JPS5812697A - 衣料の清浄方法 - Google Patents

衣料の清浄方法

Info

Publication number
JPS5812697A
JPS5812697A JP11175381A JP11175381A JPS5812697A JP S5812697 A JPS5812697 A JP S5812697A JP 11175381 A JP11175381 A JP 11175381A JP 11175381 A JP11175381 A JP 11175381A JP S5812697 A JPS5812697 A JP S5812697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
enzyme
cleaning
liquid detergent
containing liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11175381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216671B2 (ja
Inventor
睦 黒田
哲 鈴木
井口 和男
中曽根 弓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP11175381A priority Critical patent/JPS5812697A/ja
Priority to ES1982272913U priority patent/ES272913U/es
Priority to CA000407153A priority patent/CA1177765A/en
Priority to AU86061/82A priority patent/AU562240B2/en
Publication of JPS5812697A publication Critical patent/JPS5812697A/ja
Publication of JPS6216671B2 publication Critical patent/JPS6216671B2/ja
Priority to US07/294,982 priority patent/US5122158A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵素含有液体洗浄剤と特殊容器とを用いる衣料
の清浄方法に関する。更に詳しくは、酵素含有液体洗浄
剤を特定の塗布型容器を用いて襟、袖口の汚れ、各種シ
ミ汚れに塗布する過程を含むことによシ、それら汚染部
分を極めて清浄に仕上げる衣料の清浄方法に関する。
元来、着用後の衣料で特に強固な汚れは、襟、袖口にし
みこんだ汚れであることは周知の通シである。また、食
物の食べこほしにょるシず、幼児の蛋白質系のシイ等も
非常に落しにくい。従来、これらの汚れの洗浄には、固
形石けんを塗シっけてもみ洗いする、キャップにとった
液体洗剤を塗9つける、洗浄剤をスプレーで吹きつける
等の方法が考案されている。これらの方法は、通常の洗
濯方法に比べ、一定の効果を発揮し、家庭で実施されて
いることが多い。しかしながら、それでも完全に汚れを
と9去る効果には至っていない。
ところで、蛋白質系の汚れの除去効果を上げるため、蛋
白質分解酵素プロテアーゼを粉末洗剤に配合することが
知られているが、酵素にはその酵素作用に適した温度(
至適温度と呼ばれる)があり、その温度において効果は
最大となるが、通常、至適温度は40〜60℃である。
本発明者らは、この点に着目し、酵素作用の温度効果を
利用することで、襟、袖口の汚れ、シイ汚れ等の洗浄効
果を顕著に向上させる方法があるか否かにつき種々検討
した結果、意外なことに、汚染された衣料に特定の塗布
容器を用いて酵素含有液体洗剤を塗布することによシ、
摩擦熱による衣料表面の温度の上昇があシ、酵素反応が
速やかに進行して、汚染衣料が極めて清浄に仕上げられ
ることを見出[7た。
即ち、本発明の衣料の清浄方法は、酵素含有液体洗剤を
、塗布部が高分子多孔成形体である塗布型液体容器を用
いて、衣料汚染部分に擦過塗布する過程を含むことを特
徴とするもので、上記擦過塗布過程によシ摩擦熱を発生
させて衣料の表面温度を上昇させ、もって酵素反応を速
やかに進行させてかかる汚染部分を極めて清浄にし、通
常このような擦過塗布過程の後衣料全体の洗浄を洗濯機
等で行なうものである。本発明における上記擦過塗布過
程においては、摩擦熱を発生させるためには、塗布部を
こすりつけるようにして、何回も酵素含有液体洗剤を塗
布することが有利であるが、4− 衣料の下にサーモテープを敷いて高分子多孔成形体を塗
布部とした塗布盤液体容器で試験したところ、簡単に2
.3℃の温度上昇かあ、i、1o℃程度の温度上昇も可
能であることがわかった。こすりつけ塗布することは、
摩擦熱の発生のほか、繊維内部まで液体洗浄剤が浸透す
る結果、洗浄効果が上シ、好ましい方法であるが、単に
軽く塗布するのみであっても、粒度の温度上昇があるた
め、酵素の作用効果は増大する。酵素作用の温度衣存性
は大きく、僅かな温度上昇も好都合な結果をもたらすの
である。
本発明において塗布部として用いられる高分子多孔成形
体は、通常、所定の粒度の高分子粒体を成形型の中で加
熱、焼結することにょシ製造される。斯る高分子多孔成
形体は、腰のある適当な強度の連通気泡体であるため、
それを塗布部として用いることによυ、衣料を傷めない
程度に摩擦して摩擦熱によシ酵素含有液体洗剤中の酵素
反応を速めることができ、また、連通気孔の孔径、分布
状態に均一性が高いためか、液体洗浄剤を好都合に通過
させ、巾広く均一な塗布軌跡を安定に与えることができ
る。
尚、液体塗布容器として知られるロールオン歴は、当然
のことながら摩擦ができない構造であシ、塗布部がスポ
ンジ、プラスチック発泡体よ)なるものは、それらが連
通気泡体でかつ腰のある適当な強度の材料をつくル得な
いために、本発明の効果を奏することはできない。
而して、本発明の実施に際しては、上記酵素含有液体洗
剤の擦過塗布は、好ましくは0.2〜1゜Kt/m、更
に好ましくは0.5〜5Ky/−の荷重をかけて、好ま
しくは20〜50 cm / aeoの速度で行ない、
その際の塗布量が、好ましくは0.1〜5f/100m
、更に好ましくは0.2〜24/100−となるように
する。従って好ましい上記高分子多孔成形体としては、
上記条件下で本発明を実施した場合の塗布量が上記塗布
量となるような構造れる。また、高分子多孔成形体は、
その塗布部からの酵素含有液体洗浄剤の流量が5〜30
t/分であるものが好ましい。ただし、上記液体洗浄剤
の流量は次のように測定する。即ち、20℃において、
高分子多孔体部を塗布部とした液体容器の底部を切9取
ったものを高分子多孔体部を下方にして、液体洗浄剤を
12cIn液柱/−高分子多孔体表面C高分子多孔体が
凸面状である場合はその横断面)となる量を入れたとき
の液体洗浄面の流出速度を流量とする。
上記流量は少な過ぎても多過ぎても巾広に均一な塗布軌
跡を安定に得ることができない。上記流量が少な過ぎる
と塗布型容器の機能が発揮できないことは勿論であるが
、多過ぎる場合には摩擦効果の点から好ましい方向では
なく、経済的でないという自明の理も存在する。
さらに、高分子多孔成形体の材質としては各種の高分子
よシなるものを用い得るが、衣料を傷めず、摩擦効果を
上げる適正な腰のある強度のものを得るためには、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、エチレン・酢ビ共重合体、
アクリロニトリル・スチレン共重合体、アクリロニトリ
ル・ブタジェン・スチレン共重合体などが好ましい。
また本発明において、摩擦効果を上げるためには、塗布
製容器の塗布部の径は1crn以上あることが望ましく
、又容器部の容量は持ちにくくない程度に大きい′こと
が望ましい。そして塗布部の表面形状は平面状であるよ
)も、凸面状である方が、作業性がよく、摩擦効果を上
げるためにも好ましい0 なお、塗布型容器は第1図((イ)(ロ)に示すように
、高分子多孔成形体を塗布部1としたキャップ部2と妻
、酵素含有液体洗浄剤を入れる容器部(図示せず)とか
らなり、両者はネジで結合される。更に詳述すると、上
記塗布部1は、キャップ部2の上端部に押え具3によシ
係止され、その裏側が、複数の孔部4/、4/を有する
支持板4で当接支持されている。
而して、本発明に用いられる酵素含有液体洗剤としては
、 ■アニオン性界面活性剤 10〜4017− ■非イオン性界面活性剤 10〜40’lA■酵   
素           0.05〜10俤■可溶化剤
       1〜10g6を含有する酵素含有液体洗
剤組成物を使用できる。
しかし、本発明における前述の擦過塗布を一層効果的に
行ない、衣料の清浄効果を一層高めるためには、酵素含
有液体洗剤の粘度を考慮する必要があシ、更に粘度と共
に洗浄力、安全性等積々の品質上の要素も考慮する必要
がある。そこで、斯る要素等を考慮すると、酵素含有液
体洗剤としては、粘度50〜500o、 p、のものを
用いるのが好tしく、マた、アニオン性界面活性剤及び
非イオン性界面活性剤としては下記のものが特に好まし
い。
アニオン性界面活性剤 ・平均炭素数10〜16の直鎖又は分岐鎖のアルキル基
を有し、1分子内のエチレンオキサイドの平均付加モル
数が、直鎖アルキル基を有する場合3〜6、分岐鎖アル
キル基を有する場合2〜4である、ポリオΦジエチレン
アルキルエーテル硫酸塩・ 6− 非イオン性界面活性剤 ・平均炭素数10〜14のアルキル基を有し、1分子内
のエチレンオキサイドの平均付加%ル数A15〜12で
