JPS58129930A - 魚の鮮度保持方法 - Google Patents

魚の鮮度保持方法

Info

Publication number
JPS58129930A
JPS58129930A JP57010861A JP1086182A JPS58129930A JP S58129930 A JPS58129930 A JP S58129930A JP 57010861 A JP57010861 A JP 57010861A JP 1086182 A JP1086182 A JP 1086182A JP S58129930 A JPS58129930 A JP S58129930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
container
inert gas
aqueous solution
freshness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57010861A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takasa
健治 高佐
Masakatsu Nakamura
中村 政克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57010861A priority Critical patent/JPS58129930A/ja
Publication of JPS58129930A publication Critical patent/JPS58129930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は魚、I¥l捕獲後、未加工の一匹物の鮮度保持
方法に関する。
魚類は一般に捕獲後、冷凍あるいは氷蔵、極く一部は活
魚の状態で消費地に運ばれ食用に供される。しかしなが
ら、冷凍では細胞組織のバランスを壊し、保存中に蛋白
質、脂肪の酸化劣化も進み。
味覚の低下をまねく、もちろん氷蔵では、鮮度の保持期
間が極めて短かいのは明らかであ瑯、その市場性を着し
く低下させているのが現状である。
従って1本発IjIIO目的扛、氷蔵状態で魚肉本来の
新鮮さ及び味覚を長時間維持して、その市場性を大幅に
増大させる方法を提供することKある。
魚は死後、次のようにして鮮度が低下する。先ず通常O
rm素存在下では、死後の初期変化の過程で生じた74
ノ酸等の低分子窒素化合物が少量でもあれば、細菌等の
微生物がこれらt利用して繁殖する。その結果、魚内申
の蛋白質の変化が助長され、鮮度が低下する。
一方、酸素の存在しない条件下においても1体内の組織
において、嫌気的条件下でグリコーゲンの分解が起ると
ともに、アデノシン3リン酸(ムTP)の分解4始まる
。そして、ATPの減少が著しくなると同時に筋肉が収
縮し死後硬直が始まる。一般に魚−では哺乳動物よ〕死
後硬直の持続期間が短かく、硬直社死後1〜丁時間で始
まシ。
S−2!時間持続する。死後硬直を過ぎると筋肉扛次第
に柔軟性を増していく。この変化は自己消化作用と呼ば
れ、筋肉組織に含まれるM、素によって筋肉蛋白質が変
化するために起こるものであシ。
筋肉を無菌的に保ち、微生物の作用を緋除しても進行す
る。従って、魚肉本来の新鮮さを保ち、味覚を長時間維
持する上で重要なことは、死後硬直の時間を出来るだけ
延長させ、自己消化作用を極力抑えることKある。
魚肉の鮮度を維持する方法には、真空包装、脱酸素剤を
用いた包装%あるいは巌酸ガス充填包装尋の方法が知ら
れている。これらの方法は、細菌の増殖あるいは脂質の
酸化等を抑えるためには優れた如来はあるが、自己消化
作用を抑えて、魚特有の新鮮さ、すなわち、′コリ感”
を維持するには充分ではなく、その市場性を大幅に増大
させるKは至っていない。ここで言う1コリ感”とは。
死後硬直中の新鮮な魚肉を口にした時に感じるコリコリ
とした歯ざわシのことである。
本発明者らは、魚の死後変化について鋭意研究を重ね、
先に魚肉をpH7〜12に調整したアルカリ性水溶液で
処理し、CO,、N、等の寮貿的に不活性なガスで密封
し保存することKよシ、鮮度の低下が大@に抑えられる
ことを見い出し出願するに至った(特願昭511−14
4015号)。しか゛しながら捕獲後、未加工の一匹#
#は、その外皮が堅いうろCK被われているために、該
魚をアルカリ性水溶液に単に浸漬する郷の処理で社、ア
ルカリ性液が体内へ充分浸透しないか、あるいれ浸透す
るのKかな夛の時間を要する。仁のため、鮮度の保持に
対するアルカリと不活性ガスとの相乗効果が、切シ身の
場合に比べて、小さかった力、あるいに鮮度の保持期間
