JPS5812946Y2 - 水槽 - Google Patents

水槽

Info

Publication number
JPS5812946Y2
JPS5812946Y2 JP17800178U JP17800178U JPS5812946Y2 JP S5812946 Y2 JPS5812946 Y2 JP S5812946Y2 JP 17800178 U JP17800178 U JP 17800178U JP 17800178 U JP17800178 U JP 17800178U JP S5812946 Y2 JPS5812946 Y2 JP S5812946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
attached
ball tap
faucet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17800178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592773U (ja
Inventor
伸仁 小島
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP17800178U priority Critical patent/JPS5812946Y2/ja
Publication of JPS5592773U publication Critical patent/JPS5592773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812946Y2 publication Critical patent/JPS5812946Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ボールタップ水栓により槽内へ給水を行なう
水槽の改良に関する。
従来のボールタップ水栓を使用して槽内へ給水を行なっ
ていた水槽は、吐出口より吐出せる吐水の勢いにより水
面に波浪が発生し、その波浪によりフロートが大きく上
下動して主弁部分にウォーターハンマーが生じて騒音を
発生させたり、更には主弁部分に破損が生じる欠点を有
していた。
本考案は、上記従来事情に鑑みてなされたもので、その
目的とする処は吐出口より吐出する吐水(給水)により
発生する波浪を防波板にて遮断してフロートの波浪)に
伴なう上下動を防止してウォーターハンマーの発生防止
、弁部分の破損の防止を図り、しかもボールタップ水栓
の寸法、型式の相異に応じて防波板の取付位置を自由に
変更させることができる水槽を提供せんとするものであ
る。
その基本的な構成は、ボールタップ水栓を囲む防波板を
、移動可能に取付けると共に、その防波板には板外の水
面上に浮遊するフロー1−の作動杆のガイド用の縦孔を
開設したものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
Bは水槽で、この水槽Bは、単位パネル板13、単位パ
ネル板14で構成され、ボールタップ水栓Aにより槽内
Cへ給水を行う組立て水槽である。
尚、このボールタップ水栓Aは、側壁部2の上端の単位
パネル板14より槽内Cへ突出して装備されている。
単位パネル板13は、周縁に起立縁3を有する正面、正
方形状で中央に起立縁3と逆方向に向って膨出部15が
膨出形成されており、このパネル板13夫々の起立縁3
同志を第2図に示す如く止着具4であるボルト、ナラl
−26,27を以って当接固着して膨出部15を上方に
向けて左右に連設し、上壁部1及び底壁部16を構成す
る。
単位パネル板14は、単位パネル板13と同様に周縁に
起立縁3を有する正面、正方形状であるが、膨出部15
が起立縁3と同一方向に向かって膨出形成されており、
このパネル板14夫々の起立縁3同志を当接固着して、
膨出部15を水槽外方に向けて上下左右に連設し、水槽
Bの側壁部2四面を構1或する。
尚、17はオーバーフロー用の溢出管、18は一般家庭
内に水の供給を行なう給水管であり、図示しないが、土
壁部1にマンホールパネルが設けられ、槽内Cへの入口
となしている。
ボールタップ水栓Aは、水面の昇降に伴なうフロート1
9の上下動に応じて作動杆11を介して主弁(図示せず
)部分を上下動させて、槽内Cに水の供給を行なう水栓
で吐水口20を水槽B内に突出させて装備し、入水管2
1を連結して、その入水管21の端部のフランジ部22
を側壁部2上端のパネル板14の中央部水平面23に外
方より連結する入管24のフランジ部25と背中合わせ
にボルト、ナラ) 26.27を介して連結する。
そしてこのボールタップ水栓Aの吐水口20を断面[型
或いは口型の防波板10で覆うようになす。
この防波板10は、背板9部分を水槽B内方側に向けて
止枠5ならびに支持枠6を以って垂直状に支持され、背
板9部分の中央部には−L下に渉って、その防波板10
内に位置する吐水口20より突出せる作動杆11のガイ
ド用の縦孔12が開溝され、この背板9部分の後側、す
なわち、水槽B内方側にフロート19が位置するように
なす。
上枠5は、L型を呈し土壁部1端部のパネル板13の、
側壁部2パネル板14と平行な両起立縁3に、土壁部1
の起立縁3同志を止着せるボルト、ナツト26,27を
介して夫々相対向するように双方2片ずつ止着し、その
止枠5に「字状の2本の支持枠6を架設する。
支持枠6は、上述せる「型を呈し、夫々水平片28を上
記止枠5に固着すると共に相対向する垂下片7に適宜間
隔をおいて取付孔8を開孔し、この取付孔8にボルト、
ナツト26.27等で、止着して、防波板10を下端域
を水中に没入させた状態で懸吊する。
また、この防波板10は、ボルト、ナラl−26,27
の止着を解き、隣接する取付孔8に再度締付固定すると
移動できるようになっている。
尚、31は縦孔12を形成する為の防波板10の連結材
である。
本考案は上記の如くボールタップ水栓とそのフロー1〜
とを防波板にて仕切ったので、波浪が防波板にて遮ぎら
れフロートまで到達しない。
故に水栓の吐水(給水)による波浪によりフロートが上
下動して主弁部分にウォーターハンマーが生じて騒音を
発生させたり、主弁部分に破損が生じることなく故障の
少ないボールタップ水栓付水槽を供し得る。
更に防波板は、支持枠の垂下片の長手方向に適宜間隔を
おいて開孔した取付孔と、その孔に貫通締付するボルト
、ナツトによって移動可能となる為、ボールタップ水栓
の形状、型式の相異により所望の位置まで変化移動させ
ることができる順応性をも付与できる。
更に、この防波板の取付用止枠は、土壁部の起立縁同志
を締付するポル1へ、ナツトを介して行なっているので
、別個の止着具等を使用する必要がなく、コストの安価
が計り得る。
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案水槽の正面図で一部切欠す。 第2図は要部の拡大正面図で一部切欠す。 第3図はそのX−X線に沿える断面図で一部切す。 尚図中 1は土壁部、3は起立縁、4は止着具、5は止
枠、6は支持枠、7は垂下片、8は取付孔、9は背板、
10は防波板、11は作動杆、12は縦孔、Aはボール
タップ水栓、2は側壁部、13.14はパネル板、26
゜27はボルト、ナツト、19はフロート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周縁に起立縁を折曲した方形な単位パネルのその起立縁
    を下方に向けると共に、隣接する起立縁同志をボルト、
    ナツトを介して接続して土壁部を形成し、側壁部には槽
    内に給水するボールタップ水栓を取付けた水槽において
    、上記ボールタップ水栓を取付けた側壁部と平行に存在
    する土壁部の2つの起立縁に取付固定したL型の止枠と
    、その両止枠に渉って平行に架設固定した「型の2本の
    支持枠と、その支持枠間に配設し、内部にボールタップ
    水栓を収容する平面[形又は矩形の防波板とを備え、上
    記止枠は上壁部形成時における単位パネル接続用のボル
    ト、ナツトを介して取付固定すると共に、支持枠の垂下
    片部分には長手方向に適宜間隔をおいて取付孔を開孔し
    、該取付孔にボルト止めして防波板を、下域を水中に没
    入させて懸吊せしめてなり、該防波板には板外の水面上
    に浮遊するフロートの作動杆ガイド用の縦孔を開設して
    なる水槽。
JP17800178U 1978-12-20 1978-12-20 水槽 Expired JPS5812946Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17800178U JPS5812946Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17800178U JPS5812946Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 水槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592773U JPS5592773U (ja) 1980-06-26
JPS5812946Y2 true JPS5812946Y2 (ja) 1983-03-12

