等をなすポスト帯電器8にょシ上記可視像は転
写され易くされ更に導電性ロー99)/C転写され搬送
されつつヒーター1にょ′り転写材上に定着される。−
万転写済みの感光ドラム表面に残留する着色粒子等のa
m剤はクリーニングローラー2により、又残留電荷はラ
ンプ14とコロナ放電器13とにより除去されて感光体
の繰夛返しが可能となる。以上の様な複写グロセクを繰
)返すことKより所望枚数の複写物が得られる。
従来この種の複写機においてジ−タンス制御は感光ドラ
ムに設けたカムによるスィッチ4Xt号で行なわれてい
た。例えばドラム回転してカムDKよりリレーを作動す
ると原稿台18を移動開始させ、カムFK、より、給紙
ローラー5を駆動して給紙開始させ、カムJKlp紙1
oの排出ミスを管台するものである。
そのためカラー複写の如くプロセス処理機器が多く愈る
と、多数のカムとそれに応じたスイッチ゛が必1なり豪
雑な**故に保守点検が困難となるものであり、そして
スイッチ、リレーのチャタリングによる娯動作が増え信
頼性が低下するものであった。
東に複雑な制御回路構成故に多くの素子が必要とされる
ので、コストが高くなるとともにシーケンス制御の変更
が簡単にできない欠点を有するものであった。
本発明はこの様な欠点を陣去するもので、デーをグログ
ツムしそれを記憶する読み出し専用メ毫すを設はコピー
スタート及び処理機器各所からの状態信号を入力して制
御処理し順次上記プログラムを実行させることによ)複
写機をシーケンス制御するものである。
本発明を用いることによ)、複写機記鐘装置のシーケン
スを時系列にグ關グツふ化が可filc 11%このこ
とにより、ジ−タンスの変更を極めて容易にする特徴を
有する。
更に、本方式により、回路の為集積度が可能にな夛、部
品点数を大巾に減らせる特徴を有する。
更に1木刀式により、同一の回路を用いて、プログラム
だけを変えることで、異なる複写装置のシーケンスを作
成できる特徴を有する。
以下具体的に説明すると、第2図は、番地指定のための
1@以上のレジスタ、その化1次記憶用01個以上のレ
ジスター、データー信号線よ多入力したデータの解読器
、データを処理する加減算器、論理演算機能を持つデー
タプロセッサCP U。
選択され、その中の複数個のフリップ・フ薗ッグヘデー
ターを書込んだ)、複数個のフリップ令フロップのデー
タを読み出したり出来るRAM5@み出し専用のメモリ
ーで、固定情報を収容しておくためのROM、外部回路
との信号のややとすを行な5人出力部1/9を複数問イ
ンで結線したものである。即ち複写装置の制御シーケー
スな予めグログツム化し、ROM叉は8ムMの格納する
方ム入出力部へ複写装置の1個以上の状態検知信号を入
力する回路、出力部の1個以上の出力信号線の各々を個
々の負荷と一対一で対応させる回路(313図)、出力
信号線に1個以上のフリップフロップ22をセクト・リ
セットするための信号のコードをCPUより出力させ、
前記7リツグ・7aツブ22の出力を複写装置の負#2
4と対応させる回路(第6図のデコーダ20)、複数個
の複写装置の状態検知器25の出力をエンコーダ21で
コード化し、入力部の入力信号線へ入力させる回路(第
6図)とKよりシーケンス制−させる。
CPUからまずシーケンスをブーグラムしたROMの番
地を指定し、指定された番地の内容がデータ信号線6を
通して、CPUK[み込まれ、CPUはこれを解読し、
解読された内容に従い、電源投入から順次時系列にある
時はCPU自体の内部でデータを処理した)、ある時は
CPU内のデーターをRAMのある指定された番地へ格
納した砂、凡ムMのある指定された番地のデータをCP
U内へ入力したシ、ある時はCPU内のデータを入出力
部の出力信号118へ出力した夛、入出力部の入力信号
lst上の内容をCPU内へ入力したりする。以上が本
発明におけるデータのヤシとヤの械容である。
次に第6図の如く具体的な1写鍼置に使われる負荷11
を入出力部1/fの出力信号線からインターフェイス回
路10を介して結線し、又、複写装置の各種の状態検知
器16の出力をインターフェイス(時として不用)を介
して、入力信号線に結線することで、複写装置の全制御
系を構成できる。
出力信号@0・は例えば光学系を往復駆動させるクラッ
チ、01はドラム駆動及び上記クラッチに駆動伝達する
モーター、Osは感光体を露光同時コロナ帯電する電圧
トツンス、 Usは定着用ヒーターにインター・7エイ
ス10を介して接続する。入力信号1i11には周知の
ジャム検知回路の出力が、同じ<1t6cはトナー残量
検知回路の出力が、hには給紙台の紙残量検知回路の出
力が、llにはクロックパルスBの出力がインター・7
エイス12を介してθ 接続する。これらの出力が入出力部1/74の入力条件
と同レベル電圧ならば、インター串ツエイスa不用であ
る。又クロックパルスBは発振器により、感光ドラム又
紘ベルト轡の回転運動の速度と比例する周波数に設定し
、これにより複写装置の全シーケンス制御する。このと
き、クロックパルスBをドラム等の回転に応じて多数個
発生させると、ドラムの慣性による影響を補正できる。
第4図はクラッチ、毫−ター、高圧トランス。
ヒーター等の負荷の動作タイインタ及び各種検知回路の
出力状態を示す。各種検知回路の出力はHレベル−OK
、Lレベル−Not Qoodと予め設計しておく。