ある、ポリオキシエチレン第二級アルキルエーテル。
・平均炭素数8又は10のアルキル基を有し、1分子内
のプロピレンオキサイドの平均付加モル数が1〜5、好
ましくは1〜8、エチレンオキサイドの平均付加モル数
が1〜20、好ましくはIs〜10である、ポリオキシ
プロピレンポリオキシエチレン直鎖アルキルエーテル。
以下に、本発明に用いられる酵素含有液体洗剤を構成す
る上記の必須成分■〜■及びその他の任意成分を、l1
jpに好ましいものとして挙げた上記アニオン性界面活
性剤及び上記非イオン性界面活性剤も含めて列挙する。
■アニオン性界面活性剤としては下記(1)〜(9)か
ら選択される1種以上を使用できる。そのうち特に好ま
しいのは(11、(2)、(3)、(4)及び(5)で
ある。
(1)平均炭素数10〜16のアルキル基を有する直鎖
又は分枝鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩。
(2)平均炭素数10〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキ
ル基又はアルケニル基を有し、1分子内に平均0.5〜
8モルのエチレンオキサイド或いはプロピレンオキサイ
ド或いはブチレンオキサイド或いはエチレンオキサイド
/ブチレンオキサイド=0.1/9.9〜9.9 / 
0.1の比で或いはエチレンオキサイド/ブチレンオキ
サイド=0.1/9.9〜?、 9 / 0.1の比で
付加したアルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩。
(3)平均炭素数10乃至20のアルキル基又はアルケ
ニル基を有するアルキル又はアルケニル硫酸塩。
(4)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するオ
レフィンスルホン酸塩。
(5)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有す(6
)  平均10〜24の炭素原子を1分子中に有する飽
和又は不飽和脂肪酸塩。
(7)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1分子中に平均0.5〜8モルのエチレン
オキサイド或いはプロピレンオキサイド或いはブチレン
オキサイド或いはエチレンオキサイド/ブチレンオキサ
イド=o、1/9.9〜9.9 / 0.1の比で或い
はエチレンオキサイド/ブチレンオキサイド= 0.1
 / 9.9〜9.910.1の比で付加したアルキル
又はアルケニルエーテルカルボン酸塩。
(8)下記の式で表わされるα−スルホ脂肪酸塩又はエ
ステル R−CHCO2Y SO,Z 〔式中Yは炭素数1〜3のアルキル基又は対イオン、2
は対イオンである。Rは炭素数10〜20のアルキル基
又はアルケニル基を表わす。〕 11− こ\で陰イオン性界面活性剤の対イオンとしてはナトリ
ウム、カリウム等のアルカリ金属イオン、カルシウム、
マグネシウム勢のアルカリ土類金属イオン、アンモニウ
ムイオン、炭素数2又は3のアルカノール基を1〜3個
有するアルカノールアミン(例えばモノエタノールアミ
ン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、トリ
イソプロパツールアミンなど)を挙げることかできる。
(9)下記一般式で表わされるアミノ酸型界面活性剤 2 R5 (こ\で81は炭素数8〜24のアルキル又はアルケニ
ル基を、R2は水素又社炭素数1〜2のアルキル基を、
R5はアミノ酸残基を、Xはアルカリ金属又はアルカリ
土類金属イオンを示す。)2 (R1,R2及びXは前述の通り。nは1〜5の12− 整数を示す。) (R1は前述の通り。mは1〜8の整数を示す。)II
R5 (R1tR5及びXは前述の通り。電は水素又は炭素数
1〜2のアルキル又はヒドロキシアルキル基を示す。) (R2# R5及びXは前述の通シ。R5は炭素数6〜
28のβ−ヒドロキシアル中ル又はβ−ヒドロキシアル
ケニル基を示す。) 5 (R5、R5及びXは前述の通シ。) “■非イオン性界面活性剤としては下記(10−aηか
ら選択される1s以上を使用できる。そのうち特に好ま
しいのはQl)、(1m)及びα荀である。
(11平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1〜20モルのエチレンオキサイドを付加
したポリオキシエチレンアルキル又ハアルケニルエーテ
ル。
(11)平均炭素数6〜12のアルキル基を有し、1〜
20モルのエチレンオキサイドを付加したポリオ中ジエ
チレンアルキルフェニルエーテル。
(I2  平均炭素数10〜20のアルキル基又はアル
ケニル基を有し、1〜20モルのプロピレンオキサイド
を付加したポリオキシプロピレンアルキル又ハアルケニ
ルエーテル。
031  平均炭素数10〜20のアルキル基又はアル
ケニル基を有し1〜20モルのブチレンオキサイドを付
加したポリオ午シブチレンアル午ル又はアルケニルエー
テル。
I 平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル
基を有し、総和で1〜50モルのエチレンオキサイドと
プロピレンオキサイド或いはエチレンオキサイドとブチ
レンオキサイドを付カロした非イオン性活性剤(エチレ
ンオキサイドとプロピレンオキサイド又はブチレンオキ
サイドとの比は0.1/9.9〜?、 9 / 0.1
 )。
aリ  下記の一般式で表わされる高級脂肪酸アルカノ
−ルア叱ド又はそのアルキレンオキサイド付加物 12 〔式中d11は炭素数10〜20のアルキル基、又はア
ルケニル基であJ) 、R12はH又はCH,であシ、
n、は1〜3の整数、m5は0〜3の整数である。〕 ae  平均炭素数10〜20の脂肪酸と蔗糖から成る
蔗糖脂肪酸エステル (lη 平均炭素数10〜20の脂肪酸とグリセリンか
ら成る脂肪酸グリセリンモノエステル。
■酵素としては、以下列挙するプロテアーゼ、リパーゼ
、ア建2−ゼ、セルラーゼ等の加水分解15− 酵素1種以上を使用することが望ましく、液体洗浄剤中
の配合量は0.05〜10重量%であることが好ましい
。なかでも、蛋白質汚れを分解するプロテアーゼ、およ
び、繊維を膨潤させて汚れを除去し易くさせるセル2−
ゼは好ましい酵素として挙げられる。
本発明に用いる必須成分の酵素としては動植物、細菌、
菌類に広く分布しているもの及びその精製分画物を使用
でき、特に限定されない。
セルラーゼの起源としては以下に示すものが例示される
(a)  原生動物(繊毛虫、鞭毛虫、アメーバ等)に
起源するものとして (1)工ンドプロテナム・ネグレクタム(Endopl
o−dinum negleotum) 、(2) )
リコモナス・テルモシダX (Triahomonas
 termopsidus )(b)  軟体動物(カ
タツムリ、タツナミガイ、オオノガイ、フナクイムシ等
)に起源するものとして (1)へリツクス・ボナティア(He1ix pona
tia )、=16− (2)ストロモナス・ギガス(5trononas g
igaa )、(3)ドラベツラeアウリャユラ・ソラ
ンデル(Dolabella auricula 8o
1ander’ )、(4)ミテイラス・オステ’y 
(Mytilus 0stera ) 、(5)キシロ
ファガ・ドルサリX (Xylophaga dora
allg )、(6)クリプトチトy番ステツレリ(C
ryptochitonstelleri) 、(7)
ブチロセラ・クロカタ(Pteroceracroca
ta) % (8)カエラツラ・ハウテコエウリ・ルエ
ツラ= (Caelatura hauteaoeur
i ruellani)、(9)メラノイデスeツベル
キュラタ(Melanoidestuberculat
a) 、(IQQ10アレナリア(Mya arena
−ria)、(11)マクトラ・ソリディッシマ(Ma
ctraaolidlssima ) 、(+21パン
キア・セタセア(Bankiasetacea) 、a
sパンキア・インディカ(、Bankiaindlca
)、(14)テレビ(Teredo ) 、α9モデイ
オラ・モデイオラス(Modiola modlolu
s)、翰りリプトブラックス・ジャポニカ(Crypt
oplaxjaponica) 、Q?) /%リオテ
イス・ジャポニカ(Ha−11otiss japon
iaa )、QF!Jツルボーコルヌタス(Tu−rb
o cornutus)、0テグラ・ファイフェリ(T
o−gula pfeifferi )、(至)レミン
テイカ・インブリカタ(Lemintina imbr
icata )、(2υフアツシオラリアψト2ベジウ
ム(Fasciolaria trapezium)、
(lドラべ2・アウリクラ(Dolabella au
ricula)、(2階ホモイオドリス・ジャポニカ(
Homoiodoriajaponica) 、(財)
デンドロトリス魯ルノ(・)(ル・二グロマク2り(D
endrodoria ruba var ntgro
−maaulata)、(251オンチジウムφベルル
ク2ツム(Onchidiws verruoulat
um ) 、f2Qオイノ)ドラ・ヘリオンファ、9 
(Euhadra peliomphala)、@さテ
ィラス・エデュリス(Mytilus adults 
)、(至)メレトリックス・メレトリックス・ルソリア
(MB−retrix meretrtx 1uaor
ia)、翰ペネルビス拳フイリピナルムffeneru
pis philippinarum)、(至)オクト
ブス種(Octopus sp、)(a)  線虫類に
