JPS5813030Y2 - 建具の竪横框連結具 - Google Patents

建具の竪横框連結具

Info

Publication number
JPS5813030Y2
JPS5813030Y2 JP5430079U JP5430079U JPS5813030Y2 JP S5813030 Y2 JPS5813030 Y2 JP S5813030Y2 JP 5430079 U JP5430079 U JP 5430079U JP 5430079 U JP5430079 U JP 5430079U JP S5813030 Y2 JPS5813030 Y2 JP S5813030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
horizontal
vertical
short
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5430079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154283U (ja
Inventor
俊昭 石野
Original Assignee
新日軽住宅建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽住宅建材株式会社 filed Critical 新日軽住宅建材株式会社
Priority to JP5430079U priority Critical patent/JPS5813030Y2/ja
Publication of JPS55154283U publication Critical patent/JPS55154283U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813030Y2 publication Critical patent/JPS5813030Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、おもにアルミニウム合金の押出し形材で形
成された框によって、紙張り障子あるいは換言などの如
き室内用建具を組立てる際に使用され、竪横框を連続す
ると共に建具の戸首乃至言上りとなる連結具に関するも
ので、竪横框の組立て及び解体を繰返し行なっても支承
を来たすことがなく、容易かつ確実に行なうことの出来
るように工夫したものである。
従来は、L字形のブロックを竪横框に亙って嵌合して、
竪横框に通したビスで止着したものが多く知t、れてい
るが、室内用の建具は襖の張り替2時ごとに框を解体す
る必要があり、その都度ビスを取一つたりネジ込んで゛
いる内に、ビス孔が大きくなり締め付けが不能になる欠
点があ−った。
この考案は以りの欠点を解決するために工夫されたもの
であ−っで、実施例の構造によって説明すると、第1図
に示す如く、連結すべき短根1と横框5のうち、短根1
は中空を或す開角形の一面を全長に亙って開放してあり
、且つ内部に仕切壁3を設け、前記開放「12に横框や
格1′−(図示せず)などを嵌装するものであり、仕切
壁3で゛仕切った空間部4に後記するブロック8の短片
10を嵌合するものである。
横框5は上框を示ずもので゛、基本的には断面H形を威
し、相対向する壁6,6のに部に突片7,7を対向して
突出しである。
上記両種1,5を連結する器具、は■7形0ブロック8
を基体とするもので、即ち横框5の両突片7,7−Lに
係合する横片9と、短根1の前記空間部4に嵌合する短
片10とを互に一体に形成し、横片9の短片10とは反
対面に、敷居又は鴨居の溝(図示せず)に嵌まる案内片
11を横片9と一体に形成してあり、また、横片9の案
内片11とは反対面に、横框5の両突片7,7間に係合
する突条12を形成する一方、短片10の案内片11と
は反対面に突起13を形成し、横片9に案内片11側よ
り数本のビス14゜14を貫通し、該ビス14j4に締
付板15を螺合しである。
そして締付板15の横片9と相対向する面に爪16が突
設しである。
また短片10に案内片11側より突起13を貫通ずるビ
ス17を設け、該ビス17に、帯状板の中央部を突起1
3を跨ぐ状態に彎曲した板バネ18を挿通すると共に、
角形ナツト19を螺合したものであって、ナツト19は
短根1の相対向する両壁に接する大きさをもっている。
尚、各ビス14.17の頭が案内片11より突出されな
いように、ブロック8に凹溝20.21が形成しである
この考案による連結具によって竪横框1,5を組立てる
場合には、横框5に横片9を差し込む際には、横片9を
突片7,7上に、締付板15を突片7,7の下に嵌まる
ように係合し、一方、短片10を短根1の空間部4に差
し込み、各ビス14.17を締め付ける方向へ廻せば、
締付板15が両突片7,7に圧接して横片9と横框5が
一体化され、また、ビス17の回転により角形ナツト1
9が共廻りすることなく上昇するため、板バネ18の彎
曲部が上方に押圧されて長手方向に押し拡げられ、板バ
ネ18の両端が短根1の内壁面に圧接し、短片10と短
根1とが互に一体化されて、竪横框1,5が組合わされ
る。
解体する時には各ビス14.17を緩む方向に廻せば良
い。
以上のように、この考案による連結具は、案内片付のL
形ブロックの横片に締付板をビスで上下動可能に設け、
短片に突起を設け、これに通したビスに突起を跨ぐ板バ
ネを挿通して、角形ナツトを螺合したもので、各ビスは
框に関係なく設けたものであるから、組立て解体を繰返
しても支障を来たすことなく強固に竪横框を連結するこ
とが出来るものであり、また、板バネが突起を跨いで設
けであることから、ビスによって締め付けても板バネが
水平化されることなく、弾性限界内で使用されているた
め、ビスを緩めることにより、確実に元の状態に復帰さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による連結具を竪横框と関係して示す
斜視図、第2図は短根と連結具との締付は前の状態を示
す断面図、第3図は竪横框を連結した状態を一部切欠し
て示す正面図、第4図は第3図A−A線矢視の断面図、
第5図は第3図BB線矢視の断面図である。 1・・・・・・短根、5・・・・・・横框、8・・・・
・・ブロック、9・・・・・・横片、10・・・・・・
短片、11・・・・・・案内片、12・・・・・・突条
、13・・・・・・突起、14j7・・・・・・ビス、
15・・・・・・締付板、16・・・・・・爪、18・
・・・・・板バネ、19・・・・・・角形ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 竪横框1,5に亙って嵌合するL形ブロック8の横片9
    に敷居乃至鴨居の溝に嵌まる案内片11が設けてあって
    、該横片9の案内片11側より貫通した数本のビス14
    に締付板15を螺合し、且っ短片10の案内片11側と
    は反対面に突起13を設け、短片10の案内片11側よ
    り突起13を貫通したビス17に、突起13を跨ぐ状態
    に彎曲した板バネ18を挿通すると共に、短根1の対向
    する両壁に接する角形ナツト19を螺合しである建具の
    竪横框連結具。
JP5430079U 1979-04-23 1979-04-23 建具の竪横框連結具 Expired JPS5813030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5430079U JPS5813030Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 建具の竪横框連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5430079U JPS5813030Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 建具の竪横框連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154283U JPS55154283U (ja) 1980-11-06
JPS5813030Y2 true JPS5813030Y2 (ja) 1983-03-12

