JPS5813007A - 自動利得制御装置 - Google Patents

自動利得制御装置

Info

Publication number
JPS5813007A
JPS5813007A JP56111845A JP11184581A JPS5813007A JP S5813007 A JPS5813007 A JP S5813007A JP 56111845 A JP56111845 A JP 56111845A JP 11184581 A JP11184581 A JP 11184581A JP S5813007 A JPS5813007 A JP S5813007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
maximum value
signal
section
gain control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56111845A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenari Nishikawa
恒成 西川
Akira Takayoshi
高慶 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56111845A priority Critical patent/JPS5813007A/ja
Publication of JPS5813007A publication Critical patent/JPS5813007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号伝送系の利得を自動的に制御する自動利得
制御装置に関し、伝送出力の最大値によって自動的に伝
送系の利得を制御し、出力信号が常にある一定レベル以
下で波形伝送が行なわれるようにしたものである。
最近、テープデツキ等には、その録音レベルを自動的に
最適レベルに設定する自動利得設定装置が組込まれ始め
ているが、これらの装置は複雑な回路構成を持つものが
多い。そこでこの複雑な回路構成を何とかして簡単にで
きないものかと開発が進められている。
3  。
一方、最近のテープレコーダにおいては、螢光表示管・
発光ダイオード、液晶表示素子等を用いて、ディジタル
的にレベル表示を行なうものが増本発明は、このレベル
表示専用のIOf自動自動制得制御いることに着目して
、開発を進めた結果得られたものであり、従来の装置に
比して簡単な構成でローコストに自動利得制御ヲ行なう
ことができるものである。以下に本発明の一実施例につ
いて図面を用いて説明する。
第1図は本実施例装置の要部ブロック図である。
1および2はそ扛ぞ扛、信号の入力一端子と出力端子、
3は信号の伝送系である。4は入力端子1と伝送系3と
の間の利得を変化させる利得制御部である。6は端子1
に入力さnた入力信号を圧縮し、利得制御の信号レベル
範囲を拡大するための圧縮部、6は入力信号レベルのピ
ーク値を検出し、直流レベルに変換するピーク検出部、
7はピーク検′  山部6よすの直流電圧を基準電圧と
比較し該直流電圧に対応する出力線(端子)をオン(H
レベル)にするコンパレータ部、8は入力信号に応じて
変化−するコンパレータ部7の出力の最大レベルに対応
する出力線のみを保持する最大値保持部であり、この最
大値保持部8の出力により利得制御部3の利得が決定さ
れる。9は時間設定回路で、これは自動設定スイッチ1
oの操作により一定時間幅のパルス全発生し、コンパレ
ータ部7に入力されるピーク検出部6の出力を制御する
。また自動設定スイッチ10は、こfLを操作すること
により、先に述べたように時間設定回路9を動作させる
と同時に最大値保持部8をリセットする。11は初期設
定回路で、装置への電源投入時に予め定められた初期値
に利得が設定さnるような電圧をコンパレータ部7に供
門する。
以上の回路構晟において、操作者が自動設定スイッチ1
oを押すと、時間設定回路9が駆動され、その回路9に
予め設定さ扛タ一定時間の間だけス     lゝイッ
チ9aが閉じ、ピーク検出部6からコンパレ、−夕部7
に、入力信号に応じた電圧が供給さする。
6  。
そnと同時に最大値保持部8がり七ットさnる、コンパ
レータ7はその複数の出力線のうち入力された電圧に対
応するレベル以下の出力線をすべてオン(Hレベル)に
する。最大値保持部はコンパレータ部7の出力の最大レ
ベルの出力線のHレベルを保持し、時間設定回路9によ
って設定された時間内では、自動設定スイッチ操作後の
最大入力に対応する出力線がオンとなっており、その後
そnよジも大きいレベルの入力があった場合にはその度
に入力レベルに対応する出力線がオンされ最大値保持部
8に保持されてゆく。時間設定回路9の設定時間終了後
には設定時間内に入力された信号の最大レベルに対応す
る最大値保持部8の出力線のみがオンとなった状態にな
る。この最大値保持部8の出力に応じて、利得制御部3
のアッテネータを動作させる、すなわち最大値保持部8
に保持された入力信号の最大レベルが高けnば利得を低
く、低けnは高く制御することにより、伝送系3の出力
レベルの最大値をある一定のレベルにおさえることがで