起源するものとして(1)デイテレンクス・デストルク
トル(Dltylen−chus dastructo
r)、(2)デイテレンクス・ディサシ(Dltyle
nahus dipsaai)(d)  環形動物に起
源するものとして(1)オイニセ・アフロディトx (
、Eun1ce aphro−ditoig)、(2)
テイロリンクスーヘテロカエツス(Tylorrhyn
chu+s heterochaetua)、(3)グ
リセラΦキpす(Glycera ohLrorl)、
(4)ロイミア・メデュサ(Loimia medus
a)、(5)サベラスタルデ・インディカ(8abel
lagtarte 1ndica)、(6)リゾドリル
ス種(RhlzodrHus ap、)、(7)フエレ
テイナ種(Ph@ratina !IP、) (e)  )IM!皮動物(ウニ等)に起源するものと
して(1)アンソシダリスークラツシスビナ(Anth
oci−darla arasgispina)、(2
)ソイドセントロツス・デプレツサス(Pseudoc
entrotus depresaus)、(3)ヘギ
セントロツス・プルケルリムス(Heml−centr
otus pulcherrimus)、(4)サムメ
チメス・ミリアンス(Psamneahinua m1
lians)(f)  甲殻類に起源するものとして(
11ミテ2・ミテ? (MiteLla m1tell
a)、(2)メガリギア・エクソテイカ(Megali
gia exotioa)、(3)午ヤ2ツバ・口7ス
(Calappa 1ophua)、(4)、ガエテイ
セ・デプレツサス(Gaetioe depreaau
s)、19− (5)パチグ2サス・り2ツシペス(pachygra
pguscrasaipea)、(6)ブッグシア・デ
ンテイペス(Pla−guala d@ntipei)
、(7)キャリプデイス争ミレス(Charybdis
 m1les)、(8)カルシノプシックス・cxyギ
マX X (Caroinoplax longima
nus)、(9)ティアリニア*コyv=ゲ9 (Ti
arlnia oornlgera)、a〔レプトミス
ラックス・エドワルドシ(、L*pto−mithra
x edwardsi)、αDナクシオイデス・ヒスト
リクx (Naxloldes hystrix)、H
/% ノ<l:iガスチル・デンタタ(’Hapalo
gast@r dentata)、(1鴇アニクルス・
アニクルス(Aniculus aniaulus)、
114ダルダヌス・り2ツシマヌス(Dardanus
s cra−sssimanua)、CtSウボゲビア
会マジョル(Upoge−bia major)、(l
Sパヌリルス・ジャボニクス(、Pa−nulirus
 japoniaua)、αηペナオイスージャボニク
ス(Penaeui japonicus)、0榎シラ
デイデス・シエボルデイ(8cyllartd@a 5
teboldi)、翰プロカンバルスークラル午−(P
rocambarus clarkii)(2)昆虫類
(アリ、甲虫等)に起源するものとして 2O− (1)チルメス・オペサス(Termes obeIl
ua)、(2)クチルビXff1lリネアタ(Cten
olepiama 1ineata)、(3)セ2ンピ
ツクス・セルド(Cerambyx cerdo)、(
4)セストピウム・ルフオビロサムαegtobium
rufovillosum)、(5)ナスティチルメス
・エクシティオサス(Nasutitermes ex
itiosus)、(6)コブトテルメス・ラフラウス
(Coptotermea laoteum)、(7)
ストa’vティウス・フルプム(Stromatium
 fulvum)、(8)デイクシサス・モーサス(D
ixippus morosus )、(9)リムノリ
ア・リグノルム(Limnorla Llgnorum
)6)a菌に起源するものとして (1)バチルス・ヒドロリテイクス(Bacillus
 hvd−rolyticus)、(2)セルロバチル
ス・ムコサx (Ce−11ulobacillui 
muco@us)、(3)セルロノ(チルスQミクソグ
ネス(Cellulobaoillus myxoge
nes)、(41セルロモナスfii (Cellul
omonas Ip、 )、(5)−にルビプリオ嗜フ
ルプス(Cellvibrio fulvus )、(
6) −k yvビブリオ・ブルガリス(Cellvi
brlo vulgarlg )、(7)クロストリデ
ィウム・セル上セル2ゾイム(Clostrldium
thermooellulaseum)、(8)クロス
トリデイウムーセルモセルム(Clostridium
 thermocellum)、(9)コリネバクテリ
ウム種(Corynebaaterium sp、 )
、a〔シトファガ働グロプロサ(Cytophaga 
globulosa)、(11)ソイトモナス・フルオ
レッセンス番パル・セルロサ(Paeudomonas
 fluoreacens var、celluloa
a)、(1クツイドモナス・ソラナセアルム(Pseu
domonassolanacearum)、(1■バ
クテリオイデス轡スクシノゲネス(Bacterioi
des succinogenes)、■ルミノコツカ
ス・アルプス(Ruminoaoacus album
)、(151ルミノコツカス・フラベファシエンス(R
uminococcusflavefaciens)、
(Ieソランジウム・コンポジツム(Sorangiu
m compositum)、α9ブチリビブリオ(B
utgivibrio )、Qeクロストリディウム種
(C1o−stridium ap、 )、a9ザンソ
モナス・シアモジディス(Xanthomonas c
yamopsidia)、翰スクレロテイウム・バタテ
イコヲ(Sclerotium batatlcola
)、CDバチルス種(Baaillua sp−)、H
セルモアクチイノマイ上1種(Thermoactin
omycea sp、 )、(ハ)アクテイノピフイダ
種(Actinobifida Bp、 )(1−1)
菌類;放線菌に起源するものとじて(1)アクテイノマ
イセス種(、Actinomyyces sp、)、(
2)ストレプトマイセス種(Streptomycea
 sp、)(ト」)菌類;糸状菌類(不完全菌、藻菌、
子嚢菌等)に起源するものとして (1)アルスロボトリス・スペルバ(Arthrobo
tryssuperba)、(2)アスペルギラス・ア
ウロイス(As−pergillus aureus)
、(3)アスベルギ2ス・フラピペス(、Asperg
illua flavipes)、(4)アスヘルギラ
ス・フラプス(、Aipergillus flavu
s)、(5)アスベルギ2スーフミガラス(Agper
gillus fumigatus)、(6)アスベル
ギラス・ルクエニス(Aspergillus lu−
chuenlg ) % (7)アスベルギラス・ニド
ウランス(Aapergillua n1dulans
 )、(8)アスペルギラス・ニゲA/ (Asper
gillua niger)、(9)アスペルギラス・
オリザ−c (Aspergillus oryzae
)、(IIアスペルギラス・ルグロサス(Aaperg
illus ruguloaus)、a0アスヘルキラ
ス・シトビイ(Aspergillus s%wi)、
(121アスベルギラス・タマリー(Aspergil
lus tamarii )、(:i7 x ヘルギラ
ス・テルロイス(Aspergilluaterreu
a )、Iアスベルギラス・アングイス(A8−25− pergillua unguis)、a51アスペル
ギ2ス・アスタス(Aapergillus uatu
s)、rteタカミネ・セル2−ゼ(Takamine
−Cellulase ) 、(1?)アスペルギラス
eサイトイ(Aspergillus 5aitoL)
、鱈ボトリテイXllシネレア(Botrytis a
inerea)、(L’Jボトリオデイブロディア・セ
オプロマ:c (Botryodiplodia th
e−obromae)、(21)クラドスポリウム・ク
クメリヌム(Cladosporium cucume
rium)、(財)クラドスポリウム・へルバルム(C
ladosporium herbarum)、(ハ)
コツコスボ2拳アグリコラ(Coccoapora a
gricola)、(ハ)クルジ2リア11,11/ナ
タ(Curvularia Lunata)、(財)カ
エト電つム・セルモフイレ・パル・コプロフイレ(Ch
aetomium thermophlle var、
 coprophile)、(ハ)カエトミウム・セル
モフイレeパル・デイツシツム(、Chaetomlu
m thermophile var、disaitu
m)、(イ)スボロトリクム・セルモフイレ(Spor
otrichumthermophile )、(財)
タロマイセス・エメルソニー(Taromycea e
mersoni l )、(至)セルモアシス・アウラ
ンテイアクス(Thermoaacus aurant
iaoua)、(21フミコ2@グリセア・パル・セル
モイデア(Humi −−24= cola grisea var、thermoide
a)、(至)7ミコラ・インソレンス(Humiaol
a 1naolens)、((1)−rルプランチェア
・プルチェ2・パル・スルフレア(Malbra−nc
hsa pulchella var、5ulfure
a)、0擾ミリオコツカム・アルボマイセス(Myr 
iococcum albonvces ) 1(至)
ステイルベラーセルモフイレ(Stilbella t