にバラツキが生じるなどの問題があった。
そこで、こ0問題を解決すべく、よ郵効果的なアルカリ
処理方法について、更に研究を続けた結果。
捕獲後 まだ生きている状態の時に、pH7〜12に調
整されたアルカリ性水溶液を体内に注入し、その徒、 
CO,、N、等の不活性ガス及び酸素非透過性の材料か
らなる容器に該魚を収存し、CO,N、等   3の不
活性ガスを封入密閉することKより、鮮度の保持期間す
なわち1コリ感”の持続期間が、単にアルカリ性水溶液
に浸漬し、その後、COゎN8等の不活性ガスを封入密
閉したものに比べ、大幅に延長されると共に、その保持
期間にバラツキもなく驚くべき効果があることを発見し
、本発明を出願するに至った。
本発明の不活性ガスとは、化学的に全く不活性なガスと
いう意味ではなく1本発明を実施する条件下において、
魚肉に何ら変質を起こさせないガスのことであって、例
えば、ヘリウム、アルゴン等の希双ス類、炭酸ガス、窒
素、水素及びメタン。
エタン勢の飽和炭1L小木類があるが、その経済性及び
安全性の見地から、炭酸ガス及び窒素が好ましい、更に
その理由灯明確ではないが、静画作用が最も大きいと言
われている炭酸ガスがよル好ましい。
本発明は、赤身魚、白身魚あるい仁義水魚、海水魚など
魚類に属し、且つ生1!た状態にある魚であればいずれ
Kも適用出来る。この場合、生きた状1とに、魚体内に
おいて生理作用が営まれている状態、よシ明確には心臓
が一動している状態のことを意味し、元気に泳ぎ回って
いるものあるいは瀕死O状WAKあるもの、いずれであ
っても本発明の効果は大きいが1体内へアルカリ液が浸
透し易いという点で出来るだけ元気のよい状態にある魚
が好ましい。
本発明において、アルカリ性水溶液のpHの範囲に7〜
12であるが、不活性ガスとの相乗効果も大きく、広い
魚11にわたって味覚罠低下を起こす不安がないという
点では、7.5−10.5がより好ましいpH値である
pHを調整するには1食品添加物として認可されている
水溶性の塩基性物質であれば無機物、有機物いずれの物
質でも用いることが出来る。無機物としてL、例えば、
液体あるいは固形かんすい。
炭酸カリウム、炭酸すFリウム、炭酸水素ナトリウム、
リン酸二食すウム、リン酸三カリウム、リン酸二ナトリ
ウム、リン酸三ナトリウム、ビロリン酸カリウム、ビロ
リン酸ナトリウム、ポリリン酸カリウム1ポリリン酸ナ
トリウム、亜硝酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等があ
う、有機物として扛、例えば、酢酸ナトリウム、プロピ
オン酸カルシウム、プロピオン酸ナトリウム、クエン酸
ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、リンゴ酸ナトリウ
ム、安息香酸ナトリウム等がある。
これらの物質は、無機物、有機物Kかかわらず、二種以
上の混合物であってもさしつかえない。
本発明にて使用する密閉容器の材料は、前記不活性ガス
及び酸素非透過性材料であれば、プラスチック、ガラス
、金属などいずれの材料でも良いが、透明性、耐破損性
、及び価格等の点から、プラスチックが好ましい。この
種のプラスチック材料として次のものが使用出来る。
■ 不活性ガス及び酸素の非透過性に優れているもの。
例えば、塩化ビニリデン樹脂あるいは素面にこれをコー
ティングした樹脂、アクリ四ニトリルが56 wt−以
上からなる樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、エチレン
−酢酸ビニル部分ケン化樹脂、ポリエステル系樹脂、ポ
リアミド系樹脂等。
■ 非透過性は前記■O樹脂には劣るが、樹脂の厚み次
第で非透過性が曳くなるもの。
例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリス
チレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂。
AB8@脂等。
本発明の展開として嬬、魚肉tpHが7〜1!のアルカ
リ性水浴液で処理し、かつ酸素及び不活性ガス非透過性
の容器な用いて、該容器に不活性ガスを封入する方法社
会て含まれる。例えば、プラスチック材料を使用する場
合でも密閉作業性を容易にする喪めに、内面にヒートシ
ール性の良いポリオレフィン樹脂、あるいはアイオノマ
ー郷を用i。
その外面に、前記■及び■に属するプラスチックの1種
又は重積以上管用いた複合プラスチック材料勢も本発明
の範11Kt憧れる。
次に本発W141)*施方法について説明する。
生きた状11にある魚KpHを調整したアルカリ性水浴
液を注入する方法れ特に制限はないが、Sa     
