JPS58128902A - 空気タイヤ - Google Patents

空気タイヤ

Info

Publication number
JPS58128902A
JPS58128902A JP57012103A JP1210382A JPS58128902A JP S58128902 A JPS58128902 A JP S58128902A JP 57012103 A JP57012103 A JP 57012103A JP 1210382 A JP1210382 A JP 1210382A JP S58128902 A JPS58128902 A JP S58128902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
steel
tire
wire
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57012103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348724B2 (ja
Inventor
Seiichiro Heiji
瓶子 誠一郎
Koji Takahira
耕二 高比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP57012103A priority Critical patent/JPS58128902A/ja
Priority to DE3302673A priority patent/DE3302673C2/de
Publication of JPS58128902A publication Critical patent/JPS58128902A/ja
Priority to US06/736,986 priority patent/US4732197A/en
Publication of JPS6348724B2 publication Critical patent/JPS6348724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/066Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being made from special alloy or special steel composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S57/00Textiles: spinning, twisting, and twining
    • Y10S57/902Reinforcing or tire cords

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スチールコードで補強された空気タイヤに
関する。
近年、高速大量輸送のため、または建設車両用にスチー
ルコードで補強された空気タイヤが使用されているが、
スチールコードは比重が大きいためにタイヤの重量が重
くなり、その結果は燃料消費量が大きく々るという問題
があった。この対策として特殊な配合ゴムを使用したり
、また余分な部分のゴムの厚みを減少してタイヤの軽量
化をはかつているが、スチールコードの使用量を減少す
ればタイヤの安全率が低下するので、止むを得ずスチー
ルコード量を減少しないで使用しているのが現状であっ
た。
一方、スチールコードで補強された空気タイヤは、剛直
なスチールコードと柔軟なゴムの界面に応力集中が作用
して、ラジアルタイヤにおいてスチールコード端のゴム
剥離や、ブレーカ層間のコ゛ム剥離を生起し易かった。
また従来のスチールコード補強の空気タイヤは、高温多
湿の条件で長く放置しておくと、スチールコードの鉄材
とその表面メッキ層との間に水分が滲透して表面メッキ
層の剥離による空気タイヤの剥離現象が生ずるという欠
点があった。
本発明者らは、空気タイヤ中のスチールコートの強力に
ついて種々研究した結果、従来のスチールコードの強力
は下記実験式で示されることを知ったのである。
A=−177D−1,84N+0.02N2     
(21上記(1)式におけるTSはスチールコートの引
張強力(k!7)、wはスチールコード1m当りの重さ
くf/m)1分母の7,86は鉄の比重ヤあり、また(
2)式におけるDはスチールコードを形成する素線の直
径(fl)、Nはスチールコードを形成する素線の本数
である。そして上記(1)、(2)の実験式は、N=3
〜50本、D=(115〜0.40111の範囲で適用
される。D方0.15 tnys未満の場合は、その工
業的生産性が低く、コスト高となるので実用的でなく、
またDが040ffを越えるとスチールコードの剛性が
過大となってタイヤが剥離し易くなり、耐疲労性も低下
する。
上記(2)式における緊線の本数Nは、直径の異なる素
線をもってm本の芯ストランド素線と、4本の側ストラ
ンド素線とで形成されて因る場合には。
m本の芯ストランド素線を1本とみなし、n+1−Nと
して適用される。
この出願人は先に、従来の空気タイヤの欠点を解決する