h−e rmoph i 1 e )、(財)トルラ・
セルモフイ5 (Torulathermophila
)、(ハ)カエトミウム・グロボスム(Chaetom
ium globosum)、(至)ディクチオスチリ
ウム・ディスコイトイA (Dictyoateliu
m discoid−@ urn )、C7)フサリウ
ム種(Fusarium sp、 )、(至)フサリウ
ムaプルビゲヌム(Puaarium bulbige
num)、OIフサリウム・エフイセティCF’usa
rium equlseti )、(41フサリウム・
ラテリテイウム(Fuaarium la−terlt
ium)、@めフサリウム・リニ(Fuaaritxn
lini )、(6)フサリウム・オキシスボルム(F
uaarium oxys−porum)、Mフサリウ
ム・バシンフエクツム(Pu−aarium vasi
nfectum)、■フサリウム・デイパルA (F’
usarlum dlmerum)、(至)フサリウム
・ジャボニクス(Puaarium japonicu
m)、榊フサリウム・シルピ(F’uaarium 5
cirpl)、(ロ)フサリウム・ソラニ(Fuaar
ium aolani)、−フサリウム書モニリフオル
メ(Fusarium moniliforme )、
−フサリウム・ロゾイム(Fusarium rose
um)、f4へyvi77スボリウム種(Helmin
thosporium sp、 )、15ηメンノニエ
2・エチナタ(、Memnoniella echin
ata)、t567ミコラ瞥フコアトラ(、)Tnmi
cola fucoatra)、−フミコラ・グリセア
(Humicola grisea)、154)−E−
=す7eシトフイラ(Monilia 5itophi
la)、霞モノトスボ2囃プレビス(Monotosp
ora brevia)、155ムコループシA/ X
 (、Mucor pusillus)、匈ミコX 7
アエレ2・シトルリナ(Mycosphaerella
 citrullina)、−ミロセシウム・ベルカリ
ア(′Myrothecium verrcaria 
)、輸バプラスポラ種(Papulaspora sp
、 )、輸ペニシリウム種(Penicillium 
ap、 )、匈ペニシリウムΦカブスラツム(Peni
cillium capsulatum)、輸ペニシリ
ウム・クリソゲヌム(Peniclllium chr
ysogenun)、−ペニシリウム・フレクエンタン
ス(Penicilliumf requentans
 )、−ペニシリウム・ジャンシネルム(Pentci
lltum janthtnellum)、缶ペニシリ
ウム・ルトイ、A (Peniaillum lute
um)、16Bペニシリウム争ビサリウA (Poni
cillium piscarium)、(財)ペニシ
リウム・ソツビ(Penicillium 5oppi
)、−ペニシリウム・スビヌロスム(、Peniail
lium spinulo−aum)、霞ペニシリウム
・ツルバラA (penicilllumturbat
um)、(至)ペニシリウム−ディジタツム(Pe−n
icillium dlgitatum)、(2)ペニ
シリウム・エクスパy X A (Penicilll
um expansum)、σ乃ペニシリウム・プシル
ム(Penicillium puaillum)、(
至)ペニシリウムII/l/プルム(Penialll
lum rubrum)、a41ヘニシリウム・ウオル
トマ=  (Penlclllium wortma−
n11)、a!9ペニシリウム・バリアビレ(Peni
cilliumvariabile)、(至)ペスタロ
テイア・パルマルム(Peatalotla palm
arum)、面ベスタロテイオプシス拳ウニステルディ
キー(Peatalotiopais weste−r
di jki i )、翰フオマ種(Phoma ap
、 )、ffl スキゾフイルムeコムネ(8ahiz
ophyllum commune ) 、13 x 
:=rブラリオプシスープレビカウリス(8copul
arlopsiabrevicaulla )、01l
)リゾプス種(Rhizopua gp、)、輸スボロ
トリクム・カルニス(Sporotricum car
nlg ) 、TJBi27− スボロトリクム・プルイノスム(Sporotricu
mpruinoaum)、(財)スタチボトリスーアト
ラ(Sta−chybotrys atra)、(ハ)
トルラ種(Torula ap、)、(至)トリコブA
/ ff 11ビリデ(Trichoderma vi
ride )、啼トリクルス・シリントリクス(Trl
churua cylindri−CUS)、(至)ベ
ルティシリウム・アルボ・アトルム(Vertioil
lium albo atrum)、(89アスペルギ
7X@セルロザエ(Aspergillua cell
uloaae )、−ペニシリウム・グラウクム(Pe
nicillium glaucum)、(財)クン=
ングハメラ種(Cunninghamella sp、
 )、(92ムコル・ムセド(Mucor muced
o)、−リゾプス・テネンシス(Rhy−zopus 
ahinensig)、(財)コレミニ2種(Core
miellaIlp、)、(ホ)カルリンギア60ゼア
(Karlingia roaea)、硼フイtフッ2
・カクトルム(Phytophthora cacto
−rum )、−フィトフッ2・シトリコ’y (Ph
ytophth−ora cltricola)、II
フイトフソラ・パラシティ力(Phytophthor
a paraaitioa)、−ビシラム種(Pyth
i−um sp、 )、@サブロレグニアセアエ(Sa
prolagnl−aceae)、(j91)セントシ
ステイス・ウル< (Cerato−cyatia u
lml )、 (102)カエトミウム・グログ28− スム(Chaetomiurn globoaum)、
(jQ5)カエトミウム・インデイクA (Chaet
omium indioum)、(,104)ノイロス
ポラ・クラップ(Neurospora crassa
)、(1cI5)スクvcxテイウムe Oルフシー(
8clerotium rolfsii )、(106
)アスベルギプス4m (Aspergillus H
p、 )、(107)クリソスポリウムφリグノルム(
、Chrysosporiumlignorum)、(
103)ペニシリウム−ツタツム(Peni−cill
ium notatum)、(ロ)ピリジ2リアーオリ
ザエ(Pyrlcularia oryzaa )、(
i−1)菌類;担子菌類に起源するものとして(1)コ
リビア・ベルテイペス(Collybia veltl
pes)、(2)コプリメス・スクレロテイケメス(、
Coprinussclerotigenus ) 、
(31ヒドヌム・ヘンニングシ−(I(ydnum h
annings i i )、(4)イルペックス・2
クチウス(Irpex 1aataua)、(5)ポリ
ポルス・スルフロイス(Polyporus 5ulp
hreua)、(6)ポリポルス・ベトロイス(Pol
yporus betreua)、(7)ポリスティフ
ックス・ヒルフツス(Polyatictus hir
futua)、(8) ) ?メテス・ビタタ(Tra
metes vi tata ) 、(9)イルヘツク
x*=zンンA/ x (Irpox consolu
s)、Qlレンテイヌス・レピドイX (Lentin
us 1epideus)、αυボリア・パボラリア(
Poria vaporaria)、圓フオメスφピニ
コラ(Fomea pinicola)、Ql v ン
ジテス・パティ2シナ(Lenzitas 5tyra
c1na)、α着メルリウスーラクリマンス(、Mer
ulius lacrymans)、(へ)ボリボA/
X・パルストリス(Polyporus palstr
la)、翰ポリポルス・アンノサス(Polyporu
s annoaus)、(1?)ポリポルス・ベルシ:
I l:I A/ (Polyporus versi
color)、(1杓ボリステイクツス・サングイノイ
ス(Polystic−tus sanguineus
)、(19ボリア・パイランティー(Porfa va
llantll )、(至)プシニア・グラミニス(P
ucclnia gramiia)、JJIトリ:ff
Cllff”ニア%スA(Tricholoma fu
moaum)、@ )リコロマ・ヌドウム(Trich
oloma nudum)、@ )ラメテスeサングイ
ネア(Trametes sanguinea)、(ハ
)ボリボA/XIIXクバイニチイーFR,(Poly
porua achwelnitzii FFL )、
に)コニディオフオー)拳セレベラCCon1diop
horacerebella) (j)藻類に起源するものとして (1)クラドフ第2・ルベストリス(Cladopho
rarupestrig)、(2)ウルバ・ラクトウカ
(Ulvalaatuca)、(3)シミナリア・デイ
レクタ(Lamina−ria digitata)、
(4)ロディメニア・パA/”ifり(Rho−dym
enia palmata) (ト) 地衣類に起源するものとして (1)ウスネアセアx (Usneaceaa)、(2
)クラドニアセアエ(C1adoniaceae )、
(3)パルメリアセアx (pBr−mel 1ace
ae )、(4)ウムビリヵリアセアエ(T)nbil
i−cariaceae ) (1)  陸上緑色植物に起源するものとして(1)タ
バコ、(2)ピネアップル茎(Pineapple茎)
、(3)アセル・ソイドプラタナスの茎(Acer p
