JPS5812615B2 - Microprocessor controlled workstation adapter - Google Patents

Microprocessor controlled workstation adapter

Info

Publication number
JPS5812615B2
JPS5812615B2 JP18333680A JP18333680A JPS5812615B2 JP S5812615 B2 JPS5812615 B2 JP S5812615B2 JP 18333680 A JP18333680 A JP 18333680A JP 18333680 A JP18333680 A JP 18333680A JP S5812615 B2 JPS5812615 B2 JP S5812615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
control
workstation
data transfer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18333680A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57106973A (en
Inventor
永原豊和
若林正美
辻田博之
百井和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18333680A priority Critical patent/JPS5812615B2/en
Publication of JPS57106973A publication Critical patent/JPS57106973A/en
Publication of JPS5812615B2 publication Critical patent/JPS5812615B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロプロセッサ制御によるワークステーシ
ョンアダプタ、特にデータ処理装置側に対する処理制御
とワークステーション側に対する処理制御とを機能分散
させ、それぞれ別個のマイクロプロセッサでコントロー
ルすることにより処理効率を高め、かつ柔軟性を向上さ
せるようにしたマイクロプロセッサ制御によるワークス
テーションアダプタに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a workstation adapter controlled by a microprocessor, in particular, by distributing the functions of processing control on the data processing device side and processing control on the workstation side, and controlling the processing with separate microprocessors. The present invention relates to a microprocessor-controlled workstation adapter designed to increase efficiency and flexibility.

ワークステーションは例えばディスプレイ装置、キーボ
ード、またはプリンタ等からなる装置である。
A workstation is a device that includes, for example, a display device, a keyboard, or a printer.

利用者は該ワークステーションを利用してホストである
データ処理装置との会話をしながら情報の処理を行うも
のと考えてよい。
The user can be thought of as using the workstation to process information while having a conversation with the host data processing device.

ワークステーションアダプタは上記ワークステーション
の制御を行う装置であり、例えば8台とかいった複数台
のディスプレイ装置等を配下に接続してコントロールす
ることができる装置である。
The workstation adapter is a device that controls the workstation, and is a device that can connect and control a plurality of display devices, such as eight display devices, under its control.

従来、上記のワークステーションアダプタはデータ、レ
ジスタや各種コントロール・レジスタ等を設け、すべて
ハードウエア・ロジックにより構成されていた。
Conventionally, the above-mentioned workstation adapters were provided with data, registers, various control registers, etc., and were all configured by hardware logic.

したがって、ハードウエア量が多くなる。Therefore, the amount of hardware increases.

またマイクロプロセッサによる処理を行なう構成が採用
されている場合であっても単一のプロセッサによってす
べての制御をまかなうようにしていたので、制御方式も
かなり複雑化せざるを得ないばかりでなく、プロセッサ
の負荷が極めて増大し、機能の拡張や改良に弱く、多重
処理による処理の高速化を図ることが困難なものであっ
た。
Furthermore, even when a configuration in which processing is performed by a microprocessor is adopted, all control is performed by a single processor, which not only makes the control method considerably more complicated, but also The load on the system has increased significantly, it has been difficult to expand or improve its functions, and it has been difficult to speed up processing through multiprocessing.

本発明は上記欠点を解決し、ワークステーションとデー
タ処理装置との間のデータ転送の交通整理を2つのマイ
クロプロセッサを用いて行うことにより処理効率が高く
、かつ柔軟性信頼性の高いワークステーションアダプタ
を提供することを目的としている。
The present invention solves the above-mentioned drawbacks and provides a workstation adapter that has high processing efficiency and high flexibility and reliability by using two microprocessors to organize data transfer between a workstation and a data processing device. is intended to provide.

