JPS58130253A - 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法 - Google Patents

最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58130253A
JPS58130253A JP57010851A JP1085182A JPS58130253A JP S58130253 A JPS58130253 A JP S58130253A JP 57010851 A JP57010851 A JP 57010851A JP 1085182 A JP1085182 A JP 1085182A JP S58130253 A JPS58130253 A JP S58130253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
maximum energy
platinum
energy product
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57010851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258761B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute for Electromagnetic Materials
Original Assignee
Research Institute for Electromagnetic Materials
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute for Electromagnetic Materials filed Critical Research Institute for Electromagnetic Materials
Priority to JP57010851A priority Critical patent/JPS58130253A/ja
Publication of JPS58130253A publication Critical patent/JPS58130253A/ja
Publication of JPH0258761B2 publication Critical patent/JPH0258761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄、白金およびチタンを主成分としてこれに少
量(0,5%以下)の不純物を含む永久磁石およびその
製造方法に関するもので、その目的とするところは加工
が良好で、かつ超高保磁力と最大エネルギー積が極めて
大きい永久磁石を得ることにあるー 従来、規則−不規則格子相変態を利用した永久磁石には
ほぼ化学量論比のCo−Pt合金がある。この合金につ
いては1000℃の高温のg相から−9の速度で冷却し
たのち600℃に加熱したり、あるいは水焼入れしたの
ち再加熱することによって不規則−相が規則格子r1相
に変態する初期の状聾において超高保磁力および極めて
大きな最大エネルギー積が得られる。しかし強磁性原子
がコ、パルトであるため鉄と比較して磁気モーメントが
小さく優秀な磁石特性を有するものでも残留磁束密度が
?J KG 、最大エネルギー積が12M−G・Oeで
あるなど特性の向上には限界がある。
本発明は不規則格子のr相を規則格子のγ、相にする規
則−不規則格子の変態蓋磁石に関するものである。従来
Fa −50原子%pt合金において規則格子のT0相
から不規則格子のT相への変態温度が約18!0℃と余
りにも高温度にあるため、水焼入れKよる急冷でも既に
規則化が進行しすぎる傾向にあり、良い磁性が得られて
いない。よって本発明においてはF・−pi金合金組成
を変えるととKよって変態温度が800℃近くまで低下
し、比較的容易に不規則格子のr相が得られるととに着
目した。即ち急冷によって規則化の早急な進行を阻止さ
せ、しかもr□相に変態させた初期の状態、およびrの
母相の地にr1相が微細に均質分散する状態にするとと
によって最大エネルギー積の大きい超高保磁力永久磁石
が得られることを明らかKした。即ち本発明はy・−p
t系磁石合金の優れた磁石特性を更に向上させ、特性の
再現性を著しく改善させることを目的とするものである
本発明の目的の一つは原子比にして鉄が54〜67%、
白金が88〜45%、チタンが0.1〜6鴇と不純物0
.5%以下を含み面心正方晶型のr1単相、およびr0
相が面心立方晶型のr相の母相中に均質分散して析出し
た2相共存の状態を有し、保磁力が500工ルステツド
以上、残留磁束密度がbキロガウス以上、最大エネルギ
ー積が3メガ・ガウス・エルステッド以上である最大エ
ネルギー積の大きい超高保磁力永久磁石を提供するにあ
る。
本発明の他の目的とする所は原子比にして鉄が54〜6
7%、白金が88〜45%、チタンが0.1〜5%と不
純物少量を含む合金を900@〜140θ℃の温度にお
いて1分ないし50時間加熱し、均質固溶化処理した後
、水中あるいは空気中で80℃/分以上gooo℃/秒
以下の冷却速度で急冷する最大エネルギー積の大きい超
高保磁力永久磁石の製造方法を提供しようとするもので
ある。
次に本発明の詳細な説明する。
囚 原子比にして鉄が54〜67%、白金が38〜4I
S%、チタンが0.1−5%と不純物少量から成る台金
な、適当な溶鱗炉を用いて溶融したのち充分に攪拌して
組成的に均一な溶融合金を造り、これを適当な形状の鋳
IIK入れ、又は目的の形状に線引き、鍛造、圧電して
成形したものを900’〜1400℃k1分ないし50
時間加熱し均質固溶化処理した後急冷することKよって