+に、且つ迅速に注入する方法として1例えば注射器に
よる方法がある。この場合、操作を迅速に行い、且つア
ルカリ性液を出来るだけ速く体内へ浸透させるために、
複数の針を備えた注射器を使用してもよい。注入する位
置は特に限定はしないが。
アルカリ性液が魚体全体に渡って浸透し易いという点て
少量ずつ多くの場所へ注入することが好ましく、内部よ
りもむしろ内臓部へ重点的に注入した方がよ)その効果
が顕著に現われる。
アルカリ性物質は通常l〜S!Owt’lGの水溶液と
して使用される。従ってその注入量は、アルカリ物質の
濃度、魚種あるいは魚体の大きさによって適当に選ばれ
なくてはならないが、アルカリ物質として、魚の単位型
iIk旨シ、50〜2000 W、〆一になるように注
入することが好ましく、より好ましくは300〜1oo
o q、’4である。
アルカリ性水溶液を注入した後、該魚は不活性ガスによ
〕封入密閉される。この場合、注入後そのtま封入密閉
してもよいし、あるいは生ジメし次後、封入密閉しても
よい。生ジメ後、封入密閉する場合、該魚は注入*、少
なくとも1分以上生かしておいた俵、生ジメすることが
望ましい。これはアルカリ物質を体内へ充分浸透させる
ためであって、生ジメせずそのlt封入密封する場合は
ガスによって該魚が窒息死するまでにアルカリ物質が体
内に浸透するため、その必lIはない。注入後生かして
おく場合、水槽内で泳がせておいて亀よ−し、あるいは
空気中に放置しておいてもよい。
また、容器内K CO,、N、 @の実質的に不活性な
ガスを封入する場合、その方法も%に制限社外〈。
容器内管真空にした後、不活性ガスを充填する方法、容
器内に不活性ガスを吹込み置換する方法。
あるいは脱酸素剤等で酸、素を吸収除去した後、不活性
ガスを充填する方法などが適用出来る。この場合、不活
性ガスの置換率が高い程、アルカリ処理との相乗効果が
よ〕大きく、その効果が特に顕著に現われるという点で
、置換率が13ivot−以上である仁とが好まし−。
更に%保存中、容器の材質あるいは密封方法によっては
、少量のガスの透過によ〕、置換率が低下することがあ
るため、!!!封俵10日経過後において、置換率が1
5マaL%以上になる様に、置換時にはそれよシ^目に
置換しておくことがより好ましい。
本発明による魚肉の保存温度は−s0〜10℃ である
。−5℃以下で社魚肉が凍結して味覚が低下し、魚肉本
来の新鮮さが失なわれる。また10’C以上においても
本発明の効果は大きいが、鮮度保持期間をよシ長くシ、
市場性を大幅に増大させるためKは10℃以下が好まし
く、よシ好ましくは−3゜〜+5℃である。
以下、本発明の詳細な説明するが1本発明はこれらの実
施例に限定される本のではない。
*lE施例及び比較例において、鮮度の状態は5人のパ
ネルによる官能検査によって判定した。
実施例1 水槽中で泳ぎ回っている養殖ハマチ(重量!、B〜)會
取シ上け、S−炭酸水素ナトリウム水溶液(pH8,4
)を内臓部へ6ケ所(片面3ケ所)、一部へ4ケ所(片
面zケ所)、各々SCCずつ計10ccを簡島型注射器
によ〕注射した。この時、炭酸水素すFリクムとじて、
  5ooq、4がハマチに注入された。
注射彼、直ちKこのへマチを水槽へ戻した。水槽中でI
s分間泳がせた後、再びこのハマチを取)上げ生ジメし
た。仁の生ジメしたハマチを、アクリロニトリル共重合
体樹脂(ビストロン社製商品名。
BAREX !IJ )フィルム(25声)/ボ゛リエ
チレンフィルム(2s声)の複合フィルムからなる一端
がW′封した25 aIIX JIG cpsの袋に入
れた。次いでこの袋に炭酸ガスを吹き込み貸内を炭酸ガ
スで置換した後、速かに袋の開口部をヒートシーラーで
融着密封した。
この時1袋内の大気はそのIs vo491以上が炭酸
ガスて置換された。その俵、この袋を冷蔵庫に入れ+3
℃にて保存し良。
保存開始から10日後に1袋を開封したところ。
皮膚の色、光沢共に良好であり、生ジメ直後と#1とん
ど差はなく、エラも鮮紅色をしていた。また。
内臓部の変質も見られず、一部もハマチ独特の透明観(
光沢)が#)ル、サシミとして充分★べられる状態であ
つ九。5人のパネルにょ力試★したところ、”コリ感”
も充分にあシ、生ジメ直稜の昧   ゛と全く変わらな
かった。
比較例1 養殖ハマチ(重量%、t K4)を生ジメした後、5−
炭酸水素ナトリウム水溶液に15分間浸漬し次。
次いで、実施例1と同じ袋に入れ、実施例1と同様に炭
酸ガスを封入密閉した。その後、この袋を冷蔵庫に入れ
+3℃にて保存した。保存開始後。
76目に袋を開封したところ、皮膚の色及び光沢は比較
的良好であったが、工2は鮮かさが消えていた。また、
