JPS58129821A - 完全積分フイルタ - Google Patents

完全積分フイルタ

Info

Publication number
JPS58129821A
JPS58129821A JP1089582A JP1089582A JPS58129821A JP S58129821 A JPS58129821 A JP S58129821A JP 1089582 A JP1089582 A JP 1089582A JP 1089582 A JP1089582 A JP 1089582A JP S58129821 A JPS58129821 A JP S58129821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
input terminal
operational amplifier
resistance
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1089582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinari Fujiwara
藤原行成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP1089582A priority Critical patent/JPS58129821A/ja
Publication of JPS58129821A publication Critical patent/JPS58129821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1291Current or voltage controlled filters

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は位相同期回路のループフィルタに用いて好適な
完全積分フィルタに関するものである。
位相同期回路は位相比較器の出力信号をループフィルタ
を介して電圧制御見損器に供給することによって構成し
ている。この場合、位相同期時は電圧制御発振器の出力
信号の位相を基準位相に高速で引込む必要があり、この
ためには、ループフィルタに広帯穢のものが要求される
。また、−変位相の引込みか行なわれた後は、電圧制御
発源器に供給する信号に含まれる雑音を低減するため、
ループフィルタは狭帯域のものが要求される。このよう
にループフィルタの特性を両立させる手段として、帯域
幅を可変にすることが行なわれる。
第1図は従来からループフィルタとして用いられている
ラグリード形フィルタである。同図において、入力端子
1に供給され走入力信号は出力端子2から出力されるが
、制御端子3に制御信号が供給されていない時はトラン
ジスタQがオフであるから、コンデンサCは抵抗R2と
R3の直列体を介して接地されるので、出力端子2に供
給される信号の高域周波数のレベル低下が少なくなるた
めに広帯域となる。
これに対して、制御端子3に負の制御信号が供給される
とトランジスタQがオンとなるので、抵抗R3は短絡さ
れ、コンデンサCは抵抗R2だけを介して接地されるの
で、出力端子2に供給される信号の高域周波数のレベル
低下が多くなるために狭帯−となる。
図示しない位相比較器からは直流信号が出力され、この
信号がループフィルタを介して電圧制−発撮器に供給さ
れるのでループフィルタから出力される直流成分は大話
い方が好ましい。
しかしながら、従来の回路から得られる直流分は供給さ
れ九億以上にはな9得なかつ丸。
このため、出力側に増幅器を接続する方法も考えられる
が、増幅器は周波数特性が平坦なので、信号対雑音比か
劣化してしまう不都合があった。
した方って、本発明の目的は信号対雑音比を劣化させず
大きな直流分の得られる帯竣を可変で鎗る完全積分フィ
ルタを提供することKある。
このような目的を達成するために本発明は、演算増幅器
によって完全積分器を構成し、スイッチング素子を用い
て完全積分器の定数金選択するものである。以下、実施
列を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実櫓例を示す回路図である。
同図において、4は演算増幅器であって、その反転入力
端と入力端子1との間には第1の抵抗としての抵抗R1
が接続され、反転入力端と出力端との間には第2の抵抗
としての抵抗R2とコンデンサCとの直列体が接続され
、出力端は出力端子2に接続されて完全積分フィルタを
構成している、そして抵抗R1と並列に抵抗R3と接合
形電界効原トランジスタ(以下FITと称する)5との
直列体が接続され、抵抗12と並列に、抵抗R4とFI
’J’6との直列体か接続されている。なThFET5
,8はそのゲートに供給される制御信号に応じてオンオ
フし、スイッチング素子として動作する。
この場合抵抗R3およびR4はFICTのドレイン側に
接続され、かつ入力端子1111およびコンデンサC@
に接続される。そして1.スイッチング素子の制御端で
あるFIT 5 、 @のゲートは互いに共通接続され
たうえ、トランジスタQのコレクタに接続され、トラン
ジスタQのニオツタは接地され、ペースは制御端子3に
接続されている。また、Fランジスタロのコレクタは抵
抗R6を介して電圧E3の供給されている演算増幅器4
の非反転入力端に接続されている。
このように構成された本発明に係るフィルタの動作は次
の通)である。制御端子3に制御信号が供給されていな
い時、トランジスタQはオフとなっているので、抵抗R
1!に電流は流れず、FIi’rSのゲートと演算増幅
器4の非反転入力端の電位は等しくなる。
演算増幅器4はその性質上、反転入力端と非反転入力端
の電圧が等しいのて、FIT5はソース電位とゲート電
位が等しくなジオンとなる。このため抵抗8!とR3が
並列となり入力抵抗が減少する。
この時、同様の理由にょl、FIT8もオンとなシ、抵