aeudopla−tanusの茎)、(41インゲン
豆の葉、(5)フダンソウ、(6)ホウレンソウ、(カ
ソラナム・ドゥルヵマラの根(Solanum dul
aamaraの根)、(8)西洋南瓜、(9)アスパラ
ガスの末端部、(II大麦、al)麦芽更にアルカリセ
ルラーゼも使用できる。
(ハ) 微生物寄託番号が微工研菌寄第1138号、第
1139号、第1140号及び第1141号のバチルス
(Baclllua)属に属する菌よシ培養採取された
セルラーゼ(特公昭5O−28515)(n)  タツ
ナミガイ:ドラベ2・オーリクラ・ソランダ−(Dol
abella auricula 5olander)
の゛中腸腺抽出液を起源としたセルラーゼ(Bloch
em、J、、(1966)99.214〜221)。
(0)  アエロモナス属に属するセル2−上212生
産菌(微生物寄託番号第2506号)の生産するセルラ
ーゼ。
本発明にはこれら諸起源を使用した例えば次の市販セル
ラーゼを使用することができる。
(1)セルラーゼAP (Cellulase AP)
天野製薬株式会社、(2)セルロジンAP (Cell
ulosin AP)上田化学株式会社、(3)セルロ
ジンAC(Cellulosin AC)上田化学株式
会社、(4)セルラーゼーオノノカ(Ce−11ula
se−Onozuka )近畿ヤクル)製造株式会社、
(5)バンセラーゼ(Pancallaae)近畿ヤク
ルト製造株式会社、(6)マセロザイム(Macero
zyme )近畿ヤクルト製造株式会社、(7)マイ上
2−ゼ(F61oelase)明治製菓株式会社、(8
)セルザイA (Calluzyyne)長瀬株式会社
、(9)ソルブル−スクラーゼ(5olu −52− ble 5claae )三共株式会社、(1(11サ
ンザイム(sanzyme )三共株式会社、(11)
セルラーゼA −12−C(Cellulase A−
12−C)武田薬品工業株式会社、<12)−ヨー−セ
ルラーゼ(Thyo−Cellulas+e )東洋醸
造株式会社、αjドリセラーゼ(Driaerase)
協和醗酵工業株式会社、Iルイザイム(IJlizym
e ) A/イボルト・ベルク社(Luipold v
irerk)、(19タカミネーセルラーゼ(Thka
mlna −Cellulase )ケミイシ、weフ
ァブリック社(、Chemiache Fabrik 
) 、(ff9 ウオーラーステイ ンeセルラーゼ(
′W&1lerstein−Cellulase )シ
グマ・ケミカルズ社(Sigma Chemiaala
)、(17)セルラーゼ・タイプI (Cellula
se Type I)シグマ・ケiカルズ社(Sigm
aChemicala)、(18)セルラーゼ・セルバ
(Cellulasse 5erva)セルバ・ラボ2
トリ一社(Serva Laboratory)、(1
9セル2−ゼ56 (Cellu−1ase 56) 
a−ム・アンド・ハース社(Rohm andHaas
)、(21マイルス・セルラーゼ4,00G (Mil
esCellulase 4,000) −+rイルス
社(Mlles)、6111 R& Hセル2−ゼ55
,56,38:zyり(R&HCellulaae5.
5 、56 、58 C0NC)  フィリップ・モー
リス社(Philip Morri@)、に)コンビザ
イA (Combizym) =スコ・2ボ2トリ一社
(Nyaao Laboratory)、(aCtCシ
ルゼ(Cellulase)メイカー・ケミカルズ社(
Makor Chemicals)、(ハ)セルフ2ス
ト(Cel 1ucru−st)ノM 、インダストリ
ー社(NOVOIndustry)、に)セルラーゼ(
Cellulase )ギスト・プロケイデス社(Gi
st−Brocades ) 液体洗浄剤組成物中のセルラーゼの含有量は、セルラー
ゼの酵素活性が0.001ユニット/η固型分(1ユニ
ット/m固型分=37℃、pH5において1時間にセル
ロースヨJ)1.0マイクロeモル(μMo1e)のグ
ルコースを生成する。)以上のものを、組成物中に0.
01〜70重量%含有する量が好ましく、更に好ましく
は、0.1〜1喧量チである。あるいはセルラーゼの含
有量は、セルラーゼの酵素活性が浴中に0.1〜100
0ユニツト/lである量が好ましく、更に好ましくは1
〜100ユニツト/lである。
セルラーゼを除く加水分解酵素としては次のものが挙げ
られる。
先ず、エステル結合に作用するカルボン酸エステルヒド
ラーゼ、チオールエステルヒドラーゼ、リン酸モノエス
テルヒドラーゼ、リン酸ジエステルヒドラーゼ、グリコ
ジル化合物に作用するグリコシドヒト2−ゼ、N−グリ
コジル化合物を加水分解する酵素、エーテル結合に作用
するチオエーテルヒドラーゼ、ペプチド結合に作用する
α−アミノ−アシル−ペプチドヒドラーゼ、ペプチジル
−アミノ酸ヒドラーゼ、アシル−アミノ酸ヒドラーゼ、
ジペプチドヒドラーゼ、ペプチジル−ペプチドヒドラー
ゼ等々が例示され、カルボン酸エステルヒドラーゼ、グ
リコシドヒドラーゼ、ペプチジルーペプチドヒドラーゼ
が好適である。
これら好適な加水分解酵素は更に次の如く例示される。
〔1〕  ペプチジル−ペプチドヒドラーゼに属するプ
ロテアーゼ 本発明に適した例を挙げれば、ペプシン、ペプシンBル
ンニン、トリプシン、キモトリプシンA1キモトリプシ
ンB1エラスターゼ、エンテロキナーゼ、カナプシンC
1パパイン、キモバパイ55− ン、フィシン、トロンビン、フィブリノリシン、レーン
、スプチリシン、アスベルギロベフチll −ゼA1 
コラゲナーゼ、クロストリジオベプチターゼB1カリク
レイン、ガストリシン、カテプシンD1 プロメライン
、ケラチナーゼ、キモトリプシンC1ペプシンC1コク
ーナーゼ、アスペルジロペプチダーゼB1ウロキオーゼ
等がある。またこの他のプロテアーゼとして、カルボヤ
シ、ペプチダーゼA及びB1アさノペプチターゼがある
〔2〕  グリコシドヒドラーゼ 本グループからはセルラーゼは他の必須成分であるので
除外される。
α−アミ2−ゼ、β−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、
インベルターゼ、リゾチーム、ペクチナーゼ、キチナー
ゼ、デΦスト2ナーゼ、等々が好適で就中α−アミラー
ゼ、β−アミラーゼ等のアミラーゼが好適である。これ
らは元来酸性から中性系で機能を営むものでおるが、細
菌類からは得られたものの中には、アルカリ性において
高活性のものも好適に使用される。
36− 〔3〕  カルボン酸エステルヒ)” 5− セ本発明
に好適なカルボン酸エステルヒト2−ゼの例として、カ
ルダキシルエステラーゼ、リパーゼ、ベクチンエステー
ゼ、クロロフィラーゼ等々が挙げられ、就中リパーゼが
有効である。
市販の酵素製品の具体例およびその製造業者をあげれば
、「アルカラーゼ」、「エスペラーゼ」、「サビナーゼ
」、r AMG J、r B AN J、「ファ/ガ叱
ル」、「スウィートザイム」、「ターマミル」(テンマ
ーク、コペンハーゲン、ノゲ・インダストリ社)、「マ
クサターゼーP」、「ハイ・アルカリン・プロテアーゼ
」、「アミ2−ゼTHCJ、「リパーゼ」(オランダ、
デル7ト、ギスト・プロケイデス・n*v−社)、「プ
ロテアーゼB=400J、「プロテアーゼ13−400
0 J、「プロテアーゼAPJおよび「プロテアーゼA
P2100J(スイス、バーゼル、シュバイツエリツシ
エ・7エルメント・A−0社)、rCRD−プロテアー
ゼ」(アメリカ、ミズーリ、セントルイス、モンサント
・カンパニー社)、「ビオカーゼ」(アメリカ、イリノ
イ、モンチセロ、ビオビンコーポレーション社)、「プ
ロナーゼ−P」、「プロナーゼ−A日」および「プロナ
ーゼ−*yJ(日本、科研化学社)、[ラビダーゼP 
−2000J (フランス、セフラン、ラビダス)、ク
リントン・コーンOプロダクツ社(スタンダード・ブラ
ンズ社のディビジョン、ニューヨーク)製のタンパク分
解酵素製品(タイラー標準16メツシユふるい100チ
通過〜タイラー標準150メツシュふるい上に100チ
残留の粒度のもの)、「タカイネ」、「プロメレイン1
 : 10j、「HTタンパク分解酵素200」、「エ
ンザイムL−Wj(バクテリアではなくカビから得られ
たもの)(アメリカ、インディアナ、ニルクツ・−ト、
マイルズ・ケミカル・カンパニー社)、「ローザイムP
−11濃縮体」、 「ペクチノール」、 「リパーゼB
」、 「ローザイムpyJ、 「ローザイム、r−2s
j  (アメリカ、フィラデルフィア、四−ム−7ンド
・ハース社)、[アンプロサイム20oJ(アメリカ、
ニューシャーシー、ニューアーク、ノプコ・ケばカル・
カーンパニー社の子会社のジャック・ウルツ・アンド・
カンパニー社)、FATP4o」、rATP12o」、
[ATP160J(フランス、セフラン、エラ書うビダ
ズ)、「オリバーゼ」(長潮産業、日本)がある。
セルラーゼ以外の加水分解酵素は洗浄剤組成物中には目
的に□応じた必要量配合されるが、精製酵素に換算して
0.001〜5重量%(好ましくは0.02〜6重量%
)配合するのが望ましい。誼酵素は粗酵素若しくは粗酵
素と洗浄剤組成分中の他の成分と混合し予め造粒して得
られる酵素造粒物として使用するのが洗浄剤組成物を製
造する面からして好ましい。この場合は精製酵素として
0.001〜5重量%になる様に粗酵素若しくは造粒物
が使用され、例えば使用量が0.002〜10TL1/
に%好ましくは0.1〜5重量優になる様精製酵素が希
釈される。
〔4〕可溶化剤としては以下のものを使用できる。
エタノールのような低級アルコール、ベンゼンスルホン
