JPS58128980A - 小型車輌の操向装置 - Google Patents

小型車輌の操向装置

Info

Publication number
JPS58128980A
JPS58128980A JP1188282A JP1188282A JPS58128980A JP S58128980 A JPS58128980 A JP S58128980A JP 1188282 A JP1188282 A JP 1188282A JP 1188282 A JP1188282 A JP 1188282A JP S58128980 A JPS58128980 A JP S58128980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
driver
transmission device
front wheels
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1188282A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 野村
利行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1188282A priority Critical patent/JPS58128980A/ja
Publication of JPS58128980A publication Critical patent/JPS58128980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2個の操向前輪を有し、運転シートを左右
に揺動可能とした小型車輛に関するものである。
2個の操向前輪と、1個または2個の後輪を備えた小型
車輛で、運転シートを左右へ揺動可能とし、自動二輪車
に似た運転窓で運転するようにすることが考えられてい
る。すなわち旋回時には回転円の内側へ身体を傾斜させ
るものである。しかし、身体を傾斜するためにはそのき
っかけが必要である。二輪車の場合は運転者は旋回直前
に回転円の外側へハンドルを一瞬切って体重を回転円内
側へ移動させ、この体重移動をきっかけとして身体を傾
斜させるという動作を、無意識のうちに行っている。
一方前記のように操向前輪を2個有する場合は、人によ
っては通常の運転シートが固定された自動車の運転と錯
覚して旋回時に体重移動を行なわず、自動車と同じ感覚
で運転することがある。この場合には身体に作用する遠
心力のため、身体と運転シートとが共に回転円の外側へ
傾斜することになり、運転姿勢が崩れ、安定性が悪くな
るという不都合があった。
この発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、
2個の前輪を有し運転シートを左右に揺動可能とした小
型車輛において、旋回時の運転者の体重移動が容易にな
り、遠心力のために身体が回転円の外側へ振られて運転
姿勢が崩れることがなく、走行安定性を向上させること
が可能な小型車輛の操向装置を提供することを目的とす
るものである。
この発明はこのような目的を達成するため、ハンドル軸
の回転を前輪操舵用タイロッドの左右動に変換する伝達
装置を備え、前記伝達装置は前記ハンドル軸の直進位置
からの僅かな回転角範囲内で前輪を操舵方向と逆向きに
僅かに回動させるように構成したものである。以下図示
する実施例に基づき、この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明に係る三輪車の一実施例を一部省略し
て示す側面図、第2図はその要部拡大断面図、第3図は
同じく一部省略した要部平面図、第4図は伝達装置の動
作説明図である。
第1〜3図で符号10はメインフレームであり、側面ク
ランク状に形成された左右一対のバイブ12(12a、
12b)、!:、コノバイブ12から前上方へ延出する
支持バイブ14と、この支持バイブ14の上端に固着さ
れたステアリング・ヘッドバイブ16とを備える。18
はバイブ12に固定された運転シートである。20は後
輪、22はエンジンユニットであり、このエンジンユニ
ット22の前端はメインフレーム10に上下動可能に軸
着され、その後端には後輪20が保持されている。
24はクッションユニットでアリ、エンジンユニット2
2および後輪20を弾性的に支持する。すなわち後輪2
0は、ユニットスイング式懸架装置で支持されている。
26 (26a 、26b)は前輪であり、左右の前輪
26a 、26bはナイトハルトばね28により、それ
ぞれ独立に上下動可能となっている。すなわち前記メイ
ンフレーム10の前端には略水平に前方へ突出するバイ
ブ30が溶着され、このバイブ30の外周には内筒32
および外筒34がそれぞれ回転自在に保持されている。
内筒32の外周面は断面略四角形に、また外筒34の内
周面も断面略四角形にそれぞれ形成され、これら内・外
筒32,34の間に弾性ゴム36が装填されている。こ
の結果内・外筒32,34の相対角度が変化すると弾性
ゴム36が変形し、このゴム36の弾性によって内・外
筒32,34には、相対角度が一定となるように復帰習
性が付与される。
前記前輪26は、このナイトハルトばね28のばね力を
利用したダブルウィツシュボーン型懸架装置により上下
動可能に取付けられている。すなわち前輪26の車軸3
8 (38a 、38b、第3図参照)をキングビy4
0 (40a 、40b)で回動可能に保持するナック
ル42 (42a、42b)は、その下端がo7・7−
ム44 (44a、44b)によってナイトハルトばね
28の内筒32および外筒34にそれぞれ連結される一
方、このナックル42の上端は、前記バイブ30に溶着
されかつ外筒34の上方へ延出するバイブ46へ、それ
ぞれアッパ・アーム48 (48a 、48b)によっ
て連結されている。なお車軸38のキングピン40側端
部には、ナックルアーム50 (50a、50b)が固
着され、このナックルアーム50には前輪操向用タイロ
ッド51  (51a 、51b)の一端が連結されて
いる。
52は、バイブ30内に買挿された棒状のトーションば
ねである。このばね52の後端はノ(イブ30の後端に
嵌着された筒材54により)(イブ30に回転可能に保
持される一方、この筒材54はさらにブラケット56を
介してメインフレームlO側に固定されている。トーシ
ョンばね52の前端はバイブ30より突出し、この突出
部分はブラケット58により前記ナイトノ・ルトばね2
8の外筒34に固定されている。この結果トーションば
ね52のばね力により、メインフレーム10に直立位置
への復帰習性が付与されることになる。