抗B2とR4が並列となるので演算増幅器4の帰還抵抗
が小さくなる。Cが一定で演算増幅器4の入力抵抗およ
び帰還抵抗か小とな°るためループフィルタの時定数丁
が小さくなシ、その結果高域周波数の利得が増加しルー
ア帯域が広がり周波数引込時間が短鵠される。
制御端子3に正の電圧を供給すれば、トランジスタQが
オンとなり、抵抗RIK電流が流れるので、FIIT5
.6のゲート電位はソース電位よシも低くなり、FET
5.6はオフとなる。このため、演算増幅器4の帰還抵
抗はR2だけとなりFETE。
6がオンの時よりもその抵抗値が上昇するので、上記と
逆の理由によシループ帯域幅方減少し周波数引込時司が
増大する。
一方、直流分は全く帰還を権こされていないため、十分
高利得の増幅が行なわれる。なお、FICT5.6によ
って抵抗FLlとR2の両方の抵抗値を変えているのは
帯域幅を変更することによって演算増I!器4の閉ルー
プ利得が変わら々いようにするためである。
第3図は本発明の第2の実権列を示し、第2図と同一部
分は同記号を用いている。同図において7.8はスイッ
チング素子としての二ンハンストメント形FETである
。この例ではトランジスタQがオフの時、FET7.8
のゲートには、抵抗R6゜R7によって分圧された演算
増幅器4の非反転入力端の電位よシ高い電位が供給され
ているので、FET7.8はオンとなシ、広帯域になる
。反対にトランジスタQがオンになった時、FET7.
8のゲート電位が演算増幅器4の非反転入力端の電位と
等しいか、それより低くなるようにR5の値を設定すれ
ば、vzr 7 t 8はオフとなって狭帯域になる。
第4図は本坏舗の第3の実権列を示す。同図において抵
抗R1およびR2のそれぞれには抵抗とFITの直列体
が複数並列に接続されている。そして、FIC?51と
FET[ilのゲートは共通接続されFランジスタQl
のコレクタと抵抗R5,1の−1に接続され、トランジ
スタQlのエミッタは接電され、ベースは制御端子31
に接続されている。
また他のFET52〜5nおよびFET62〜6nも、
FK丁51s81と同一にそれぞれ1□つづつゲートが
共通接続され、これらに対応する゛トランジスタQ2〜
QnおよびR5,2〜R5,n に共通接続され、トラ
ンジスタQ2〜Qユのベースはそれぞれ制御端子32〜
3.1に接続されている。
このように構成された回路の制御端子31〜3nを任意
に選択して制御僅号を供給すれば、フィルタの特性を種
々選択することができる。
なお、第4図は第2図に示す回路のうち、抵抗とFIT
の直列体を複数にしたものである方、第3図に示す回路
についても、抵抗とFETの直列体を複数として同一の
特性を得ることができる。
以上説明したように、本発明に係る完、全積分フィルタ
は演算増幅器によって完全積分器を構成し、スイッチン
グ素子を用いて完全積分器の定数を選択してフィルタ特
性を選択するものであるから、フィルタの帯唆週択が行
なえ、大きな直流出力が得られる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来から用いられているフィルタの一例を示す
回路図、第2図は本発明の一実権列を示す回路図、第3
図および第4図は本発明の他の実権例を示す回路図であ
る1、 1・・・・入力端子、2・・・−出力端子、3俸・―・
制御端子、4@・・・演算増幅器、5〜8・・・・電界
効果トランジスタ(FET)、R1へR7・・・・抵抗
、C・・・−コンデンサ、Q・・・・トランジスタ。 特許出願人 日立電子株式会社 代理人 山川政樹(ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)演算増幅器の反転入力端に@1の抵抗と第2の抵
    抗の一端を接続し、第1の抵抗の他端は入力端子に接続
    し、第2の抵抗の他端はコンデンサを介して前記演算増
    幅器の出力端に接続した完全積分フィルタにおいて、前
    記第1の抵抗と並列に、抵抗とスイッチング素子の直列
    体を接続し、前記第2の抵抗と並列に抵抗とスイッチン
    グ素子の直列体を接続して構成し、前記スイッチング素
    子は制御信号の有無に応じて同時にオン・オフすること
    を特徴とする完全積分フィルタ。
  2. (2)演算増幅器の反転入力端に第1の抵抗と第2の抵
    抗の一端を接続し、第1の抵抗の他端は入力端子に接続
    し、第2の抵抗の他端はコンデンサを介して前記演算増
    幅器の出力端に接続した完全積分フィルタにおいて、前
    記第1の抵抗と並列に抵抗とスイッチング素子の直列体
    を複数接続し、前記第2の抵抗と並列に抵抗とスイッチ
    ング素子の直列体を複数接続して構成し、前記スイッチ
    ング素子は前記第1の抵抗に接続されたものの1つと前
    記第2の抵抗に接続されたものの1つのうち制御信号が
    供給されるものだけが、その制御信号の有無によって同
    時にオン・オフすることを特徴とする完全積分フィルタ
JP1089582A 1982-01-28 1982-01-28 完全積分フイルタ Pending JPS58129821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089582A JPS58129821A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 完全積分フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089582A JPS58129821A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 完全積分フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129821A true JPS58129821A (ja) 1983-08-03

