JPS5812781B2 - ルスバンデンワソウチ - Google Patents

ルスバンデンワソウチ

Info

Publication number
JPS5812781B2
JPS5812781B2 JP50075138A JP7513875A JPS5812781B2 JP S5812781 B2 JPS5812781 B2 JP S5812781B2 JP 50075138 A JP50075138 A JP 50075138A JP 7513875 A JP7513875 A JP 7513875A JP S5812781 B2 JPS5812781 B2 JP S5812781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape recorder
recording
playback
reproduction
response message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50075138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51150906A (en
Inventor
一ツ町修三
荻田邦男
森脇寛
津村剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50075138A priority Critical patent/JPS5812781B2/ja
Publication of JPS51150906A publication Critical patent/JPS51150906A/ja
Publication of JPS5812781B2 publication Critical patent/JPS5812781B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は簡単な操作で留守番電話の機能を効果的に切換
えられるようにした留守番電話装置に関するものである
従来よりこの種の留守番電話装置においては、電話がか
かつてくると応答メッセージを送出し、その後電話の発
呼者からの用件を録音する際に、前記応答メッセージの
終了を、この応答メッセージを録音したエンドレスの磁
気テープに貼付けられたセンシング箔等によって検出し
、その検出出力によりソレノイドを動作させて用件録音
再生用テープレコーダを録音状態に切換え、発呼者から
の用件を録音するように構成していた。
本発明は、このソレノイドを省略してコストダウンを図
り、併せて操作性の向上を図った留守番電話装置を提供
するものである。
以下本発明の一実施例について図面を用いて説明する。
応答メッセージ再生用カセットテープレコーダ(以下応
答用テープレコーダという)の再生ボタン1を矢印A方
向に操作し、再生ロツド2を矢印B方向に移動させて、
応答メッセージを再生するための磁気ヘッドをエンドレ
スの磁気テープ(いずれも図示せず)に密着させ、キャ
プスタンとピンチローラ(いずれも図示せず)を圧着さ
せて再生状態すなわち留守番動作状態とする。
ただし、この状態では磁気テープ駆動用モータ(図示せ
ず)は回転させないので磁気テープは走行しない。
このとき、再生ロツド2にはバネ部3が設けられており
、再生ロツド2が矢印B方向に移動すると、このバネ部
3が用件録音再生用カセットテープレコーダ(以下用件
用テープレコーダという)の録音再生切換スイッチ4の
可動部5に取付けられたアングル6を押圧して録音再生
切換スイッチ4を録音状態に切換える。
次に用件用テープレコーダの再生ボタン(図示せず)を
操作し、用件用テープレコーダを動作可能状態にする。
ただし、この状態では磁気テープ駆動用のモータを回転
させず、したがって磁気テープを走行させない。
この状態で電話がかかつてくると、電話回線制御回路(
図示せず)を動作させて電話をつなぐと同時に応答用テ
ープレコーダのモータを回転させ、エンドレスの磁気テ
ープを走行させて応答メッセージを送出する。
そして、応答メッセージを録音したエンドレスの磁気テ
ープに貼付けられたセンシング箔(図示せず)が、セン
シング箔検出片(図示せず)に接触すると、応答用テー
プレコーダのモータの回転を止め、同時に用件用テープ
レコーダのモータを回転させる。
この時応答用テープレコーダの再生ボタン1に連動して
用件用テープレコーダの録音再生切換スイッチ4を録音
状態に切換えているので、用件用テープレコーダの録音
ボタン7を操作しなくても、発呼者の用件を録音するこ
とができる。
なお、マイクロホンを用いて、用件用テープレコーダを
通常のテープレコーダとして録音する時は、用件用テー
プレコーダの録音ボタン7を操作して録音再生切換スイ
ッチ4を録音状態に切換え、再生ボタンを操作して磁気
テープを走行させて録音すればよい。
すなわち、通常のテープレコーダの操作と同じである。
また用件用テープレコーダの再生ボタンを操作せず、応
答用テープレコーダの再生ボタン1のみを操作して応答
メッセージを録音した磁気テープを再生し、この磁気テ
ープに設けられたセンシング箔がセンシング箔検出片に
接触すると、前記電話回線制御回路を動作させて電話を
切るようにしておけば、応答用テープレコーダの再生ボ
タン1のみを操作した時には応答専用の留守番電話とし
て働かせることができる。
以上のように、本発明は応答メッセージ再生用テープレ
コーダを操作して再生状態にすれば、用件録音再生用テ
ープレコーダの録音再生切換えスイッチが録音状態に切
換わるように構成したものであるから、従来のように別
個に設けたソレノイドを動作させて用件録音再生用テー
プレコーダを録音状態に切換える必要はなく、したがっ
てコストダウンを図ることができるとともに切換える際
の操作性の向上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例における留守番電話装置の要部
を示す平面図である。 1・・・・・・応答メッセージ再生用テープレコーダの
再生ボタン、2・・・・・・再生ロツド、3・・・・・
・バネ部、4・・・・・・用件録音再生用テープレコー
ダの録音再生切換スイッチ、7・・・・・・用件用テー
プレコーダの録音ボタン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 応答メッセージ再生用テープレコーダと用件録音再
    生用テープレコーダとを有し、前記応答メッセージ再生
    用テープレコーダの再生操作部材と用件録音再生用テー
    プレコーダの録音再生切換えスイッチを連動させる連動
    部材を設け、前記応答メッセージ再生用テープレコーダ
    の再生操作部材を操作してこの応答メッセージ再生用テ
    ープレコーダを再生状態にすれば、これに連動して前記
    用件録音再生用テープレコーダの録音再生切換えスイッ
    チが録音状態に切換わるように構成したことを特徴とす
    る留守番電話装置。
JP50075138A 1975-06-19 1975-06-19 ルスバンデンワソウチ Expired JPS5812781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50075138A JPS5812781B2 (ja) 1975-06-19 1975-06-19 ルスバンデンワソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50075138A JPS5812781B2 (ja) 1975-06-19 1975-06-19 ルスバンデンワソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51150906A JPS51150906A (en) 1976-12-24
JPS5812781B2 true JPS5812781B2 (ja) 1983-03-10