ために、スチールコートの使用量を軽減することによっ
て空気タイヤの重量を軽くし、車両の燃料消費量を減少
するとともに、空気タイヤの剥離による故障を軽減でる
ことを目的として、スチールコードで少なくとも部分的
に補強された空気タイヤにおいて、該スチールコートを
形成する大部分の素線が輯素含有量0.75〜0.85
重量%      1の鉄材からなり、かつスチールコ
ードが式%式%(21 (上式中、Dはスチールコードの素線径部、Nは7、 
チー Az コード構成の緊線本数、Wはスチールコー
ドの1m当りの重さf、TSは引張強力kQにして分母
の7.86は鉄の比重を示す)で算出される引張強力を
有することを特徴とする空気タイヤを提案したのである
(特願昭55−125625号明細書参照)。なお上記
(2)におけるN、Dの適用範囲は、m1記した従来の
式のとおシである。
スチールコードの引張強力を上記(3)式の範囲に向上
するには、スチールコードを形成する素線の鉄材中の炭
素含有量を0.75〜0.85%とし、従来のスチール
コード素線の炭素含有量0.69〜0.73%より多く
する。炭素含有量が075%未満であるとその引張強力
は小さく、この発明の目的を達成することができない。
また炭素含有量が0.85%を越えると線材の熱処理が
極めて困難であり、かつ靭性に乏しいスチールコードと
なり、空気タイヤが突起物などを踏んだ場合に折れ易く
なる。
上記の炭素含有量を有するスチールコード素線は、ゴム
との接着を向上させるためにしんちゅうメッキされてい
る。しんちゅうの成分配合率は、銅60〜70%、亜鉛
30〜40%の割合が好ましい。しんちゅう中の銅が6
0%未満であると、鉄材が硬い上にしんちゅうがβ相を
呈するためスチールコート素線(伸線することが不可能
となる。
また銅が70%を越えると、スチールコード素線を伸線
する際にピンホールを生じ、しんちゅう層の肌荒れがで
きて好ましくない。上記提案の発明において注目すべき
ことは、高炭素含有量のスチールコード素線としんちゅ
う被覆間の結合が強化され、タイヤを高温多湿中に放置
しておいても、従来のような鉄−しんちゅう間の破壊が
ないことである。これは、スチールワイヤを潤滑油剤中
で湿式伸線するには、従来の低炭素含有のスチールワイ
ヤよりも高い圧力で伸線されるので、伸線ダイヌ中でス
チールワイヤにしんちゅうが抑圧結合されるためと考え
られる。
スチールコードの引張強力が上記f2)、 (31式で
算出される値より小さいと、タイヤ強度を一定とした場
合タイヤの補強性能が低下し、このためタイヤ重量の軽
減効果および低燃料消費効果が従来のスチールコードを
使用したタイヤと余り変らず、この発明の目的を達成す
ることができず、また反対に引張強力が上記算出値より
大きいと、タイヤ強度を一定とした場合従来のスチール
コード使用のタイヤと同じ強度を保持するためには、引
張強力の向上した分だけスチールコード使用量を減少す
ることができるが、この場合タイヤの剛性、ゴムスチー
ルコード複合物の剛性が不足し、その結果タイヤの耐摩
耗性が低下する。
上記提案の空気タイヤは、従来のタイヤに比べて軽量で
あり、転勤抵抗性、燃料消費量が小さくなり、湿熱カバ
レージが優れているが、タイヤが釘などの突起物を踏ん
だときにベルト部のスチールコードが切れてベルト部の
強力が低下し、コード切断部からセパレーションを発生
することがあった。この現象は、スチールコードの引張
強力の増加に伴って結節強力が低下する傾向にあるため
とみられる。
本発明者らは一歩進めてスチールコードの結節強力につ
いて研究し、上記先願発明におけるスチールコードの引
張強力のほかに、さらにヌチールコードの引張強力に対
する結節強力の保持率の最適値を見いだしたのである。
すなわちこの発明は、スチールコードで少なくとも部分
的に補強された空気タイヤにおいて、該スチールコード
を形成する大部分の素線が炭素含有量075〜085重
量%の鉄材からなり、かつスチールコードが式 %式% (上式中、Dにスチールコードの素線径M肩、Nはスチ
ールコード構成の素線本数、Wはスチールコードの1m
当りの重さy、 TTh”q引張強力kqにして分母の
7.86は鉄の比重を示す)で算出される引張強力を有
するとともに、60%以上の結節強力保持率を有するこ
とを特徴とする空気タイヤである。
上記の引張強力を有するスチールコードにおいて、60
%以上の結節強力保持率を有するためには、スチールコ
ードを形成する鉄材を素線に伸線したときの減面率が9
7.8%以下であり、かつ鉄材中に存在する非延性の酸
化アルミニウム、シリカなどの非金属介在物の大きさが
10ミクロン以下であることが要求される。なお、スチ
ールコードの結節強力はJIS−L1017による測定
値、減面率は下記の式にて算出された値である。
6 ただしんば鉄材の断面積、Aは素線の断面積である。な
おまた非金属介在物の大きさはJIS−00555に準
拠する値である。
以下にこの発明の詳細な説明する。
実施例 緊線は1.T:lS−08502に規定するワ爪582
A暮オヨび従来品ノ5WR972A Ic、Cu/ Z
n = 67/ 88のしんちゅうをメッキ付着量5.