きる。以上に述べた利得自動制御6  。
装置をテープデツキの録音レベル設定に用いた場合、録
音レベルの設定は自動設定スイッチ10を押すだけで良
い。従来のレベルメータを監視しながら行なうレベル設
定に比較し、極めて容易に録音レベル設定が行なえる。
ここでワンタッチ操作による自動録音レベル設定時間は
10秒程度で十分である。
第2図は第1図の主、要部をテープレコーダに合うよう
により具体化したものであろう第1図と同一部分は同一
の符号を付している。第2図において第1図の伝送系3
はテープレコーダの録音増幅部として示される。また、
破線で囲ま−nたコンパレータ部7および最大値保持部
8のブロック78は前述したようなディジタルレベルメ
ータ用ICを用いて構成している。入力端子1からの入
力信号は利得制御部4に入力されるとともに圧縮部6に
入力さnる。圧縮部6は第3図に示すように、演算増幅
器いわゆるオペアンプ33を使用した対数圧縮アンプす
なわち対数増幅器による圧縮器となっている。この圧縮
部60入出力特性を適当に7・ − コントロールすることによりコンパレータ部7を変更す
ることなく希望の制御範囲を得ることができる。これは
コンパレータ部7.最大値保持部8にディジタルレベル
メータ用IC78t−利用した場合等は特に有効である
。圧縮部6の出力はピーク検出部6に入力さする。ピー
ク検出部6はダイオード61) 62.抵抗63. 6
4. 66、  コンデンサ66より成り、入力さn*
信号レベルに応じた直流電圧を出力する。コンパレータ
部7.最大値保持部8はピークホールド機能付きのレベ
ルメータ用IC78を利用したものである。コンパレー
タ部7は複数のコンパレータ(電圧比較器)より成り、
そfぞれの比較器の基準電圧は適当な間隔で順次異なら
せて設定さ扛ている。コンパレータ部7の入力部に、あ
る電圧が加えられた場合、基準電圧が上記入力電圧より
低く設定されたコンバレー夕の出力はオン、換誉すれば
Hレベルとなる。このことにより入力信号のレベルを複
数のコンパレータの基準電圧ごとに検出することができ
−3−る。コンパレータ部7の出力は入力信号のレベル
以下に対応するコンパレータ出力がすべてオンとなるも
のであり、入力信号の変化に応じて常時変化している。
最大値保持部8はコンパレータ部7の出力の最大値を記
憶う保持するものであり、入力信号がなくなった場合に
はそnまでの入力信号の最大値に対応する出力線のみが
オンとなる。利得側(財)部4は抵抗からなるアッテネ
ータとスイッチングトランジスタより成っている。この
スイッチングトランジスタにはそれぞれ最大値保持部8
からの出力線が接続されており、これによりアッテネー
タの減衰量をコントロールする。
実際の操作では、録音レベルを設定しようとするときに
自動設定スイッチ10を押すと時間設定回路9が駆動さ
れ一定時間のパルスが発生される。
このパルスによりピーク検出部6の出力がコンパレータ
部7に送り込まnる。またこのときに最大11・。
値保持部8がリセットされ、それまで記憶されていた最
大値が消さ扛る。時間設定回路9によって設定された時
間が終了すると、ピーク検出部6からの出力はコンパレ
ータ部7に入力さnなくなn−最大値が最大値保持部8
に記憶、保持さnる。こ扛により利得制御部4の減衰量
が固定され録音レベルが決定される。
次にコンパレータ部7.最大値保持部8にレベルメータ
用ICを用いた場合の一具体例を示す。
例えば第4図のように16本の出力線を持ち一6dB 
N+4dBは1 (iB間隔、−10(IB 〜−6d
Bと+4(IB N+ 6 (IBは24iB間隔で表
示するレベルメータxc7a’l用いてアッテネータ部
4を駆動すると、利得制御範囲は20 gIBである。
ダイナミックレンジの大きい信号が入力された場合利得
制御範囲が20 (IBでは不足する場合がある。そこ
で利得制御範囲を広げるのが第3図に示す圧縮部6であ
る。第6図に横軸に入力信号レベル、縦軸に入力信号に
対応してオンとなるレベルメータIcの出力ピン番号を
示した。第6図の1のように圧縮を行わずリニアな特性
であnば利得制御範囲は20 dBである。ところdi
mのような特性の圧縮部を設け、レベルメータICの1
 (IB間隔の部分を2る。■のような入出力特性を持
つ具体的な圧縮回路が第3図に示す回路である。第3図
はオペアンプを用い、ダイオードの指数特性を利用した
対数増幅器を基本としている。一般的には対数増幅器は
第6図のような回路であり、その入出力特性は/第7図
のようになる。このままでは圧縮比が大きすぎ、また曲
線の形も希望のものとは異なっている。そこで第3図の
ように抵抗31,32?一般的な対数増幅器に加え、こ
の抵抗値を一適当に調整すると、第6図の折れ線lに近
い曲線を得ることができる。このように圧縮部の特性を
任意に変化させることにより前述した第4図のレベルメ
ータIC以外でも、適当な既製のICを用いることがで
きる。このことにより、非常にローコストに、また容易
に自動利得制御装置を実現することができる。
第8図は自動設定スイッチ10と時間設定回路9の部分
の一具体例である。この回路の場合、最大値保持部8が
リセットされるのと、コンパレー11   。
り部7に信号電圧が入力されるのが同時であるため、自
動設定スイッチ1oを押した瞬間、アッテネータの減衰