fiHaK、p−)ルエンスルホン酸塩のヨウな低級ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、プロビレ−6ソー /グリコールのようなグリコール類、アセチルベンゼン
スルホン酸塩、アセトアミド類、ピリジンジカルボン酸
アミド類、安息香酸塩又は尿素等の可溶化剤。
この他、任意成分として紘以下のものを使用できる。
〔1〕両性及びカチオン界面活性剤 (1)下記一般式で示されるスルホン酸型両性界面活性
剤 &1 15 (こ\で’Rttは炭素数8〜24のアルキル又はアル
ケニル基、R02は炭素数1〜4のアルキレン基、R1
,は炭素数1〜5のアルキルk 、R1q B炭素数1
〜4のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基を示す。
) /l62 −4か− 15 16 (こ\でR11及びR111は前述の通υ。R15゜R
16は炭素数8〜24又は1〜5のアルキル又はアルケ
ニル基を示す。) (C2HIIO)n IH (こ\でR11及びanは前述の通り。町は1〜20の
整数を示す。) (2)下記一般式で示されるベタイン型両性活性剤 颯1R22 22 (こ\でR21は炭素数8〜24のアルキル又ハアルケ
ニル又はβ−ヒドロキシアA/ −q A/又は、ター
ヒドロキシアルケニル基、R22ハ炭素数1〜4のアル
キル基、R25は炭素数1〜6のアル中しン又はヒドロ
キシアルキレン基を示す。) (、C2HqO)n2H (こ\でR21及びR23は前述の通り。R2は1〜2
0の整数を示す。) 211 (こ\でR21及びR23は前述の通り。R2Hは炭素
数2〜5のカルボキシlアルキル又はヒドロキシアルキ
ル基を示す。) (3)下記の一般式で表わされるアルキルアミンオキサ
イド ”14 ■ R1,−N→O 15 〔式中d1.は炭素数10〜2oのアルキル基又はアル
ケニル基であり、ml、 l ”15は炭素数1〜5の
アルキル基である。〕 (4)  下記一般式で示されるカチオン界面活性剤/
l61d2 5 (こ\でR1HR2,R,、R,のうちすくなくとも1
つは炭素数8〜24のアルキル又はアルケニル基、他は
炭素数1〜5のアルキル基を示す。
■はハロゲンを示す。) A 2     、i2 1■ c rrl−?1J−CH2C6H,〕マθ5 43− (こ\で17. 、 m2. 鳴及びマは前述の通り。
)(d、0)nH (こ\でall d2および営は前述の通り。4は炭素
数2〜3のアル中しン基、n、4は1〜20の整数を示
す。) 〔2〕  二価金属イオン捕捉剤 下記の各種アルカリ金属塩、アルカノールアミン塩の一
種又は二種以上のビルダー成分を0〜50重量%含有す
ることもできる。
(1)  オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリリ
ン酸塩、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸基、フィチン
酸塩等のリン酸塩。
(21エタン−1,i−ジホスホン酸、エタン−1,1
,2−)ジホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,
1−ジホスホン酸およびその誘導体、エタンヒドロキシ
−1,1,2−トリホスホン酸、エタン−1,2−ジカ
ルボン酸−44= −1,2−ジカルボン酸、メタンヒドロキシホスホン酸
等のホスホン酸の塩。
(3)  2−ホスホノブタン−1,2−ジカルボン酸
、1−ホスホノブタン−2,3,4−)ジカルボン酸、
α−メチルホスホノコハク酸等のホスホノカルボン酸の
塩。
(4)  アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン勢
のアミノ酸の塩。
(5)=)!J口三酢酸塩、イミノニ酢酸塩、エチレン
ジアミン四酢酸塩、ジエチレントリア建ン五酢酸塩、グ
リコールエーテルジアミン四酢酸塩、ヒドロキシェチル
イミノニ酢酸塩、トリエチレンナト2建ン六酢酸塩、ジ
エンコル酸塩等のアミノポリ酢酸塩。
(6)ポリアクリル酸、ポリアコニット酸、ポリイタコ
ン酸、ポリシトラコン酸、ポリフマル酸、ポリマレイン
酸、ポリメタコン酸、ポリ−α−ヒドロキシアクリル酸
、ポリビニルホスホン酸、スルホン化ポリマレイン酸、
無水マレイン酸−ジイソブチレン共重合体、無水マレイ
ン酸−スチレン共重合体、無水マレイン酸−メチルビニ
ルエーテル共重合体、無水マレイン酸−エチレン共重合
体、無水マレイン酸−エチレンクロスリンク共重合体、
無水マレイン酸−酢酸ビニル共重合体、無水マレイン酸
−アクリロニトリル共重合体、無水マレイン酸−アクリ
ル酸エステル共重合体、無水マレイン酸−ブタジェン共
重合体、無水マレイン酸−イソプレン共重合体、無水マ
レイン酸と一酸化炭素から誘導されるポリ−β−ケトカ
ルボン酸、イタコン酸−エチレン共重合体、イタコン酸
−アコニット酸共重合体、イタコン酸−マレイン酸共重
合体、イタコン酸−アクリル酸共重合体、マロン酸−メ
チレン共重合体、メタコン酸−フマル酸共重合体、エチ
レンクリコール−エチレンテレフタレート共重合体、ビ
ニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、1−ブテン−2
,5,4−)ジカルボン酸−イタコン酸−アクリル酸共
重合体、第四アンモニウム基を有するポリエステルポリ
アルデヒドカルボン酸、エポキシコハク酸のcia−異
性体、ポリ(N、N−ビス(カルボキシメチル)アクリ
ルアミド〕、ポリ(オキシカルボン酸)、デンプンコハ
ク酸あるいはマレイン酸あるいはテレフタル酸エステル
、デンプンリン酸エステル、ジカルボキシデンプン、ジ
カルボキシメチルデンプン、セルロース−コハク酸エス
テルなどの高分子電解質。
(7)yt’lJエチレンクリコール、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、冷水可溶性ウレタン化
ポリビニルアルコールなどの非解離高分子。
(8)  シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸
、アジピン酸、ピメリン酸、ズベリン酸、アゼライン酸
、デカン−1,10−ジカルボン酸などのジカルボン酸
の塩;ジグリコール酸、チオジグリコール酸、オキサル
酢酸、オキシジコハク酸、カルボキシメチルオキシコハ
ク酸、カルボキシメチルタルトロン酸などの塩;グリコ
ール酸、リンゴ酸、ヒドロキシピバリ47− ン酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、グルコン酸、ムチン酸
、グルクロン酸、ジアルデヒドでんぷん酸化物などのヒ
ドロキシカルボン酸の塩;イタコン酸、メチルコハク酸
、5−メチルグルタル酸、2 、2−’)メ5−ルマロ
ン酸、マレイン酸、フマール酸、グルタミンll、1,
2゜3−プロパントリカルボン酸、アコニット酸、5−
ブテン−1,2,5−)ジカルボン酸、ブタン−1,2
,3,4−テトラカルボン酸、エタンテトラカルボン酸
、エタンテトラカルボン酸、n−アルケニルアコニット
酸、i、z、s。
4−シクロペンタンテトラカルボン酸、フタル酸、トリ
メシン酸、ヘミメリット酸、ピロメリット酸、ベンゼン
ヘキサカルボン酸、テトラヒドロフラン−1,2,5,
4−テトラカルボン酸、テトラヒドロフラン−2,2,
5,5−テトラカルボン酸などの塩;スルホイタコン酸
、スルホトリカルバリル酸、システィン酸、スルホ酢酸
、スルホコハク酸などのスルホン化カルボン酸の塩;シ
ョ糖、2クトース、ラ−48−・ フイノースなどのカルボキシメチル化物、ペンタエリス
リトールのカルボキシメチル化物、グルコン酸のカルボ
キシメチル化物、多価アルコールあるいは糖類と無水マ
レイン酸あるいは無水コハク酸との縮合物、オキシカル
ボン酸と無水マレイン酸あるいは無水コノ・り酸との縮
合物、0MO8、ビルダーMなどの有機酸塩。
〔3〕  アルカリ剤あるいは無機電解質更にアルカリ
剤あるいは無機電解質として次に示すものの各種のアル
カリ金属塩の一種又は二種以上を組成物中1〜50重量
%、好ましくは5〜30重量%含有することができる。
ケイ酸塩、炭酸塩、硫酸塩。また、有機アルカリ剤とし
て、トリエタノールアミン、ジェタノールアミン、モノ
エタノールアミン、トリイソプロパツールアミンなど。
〔4〕  再汚染防止剤 更に再汚染防止剤として次に示す化合物の一種又は二種
以上を組成物中に0.1〜5チ含有することかできる。
ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、カルlキシメチルセルロースなど。
〔5〕  青味付剤および螢光染料 各種の青味付剤及び螢光染料なども必要に応じて配合で
きる例えば次の構造のものが奨用される; ’SU 5NItL                
 So 3 Na次の一般式で表わされる青味付剤 (式中りは青色ないし紫色のモノアゾ、ジスアゾ又はア
ントラキノン系色素残基を表わし、X及びYは水酸基、
アミノ基、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、アル
コキシ基で置換されていることもある脂肪族アミノ基、
ハロゲン原子、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、
低級アル午ル基;低級アルコキシ基で置換されているこ
ともある芳香族アミノ基又は環状脂肪族アミン基である
。Rは水素原子又は低級アル51− キル基でおる。ただし、Rが水素原子を表わす場合であ
って■X及びYが同時に水酸基又はアルカノールアミン
基を表わす場合並びに■X及びYのいずれか一方が水酸