面心正方晶型のr相から面心正方晶H・2のr1相に変
態する初期の状態、つまりrの不規則格子相の地にr8
の規則格子相の像線結晶が均質分散した状態を常温に得
て固定しようとする工1である。
(至)) (4)の急冷をしたのち80%以上の線引き
筺たは圧電勢の塑性加工をする。
(Cl  CA)の急冷後450@〜760℃(好まし
くは660@〜WOG℃)の温度で少くとも1分以上S
OO時間以下(好ましくは5分〜270時関)再加熱(
再加熱は不要の場合もあるが)すると、高温において生
じた不規則なr相固溶体が規則格子r0相に変節する初
期の状態に局所歪が生じ磁壁の移動が阻止されるととK
よって超高保磁力と極めて大きな最大エネルギー積を有
する永久磁石が得られる。
Φ)(B)の塑性加工をしだ後(C1の再加熱処理を加
える。この工程は(B)の工程で生じた内部歪がr0相
の変11に当つ【適当な局所歪の生成を助長し優秀な永
久磁石特性が得られる。なお再加熱後の冷却は急冷でも
徐冷でも良いが出来るだけ早く冷却させることが望まし
い。
一般に再加熱温度を750℃以上にすると規則化が著し
く進行するため上述の磁気特性が低下するので好ましく
ない。また500℃以下では加熱時間が500時間以上
かかり、余り長すぎて経済的でないと共に磁性の向上が
望めないのでS OO’〜’yoo℃の温度範囲が好適
である。
つぎに本発明の実施例について述べる。
虜」1珂 原料としては99.9%純度の電解鉄、白金および99
.8%純度のチタンを用いた。実験の試料を造るkは全
重量loIの原料を目的の組成に秤量してアルンナ0タ
ンマン管に入れアルゴンガスな吹きかけながらタンマン
炉によって溶がしたのちよく攪拌して均質な溶融合金と
し、これを2.0〜a、y@、の石英管に吸いあげた。
さらに得られた丸棒からlitmの長さのものを切りと
り90 Q″〜1400℃の温度で約1時間加熱したの
ぢ水焼入れを施して次の実験を行った。
まず第111には組成の異なる8s類の試料No。
9*11e15の合金を500” 〜’125℃の種々
な1ltK1時間加熱処瑠を施した場合の磁石特性が示
しである。図かられかるように保磁力のあられれる置変
は組成によって異なっている。No。
9.11(J16,8テ原子う白金)の場合忙はいずれ
も加熱処理を諭した場合に著しく増加しているが、)r
O,15(s9原子%白◆)合金の場合には水焼入れの
状態で既に高い保磁力が見らゎ、その後の再加熱によっ
てさらに大きな値が得られている。さらKこれら合金の
最大エネルギー積は保磁力の場合より多少低い温度側に
おいて見られる。
またγs5℃以上900℃以下の温度に加熱すると一般
に磁石特性が著しく低下する。
これらの結果から本発明は規則格子r0相を水焼入れに
よって歪の加わった状1ikするか、あるいは規則−不
規則変廖で規則化が完全に進行しない組成を選び450
’〜750℃の温度範囲においてそれぞれ−9時間加熱
処理を施すことによって優秀な保磁力および最大エネル
ギー積を発揮させられることがわかった。
また第1表中にはre −Pt −Ti系の代表的な合
金を約1000”〜1860℃の温fにおいて約lO分
〜2時間にわたって加熱したのち冷却して、そのままあ
るいは約80%以上の線引き加工を施し、さらに#器o
o℃から700℃の温度において再加熱処理を施した場
合の磁石特性が示しである。表かられかるようk、最高
の保磁力はNo、IRおよびNO,17合金のli k
osでそのときの残留磁束密度は965〜9.7 KG
 、最大エネルギー積は18〜16.8 M@()@o
eである。またi#高の最大エネルギー積はNo、 1
1のI ?、!S M@oIIOeであり、との*は合
金系磁石としては最高の値である。
また本系合金はre側で線引き勢の塵性加工が可能であ
り、その場合の値はいずれも向上している。
餌6図には比較的残留磁束密度が大きく最高の保磁力を
示した試料No、 15 (a)合金および最高の最大
エネルギー積を発揮したNo、 11 (a)合金の減
磁曲線が示しである。またこれらの合金は加工が容易で
あり、特に小蓋で複雑な形状の磁石の製造に適する。
最彼に本発明において鉄の組成を64〜61原子%、白
金の組成を88〜45原子%、チタンの組成を0.1〜
5.0原子聾の合金に限定したのはとの組成範囲では化
学量論比Pa−Moa1%Ptより白金が少なく、上述
のように最高の保磁力が6kO・、最高の最大エネルギ
ー積が17.5 M@G・Osのような優秀な特性が得
られるが、この組成以外では製造東件の如何KfJ′−
iわらず磁石特性が劣っているからである。なお、白金
の好ましい組成範囲は35〜41原子うであり、そのと
きのチタンの組成は0.s〜1.0原子%である。
以上詳述したとおり、本発明の永久磁石は熱処理が極め
て簡単でありかつ鉄、白金と少量のチタンより成るので
加工性がよく保磁力と最大エネルギー積が極め【大きい
永久磁石が得られる格別に顕著な特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1rIAは本発明による86〜89M子%白金。 1原子%チタンの8種類の合金の再加熱温度と磁石特性
との関係を示す特性図、 第8図は本発明による代表的なNo、 11 (Fe 
−81%Pt −1%’ri )合金の恒温加熱温度・
時間と磁石特性との関係を示す特性図、 第31.4,8図は本発明のy・−Pt −’I’1合
金における組成と磁石特性との関係を示す特性図、第6
図は水元#4磁石の代表的なHo、 11 (a) 、
 No。 18(転)合金の減磁曲線を示す特性図、第1図は本発
明合金の成分組成範囲(斜縁で縁どりした枠内)を示す
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原子比にして鉄がi4〜6テラ、白金が88〜4!