60は、内筒32とバイブ30との間を固定・解放する
ドラムブレーキである。すなわち)くイブ30に固定さ
れたブレーキ板62にはブレーキシュー64が保持され
る一方、内筒32側(=はブレーキドラム66が一体に
形成され、ブレアキレノ(−(図示せず)の操作により
ブレーキシュー64をドラム66内面に押圧、離隔でき
るようになっている。この結果、このブレーキ60をか
けることにより、特に停車時におけるメインフレーム1
0の左右への揺動を規制することができる。
第1図において70はハンドル軸であり、このハンドル
軸70は前記ヘッドパイプ16に回転可能に保持されて
いる。このハンドル軸7oの上下端はヘッドパイプ16
より突出し、その上端にはバーバンドル72が固定され
ている。ハンドル軸70の下端は前記パイプ46に回転
可能に支持されている。
74はハンドル軸70の回転を、前記タイロッド51の
左右動に変換する伝達装置である。この伝達装置74は
、ハンドル軸70の下端に固定された2枚のカム板76
.78と、ハンドル軸7゜後方に位置するようにバイブ
46に立設された支軸80と、この支軸80に回動可能
に保持されたアーム82.84と、これらアーム82.
84の前端に取付けられたカムフォロワ86.88と、
下方へ折曲された前記アーム82.84の後端に固着さ
れた連結部材90とを備える。。カム板76゜78のカ
ム面は、第4図に示すように左右対称に形成され、互い
に所定間隔離隔した山部76a。
78aと、各山部76a、78aの外側(車体側方)に
なめらかに連続し、ハンドル軸70から次第に遠くなる
湾曲部76b 、78bとを備える。
前記アーム82.84はその前端が左右に折曲され、各
カムフォロワ86.88はそれぞれカム板76.78に
当接する。なお各カムフォロワ86゜88は、第4図(
Nの直進位置においては、山部76a 、78aの外側
(車体側方)の斜面に当接する。また連結部材90には
、前記タイロッド51の車体中心側の端部が連結されて
いる。
次にこの実施例の動作を説明する。前輪26は前記のよ
うに、ダブルウィツシュボーン型懸架装置により取付け
られ、例えば左側の前輪26aが路面の凸部により上方
へ押上げられると、ナイトハルトばね28のゴム36が
変形してその時の衝撃が吸収される。通常の走行時には
、ブレーキ60は解除されているので、メインフレーム
10は左右に揺動し、この時トーションばね52がねじ
れてメインフレーム10に直立位置への復帰力を与える
今、左方向へ旋回する場合を、第4図に基き説明する。
第4図(A)の直進位置から、同図CB)に示すように
ハンドル72を左方向へ微小角aだけ回転させると、ア
ーム84のカムフォロワ88が、下のカム板78の山部
78aによって外側へ押される一方、アーム82のカム
フォロワ86は上のカム板76の山部76aから湾曲部
76bへ移動する。この結果アーム82.84は角度θ
だけ右方向、すなわちハンドル72と反対の方向へ回転
する。このため連結部材90、タイロッド51を介して
、前輪26は・・ンドル72と反対方向へ僅かく二回動
する。ハンドル72をさらに回転し第4図(C)に示す
ようにその角度がbになると、カムフォロワ86がカム
板76の湾曲面76bに押されアーム82.84は左方
向へ回転して直進位置にくる。・・ンドル72をさらに
回転し、第4図(9)、(E)に示すようにその角度が
、c、dとなると、以後はカムフォロワ86が湾曲面7
6bにさらに押され、アーム82.84は一層大きく左
方向へ回転してゆく。
すなわちハンドル72の切り始めの僅かな回転角すの範
囲内では、前輪26はハンドル72の回転方向と逆方向
へ微小角だけ回転する。このため車体はハンドル72の
回転方向、すなわち旋回方向と逆方向へ進み、これによ
り旋回方向の遠心力が発生する。この遠心力は、運転者
を旋回方向に傾けるように働くので、これをきっかけに
体重を旋回方向へ傾ければ、メインフレーム10および
シート18と共に身体を容易に傾斜することができる。
その後ノ・ンドル72をさらに切れば前輪26は旋回方
向へ回転するので、そのまま円滑に旋回することができ
る。
以上の実施例は運転シート18と共にノ・ンドル72も
左右へ揺動する三輪車にこの発明を適用したものである
が、この発明は運転シートのみを揺動可能とした三輪車
は勿論のこと、運転シートやハンドルな揺動可能とした
四輪車にも適用可能である。
この発明は以上のように、ノ\ンドル軸の直進位置から
の僅かな回転角範囲内で、前輪をノ・ンドルの操舵方向
と逆向きに僅かに回動させる伝達装置を設けたので、旋
回時に体重移動のきっかけを容易に作ることができ、体
重移動が容易になる。このため旋回時に身体が旋回円の
外側へ振られたり、運転姿勢が崩れたりすることがなく
、安定して旋回できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を一部省略して示す側面図
、第2図はその要部拡大断面図、第3図は同じく要部の
平面図、第4図は伝達装置の動作説明図である。 18・・運転シート、26・・・前輪、51・・タイロ
ッド、70・・・ハンドル軸、72・・ハンドル、74
・・・伝達装置。 特許出願人  ヤマハ発動機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2個の操向前輪を有し運転シートを左右に揺動可能とし
    た小型車輛において、ハンドル軸の回転を前輪操舵用タ
    イロッドの左右動に変換する伝達装置を備え、前記伝達
    装置は前記ハンドル軸の直tfM位置からの僅かな回転
    角範囲内で前輪をハンドルの操舵方向と逆向きに僅かに
    回動させることを特徴とする小型車輛の操向装置。
JP1188282A 1982-01-29 1982-01-29 小型車輌の操向装置 Pending JPS58128980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188282A JPS58128980A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 小型車輌の操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188282A JPS58128980A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 小型車輌の操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58128980A true JPS58128980A (ja) 1983-08-01