Family

ID=29188045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17800178U Expired JPS5812946Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812946Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5592773U (ja) 1980-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126925A (en) Skimmer assembly
US4050104A (en) Two-in-one perimeter gutter for swimming pools
CN101506450B (zh) 用于水池的表面撇除装置
RU97107770A (ru) Фильтрующая панель для плавательного бассейна
JPS5812946Y2 (ja) 水槽
US5930850A (en) Swimming pool skimming gutter having a closed gutter conduit and water-spray tube therein
CN218374664U (zh) 一种具有排水功能的预制空调板结构
CN217460861U (zh) 箱式防淹负压收集器
CN212962380U (zh) 一种循环水箱装置及制冷循环水系统
CN215086032U (zh) 一种具有防堵排水功能的气水分离器
JPS5810745Y2 (ja) 自動堰
CN218264091U (zh) 一种新型浮箱取水装置
CN217758651U (zh) 自动搜集流水表面悬浮垃圾装置
JPS643448Y2 (ja)
CN210170893U (zh) 一种自动液位调节的防夹气浮箱装置
CN208251717U (zh) 一种完全充满型钢筋混凝土水池
JPS5815349Y2 (ja) 底部に水中ポンプを取付けた組立水槽
JPH0346019Y2 (ja)
CN207526171U (zh) 一种蒸汽房的玻璃墙和底盆的安装结构
JPS5844791Y2 (ja) サッシ枠の水密構造
CN106677322B (zh) 浮动钟罩式水封结构
JPS6235691Y2 (ja)
JPS5910178Y2 (ja) 取水装置
JPS60154Y2 (ja) 沈澱槽のスカム除去装置
JPS6328984Y2 (ja)