5 flkQVc Lんちゆうメッキしたものを使用し
た。
上記素線を、パンチャー型ダブルツイヌターをもって4
000 rpmで加熱し1、撚ピツチ10朋のスチール
コード1x4X0.22mを製造し、このスチールコー
ドをブレーカ層とし、ポリエステルコードをカーカヌ層
としたラジアルタイヤ165−13を製造した。上記素
線、スチールコードの性能を第1表に、タイヤの性能を
第2表に示した。
なお、タイヤ製造に使用したゴム組成物は下表のとおり
の重量部である。
天然ゴム              100ZnO5
5 ステアリン酸             7トリメチル
ジヒドロキノン重合体            lS 
x Ot                     
      2レゾルシン             
 8メラミン誘導体            25ナフ
テン酸コバルト         25いおう    
           4ジシクロへキシルベンズチア
ジルスルフェンアミド   0.8第1表(素線、スチ
ールコード) 第 2 表(タイヤ) 上記第2表における高速耐久性は、米国FMVSS雁1
09に規定するドラムテストによる結果である。
転勤抵抗比は、上記試験タイヤを取付けた1600cc
乗用車を、出願人所有の宮崎県都農町走行テヌトコース
で60 ktrj時の速度で走行し、一定場所に   
   へさしかかるとクラッチを切ジエンジンを停止し
て惰性で走行した距離を測定し、従来のタイヤの比@勿
Bの惰性走行距離を100とした時の値である。燃料消
費量比は、上記の走行テストコースの40ktttを走
行するに要した燃料消費量を、爛ヤの燃料消費量比を1
00としたときの値である。湿熱カバレージは、各タイ
ヤを70℃、95%RHのふんいき中に2週間放置後、
分解し、ブレーカ間ヲ剥離したときのスチールコードへ
のゴム付着率である。
走行コード切れ数は、上記走行テストコースに30釉/
時で5000 k#l走行後のタイヤのベルト部ヌチー
ルコードを又線写真撮影してコード切れ数を測定した値
である。
上記第2表でみられるように、実施例の走行コード切れ
数は、コードの結節強力保持率の小さい比較例2.3に
比べて小さく、また従来の低引張強力を有する比較例8
に比べて大差がない。
特許出願人  東洋ゴム工業株式会社 代理人 弁理士  坂 野 威 夫 〃     〃     古 1) 了  」手続補正
書 昭和57年11月1 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 (特許庁審査官            殿)1、事件
の表−示 昭和57年特許願第 12103     号2、発明
の名称 空気タイヤ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 居所  大阪市西区江戸堀1丁目17番18号名 称 
 (814)東洋ゴム工業株式会社6、補正の対象 明
細書全文ツ*神 7、補正の内容 (1)明細書全文を別紙のとおり訂正。
(2)(2)面を加入。
明   細   書(全文訂正) 1、発明の名称 空気タイヤ 2、特許請求の範囲 〔1〕ヌチールコードで少なくとも部分的に補強された
空気ターイヤにおいて、該スチールコードを形成する大
部分の緊線が炭素含有量0.75〜0.85重量%の鉄
材からなり、かつスチールコードが式%式% (上式中、Dはスチールコードの素線径m、Nはスチー
ルコード構成のスチール素線本数、Wはスチールコード
の1m当りの重さf、TSは引張強力に9にして分母の
7.86は鉄の比重を示す)で算出される引張強力を有
するとともに、60%以上の結節強力保持率を有するこ
とを特徴とする空気タイヤ。
(2]スチールコードの素線が銅60〜70%。
亜鉛30〜40%の割合のしんちゅうで被覆されている
特許請求の範囲第1項記載の空気タイヤ。
〔3〕スチールコードをブレーカ層に使用した特許請求
の範囲第1項記載の空気タイヤ。
3、発明の詳細な説明 この発明は、スチールコードで補強された空気タイヤに
関する。
近年、高速大量輸送のため、または建設車両用にスチー
ルコードで補強された空気タイヤが使用されている力ζ
スチールコードは比重が大きいためにタイヤの重量が重
くなり、その結果は燃料消費量が大きくなるという問題