内蔵にも一部組織の破壊が認められた。更に、一部も透
明観が失なわれ、やや白つばくなカ、一部でに肉切れが
起こ郵始めてお夛、―コリ感”も既に失なわれてい良。
実施例2 養殖ハマチ(重量B、OKf)を用いて、実施例1と同
様KSS9GNaHCO−水溶液aoccを注射した。
この時、炭酸水素ナトリウムとしてsoo q、zがこ
のへiテに注入された。注射後、S分間大気中に放置し
た後、生ジメした。次いで、この生ジメし光ハマチを延
伸ナイロンフィルム(35s )/ポリエチレンフィル
ム(95μ)の複合フィルムから亀る一端が、開封した
i!8mXSOmの袋に入れた。この袋に*施例1と同
様に炭酸ガスを吹込み、内部を炭酸ガスで置換した後1
0部を密封し友。この時。
袋内O大気はそのl5vat−以上が炭酸ガスで置換さ
れた。その後、この袋を+3℃にて保存した。
保存後、10日6K開封したところ、内蔵の一部が破れ
僅かに黄色の液が流れ出していた以外は実施例1のハマ
チの状態とほとんど同じ状態であった。
2人のパネルによ〕試食したところ1コリIl&”も充
分にあ〕、生ジメ直後の味と全く変わらなかつ次。
実施例3 アジ(重量gso t ) 1に水槽より取)上け、2
.S−リン酸二ナトリクム水溶液(pHs、s)″ft
内臓部へ4ケ所(片面2ケ所)、一部へ2ケ所(片Tk
i1ケ所)、各々O,S仁ずつ計3CCを簡J!減注射
器により注射した。この時、リン酸二ナトリウムとして
、300%/%がアジに注入された。注射後、生きてい
る状態のまt、ポリプロピレンフィルムB。
μ)/エバールフイルム(エバール;エチレンー酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物、クラレ社製商品名)(17μ)
/ポリエチレンフィルム(60μ)よ〕なる複合フィル
ムの容器に入れ1次いで実施例1と同様な方法で、容器
内を巌酸ガスで置換し1密封した。
密封して約10分後、*息死した。次いで、この袋を冷
蔵庫に移し+3℃にて保存した。保存開始後10日目に
、開封したところ、皮膚の色、光沢、及びエラの色共に
良好であ夛、保存開始時とほとんど差はなかった。また
、内臓部の変質も見られず。
1コリ感”も充分にあった。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 実質的に生理作用が営まれている魚に、pH7〜1
    2に調整したアルカリ性水浴液を注入した後、Co、、
    N、等の不活性ガス及び酸素非透過性の材料からなる容
    器に収容し、該容器KCO,,N。 等の実質的に不活性なガスを封入して−S〜10℃の温
    度で保存することを特徴とする魚の鮮度保持方法 1 封入する不活性ガスが■、である特許請求の範囲第
    1項記載の魚の鮮度保持方法
JP57010861A 1982-01-28 1982-01-28 魚の鮮度保持方法 Pending JPS58129930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010861A JPS58129930A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 魚の鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010861A JPS58129930A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 魚の鮮度保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129930A true JPS58129930A (ja) 1983-08-03

Family

ID=11762131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010861A Pending JPS58129930A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 魚の鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129930A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160875U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13
EP0880899A1 (en) * 1997-05-06 1998-12-02 Prins & Dingemanse B.V. Conditioned packaging for shellfish or crustaceans