基であり、他方がアルカノールアミン基である場合を除
く。nは2以上の整数を表わす。) (式中、Dは青色乃至紫色のアゾ又はアント2dPノン
系色索残基を表わし、X及びYは同−又は相異なるアル
カノールアミン残基または水酸基を表わす。) 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 各種塗布容器と比較して、本発明に用いる塗布型容器の
塗布状態及び塗布作業性、塗布による摩52− 擦熱発生効果、天然汚染布の洗浄性について評価した。
(11液体洗浄剤組成 トリエタノ−ルアさン               
5%螢光染料                   
 0.6チエタノール               
      5%水                
       )(ランス(2)塗布層容器の塗布部(
第1図参照)(イ)凸面状高分子多孔成形体塗布部(本
発明)(→ 平面状高分子多孔成形体塗布部(本発明)
刺 スポンジ塗布部(7)照) に)は−ルオン型塗布部(対 照) (3)塗布状態の評価及び塗布作業性の評価(2)に記
した塗布型容器中にそれぞれ液体洗剤(上記(1)の組
成)を充填し、半裁した天然汚染布の汚れ部分に対し2
 Kg / triの荷重、約30ctn/secの塗
布スピードで汚染布一枚について3m7!塗布し、−洗
浄システム(組)7枚の汚染布に合計で21−になるよ
うにそれぞれ塗布した。
塗布状態は、塗布量及び塗布の均一性について下に示す
様に評価した。
○・・・・・・塗布量一定で均一に塗布できる△・・・
・・・一部に塗布ムラがある ×・・・・・・塗布にムラがある 塗布作業性は塗布された状態とは別に塗布作業のしやす
さを下に示す様に評価した。
○・・・・・・液体洗剤がスムーズに流出し塗布しやす
い ×・・・・・・塗布がスムーズに進まないΔ・・・・・
・両者の中間 (4)塗布による摩擦熱発生効果 塗布時に発生する摩擦熱を室温26℃下に汚染布の下に
サーミスター(Yli辺’ TYPE 280?デジタ
ルサーモメータ→を置いて測定した。
(5)天然汚染布の調整 ィシャッの襟にぬいつけ成年男子に2日間着用させる。
着用後中心点に対し汚れが対称な布を選び出し、このよ
ごれの対称点で布を牛裁l−夷験に供した。
(6)  洗浄条件 洗浄方法  実用洗濯機Cパルセータ型)使用水  水
道水sat 水  温  20℃ 洗浄時間  10分間 すすぎ  水道水にて5分(オーバーフローすすぎ)(
7)洗浄性の評価 (5)の様に同一試料の左右対称の位置から採取し、塗
布減容器を使用しないで単に滴下しただけで洗浄し九半
裁布と、((イ)〜に)の塗布型容器使用し洗浄した半
裁布とを肉眼判定による一対比較で評価した。汚れの程
度を10段階にランクづけし標準汚れを基準にし、洗浄
性をランクづけした。洗浄性は塗布型容器を使用しない
ものを100としたとき1と比較し塗布型容器使用例の
洗浄力を点数であら 55− わし、表1には7枚の平均点を示した。
以上の結果から、塗布型容器(イ)、(ロ)、特K(イ
)の凸面状高分子多孔成形体塗布型容器が酵素含有液体
洗浄剤の塗布摩擦洗浄効果を引き出すのに最適であるこ
とが明らかでおる。
実施例2 酵素含有液体洗剤を塗布型容器で汚れ部分に塗布する洗
浄方法の洗浄効果。
(1)液体洗浄剤組成 A:対照  B6− トリエタノールアミン              3
%螢光染料                   0
.3%エタノール                 
  5 %水                   
   ノ(ランスB:本発明 実施例1と同じ (2)  洗浄方法 洗浄方法1 液体洗浄剤A     、塗布型容器使用
しないp   2    tt   BQ孝本宅含有、
〃tt5    #A      、塗布型容器使用〃
  4   〃  B(2)素含有)、  l   (
本発明)壷 塗布型容器使用の場合(洗浄方法6.4)
には実施例1の塗布型容器0)を使用 (3)その他車布、洗浄条件、汚染布の調整、塗布時の
温に測定は実施例1と同様。
(4)  洗浄性の評価 洗浄方法1を基準とした一対比較で洗浄性を評価した。
洗浄性は洗浄方法1の洗浄力をiooとして比較洗浄方
法の洗浄力の点数で表2に示した。
表2から明らかな様に、本発明の如く塗布型容器を使用
し且つ酵素含有液体洗#jを使用した場合(洗浄方法4
)に洗浄力が向上し、酵素の効果がいっそう引き出され
ている。
叙上の如く、本発明の衣料の清浄方法によれば、塗布部
を高分子多孔成形体で形成した塗布型液体容器を用いて
衣料汚染部分に酵素含有液体洗剤が擦過塗布されるので
、擦過塗布過程において充分な摩擦熱を発生させて、酵
素反応を速やかに進行させ、衣料を極めて効果的に清浄
でき、簡便に実施可能あることと相俟ち、優れた効果が
奏せられる。
【図面の簡単な説明】
図面は各種塗布型液体容器の要部の概略を示すもので、
第1図(イ)は本発明に用いられる塗布面凸出形状の塗
布部の縦断面図、第1図(→は本発明に用いられる塗布
面平板形状の塗布部の縦断面図、第1図C)はスポンジ
を用いた塗布部の縦断面図、第1図に)はロールオン型
の塗布部の縦断面図をそれぞれ示すものである。 1・・・塗布部 特許出願人 花王石鹸株式会社 59− 第1図 に−ノ 60− 手  続  補  正  書 り事件の表示 特願昭56−111753号 2、発明の名称 衣料の清浄方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (091)花王石鹸株式会社 4、代理人 〒107111w103(479,)2531(765
3)弁理士 羽  鳥     修5、補正命令の日付 自発補正 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵素含有液体洗剤を、塗布部が高分子多孔成形体
    である塗布減液鉢容器を用いて、衣料汚染部分に擦過塗
    布する過程を含むことを特徴とする衣料の清浄方法。
  2. (2)上記酵素含有液体洗剤が アニオン性界面活性剤 10〜40% 非イオン性界面活性剤 10〜40チ 酵   素           0.05〜10%可
    溶化剤       1〜10チ を含有する酵素含有液体洗剤組成物からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の衣料の清浄方法
  3. (3)上記酵素含有液体洗剤に含有される酵素がプロテ
    アーゼ、リパーゼ、アばラーゼ、セルラーゼよりなる群
    から選ばれる一種以上の酵素であることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の衣料の清
    浄方法。
  4. (4)上記酵素含有液体洗剤の擦過塗布を0.2〜10
    Kt/dの荷重をかけて20〜50 cm / sea
    の速度で行ない、その際の塗布量が0.1〜5t/10
    0cdであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の衣料の清浄方法。
  5. (5)高分子多孔成形体の塗布面が凸出形状であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の衣料の清
    浄方法。
  6. (6)高分子多孔成形体の素材がポリプロピレン、ポリ
    エチレン、エチレン・酢ビ共重合体、アクリロニトリル
    ・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブタジェン・
    スチレン共重合体の群から選ばれたものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第11)項記載の衣料の清浄方
    法。
JP11175381A 1981-07-16 1981-07-16 衣料の清浄方法 Granted JPS5812697A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175381A JPS5812697A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 衣料の清浄方法
ES1982272913U ES272913U (es) 1981-07-16 1982-07-12 Envase con tapon aplicador de un recubrimiento con detergente liquido, para la limpieza de prendas.
CA000407153A CA1177765A (en) 1981-07-16 1982-07-13 Process for cleaning clothes
AU86061/82A AU562240B2 (en) 1981-07-16 1982-07-15 Cleaning clothes with enzyme-containing detergent
US07/294,982 US5122158A (en) 1981-07-16 1989-01-06 Process for cleaning clothes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11175381A JPS5812697A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 衣料の清浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812697A true JPS5812697A (ja) 1983-01-24
