JPS58127330A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58127330A
JPS58127330A JP879382A JP879382A JPS58127330A JP S58127330 A JPS58127330 A JP S58127330A JP 879382 A JP879382 A JP 879382A JP 879382 A JP879382 A JP 879382A JP S58127330 A JPS58127330 A JP S58127330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
film
material layer
lift
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP879382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643337B2 (ja
Inventor
Tadashi Serikawa
正 芹川
Satoshi Sekine
聡 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP879382A priority Critical patent/JPS58127330A/ja
Publication of JPS58127330A publication Critical patent/JPS58127330A/ja
Publication of JPS643337B2 publication Critical patent/JPS643337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、半導体装置における酸化シリコン換の微細加
工法に関する。
半導体装置における層間絶縁1IToるいは保−躾とし
ては、酸化シリコン換が最も広く使用さnている。この
酸化シリコンの微細加工に扛、従来から、エツチング法
が使用されている。すなわち、所定の処1lt−施した
半導体基板上に酸化シリコンme形成した後、通常ホト
レジストから成るバタンtマスクとして、プラズマエツ
チング法勢により微細加工する方法である一一方、酸化
シリコン膜の簡便な加工法として、す7トオ7による方
法も広く使用されてhる0この方法は、エツチング法左
は異な9%最初に、通常ホトレジストから成るリフトオ
フ材層のバタンを形成し、その後に、酸化シリコン膜の
形成上行50この膜の形成には、真空JI9II法やス
パッタリングが用いられるが、後者の方かより広く使用
されている。この理由は、スパッタリングで扛、低基板
温度で優れた特性のat影形成きるからである。
一般に、スパッタリングによる酸化シリコン躾は、ター
ゲットとしてfnllI石英などの酸化シリコン物を使
用し、アルゴンガスを導入して形成される。すなわち%
膜形成を行うための容器内に所定の圧力までアルゴンな
どの不活性カスを導入し。
ターグツ)を設置した電極に高脚披電圧を印加して放電
を行わせるととにLDs’4活性ガスのイオンをターゲ
ットの表面に衡撃する。この際、夕一ゲットの表面から
ターゲット構成原子か放出され、所定の位置に設けた基
板上に酸化シリコンliIが形成される。従って、この
方法によれは、酸化シリコン族を低基板温度で形成でき
る。さらに、種々の方向からターゲット構成原子が飛来
し、堆積するため、複雑な表面凹凸を有する基板上にも
一様に酸化シリコン膜を形成できる。
第1図には、スパッタリングにより形成した酸化シリコ
ン膜のリフトオフにする微細加工工程を示す。所定の処
理を施した基板11上に、垂直に近いI41I壁傾斜を
有する、通常ホトレジストから成るリフトオフ材層ルの
バタンを形成しくa図参照)、酸化シリコy @ 13
 t−形成する(b図参照)0この際、上述したように
、a2化シリコンlIは、平坦部だけでな(、!j7)
オフ材層バタンの一壁にも形成さnる。この側壁の膜は
、平坦部エフも脆弱となり、弗酸等の腐食浴液に対して
著しく大きなエツチング速度を有する0この性質を利用
し1 リフトオフを安定して行う目的で、第1II伽)
における試料t1弗酸系の腐食溶液に短時間浸す、スラ
イドエツチングを施し、リフトオフ材層の@壁における
酸化シリコン膜を除去する(C図参照)0その後、す7
トオ7材層12t−除去すると、微細加工が完了する(
a図参照)。しかしながら、酸化シリコン族の形成に1
通常の方法、すなわち、スパッタリング用ガスとしてア
ルゴン単独を使用する方法では、平坦部の膜も充分にち
密ではなく、次に示す欠点がめる0まず、平坦部におけ
る膜のエツチング速度も大きいために、リフトオフ材層
の側壁における腺とのエツチング速度比を充分に大きく
できずスライドエツチングにより膜厚が著しく薄くなる
ことである0さらに、このスライドエツチング条件が不
適切であると、リフトオフ材層周辺部の酸化シリコン膜
も除去され、所望の大きさのバタンか得られなくなり、
バタンの精度が劣化する。一方、堆積時の酸化シリコン
膜厚tVフトオ7材層よりも浮くすると、リフトオフ材
層側壁の酸化シリコンa′t″除去するためのスライド
エツチング時間が長くなり、バタンの精度が筐すまず劣
化する。
以上説明したように、従来方法では厚い酸化シリコンa
tn度艮く微細加工することが出来なかったため、半導
体装置の歩留りや信頼性が著しく低下する欠点があった
本発明は、以上の欠点を除去するために、リフトオフ材
層バタンの側壁における酸化シリコン膜の特性を脆弱に
保った状態で、平坦部でのlIをち密化することを目的
とする。
前記の目的を達成するため、本発明はリフトオフ材層を
有する半導体基板上に、5乃至加モル%の水素上含有す
るアルゴンガス中でのスパッタリングによって、酸化シ
リコン膜を形成する工程と、前記す7トオ7材層の側壁
における前記酸化シリコン膜をエツチング液によって除
去する工程と、前記リフトオフ材層會前記半導体基板か
ら除去する工程を含むことt%徴とする半導体装置の製
造方法を発明の費旨とするものである0 次に本発明の実施Mt−添附図面につiて説明する。な
お実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱し
ない範囲内で、種々の変更あるいは改良を行いうろこと
は云うまでもない0纂2図は、不発明の製造方法すなわ
ち5乃至加モル%の水素を含有するアルゴンガス中での
スノくツタリングによって、垂直に近い側壁を有するリ
フトオフ材層21のバタンを搭載した基板n上に、酸化
シリコン膜n、24を形成し友ときの形成状況を示す0
従米法と同様にリフトオフ材層21の側壁にも酸化シリ
コンI!23か厚く形成される(@2図a参照)oしか
しながら、Cの側壁での膜23Fi脆弱である。その結
果、側壁に扛、緩衝弗酸溶液によるエツチング速度が、
1%講/分以上の膜か形成でき、一方、平坦部での酸化
シリコン@24のエツチング速度は、約0.5 p第7
分から0.1μ#R/分以下に小さくできる0すなわち
、Il壁での膜に対するエツチング速度比t、アルゴン
ガス単独の場合の甑の約2から10以上に改善できる0
さらに、*aでの脆弱な膜の領域と、ち密な膜の領域と
の間の境界か、リフトオフ材層パタンの下端から線表面
に向って形成できる0このように本方法によれば。
リフトオフ材層のバタンの一壁には脆弱な酸化シリコン
膜會、平坦な部分子cはち密な酸化シリコンIIIを選
択的に形成できるはかりでなく、上記酸化シリコン膜間
に明瞭な境界が形成される。したがって、本方法をリフ
トオフに適用すると、従来法と異9、リフトオフ材層V
a@の膜の除去を安定化でき、リフトオフ材層エフも厚
い酸化シリコン展の微細加工も容易となる。さらに、第