Family

ID=13567522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50075138A Expired JPS5812781B2 (ja) 1975-06-19 1975-06-19 ルスバンデンワソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812781B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168391U (ja) * 1985-04-08 1986-10-18

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843041A (ja) * 1971-09-30 1973-06-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843041A (ja) * 1971-09-30 1973-06-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168391U (ja) * 1985-04-08 1986-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51150906A (en) 1976-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589483B2 (ja) 磁気記録/再生装置
US4230909A (en) Telephone answering machine
JPS5812781B2 (ja) ルスバンデンワソウチ
US3860963A (en) Plural tape recorder change-over mechanism for simultaneous or sequential operation
KR930004341B1 (ko) 조작이 용이한 전화등의 녹음 재생장치
JPH0129884Y2 (ja)
KR930001828B1 (ko) 부재중 녹음 전화장치
JPS595971B2 (ja) 留守番電話装置
GB1058253A (en) Improvements in or relating to telephone answering machines
JPH0731376Y2 (ja) 留守番電話用テ−プレコ−ダのテ−プ終端検出装置
JPS60205851A (ja) ダブルカセツトテ−プレコ−ダ
JP2686076B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0129885Y2 (ja)
JP2502538B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0132441Y2 (ja)
KR0135773B1 (ko) 카세트 레코더의 전/후면 자동재생장치
JPS5853707Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JP2543042B2 (ja) 留守番電話装置
JPH03178246A (ja) 留守番電話
JPH03124390U (ja)
JPS61196651A (ja) 留守番電話装置
JPH04268233A (ja) 情報再生装置
JPH04304750A (ja) 留守番電話装置
JPS5914440U (ja) 留守番電話装置
JPS6251534U (ja)