量が0となる瞬間が生じる。このとき使用者には突然大
きな音が聞こえることになる。
このことから最大値保持部がリセットされても、アッテ
ネータの減衰量が0にならないようにしなければならな
い。こf′Lヲ実現するのが第9図の回路で、自動設定
スイッチ1oが押された後、コンパレータ部7に信号が
入力されるのに対し、遅延回路12により最大値保持部
8のリセットヲ若干遅らせている。こうすることにより
、最大値保持部8に信号が入力さtているときに、リセ
ットが行なわれるため、減衰量が0となることはないっ
第9図の遅延回路12はワンショットマルチバイブレー
タ等を用いて簡単に構成できる。またそれ以外にも、自
動設定スイジチ1oをオフにした時に最大値保持部8の
リセツトが行なわ扛るようにするとさらに簡単な回路構
成にすることができる。
以上に示した方法により、自動設定スインf1゜−1−
ヲ押した瞬間に突然大きな音の出るのは防げる。
しかし自動設定スイッチ1oを押した時に、入力信号が
無い無信号状態であり、この無信号状態の続いている間
に最大値保持部8のリセットが行なわれた場合、次に信
号が入って来た時に突然大きな音が出ることになる。そ
こで自動設定スィッチ10’ji操作した後、無信号で
あれば最大値保持部8のリセット全行なわず、あるレベ
ル以上の信号が入力さt′LfC,のを検出してからリ
セットを行なうようにする。このような動作をする回路
の具体例を第10図に示す。自動設定スイッチ1oを押
すとJ−にフリップフロップ1o1の出力ζfiHの状
態となる。そのクロック入力端は最大値保持部8の出力
線の一つに接続されている。あるレベル以上の信号が入
り、クロック入力にパルスが入ったとき、フリップフロ
ップ出力(がH,Lに反転する。このとき最大値保持部
8がリセットされる。
このようにする・と゛とによりどのようなタイミング;
C で自動設定スイッチ1oが押さ扛ても、突然大きな音が
出るということはなくなる。
以上に示した方法によると、無信号状態が長く続いた場
合、自動設定を行なう時間が無信号状態の続いた時間だ
け短くなってしまう。また、さらに時間設定回路9によ
って設定さ′nた時間よりも長く無信号状態が続いた場
合には全く自動設定は行なわれない。このようなことを
防ぐために、入力信号が入って来たことを検出してから
時間設定回路9を作動させるようにした一例が第11図
に示した回路である。第11図の回路は第10図の商略
を基に上記の機能をもたせたものである。J−にフリッ
プ70ツブ92の出力(は自動設定スイッチ10の操作
によりLとなり、最大値保持部8に信号が送り込捷れる
。これは時間設定回路9を構成するタイマI C91の
出力がH→Lになるまで続く。タイマIC91のリセッ
ト端子は、J−にフリップフロップ1o1の出力頁に接
続されており、最大値保持部8のリセットと同時にタイ
マIC91が駆動さ扛るようになっている。こうするこ
とにより自動設定は信号が入力されたことを検出し、そ
tから一定時間行なわれることになる。このことにより
適正なレベル設定が行なえる。
以上説明したように、本発明によnは容易にかつローコ
ストで実用的な自動利得制御装置を構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における自動利得制御装置の
ブロック図、第2図は同装置をテープレコーダに適用し
た場合のブロック図、第3図は同装置の圧縮部の回路図
、第4図はディジタルレベルメータ用ICの一例を示す
図、第6図は第4図のディジタルレベルメータ用ICを
使用したときの動作説明図、第6図は一般的な対数増幅
器の回路図、第7図はその入出力特性図、第8図は基本
的な時間設定回路と自動設定スイッチ部分の回路図、第
9図は最大値保持部のリセット全行らせる回路を示す図
、第10図は信号を検出して最大値保持部をリセットす
る回路を示す図、第11図はさらに信号を検出して時間
設定回路を駆動する回路を示す図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・出力端子、3
・・・・・・伝送系、4・・・・・・利得制御部、5・
・・・・・圧縮部、6・・・・・・ピ−り検出部、7・
・・・・・コンパレータ部、8・・・・・・最大値保持
部、9・・・・・・時間設定回路、10・・・・・・自
動設定スイッチ、11・・・・・・初期設定回路、12
・・・・・・遅延回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名(。 す 第381 互 第4図 常 第5B1 ヘズバISし4”ル 第6図 第7図 ^カリ4゛ル(dB] 第8図 119図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号を、対数増幅器による圧縮部で圧縮し、
    この圧縮された信号のレベルを、自動設定スイッチの操
    作により作動される時間設定回路で決められる一定時間
    、レベル検出回路により検出し、その検出レベルのうち
    の最大レベルを最大値保持部で保持し、この保持された
    最大レベルに応じて上記入力信号を伝送する伝送系の利
    得制御部を作動させ、伝送系の出力信号レベルを自動的
    に調整するように構成した自動利得制御装置。