JPS6216671B2 JPS6216671B2 (ja) 1987-04-14

Family

ID=14569309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11175381A Granted JPS5812697A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 衣料の清浄方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5812697A (ja)
AU (1) AU562240B2 (ja)
CA (1) CA1177765A (ja)
ES (1) ES272913U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63398A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 ライオン株式会社 酵素含有液体洗浄剤組成物
JP2003504186A (ja) * 1999-07-12 2003-02-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 最適な塗布装置を備えた染み除去ペン
JP2010502357A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 洗濯機械及びその制御方法
JP2011521027A (ja) * 2008-05-17 2011-07-21 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 洗濯洗剤および洗浄剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578867U (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 松下電工株式会社 蝶番による扉の取付装置
EP3701078A1 (en) * 2017-10-25 2020-09-02 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Washing machine receptacle, washing machine and method for operating a washing machine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943184U (ja) * 1972-07-22 1974-04-16
JPS504391A (ja) * 1973-05-16 1975-01-17
JPS5170388A (en) * 1974-11-08 1976-06-17 Purex Corp Ltd Shiminukizai oyobi sonoseizohoho
JPS5322759U (ja) * 1976-08-04 1978-02-25
JPS5469981U (ja) * 1977-10-14 1979-05-18
JPS5533375Y2 (ja) * 1973-11-14 1980-08-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146069A (en) * 1975-06-09 1976-12-15 Shiyoukuu:Kk Palletizing apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943184U (ja) * 1972-07-22 1974-04-16
JPS504391A (ja) * 1973-05-16 1975-01-17
JPS5533375Y2 (ja) * 1973-11-14 1980-08-08
JPS5170388A (en) * 1974-11-08 1976-06-17 Purex Corp Ltd Shiminukizai oyobi sonoseizohoho
JPS5322759U (ja) * 1976-08-04 1978-02-25
JPS5469981U (ja) * 1977-10-14 1979-05-18

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63398A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 ライオン株式会社 酵素含有液体洗浄剤組成物
JP2003504186A (ja) * 1999-07-12 2003-02-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 最適な塗布装置を備えた染み除去ペン
JP2010502357A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 洗濯機械及びその制御方法
US8601627B2 (en) 2006-09-08 2013-12-10 Lg Electronics Inc. Laundry machine and controlling method of the same
US9382652B2 (en) 2006-09-08 2016-07-05 Lg Electronics Inc. Laundry machine and controlling method of the same
US10060063B2 (en) 2006-09-08 2018-08-28 Lg Electronics Inc. Laundry machine and controlling method of the same
JP2011521027A (ja) * 2008-05-17 2011-07-21 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 洗濯洗剤および洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216671B2 (ja) 1987-04-14
AU562240B2 (en) 1987-06-04
ES272913U (es) 1983-11-01
AU8606182A (en) 1983-01-20
CA1177765A (en) 1984-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122158A (en) Process for cleaning clothes
Olsen et al. The role of enzymes in modern detergency
AU2017286522B2 (en) Detergent compositions
US11028187B2 (en) Detergent compositions
US9023620B2 (en) Method of providing color clarification of laundry
KR100303619B1 (ko) 셀룰라제변이체
FI119820B (fi) Menetelmä ja koostumuksia selluloosapitoisten kankaiden käsittelemiseksi käyttämällä typistettyjä sellulaasientsyymejä käsittäviä koostumuksia
US11732216B2 (en) Laundry care or dish care composition comprising a poly alpha-1,6-glucan derivative
Kumar et al. Novel enzyme-based detergents: an Indian perspective
DE3207847A1 (de) Reinigungsmittelzusammensetzung
JP2001505414A (ja) 高分子量のTrichodermaのセルラーゼ
JPH0360357B2 (ja)
JP2019536879A (ja) 組成物中の酵素の安定化
JP2023528379A (ja) ポリアルファ-1,6-グルカン誘導体を含む洗濯ケア又は食器ケア組成物
US20230116102A1 (en) Laundry care or dish care composition comprising a poly alpha glucan derivative
DE69133526T2 (de) Reinigungsmittelzusammensetzung
JPS5812697A (ja) 衣料の清浄方法
FI115840B (fi) Entsymaattisten koostumusten käyttö ja menetelmiä kivipestyn ulkonäön tuottamiseksi indigovärjätylle denimkankaalle
CN110343578B (zh) 一种自动洗碗机洗涤剂组合物
JPS63175107A (ja) 生絹織物及び生糸の超音波酵素精練法
JPS6151100A (ja) 洗浄剤組成物
JPH027999B2 (ja)
DE102011007695A1 (de) Phosphatfreies Geschirrspülmittel
JP2022095573A (ja) 液体抗バイオフィルム組成物
JP4557108B2 (ja) キメラ酵素及び洗浄剤組成物