があり九。この対策として特殊な配合ゴムを使用したシ
%また余分な部分のゴムの厚′みを減少してタイヤの軽
震化をはかつているが、スチールコードの使用量を減少
すればタイヤの安全率が低下するので、止むを得ずスチ
ールコード量を減少しないで使用しているのが現状であ
った。
一方、スチールコードで補強された空気タイヤは、剛直
なスチールコードと柔軟なゴムの界面に応力集中が作用
して、ラジアルタイヤにおいてスチールコード端のゴム
剥離や、ブレーカ層間のゴム剥離を生起し易かった。ま
た従来のスチールコード補強の空気タイヤは、高温多湿
の条件で長く放置しておくと、スチールコードの鉄材と
その表面メッキ層との間に水分が滲透して表面メッキ層
の剥離による空気タイヤの剥離現象が生ずるという欠点
があった。
本発明者らは、空気タイヤ中のスチールコードの強力に
ついて種々研究した結果、従来のスチールコードの強力
は下記実験式で示されることを知ったのである。
A=−177D−1,84N+0.02N!     
 (21上記(1)式におけるTSはスチールコードの
引張強力(kg)、Wはスチールコード1m当りの重さ
く17m) +分母の7.86は鉄の比重であり、まり
(2)式におけるり、はスチールコードを形成するスチ
ール素線の直径(m)、Nはスチールコード全形成する
スチール素線の本数である。そして上記fi1. f2
1の実験式は、N=3〜50本、D=(115〜0.4
01Mの範囲で適用される。Dが0.15ff未満の場
合は、その工業的生産性が低く、コスト高となるので実
用的でなく、またDdEQ、4Qjl1gを越えるとス
チールコードの剛性が過大となってタイヤが剥離し易く
なり、耐疲労性も低下する。
上記(2)式におけるスチール素線の本数Nは、直径の
異なる素線をもってm本の芯ストランド素線と、0本の
側ストランド素線とで形成されている場合には1m本の
芯ストランド素線f:1本とみなし、n−4−1=I’
Jとして適用される。
この出願人は先に、従来の空気タイヤの欠点を解決する
ために、スチールコードの使用量を軽減することによっ
て空気タイヤの重量を軽くし、車両の燃料消費量を減少
するとともに、空気タイヤの剥離による故障を軽減する
ことを目的として。
スチールコードで少なくとも部分的に補強された空気タ
イヤにおいて、該スチールコードを形成する大部分の素
線が炭素含有量0.75〜0.85重量%の鉄材からな
り、かつスチールコードが式%式%(21 (上式中、Dはスチールコードの素線径m、Nはスチー
ルコード構成のスチール素線本数、Wはスチールコード
の1m当りの重さf、TSは引張強力kQにして分母の
7.86は鉄の比重を示す)で算出される引張強力を有
することを特徴とする空気タイヤを提案したのである(
特願昭55−125625号明細書参照)。なお上記(
2)式におけるN=Dの適用範囲は、前記した従来の式
のとおりである。
スチールコードの引張強力を上記(3)式の範囲に向上
するには、スチールコードを形成する緊線の鉄材中の炭
素含有量i0.75〜0.85%とし、従来のスチール
コード緊線の炭素含有量0.69〜0゜73%より多く
する。炭素含有量が0.75%未満であるとその引張強
力は小さく、この発明の目的を達成することができない
。また炭素含有量が0.85%を       1越え
ると線材の熱処理が極めて困難であり、かつ靭性に乏し
いスチールコードとなシ、空気タイヤが突起物などを踏
んだ場合に折れ易くなる。
上記の炭素含有量を有するスチールコード素線は、ゴム
との接着を向上させるためにしんちゅうメッキされてい
る。しんちゅうの成分配合率は。
銅60〜70%、亜鉛30〜40%の割合が好ましい。
しんちゅう中の銅が60%未満であると。
鉄材が硬い上にしんちゅうがβ相を呈するためスチール
コード素線に伸線することが不可能となる。
また銅が70%を越えると、スチールコード素線を伸線
する際にピンホールを生じ、しんちゅう層の肌荒れがで
きて好ましくない。上記提案の発明において注目すべき
ことは、高炭素含有量のスチールコード素線としんちゅ
う被覆間の結合が強化され、タイヤを高温多湿中に放置
しておいても。
従来のような鉄−しんちゅう間の破壊がないことである
。これは、スチールワイヤを潤滑油剤中で湿式伸線する
には、従来の低炭素含有のスチールワイヤよりも高い圧