次に、第1図のシステムにより第4図のタイインタが形
成されろ過鵬を第5図を参照して述べる。
まず、;ビー開始指令が来ると、CPUはROMCPU
内部へ読み込み、特定のl・〜hがHレベルになってい
るかどうか判断し、NGならばOKになるまで待つ。O
KならばlsすなわちクロックパルスBがHレベルに表
ると同時に、CPU内の計数器をカウントアツプし、そ
の値%−RAMへ記憶させても良い。同じくこの時VC
CPtJから0・−Q 、 01−1.0s−0、0s
−0を出力し、ラッチさせる。これでモーターをオンさ
せる。更にCPU内の計数器をクロックパルスBが来る
度にカウントアツプさせ、6になったらOemi、Ql
m−1,0s−Q、0・−1をCPUから出力してラッ
チさせたヒーターもオンさせる。以下同様にして、第4
図の如きタイミングを形成させる。
この様な出力信号形成を具体的なフローチャートで示す
と第5図の如くなる。即ちコピー開始から順次クロック
パルスをカウントしつつ逐次カウント値の町井を判別し
てシーケンスな決定するもので、本例ではクラッチの作
動制御迄を示したが、複写終了迄こりフローと同じ方式
のフローチャートによりシーケンス制御は実行される。
尚、多機能な複写(カラー、多数枚等)であっても同様
にして第7図の如きフローチャートによりシーケンスは
実行される。第7図中カラー判定とは三色フルカラーか
一色カツーかを判定するものであり、三色カッ−のとき
感光ドラム前空転■1゜VRsを経てイエローYO,マ
ゼンタMO,シアンCO毎に前記複写プロセスと同僚の
プロセス(フィルタと現像器の組合せが異なるのみ)を
繰シ返す様にしたものである。
モード判定とは一色カラーのいずれを選択するもの+1
回だけのプロセスを実行させる休にしたものである。複
数枚行なjjii付熔数社数結呆によシコピー止めか否
かを判定し九止めのときドラム後コピー開始のセット状
態を解除8TBvする亀のである。YMC等のプロセス
モードにおいて作動する機器の選択制御は第5図と同様
な方式の70−チャートを各プロセスモードに対応させ
ることで可能となる。
以上の様に本発明は複写機のシーケンス70−を10グ
ツムしたROMを向い、データフロセツサいわゆるマイ
クロプロセッサ、メモリ及び入出力手段を禎写機に設け
て、入力手段を複写−の各状態検出部、出力手段をプロ
セス処理等を奥行する機器に対応させたのでプログツム
変更により簡単にシーケンスを変えることができ、資写
嶺汎用の制御装置が大量に祷ること寮可能となる。尚、
本発明においてCPU 、ROM 、RAMは周知の
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写機の制御部を示したもの、第2図は
本発明による制御方式の結線図、第6図。 第6図は本発明による制御方式の入出力部、第4図は複
写機における機器の作動タイミングチャート、第5図は
本発明の制御方式による機器の動作フローチャート、第
7図は多機能複写機におけるプロセスフローチャートで
あシ、第2図においてCPUはプロ奄ツサ、凡OM、R
AMはメモリ、′l/# は入出力部である。 手続補正書(自発) 昭和58年1 月26日 特許庁長官 若 杉和 夫  殿 1 事件の表示 複写機等の制御方法 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所 東京都
大田区下丸子3−3(1−2名称 (+00)キャノン
株式会社 代表者賀、来龍三部 4代理人 居 所 哨146東京都大田区丁丸子3−30−2キャ
ノ/株式会社内(電話758−2111)5゜補正の対
象 明細書 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)同第4頁第6〜13行を以下のとおり訂正する。 「本発明はこの様な欠点を除去すべく、読出し専用メモ
リプログラムとマイクロプロセッサによりシーケンス制
御を行なうとともに、その場合の入力部に係る構成に工
夫を行なったもので、データプロセッサ、記録プロセス
処理のための処理手段の制御プログラムを記憶する読み
出し専用メモリ、上記処理手段の状態を検出する検出器
、上記検出器からの状態信号を入力する入力部、上記処
理手段へ動作制御信号を出力する出力部な有し、スター
・ト及び処理手段各所からの状態信号を入力して判別処
理し上記プログラムにより上記動作制御信号を出力し、
かつシーケンス制御するとともに、上記検出器からの状
態信号を上記入力部に入力するためのエンコーダ(第6
図の21)を有し、上記エンコーダによ以上の複数の状
態信号を読込み判断することができ、プログラム制御の
機能を高めることができる。」 (3)同第7頁第17行の「接続する。」の後に「従っ
て後述4ビット並列処理のCPO4004例の場合Qo
 −Qs 、 lo〜18は各々4ピツトの各々に対応
する。」を追加する。 (4)同第10頁第15〜20行を以下のとおり訂正す
る。 「以上の様に制御プログラムROM、データプロセッサ
いわゆるマイクロプロセッサ、及ヒ入出力部を設けて複
写機等のシーケンス制御を行ない、かつ入力部にエンコ
ーダを設けたので入力部の入力線の数取上の状態信号を
読込み判断できプログラム制御の機能を高めることがで