2図(b)に示すように、リフトオンした酸化シリコン
膜の下端部がりフトオ7材層21の下端部と接して形成
されるために、バタン精度も向上できる。さらに、この
酸化シリコン膜バタンの*mrc傾斜を付与できる。こ
のために、この酸化シリコン膜バタン上での一様な配線
の形成が容易となる利点も生じてくる0同第2図申ン工
程の後です7トオ7材層を除去することは第1図におけ
る工程と同様である。
なお、以上の効果は、ホトレジスト等すフトオフ材屑の
変形が生じない範囲の基板温度においては、スパッタリ
ング時の電力、圧力ならびに基板とターゲットとの相対
的位置等に伺等影響されない0 おける水素カスの混合量t−o 、 3. s 、10
,20゜(9)モル%に変化せしめて、リフトオフ材層
上に酸化シリコン膜を形成せしめ、ついで緩衝弗酸溶液
によりエツチングを施し、リフトオフ材層の側壁に付着
した酸化シリコン膜の除去状況を観察した結果、水素の
混合量が5〜20モル%の範囲でのエツチング状況はき
わめて良好でめつ友。この水素の混合量が5モル%未満
の場合には平坦部の膜が充分にち密とはならず、前述し
たような欠点が生じてくる。一方、加モルXt超えると
、す7トオフ材層の側壁のmもち密となり、す7トオ7
が困難となってくる。
以上説明したように、本発明によれば、厚い酸化シリコ
ン膜を精度良く微細加工することが出来るだけでなく、
その酸化シリコンの側壁に傾斜を付与できるために、半
導体装置の歩留りや信頼性を著しく向上てきる利点があ
る。
法に工9形成した酸化シリコン瞑の形成状況でめる0 11・・・・・・M板s u・・・・・・リフトオフ材
層、13・・・・・・酸化シリコン膜、21・・・・・
・す7トオ7材層、n・・・・・・基板、23,24・
・・・・・酸化シリコン膜特許出願人 日本電信電話公
社 第1図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 97トオフ材層を有する半導体基板上に% 5乃至加モ
    ル%の水素を含有するアルゴンガス中でのスパッタリン
    グによって、酸化シリコンミt形成する工程と、前記り
    7トオ7材層のIIIIIIlにおける前記酸化シリコ
    ン@をエツチング液によって除去する工程と、前記リフ
    トオフ材層、を前記半導体基板から除去する工程を含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP879382A 1982-01-25 1982-01-25 半導体装置の製造方法 Granted JPS58127330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP879382A JPS58127330A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP879382A JPS58127330A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127330A true JPS58127330A (ja) 1983-07-29
JPS643337B2 JPS643337B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=11702740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP879382A Granted JPS58127330A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679299A (en) * 1986-08-11 1987-07-14 Ncr Corporation Formation of self-aligned stacked CMOS structures by lift-off
JP2013165284A (ja) * 2013-04-09 2013-08-22 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191907A (ja) * 1993-11-09 1995-07-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャッシュ・メモリ・アレイに記憶されるデータの有効ステータスを効率的に管理するための方法及びシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679299A (en) * 1986-08-11 1987-07-14 Ncr Corporation Formation of self-aligned stacked CMOS structures by lift-off
JP2013165284A (ja) * 2013-04-09 2013-08-22 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643337B2 (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7591959B2 (en) Etchants and etchant systems with plural etch selectivities
US20090252938A1 (en) Substrate structure and method of forming the same
JPH0245927A (ja) エッチング方法
GB2071911A (en) Forming oxide isolation regions in silicon
JP3318801B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS58127330A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100406298B1 (ko) 유전체 소자 및 유전체 소자의 제조방법
JPS63117423A (ja) 二酸化シリコンのエツチング方法
KR100220933B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP2000216148A (ja) ドライエッチングを含むデバイスの製作プロセス
KR100564228B1 (ko) 재생성이 우수한 콜리메이터, 및 그 제조방법
JPS59167021A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5932151A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6230323A (ja) 微細加工方法
JPH0372087A (ja) ドライエッチング方法
JP2001332510A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20040018743A1 (en) Method for removing photoresist after metal layer etching in a semiconductor device
JPS5947740A (ja) 半導体装置の製造方法
CN109659271A (zh) 浅沟槽隔离结构的制作方法
JPH04150024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0247848B2 (ja)
CN114551209A (zh) 敏感器件结构及其制备方法以及半导体器件
JPS63177521A (ja) 半導体装置の製造法
JPH06188226A (ja) ドライエッチング方法
JPS6379346A (ja) 半導体装置の製造方法