力で伸線されるので、伸線ダイス中でスチールワイヤに
しんちゅうが押圧結合されるためと考えられる。
スチールコードの引張強力が上記(2)、(3)式で算
出される値より小さいと、タイヤ強度を一定とした場合
タイヤの補強性能が低下し、このためタイヤ重量の軽減
効果および低燃料消費効果が従来のスチールコードを使
用したタイヤと余り変らず、この発明の目的を達成する
ことができず、また反対に引張強力が上記算量値より大
きいと、タイヤ強度を一定とした場合従来のスチールコ
ード使用のタイヤと同、じ強度を保持するためには、引
張強力の向上した分だけスチールコード使用量を減少す
ることができるが、この場合タイヤの剛性、ゴムスチー
ルコード複合物の剛性が不足し、その結果タイヤの耐摩
耗性が低下する。
上記提案の空気タイヤは、従来のタイヤに比べて軽量で
あり、転勤抵抗性、燃料消費量が小さくなシ、湿熱カバ
レージが優れているが、タイヤが釘などの突起物を踏ん
だときにベルト部のスチールコードが切れてベルト部の
強力が低下し、コード切断部からセパレーションを発生
することがあった。この現象は、スチールコードの引張
強力の増加に伴って結節強力が低下する傾向にあるため
とみられる。
本発明者らは一歩進めてスチールコードの結節強力につ
いて研究し、上記先願発明におけるスチールコー”ドの
引張強力の#1かに、さらにスチールコードの引張強力
に対する結節強力の保持率の最適値を見いだしたのであ
る。
すなわちこの発明は、スチールコードで少なくとも部分
的に補強された空気タイヤにおいて、該スチールコード
を形成する大部分の素線が炭素含有量0.75〜0.8
5重量%の鉄材からなり、かつスチールコードが式 %式% (上式中、Dはスチールコードの素線径tx、Nはスチ
ールコード構成のスチール緊線本数、Wはスチールコー
ドの1m当りの重さiTSは引張強力に9にして分母の
7.86は鉄の比重を示す)で算出される引張強力を有
するとともに%60%以上の結節強力保持率を有するこ
とを特徴とする空気タイヤである。
上記の引張強力を有するスチールコードにおいて、60
%以上の結節強力保持率を有するためには、スチールコ
ードを形成する鉄材を緊線に伸線したときの減面率が9
7.3%以下であり、かつ鉄材中に存在する非延性の酸
化アルミニウム、シリカなどの非金属介在物の大きさが
10ミクロン以下であることが要求される。なお、スチ
ールコードの結節強力はJXS−L1017に↓る測定
値、減面率は下記の式にて算出された値である。
a。
ただし鶏は鉄材の断面積、aは素線の断面積である。な
おまた非金属介在物の大きさはJIS−GO555に準
拠する値である。
以下にこの発明の詳細な説明する。
実施例1 素線ハ、 、TlS−08502K規定−jル5WR3
82A材オヨヒ従来品tD 5WR872A[、Cu/
Zn= 67/88のしんちゅうをメッキ付着量5.5
 f/に9にしんちゅうメッキしたものを使用した。
上記素線を、パンチャー型ダブルツイヌターをもって4
00Orpmで加熱し、撚ピツチ101flのスチール
コード1X4X0.22flを製造し、このスチールコ
ードをブレーカ層とし、ポリエステルコードをカーカヌ
層としたラジアルタイヤ165−18を製造した。上記
素線、スチールコードの性能を第1表に、タイヤの性能
を第2表に示した。
なお、タイヤ製造に使用したゴム組成物は下表のとおり
の重量部である。
天然ゴム              100ZnO5
5 ステアリン酸              7トリメチ
ルジヒドロキノン重合体I Sing                     
2レゾルシン               8メラミ
ン誘導体            2.5ナフテン酸コ
バルト          2.5いおう      
          4ジシクロヘキシ4ル′ベンズチ
アジ、ル′スルフェンアミド    0.8第1表(素
線、スチールコード) 第 2 表(タイヤ) 上記第2表における高速耐久性は、米国FMVSSA1
09に規定するドラムテストによる結果である。
転勤抵抗比は、上記試験タイヤを取付けた1600cc
乗用車を、出願人所有の宮崎県都農町走行テストコース
で60kM/時の速度で走行し、一定場所にさしかかる
とクラッチを切りエンジンを停止して惰性で走行した距
