JPS58127115A - 傾斜計 - Google Patents

傾斜計

Info

Publication number
JPS58127115A
JPS58127115A JP971582A JP971582A JPS58127115A JP S58127115 A JPS58127115 A JP S58127115A JP 971582 A JP971582 A JP 971582A JP 971582 A JP971582 A JP 971582A JP S58127115 A JPS58127115 A JP S58127115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
film
rotating
light
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP971582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iiyama
飯山 博
Keiichi Komiya
小宮 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeco Corp
Original Assignee
Jeco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeco Corp filed Critical Jeco Corp
Priority to JP971582A priority Critical patent/JPS58127115A/ja
Publication of JPS58127115A publication Critical patent/JPS58127115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/12Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using a single pendulum plumb lines G01C15/10

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は傾斜計に係り、直交して配置された2つの回動
フィルムのうち1つの回動フィルムより得られる画像の
光路を直角に曲げて他の回動フィルムより得られる画像
と同一光路として単一のスクリーンに結像させることに
より、表示する面の面積が小さく、前後傾斜及び/又は
左右傾斜を知ることのできる傾斜計を提供することを目
的とす(1) る。
従来より例えば自動車の車体の傾斜角を検出する傾斜計
として第1図(5)、(ト))に示すものがあった。
同図中、1は前後傾斜駆動歯車であり、その回転軸2は
ケース3に軸支されている。この前後傾斜駆動歯車1の
周縁付近には重錘4が固定されており、前後傾斜駆動歯
車1は車体の前後傾斜により回動する。この前後傾斜駆
動歯車1の回動けその回転軸5がケース3によって軸支
され、また、前後傾斜駆動歯車1とは直交して噛合する
よう設けられた前後傾斜従動歯車6に伝達されて、この
前後傾斜従動歯車6と同一回転軸5を有する前後傾斜表
示ダイヤル7を回動せしめる。また、ケース3には前後
傾斜駆動歯車1のなす面と直交するよう左右顔斜駆動円
盤8が設けられその回転軸9はケース3に軸支されてい
る。この左右傾斜駆動同車体の左右傾斜により回動し、
これにより回転軸9に固定された左右傾斜表示ダイヤル
11が回動(2) せしめられる。表示ダイヤル7.11には第1図(B)
に示す如き矢印又は傾斜角度等が記入されており、運転
者はこの矢印の傾き等により車体の傾きを知ることがで
きる。しかし、この従来の傾斜計は前後傾斜、左右傾斜
が別々の表示ダイヤル7゜11で表示されるため、表示
ダイヤル7.11の設けられた面が大面積を要し、この
傾斜計を自動車のフロントパネルに取付ける際大面積を
要するという欠点があった。
本発明は上記の欠点を除去したものであり、第2図以下
と共にその1実施例につき説明する。
第2図は本発明になる傾斜計の1実施例を示す。
同図中、12は前後傾斜回動フィルムであり、その回転
軸13はケース14に固定された腕部材14aにより軸
支されている。この回動フィルム12は第3図に示す如
く、円盤状の透明なフィルム12上にたとえば赤色の矢
印12aが描かれており、フィルム12の周縁付近には
重錘15が固定され、車体の前後傾斜により回動する。
ここで、ケース14のドーム部14bの内側面は反射鏡
となってお(3) す、ドーム部14b内に設けられたランプ等の光源16
よりの光を回動フィルム12方向に反射する。
この光は回動フィルム12を透過した後直進してハーフ
ミラ−17に至る。ハーフミラ−17は回動フィルム1
2のなす面と45度の角度でケース14に固定されてお
り、入射角45度で入射する光の50チを透過し、残り
50%を反射するものである。回動フィルム12を透過
した光の50%はこのハーフミラ−17で反射された後
ケース14に固定された凸レンズ18で集光されて傾斜
角度の目盛が記入されたスクリーン19上に結像する。
また、左右傾斜回動フィルム2oはその回転軸21をケ
ース14に固定された腕部材14cにより軸支され、そ
のなす面が回動フィルム12のなす面と直交するよう配
置されている。この回動フィルム20は第3図に示す回
動フィルム12と同様に円盤状の透明なフィルム2o上
にたとえば青色の矢印が描かれており、フィルム2oの
周縁付近には重錘22が固定され、車体の左右傾斜によ
り回動する。また、ケース14のドーム部14dの内(
4) 側面は反射鏡となっており、ドーム部14d内に設けら
れた光源23よりの光を回動フィルム20方向に反射す
る。これにより回動フィルム20を透過した光はハーフ
ミラ−17により50%が反射され、残り50係がこの
ハーフミラ−17を透過した後凸レンズ18で集光され
てスクリーン19上に結像する。このため、使用者はそ
の必要に応じてたとえば車体の前後傾斜を知りたい場合
は光源16のみを点灯してスクリーン19上に表示され
る赤色の矢印の傾きでこれを知ることができ、左右傾斜
を知りたい場合は光源23のみを点灯してスクリーン1
9上に表示される青色の矢印の傾きでこれを知ることが
できる。また、光源16゜23を同時Oこ点灯してもス
クリーン19上に表示される矢印の色で前後傾斜、左右
傾斜を識別することができる。
このように、1つのスクリーン19上に表示される矢印
により前後及び左右の傾斜を知り得るため、スクリーン
19の面積は従来に比して小面積ですみ、自動車のフロ
ントパネルに取付けられた(5) 場合有利であり、更に回動フィルム12.20を小さク
シ、この像を凸レンズ18により拡大することによりよ
り小型化できる。
なお、上記実施例では凸レンズ18を用いてスクリーン
19上に結像させているがこれは光路の適当な場所に凹
レンズを設けて結像させても良く、また、回動フィルム
12.20には夫々自動車の側面図、背面図を描いて色
だけでなく形状により前後、左右の傾斜を識別するよう
にしても良く、また、ハーフミラ−17の代りにプリズ
ム等を使用しても良く、上記実施例に限定されない。
なお、ランプ等の光源16.23の代りにドーム部14
b 、 14(1に貫通孔を設け、外部よりの自然光を
光源として用いても良く、上記実施例に限定されない。
上述の如く、本発明になる傾斜計は、重錘により傾斜に
応じて回動し、夫々の色及び/又は形状の異なる画像が
描かれた2つの回動フィルムを夫々のなす面が直交する
よう配置し、2つの回動フィルムのいずれか一方に光を
当てて得られる画像(6) の光路を90°曲げて他方の回動フィルムに光を尚てて
得られる画像と同一光路とし、単一のスクリーンに2つ
の画像を結便させる構成としているため、スクリーンの
面浄が従来に比して小さくなって自動車のフロントパネ
ルに取付ける際有利となり、才た、2つの回動フィルム
に光を当てる2つの光源を別々に点灯、消灯して前後傾
斜、左右傾斜を共に又はいずれか一方のみを知ることが
できる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図GA) 、 (B)は夫々従来の傾斜計の1例の
平面図及び側面図、第2図は本発明になる傾斜計の1実
施例の断面図、第3図は第2図示の回動フィルムの平面
図である。 12 、20−”・回動フィルム、13.21・a@回
転軸、14・・・ケース、15.22・・・重錘、16
.23・−―光源、17・・Φハーフミラー118・・
・凸レンズ、19・・・スクリーン。 第1図 (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重錘により傾斜に応じて回動し、夫々の色及び/又は形
    状の異なる画像が描かれた2つの回動フィルムを夫々の
    なす面が直交するよう配置し、該2つの回動フィルムの
    いずれか一方に光を肖てて得られる画像の光路を直角に
    曲げて他方の回動フィルムに光を当てて得られる画像と
    同一光路とし、単一のスクリーンに2つの画像を結像さ
    せる構成としたことを特徴とする傾斜計。
JP971582A 1982-01-25 1982-01-25 傾斜計 Pending JPS58127115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP971582A JPS58127115A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 傾斜計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP971582A JPS58127115A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 傾斜計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58127115A true JPS58127115A (ja) 1983-07-28