Family

ID=28948635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5430079U Expired JPS5813030Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 建具の竪横框連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813030Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873878U (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 新日軽株式会社 建具の框組み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154283U (ja) 1980-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619828A (en) Installation fin for windows and doors
US3975875A (en) Decorative exterior trim system for windows
US4246731A (en) Window frame assembly
EP0280465A1 (en) Prefabricated glazing gasket
US3099051A (en) Corner reinforcing and adjusting means for frames
JPS5813030Y2 (ja) 建具の竪横框連結具
US4887407A (en) Alignment clip member for windows and associated method
JPS59138643A (ja) 浴室ユニツト
US3472543A (en) Method and structure for tightening secured matched abutting tubular stiles and rails by the contraction of the joined tubular members on a gusset
JPH033758Y2 (ja)
US4466220A (en) Grill insert clip
JPS5856310Y2 (ja) 障子等における縦横材の連結構造
JPS641437Y2 (ja)
JPS5846221Y2 (ja) 室内建具の竪横框連結具
JPS6223992Y2 (ja)
JP3030607B2 (ja) 異形サッシのコーナー接続方法
KR830002537B1 (ko) 창문틀의 판상체 조립장치
JPH0442470Y2 (ja)
JPH0126859Y2 (ja)
JPH0347041Y2 (ja)
JPH063975Y2 (ja) リブガラス端部の押縁
JPH033757Y2 (ja)
JPS5838853Y2 (ja) 二重窓サツシ
US3994112A (en) Framing member and joints
JPS593103Y2 (ja) 枠材の連結装置