離を測定し、従来のタイヤの比較例3の惰性走行距離を
100とした時の値である。
燃料消費量比は、上記の走行テヌトコースの40kmを
走行するに要した燃料消費量を、比較例3の燃料消費量
比を100としたときの値である。湿熱カバレージは、
各タイヤを70℃、95%RHのふんいき中に2週間放
置後、分解し、ブレーカ間を剥離したときのスチールコ
ードへのゴム付着率である。
走行コード切れ数は、上記走行テヌトコースにおいて、
平均の一片の長さ3cNの砕石を全面に撒設した悪路テ
ストコーヌで1600 CC乗用車を速度30kM/時
で5000b走行後のタイヤのベルト部スチールコード
をX線写真撮影してコード切れ数を測定した値である。
耐摩耗性比は、良路テストコースで4000 km走行
後のトレッドゴムの摩N量1朋当りの走行kytt数を
算出し、比較例3の値を100−ド切れ数は、コードの
結節強力保持率の小さい第 4 表(タイヤ) 上記第4表における転勤抵抗比、燃料消費量比および耐
摩耗性比は比較例6の値を100とした比較値である。
筐た走行コード切れ数および耐摩耗性比は砕石運搬用ダ
ンプカーを悪路6500b走行したのちの測定値であり
、この場合ダンプカーは砕石上を走行するのでベルトは
大きな衝撃を受け、耐疲労性、靭性が要求される。第4
表中の島仏分析は、湿熱カバレージを測定したのちのス
チールコードとゴム間界面との破面をX線マイクロアナ
ライザーによってゴム側、コード側で測定した値であっ
て、コード側の値が小さいことは、メッキがゴム側へ取
り去られ、しんちゅう−鉄量の結合が弱いことを示して
いる。
上記第3.4表でみられるように、結節強力保持率の小
さいスチールコード12用した比較例4.5のタイヤは
、走行コード切れ数が多く、かつ耐摩耗性が劣っている
実施例3 実施例2と同様にして3+9+15X0.175m+1
のスチールコードを製造し、このスチールコードlプラ
イを実施例2のポリエヌテルコード4プライの代りのカ
ーカス層として実施例2と同様のラジアルタイヤを製造
した。
第5表(素線、スチールコード) 第 6 表(タイヤ) 上記第6表における転勤抵抗比、燃料消費量比および耐
摩耗性比は比較例9の値t 100とした比較値である
。また10万i耐摩耗性比は良路テストコースを10万
軸走行した場合の値である。
なお、良路テストコース5万ムおよび10万i走行時の
スチールコードの強力保持率を図面のグラフに示す。図
面でみられるようにこの発明の実施例3および比較例9
は強力保持率(耐疲労性)が優れているが比較例7.8
は劣る。
実施例4 実施例1の素線4本を440デニール(直径0.284
11)のナイロンモノフィラメント−の1わりに、チュ
ブラ−型ツイヌターをもって8000rpmで加熱し、
撚ピツチ10m!1のlX0.284Wl+4XO,2
2mのスチールコードを製造し、このスチールコードを
ブレーカ層とし、5i!施例1と同様のラジアルタイヤ
165−18を製造した。スチール:Z −yおよびタ
イヤの性能を第7表、第8表に示した。
第7表(緊線、スチールコード) 第 8 表(タイヤ) 第8表の転勤抵抗比、燃料消費量比および耐1耗性比は
、比較例12の値を100とした比較値−ある。
上記各実施例とそれらの比較例とをみれは理;されるよ
うに、素線材5WR382Aのスチールコーを使用した
タイヤは、従来の素線材(SWR672A)のスチール
コードを使用したタイヤに比べて。
−ド使用量が少なくてタイヤが軽くなシ、かつ動抵抗性
、燃料消費量が小さくなるが、スチーコードの結節強力
保持率が60%未満であると行コード切れ数が多くなシ
、耐摩耗性が低下すのである。しかるにスチールコード
の結節強力持重が60%以上である各実施例のタイヤは
来のタイヤと同等またはそれ以上に、走行コード切れ数
が小さく、かつ耐摩耗性が優れているのである。
4、図面の簡単な説明 図面は実施例3および比較例7〜9における走行に肩数
と強力保持率との関係を示したグラフである。
走行距i1<万Kyn)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔l〕スチールコードで少なくとも部分的に補強された
    空気タイヤにおいて、該スチールコードを形成する大部
    分の緊線が炭素含有量0.75〜0.85重量%の鉄材