そのため本発明のマイクロプロセッサ制御によるワーク
ステーションアダプタは、ワークステーションとデータ
処理装置との間のデータ転送に関するインタフェース制
御を行うワークステーションアダプタにおいて、上記デ
ータ処理装置からのデータ転送要求を受け付け、かつ上
記データ処理装置に対してデータ転送終了報告及び上記
ワークステーション側からのデータ転送要求報告を制御
し処理する第1のマイクロプロセツ.サと、常時上記ワ
ークステーションをポーリングにより監視し、かつ上記
第1のマイクロプロセッサからの割込みにより上記ワー
クステーションへのデータ転送の起動制御を行い、また
上記ワークステーション側からの起動終了またはデータ
転送4終了の割込みによって上記第1のマイクロプロセ
ッサに対してその旨の報告処理する第2のマイクロプロ
セッサと、上記第1のマイクロプロセッサおよび上記第
2のマイクロプロセッサから共通にアクセスされデータ
転送に関する情報の授受に用いられる第1のコントロー
ルストレジと、上記ワークステーション側から上記デー
タ処理装置へまたは上記データ処理装置から上記ワーク
ステーション側へ転送されるべきデータのバツファを有
する第2のコントロールストレジと、上記第1のマイク
ロプロセッサと上記データ処理装置との間に介在し信号
の制御を行う制御ROMとを備えたことを特徴としてい
る。
Therefore, the microprocessor-controlled workstation adapter of the present invention is a workstation adapter that performs interface control regarding data transfer between a workstation and a data processing device, accepts a data transfer request from the data processing device, and processes the data. A first microprocessor that controls and processes data transfer completion reports to the processing device and data transfer request reports from the workstation side. The first microprocessor constantly monitors the workstation by polling, controls the startup of data transfer to the workstation based on an interrupt from the first microprocessor, and also controls the start-up of the workstation from the workstation side or data transfer 4. A second microprocessor that processes a report to that effect to the first microprocessor by a termination interrupt, and exchanges information regarding data transfer that is commonly accessed by the first microprocessor and the second microprocessor. a second control storage having a buffer for data to be transferred from the workstation to the data processing device or from the data processing device to the workstation; The present invention is characterized in that it includes a control ROM that is interposed between the first microprocessor and the data processing device and controls signals.

以下図面を参照しつつ説明する。This will be explained below with reference to the drawings.

図は本発明の一実施例構成を示す。The figure shows the configuration of an embodiment of the present invention.

図中、1は第1のマイクロプロセッサ、2は第2のマイ
クロプロセッサ、3は制御ROM.4はレジスタ、5は
第1のコントロールストレジ、6は第2のコントロール
ストレジ、7はチャネル・インタフエス部、8はI/O
コントローラ、9はデバイスドライバ/レシーバ、10
はディスプレイ装置、11は制御用フラグ、12はデー
タ・バツファをそれぞれ表わす。
In the figure, 1 is a first microprocessor, 2 is a second microprocessor, and 3 is a control ROM. 4 is a register, 5 is a first control storage, 6 is a second control storage, 7 is a channel interface section, 8 is an I/O
controller, 9 device driver/receiver, 10
11 represents a display device, 11 represents a control flag, and 12 represents a data buffer.

図示省略したデータ処理装置からディスプレイ装置10
の1つに対して書込みのデータ転送要求、すなわちWR
ITEコマンドの発行がなされると、チャネル・インタ
フェース部7を経由して制御ROM3に該コマンドが伝
達される。
From the data processing device (not shown) to the display device 10
A write data transfer request for one of the WR
When the ITE command is issued, the command is transmitted to the control ROM 3 via the channel interface unit 7.

該制御ROM3は各種ゲート類の集合と考えてよい。The control ROM 3 may be considered as a collection of various gates.

制御ROM3は第1のマイクロプロセッサ1に対して割
込みをかけ、上記WRITEのデータ転送要求がある旨
を通知する。
The control ROM 3 interrupts the first microprocessor 1 and notifies it of the WRITE data transfer request.