Family

ID=11790093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188282A Pending JPS58128980A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 小型車輌の操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128980A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123079A (en) Occupant propelled cambering vehicle
US8925940B2 (en) Tilting wheeled vehicle
US4165093A (en) Occupant propelled cambering vehicle
EP1484239B1 (en) Three-wheel rolling vehicle with front two-wheel steering
US7976046B2 (en) Lean to steer recumbent vehicle
JPH0539749Y2 (ja)
JP2008168893A (ja) 2つのステアリング用前輪及び少なくとも1つの駆動後輪を備えたローリング車両
JP2002337779A (ja) 三輪車
US6170841B1 (en) Steering system for straddle type four-wheeled all-terrain vehicle
CN115768683A (zh) 倾斜式汽车的前底盘系统
US11851130B2 (en) Vehicle
JP2001010577A (ja) 前2輪式3輪自転車
US6086078A (en) Rowing machine with wheels
JPS58128980A (ja) 小型車輌の操向装置
JPH0382689A (ja) 前二輪式三輪車
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
CN218577949U (zh) 一种踏板车
JP7054752B1 (ja) 車体傾斜装置を有した前二輪自転車
JP2829009B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JPS5989281A (ja) 鞍乗型四輪車
JPH0238869Y2 (ja)
JPH0534313Y2 (ja)
RU2209743C1 (ru) Подвеска поворотного колеса транспортного средства
JPH0790820B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型四輪車の前輪懸架装置
JPS60215484A (ja) 揺動式自動三輪車