    からなり、かつスチールコードが式%式% (上式中、Dはスチールコードの素線径鯖、Nはスチー
    ルコード構成の素線本数、Wはスチールコードの1mm
    クシ重さf、TSは引張強力に9にして分母の7.86
    H鉄の比重を示す)で算出される引張強力を有するとと
    もに、60%以上の結節強力保持率を有することを特徴
    とする空気タイヤ。 〔2〕スチールコードの素線が銅60〜70%、亜鉛3
    0〜40%の割合のしんちゅうで被覆されている特許請
    求の範囲第1項記載の空気タイヤ。 〔3〕スチールコードをブレーカ層に使用した特許請求
    の範囲第1項記載の空気タイヤ。
JP57012103A 1982-01-28 1982-01-28 空気タイヤ Granted JPS58128902A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012103A JPS58128902A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 空気タイヤ
DE3302673A DE3302673C2 (de) 1982-01-28 1983-01-27 Stahlcordreifen
US06/736,986 US4732197A (en) 1982-01-28 1985-05-23 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012103A JPS58128902A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 空気タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128902A true JPS58128902A (ja) 1983-08-01
JPS6348724B2 JPS6348724B2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=11796226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012103A Granted JPS58128902A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 空気タイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4732197A (ja)
JP (1) JPS58128902A (ja)
DE (1) DE3302673C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015627A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8424086D0 (en) * 1984-09-24 1984-10-31 Bekaert Sa Nv Steel cord
DE3855985T2 (de) * 1987-06-08 1998-01-02 Bridgestone Corp Radialreifen für schwerlasten
JPH0538075Y2 (ja) * 1988-01-20 1993-09-27
US5213640A (en) * 1988-12-07 1993-05-25 Bridgestone Corporation Rubber article-reinforcing 2+8 steel cords and pneumatic tires using such steel cords
JP2659072B2 (ja) * 1988-12-16 1997-09-30 住友電気工業株式会社 ゴム補強用スチールコード
JP3045732B2 (ja) * 1989-05-22 2000-05-29 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤ
TR24949A (tr) * 1991-03-27 1992-07-01 Goodyear Tire & Rubber YüKSEK SAGLAMAKTA TAKVIYEYE SAHIP LASTIK.