第1のマイクロプロセッサ1の制御プログラムは、第1
のコントロールストレジ5内に格納されるようにしてお
いてよい。
The control program for the first microprocessor 1 is
It may be stored in the control storage 5 of.

第1のマイクロプロセッサ1は制御ROM3からの割込
みがあると、同様に第2のマイクロプロセッサ2に割込
みをかけ、第2のマイクロプロセッサ2からの応答をア
イドル・ルーチンで第1のコントロールストレジ5内に
設けられた制御用フラグ11を監視しながら待つ。
When the first microprocessor 1 receives an interrupt from the control ROM 3, it similarly interrupts the second microprocessor 2 and sends the response from the second microprocessor 2 to the first control storage 5 in an idle routine. Wait while monitoring the control flag 11 provided inside.

この制御用フラグ11には例えばレディ・フラグやアテ
ンション・フラグのようなものがある。
This control flag 11 includes, for example, a ready flag and an attention flag.

第2のマイクロプロセッサ2の制御プログラムは、第2
のコントロールストレジ6内に格納されるようにしてお
くことができる。
The control program for the second microprocessor 2
can be stored in the control storage 6 of.

第2のマイクロプロセッサ2は特別な処理要求がない場
合は常時、配下に接続された複数のディスプレイ装置1
0等を順次ポーリングしてアテンション等の監視を行な
っているが、上記の如き第1のマイクロプロセッサ1か
らの割込みがあると、現在続行している処理が一段落し
た時点で制御用フラグ11の準備完了の旨のフラグをオ
ンにして、第1のマイクロプロセッサ1の要求に応じる
The second microprocessor 2 always uses the plurality of display devices 1 connected thereunder unless there is a special processing request.
Attention, etc. are monitored by sequentially polling 0, etc., but when there is an interrupt from the first microprocessor 1 as described above, the control flag 11 is prepared when the currently ongoing processing is finished. The completion flag is turned on and the request from the first microprocessor 1 is responded to.

第1のマイクロプロセッサ1は、第2のマイクロプロセ
ッサ2からの応答を検出したならば、レジスタ4を経由
して制御ROM3にその旨を通知する。
When the first microprocessor 1 detects a response from the second microprocessor 2, it notifies the control ROM 3 via the register 4.

制御ROM3はゲート制御により、チャネル・インタフ
ェース部7を経由して直接WRITEデータを第2のコ
ントロールストレジ6内のデータ・バツファ12へ転送
するよう処理する。
The control ROM 3 processes the WRITE data to be directly transferred to the data buffer 12 in the second control storage 6 via the channel interface section 7 under gate control.

該データ転送はダイレクト・メモリ・アクセス(DMA
)により行われるので、この間第2のマイクロプロセッ
サ2は他の処理、例えばディスプレイ装置10のポーリ
ング等を行うことができる。
The data transfer is performed using direct memory access (DMA).
), during this time the second microprocessor 2 can perform other processing, such as polling the display device 10.

転送バイト・カウントは第1のコントロールストレジ5
に保持される。
Transfer byte count is the first control storage 5
is maintained.

データ・バツファ12への転送が終了すると制御ROM
3から第1のマイクロプロセッサ1へ割込みをかけ、ま
た第1のマイクロプロセッサ1から第2のマイクロプロ
セッサ2へ割込みをかける。
When the transfer to the data buffer 12 is completed, the control ROM
3 to the first microprocessor 1, and from the first microprocessor 1 to the second microprocessor 2.

第2のマイクロプロセッサ2はI/Oコントローラ8に
対して、第2のコントロールストレジ6内のデータ・バ
ツファ12からディスプレイ装置10へWRITEデー
タの転送を行うよう指示する。
The second microprocessor 2 instructs the I/O controller 8 to transfer WRITE data from the data buffer 12 in the second control storage 6 to the display device 10.

ディスプレイ装置10へのデータ転送が終了したならば
、I/Oコントローラ8は第2のマイクロプロセッサ2
へ割込みをかけ、データ転送終了報告を行う。
When the data transfer to the display device 10 is completed, the I/O controller 8 transfers the data to the second microprocessor 2.
An interrupt is generated to report the completion of data transfer.