きる。又プログラム変更により1」 2、特許請求の範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録プ曹セス処理のための処理機器の動作シータンスプ
    ーダツムを配憶する続出し専用メモリと、処理機器各所
    からの状態信号を入力する入力部と、データブ■セナと
    を有し、ツビー闘始指令及び逃場機器各所からの状−信
    号を入力して判別J6珊し順次上記プログラムを実行さ
    せることによシシーケシス制御するとともに、上記グー
    ダラムに従って上記入力部の内容をデータグローktへ
    読込み上記入力部の特定内容がコピー可能か否かを判断
    し、否のときジ−タンスを阻止することを特徴とする複
    写機等の制御方
JP57228452A 1982-12-27 1982-12-27 複写機等の制御方法 Pending JPS58130348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228452A JPS58130348A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 複写機等の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228452A JPS58130348A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 複写機等の制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156671A Division JPS6039232B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 シ−ケンス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130348A true JPS58130348A (ja) 1983-08-03

Family

ID=16876710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228452A Pending JPS58130348A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 複写機等の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130348A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062644A (ja) * 1973-10-01 1975-05-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062644A (ja) * 1973-10-01 1975-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557587A (en) Related to control while apparatus is in an improper operational state
JPS6260708B2 (ja)
US4307957A (en) Paper jam detecting device for use in an electrophotographic copying machine
JPH02127662A (ja) 画像濃度制御方法
US4607946A (en) Automatic dual electrophotographic copying machine
JPH05289584A (ja) 画像形成装置
GB1603734A (en) Copying or printing apparatus
US4462679A (en) Electronic copying machine
JPS598829B2 (ja) 複写機等の制御装置
US4540270A (en) Electrophotographic copying machine with a pre-copy system
JPS58130348A (ja) 複写機等の制御方法
US4141646A (en) Electrophotography apparatus with downtime control circuitry
JPH0697367B2 (ja) 画象形成装置
JPS6039232B2 (ja) シ−ケンス制御装置
JPS58132767A (ja) 複写装置
JPS58130350A (ja) 複写機等の制御方法
JPS58130349A (ja) 複写機等の制御方法
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JPS5999451A (ja) 複写機等の制御方法
JP2567670B2 (ja) 画像形成装置
JPS58127946A (ja) 複写機
JPH02280176A (ja) 複写機の現像制御方法
JPS5855942A (ja) 像形成装置
JPS63172285A (ja) 電子複写機
JPS6167052A (ja) 複写機の異常状態診断方法