US6238716B1 (en) 1998-11-05 2001-05-29 Packpat B.V. Conditioned packaging for shellfish or crustaceans
JP2013039069A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Kyokuyo Co Ltd 凍結状態で加熱調理できる冷凍魚切り身の製造方法およびその製造方法によって製造された凍結状態で加熱調理できる冷凍魚切り身

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160875U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13
EP0880899A1 (en) * 1997-05-06 1998-12-02 Prins & Dingemanse B.V. Conditioned packaging for shellfish or crustaceans
US6238716B1 (en) 1998-11-05 2001-05-29 Packpat B.V. Conditioned packaging for shellfish or crustaceans
JP2013039069A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Kyokuyo Co Ltd 凍結状態で加熱調理できる冷凍魚切り身の製造方法およびその製造方法によって製造された凍結状態で加熱調理できる冷凍魚切り身

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103734251A (zh) 一种水产品保鲜方法
CA2655426A1 (en) Methods and apparatus for smoke-infusing proteinaceous foods and smoke-infused such proteinaceous food product so-obtained
KR101044673B1 (ko) 수생 동물의 배란난자를 진미로 가공하는 방법 및 이 방법을 사용하여 가공된 배란난자
JPS5847429A (ja) 魚肉の鮮度保持方法
CN102068011B (zh) 一种即食梅香鱼的加工方法
JPS6131977B2 (ja)
EP1862074A1 (en) Method of producing fish meat having fresh color
Rotabakk et al. Enhancement of modified atmosphere packaged farmed Atlantic halibut (Hippoglossus hippoglossus) fillet quality by soluble gas stabilization
CN109567054A (zh) 一种无硝快速腌制牛肉的方法
JPS58129930A (ja) 魚の鮮度保持方法
US20080286407A1 (en) Method of producing fish meat having fresh color
CN107897329A (zh) 降低冷藏水产品微生物残留的方法
Tanikawa Fish sausage and ham industry in Japan
JP5156747B2 (ja) 魚肉処理方法
Turan et al. Salting technology in fish processing
US4207344A (en) Processes for protecting proteic foodstuffs against spoilage
CN108077392A (zh) 一种金枪鱼冷冻保鲜方法
US7087257B1 (en) Crustacean seafood process
JP2013537044A (ja) 無味の燻液を使用して肉を処理するためのプロセス
JP3976646B2 (ja) ラウンドマグロの保存処理方法
CN105851198A (zh) 一种水产品的保鲜方法
US20100239731A1 (en) Method of producing fish meat having fresh color
KR20210041762A (ko) 식육의 수분조절 가공처리방법
CN110279075A (zh) 一种增香蛋及其制作方法
CN107495287B (zh) 一种复合咸味剂快速腌制鱼类的加工方法