第2のマイクロプロセッサ2は第1のコントロールスト
レジ5の制御用フラグ11をオンすることによってデー
タ転送の完了を第1のマイクロプロセッサ1に通知する
The second microprocessor 2 notifies the first microprocessor 1 of the completion of data transfer by turning on the control flag 11 of the first control storage 5.

なお、データ転送中に何んらかのエラーが発生したなら
ば、同じく制御用フラグ11の異常表示ビットをオンに
して、その旨の通知も行う。
Note that if any error occurs during data transfer, the abnormality display bit of the control flag 11 is similarly turned on to notify that fact.

第1のマイクロプロセッサ1は制御ROM3を起動し、
チャネル・インタフェース部7を経由してデータ転送終
了報告をデータ処理装置のデータ転送要求元に対して行
い、該WR I T Eコマンドの実行処理を終了する
The first microprocessor 1 starts the control ROM 3,
A data transfer completion report is sent to the data transfer request source of the data processing device via the channel interface unit 7, and the execution processing of the WRITE command is completed.

READコマンドの実行処理も上記WRITEコマンド
の実行処理とほぼ同様である。
The processing for executing the READ command is also almost the same as the processing for executing the WRITE command.

データ処理装置がREADコマンドを発行すると、制御
ROM3はそれを検知し、第1のマイクロプロセッサ1
に対して割込みをかける。
When the data processing device issues a READ command, the control ROM 3 detects it and the first microprocessor 1
Interrupts.

第1のマイクロプロセッサ1は、同じく第2のマイクロ
プロセッサ2に対してREAD要求がある旨の割込みを
かける。
Similarly, the first microprocessor 1 issues an interrupt to the second microprocessor 2 indicating that there is a READ request.

第2のマイクロプロセッサ2は■/0コントローラ8に
対して、ディスプレイ装置10からレシーバ9を通して
第2のコントロールストレジ6内のデータバツファ12
へ、READデータを転送するよう指示する。
The second microprocessor 2 sends the data buffer 12 in the second control storage 6 from the display device 10 to the receiver 9 to the /0 controller 8.
Instructs to transfer READ data to.

I/Oコントローラ8はデータ転送が終了した時点で第
2のマイクロプロセッサ2に割込みをかけ、また終了ス
テータスを報告するので、第2のマイクロプロセッサ2
は第1のコントロールストレジ5内の制御用フラグ11
のデータレディを通知するビットをオンにし、また上記
終了ステータスを第1のコントロールストレジ5内に格
納する。
The I/O controller 8 interrupts the second microprocessor 2 when the data transfer is completed and also reports the completion status, so the second microprocessor 2
is the control flag 11 in the first control storage 5
The data ready notification bit is turned on, and the end status is stored in the first control storage 5.

第1のマイクロプロセッサ1はアイドル・ルーチンのも
とて上記データレディのビツトがオンになったことを検
出し、制御ROM3を起動する。
The first microprocessor 1 detects that the data ready bit is turned on under an idle routine and starts the control ROM 3.

制御ROM3はゲート制御によりデータバツファ12か
らチャネル・インタフェース部7を通してREADデー
タを要求元へ送出する。
The control ROM 3 sends READ data from the data buffer 12 to the request source through the channel interface section 7 under gate control.

なお第1のコントロールストレジ内には転送パイトカウ
ンタが設けられ、該パイトカウンタは1バイト転送され
る毎に第1のマイクロプロセッサによって更新される。
Note that a transfer byte counter is provided in the first control storage, and the byte counter is updated by the first microprocessor every time one byte is transferred.

全部のREADデータが転送されたならば、当該REA
Dコマンドの実行処理を終了する。
Once all READ data has been transferred, the corresponding REA
D Command execution processing ends.