Family

ID=11763036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089582A Pending JPS58129821A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 完全積分フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129821A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224510A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数選択回路
JPH04339407A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Nippon Precision Circuits Kk アクティブフィルタ
JP2007281604A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toshiba Corp フィルタの調整回路
US8604956B2 (en) 2008-09-30 2013-12-10 Panasonic Corporation Resonator and oversampling A/D converter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224510A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数選択回路
JPH04339407A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Nippon Precision Circuits Kk アクティブフィルタ
JP2007281604A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toshiba Corp フィルタの調整回路
US8604956B2 (en) 2008-09-30 2013-12-10 Panasonic Corporation Resonator and oversampling A/D converter
US8981978B2 (en) 2008-09-30 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Resonator and oversampling A/D converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902740B2 (ja) 直接変換受信器およびその中で利用されるように適合されたフィルター
US5525930A (en) Frequency compensation circuit for stabilizing a differential amplifier with cross-coupled transistors
US4731590A (en) Circuits with multiple controlled gain elements
US5434535A (en) RC filter for low and very low frequency applications
US4432097A (en) Tone control circuit
JPS58129821A (ja) 完全積分フイルタ
US4342006A (en) Amplifier circuit for supplying load with output signal current proportional to input signal voltage
US5028893A (en) Switched capacitor filters with continuous time control
US4437070A (en) Amplifier arrangement whose overall gain is controllable by means of a control voltage
JP3908508B2 (ja) 自動利得制御回路
JPS59117815A (ja) 電気抵抗制御回路
US3958135A (en) Current mirror amplifiers
US2994040A (en) Transistor tone control feedback circuit
JPS631768B2 (ja)
US7145395B2 (en) Linear transconductance cell with wide tuning range
JP2000047738A (ja) シリーズレギュレータ回路
JPS6349415B2 (ja)
JPS6318362B2 (ja)
JPH08162857A (ja) インピーダンス整合回路
US3806824A (en) Center frequency and bandwidth selection circuit for a frequency selective amplifier
JPH02113710A (ja) ミキサ回路
JP2881770B2 (ja) Agc回路
JP2508378B2 (ja) 可変コンダクタンス回路
KR100208686B1 (ko) 페이즈 록 루프를 이용한 대역 필터
JPH0145155Y2 (ja)