EP0551124B1 (en) * 1992-01-09 1998-05-20 Bridgestone Corporation Steel cord
JP2772627B2 (ja) * 1995-05-16 1998-07-02 東京製綱株式会社 ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード
JP2007090547A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Bridgestone Corp スチールコードおよびゴム複合体の製造方法
DE102012108173A1 (de) 2012-09-04 2014-03-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen, vorzugsweise Nutzfahrzeugluftreifen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138514A (en) * 1975-05-16 1976-11-30 Urarusukii Nii Chiyoorunuifu M Wire steel
JPS5282621A (en) * 1975-12-30 1977-07-11 Nippon Steel Corp Wires
JPS5431735A (en) * 1977-08-15 1979-03-08 Copal Co Ltd Automatic iris control device
JPS5431733A (en) * 1977-08-15 1979-03-08 Copal Co Ltd Alarm device for incorrect exposure
JPS5517096A (en) * 1978-07-17 1980-02-06 Carrier Corp Air conditioning method and apparatus for heating and cooling
JPS5571887A (en) * 1978-11-22 1980-05-30 Tokyo Rope Mfg Co Steel tire cord
JPS565294A (en) * 1979-06-28 1981-01-20 Kosuke Umazume Stretcher of mine sweeping device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990887A (en) * 1970-02-06 1976-11-09 Nippon Steel Corporation Cold working steel bar and wire rod produced by continuous casting
GB1400708A (en) * 1971-09-02 1975-07-23 Bekaert Sa Nv Heat treatment of steel wire reinforcements
US4011899A (en) * 1975-02-19 1977-03-15 Monsanto Company Steel member for reinforcing rubber compositions and method of making same
US4020887A (en) * 1975-05-14 1977-05-03 Nikolai Nikiforovich Vlasov Tires reinforced with steel cord
SU661037A1 (ru) * 1976-03-29 1979-05-05 Череповецкий Ордена Ленина Металлургический Завод Им.50-Летия Ссср Сталь
JPS5330505A (en) * 1976-08-31 1978-03-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Tire for bad road
GB1565066A (en) * 1976-09-07 1980-04-16 Dunlop Ltd Steel cords
LU79218A1 (fr) * 1978-03-13 1979-10-29 Bekaert Sa Nv Cordage metallique de renforcement et son mode de fabrication
JPS5751502A (en) * 1980-09-09 1982-03-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138514A (en) * 1975-05-16 1976-11-30 Urarusukii Nii Chiyoorunuifu M Wire steel
JPS5282621A (en) * 1975-12-30 1977-07-11 Nippon Steel Corp Wires
JPS5431735A (en) * 1977-08-15 1979-03-08 Copal Co Ltd Automatic iris control device
JPS5431733A (en) * 1977-08-15 1979-03-08 Copal Co Ltd Alarm device for incorrect exposure
JPS5517096A (en) * 1978-07-17 1980-02-06 Carrier Corp Air conditioning method and apparatus for heating and cooling
JPS5571887A (en) * 1978-11-22 1980-05-30 Tokyo Rope Mfg Co Steel tire cord
JPS565294A (en) * 1979-06-28 1981-01-20 Kosuke Umazume Stretcher of mine sweeping device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015627A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP4597798B2 (ja) * 2005-07-08 2010-12-15 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3302673C2 (de) 1996-03-28
JPS6348724B2 (ja) 1988-09-30
DE3302673A1 (de) 1983-08-18
US4732197A (en) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686086B2 (ja) タイヤカーカス用多層スチールケーブル
JP4705302B2 (ja) タイヤカーカス用多層スチールケーブル
JPS58128902A (ja) 空気タイヤ
JPS62117893A (ja) タイヤコ−ド
WO2012081624A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5718086B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0223362B2 (ja)
JPS6038208A (ja) 大型空気タイヤ
WO2019020886A1 (fr) Bandage à structure de ceinture amelioree
JPS6410361B2 (ja)
JPS6348725B2 (ja)
JP2538868B2 (ja) 運動性能及び耐久性に優れた乗用車用ラジアルタイヤ
JP3322935B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3805007B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP3461043B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP3322934B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04110202A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000177311A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0640621Y2 (ja) スチ−ルコ−ド
JPS6342985A (ja) 金属コ−ド
JP2517844B2 (ja) ラジアルタイヤ用ベルトプライ
JP3497935B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
CN210049018U (zh) 一种抗疲劳钢帘线
JPH0679805A (ja) ラジアル型空気タイヤの製造法
JP2561672B2 (ja) 改良されたラジアルタイヤ