    I%、チタンが0.1−5%と不純物O,S%以下を含
    み両心正方晶型のr1単相。 およびr1相が面心立方晶鳳のr相の母相中に均質分散
    して析出したS相共存の状態を有し、保磁力が器OOエ
    ルステッド以上、残留磁束密度が5キロガウス以上、最
    大エネルギー積が2メガ・ガウス・エルステッド以上で
    あることを特徴とする最大エネルギー積の大きい超高保
    磁力永久磁石。 亀 原子比にして鉄がl$4〜67%、白金が88〜4
    5%、チタンが0.1−5%と不純物少量を含む合金を
    900’〜1400℃の温度において1分ないしSO時
    間加熱し、均質固溶化処理した後、水中あるいは空気中
    でgo℃/分以上5ooo℃/秒以下の冷却速度で急冷
    することを特徴とする最大エネルギー積の大きい超高保
    磁力永久磁石の製造方法。 龜 原子比にして鉄が!14〜6テ%、白金が88〜4
    i%、チタンが0.1〜6多と不純物少量を含む合金を
    900”〜1400℃の温度においC1分ないし10時
    間加熱し、均質固濤化処瑠する工1とこれを水中あるい
    は空気中でgo℃/分以上5ooo℃/秒以下の冷却速
    度で急冷する1穆と、これを80%以上の線引きまたは
    圧電等の重性加工をする工1と、これを更に番50@〜
    ツ器0℃に1分ないし1000時間再加熱したのち冷却
    するl1との結合よりなることを特徴とする最大エネル
    ギー積の大ぎい超高保磁力永久磁石合金の製造方法。 未 原子比にして鉄が84〜67%、白金が38〜4s
    %、チタンが0.1〜5%と不純物少量を含む含金を9
    00s〜1400°Cの温度で1分ないしgo時間加熱
    し、均質固溶化処理し、これを急冷する工程と、これを
    更に450°〜750℃に1分ないし1000時間加熱
    し、冷却することを特徴とする最大エネルギー積の大き
    い超高保磁力永久磁石の製造方法。
JP57010851A 1982-01-28 1982-01-28 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法 Granted JPS58130253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010851A JPS58130253A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010851A JPS58130253A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130253A true JPS58130253A (ja) 1983-08-03
JPH0258761B2 JPH0258761B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=11761851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010851A Granted JPS58130253A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179709A (ja) * 1989-09-04 1991-08-05 Nippon Mining Co Ltd 義歯固定用磁石
JPH04263850A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Nikko Kyodo Co Ltd 医療用具用磁力吸着器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179709A (ja) * 1989-09-04 1991-08-05 Nippon Mining Co Ltd 義歯固定用磁石
JPH04263850A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Nikko Kyodo Co Ltd 医療用具用磁力吸着器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258761B2 (ja) 1990-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0515775B2 (ja)
US3837933A (en) Heat treated magnetic material
JPS586778B2 (ja) 異方性永久磁石合金及びその製造方法
JP2513679B2 (ja) 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法
US4396441A (en) Permanent magnet having ultra-high coercive force and large maximum energy product and method of producing the same
JPS5856731B2 (ja) Fe↓−Co↓−Cr系永久磁石用合金の熱処理法
US3983916A (en) Process for producing semi-hard co-nb-fl magnetic materials
JPS58130253A (ja) 最大エネルギ−積の大きい超高保磁力永久磁石およびその製造方法
US4263044A (en) Iron/chromium/cobalt-base spinodal decomposition-type magnetic alloy
JP2625163B2 (ja) 永久磁石粉末の製造方法
JPH0315323B2 (ja)
US3350240A (en) Method of producing magnetically anisotropic single-crystal magnets
US4481045A (en) High-coercive-force permanent magnet with a large maximum energy product and a method of producing the same
JP2718261B2 (ja) 磁性合金およびその製造方法
JPS6115944A (ja) 希土類系磁石薄帯
JPS5924177B2 (ja) 角形ヒステリシス磁性合金
JPS633943B2 (ja)
JPS5929084B2 (ja) 永久磁石合金の製造方法
JP3380575B2 (ja) R−B−Fe系鋳造磁石
JPH02294447A (ja) 永久磁石材料およびその製造方法
US4134756A (en) Permanent magnet alloys
JP2818718B2 (ja) 永久磁石粉末
JPS5964759A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS6113361B2 (ja)
JPS60100624A (ja) Fe−Cr−Co系磁石合金の製造方法