  2. (2)自動設定スイッチを操作し、レベル検出回路が作
    動さnた後に最大値保持部がリセットされ新たな保持動
    作を開始するようにタイミングを設定した特許請求の範
    囲第1項記載の自動利得制(財)装置。
  3. (3)伝送系への入力が無信号の場合には、自動設定ス
    イッチの操作後、伝送系に信号が入ってきたことが検出
    さnてから最大値保持部のリセットが行なわれるように
    構成した特許請求の範囲第1項記載の自動利得制御装置
  4. (4)自動設定スイッチの操作後、伝送系に信号が入力
    されてきたことが検出されてから、時間設定回路を作動
    させるように構成した特許請求の範囲第1項記載の自動
    利得制御装置。
JP56111845A 1981-07-16 1981-07-16 自動利得制御装置 Pending JPS5813007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111845A JPS5813007A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 自動利得制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111845A JPS5813007A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 自動利得制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813007A true JPS5813007A (ja) 1983-01-25

Family

ID=14571601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111845A Pending JPS5813007A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 自動利得制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034588A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amplificateur et recepteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034588A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amplificateur et recepteur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1319288A1 (ru) Цифровое устройство регулировани динамического диапазона звукового сигнала
US5677962A (en) Hybrid analog and digital amplifier with a delayed step change in the digital gain
US4237448A (en) Pager with escalating audio alert signal level
JPS6210042B2 (ja)
JPS5843699B2 (ja) スペクトル表示装置
JPS5813007A (ja) 自動利得制御装置
US5550922A (en) Vehicle radio automatic volume adjustment system
US4274117A (en) Digital record level setting system
US3793484A (en) Programmable audio level control useful in audiometric apparatus
US3673328A (en) Rate of amplitude change control for audiometers of the von bekesy type
JP3247526B2 (ja) オーディオ信号のレベル調整装置
KR930007496Y1 (ko) 음성 페이드 인/아웃트 회로
JP3084547B2 (ja) デジタル記録装置の録音レベル制御装置
KR910007634Y1 (ko) 돌비 잡음제거 테이프 판별 및 제어회로
JPS6148289B2 (ja)
KR960012887A (ko) 전화기의 자동음량 제어장치
JP2961210B2 (ja) 自動入力レベル調整装置
JPS6245621B2 (ja)
JP2593436B2 (ja) 録音装置
JPH0191599A (ja) リモ−トコントロ−ルスイツチ装置
JPS5969788A (ja) 輝度コントロ−ル回路
KR900008087B1 (ko) 브이씨알의 예약녹화 동작지시장치 및 그 제어방법
KR970001980B1 (ko) 오디오장치의 볼륨 예약방법 및 장치
JPH0518657Y2 (ja)
JPH0321984B2 (ja)