Family

ID=11727959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP971582A Pending JPS58127115A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 傾斜計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510475A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 インターナショナル パテント オーナーズ (ケイマン) リミテッド 外科的処置用ゲージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510475A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 インターナショナル パテント オーナーズ (ケイマン) リミテッド 外科的処置用ゲージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006303B2 (en) Camera device
JPH06144082A (ja) 車両用表示装置
JPH0790730B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007186017A (ja) 車両用表示装置
JP2002511601A (ja) 空間に浮遊する像を表示するための装置
JPS58127115A (ja) 傾斜計
JP2002234360A (ja) 車両用表示装置およびその表示方法
JP2007186016A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JPS60131328A (ja) 車両用表示装置
JPH0710940Y2 (ja) 車両用表示装置
JP3716999B2 (ja) 車両用カメラ
JPH0626435Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2015020669A (ja) 死角補助装置
JP2000066132A (ja) 表示装置
JP2516438B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2513560Y2 (ja) 電子機器
JPH052351Y2 (ja)
JP3384283B2 (ja) 視差を利用した立体表示システム
JPH06186496A (ja) 投影型画像表示装置
JP2505388Y2 (ja) 車両用表示装置
JP3016752U (ja) 前方傾斜式画面フィルター
JPH0664472A (ja) 車両用端部位置表示装置
JPH0521070Y2 (ja)
JPH0245896Y2 (ja)
JPH04181116A (ja) 傾斜計