以上説明した如く本発明によれば、第2のマイクロプロ
セッサ2は第1のマイクロプロセッサまたはI/Oコン
トローラからの処理要求を割込みによって受付け、また
第1のマイクロプロセッサまたはI/Oコントローラへ
の動作指示は突き放し制御により行うので、多重処理が
可能となり処理のスピード・アップを図ることができる
ようになる。
As explained above, according to the present invention, the second microprocessor 2 accepts a processing request from the first microprocessor or I/O controller by interrupt, and also sends an operation to the first microprocessor or I/O controller. Since the instruction is given by push-out control, multiple processing becomes possible and processing speed can be increased.

また、従来の各種制御レジスタ等は第1のコントロール
ストレジに吸収することができ、またデータ転送制御も
マイクロプログラミングによって行うことができるので
、柔軟性を向上させると共にハードウエア量の削減を図
ることができる。
In addition, various conventional control registers can be absorbed into the first control storage, and data transfer control can also be performed by microprogramming, improving flexibility and reducing the amount of hardware. Can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図は本発明の一実施例構成を示す。 図中、1は第1のマイクロプロセッサ、2は第2のマイ
クロプロセッサ、3は制御ROM14はレジスタ、5は
第1のコントロールストレジ、6は第2のコントロール
ストレジ、7はチャネル・インタフェース部、8はI/
Oコントローラ、9はデバイスドライバ/レシーバ、1
0はディスプレイ装置、11は制御用フラグ、12はデ
ータバツファをそれぞれ表わす。
The figure shows the configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is the first microprocessor, 2 is the second microprocessor, 3 is the control ROM 14 is a register, 5 is the first control storage, 6 is the second control storage, and 7 is the channel interface unit. , 8 is I/
O controller, 9 is device driver/receiver, 1
0 represents a display device, 11 represents a control flag, and 12 represents a data buffer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 ワークステーションとデータ処理装置との間のデー
タ転送に関するインタフェース制御を行うワークステー
ションアダプタにおいて、上記データ処理装置からのデ
ータ転送要求を受け付け、かつ上記データ処理装置に対
してデータ転送終了報告及び上記ワークステーション側
からのデータ転送要求報告を制御し処理する第1のマイ
クロプロセッサと、常時上記ワークステーションをポー
リングにより監視し、かつ上記第1のマイクロプロセッ
サからの割込みにより上記ワークステーションへのデー
タ転送の起動制御を行い、また上記ワークステーション
側からの起動終了またはデータ転送終了の割込みによっ
て上記第1のマイクロプロセツサに対してその旨を報告
処理する第2のマイクロプロセッサと、上記第1のマイ
クロプロセッサおよび上記第2のマイクロプロセッサか
ら共通にアクセスされデータ転送に関する情報の授受に
用いられる第1のコントロールストレジと、上記ワーク
ステーション側から上記データ処理装置へまたは上記デ
ータ処理装置から上記ワークステーション側へ転送され
るべきデータのバツファを有スる第2のコントロールス
トレジと、上記第1のマイクロプロセッサと上記データ
処理装置との間に介在し信号の制御を行う制御ROMと
を備えたことを特徴とするマイクロプロセッサ制御によ
るワークステーションアダプタ。
1. A workstation adapter that performs interface control regarding data transfer between a workstation and a data processing device, accepts a data transfer request from the data processing device, and sends a data transfer completion report to the data processing device and the workstation adapter. a first microprocessor that controls and processes data transfer request reports from the station side; and a first microprocessor that constantly monitors the workstation by polling and starts data transfer to the workstation by an interrupt from the first microprocessor. a second microprocessor that performs control and processes a report to the first microprocessor in response to an interrupt from the workstation indicating completion of startup or completion of data transfer; a first control storage commonly accessed by the second microprocessor and used for sending and receiving information related to data transfer; a second control storage containing a buffer of data to be processed; and a control ROM interposed between the first microprocessor and the data processing device to control signals. microprocessor-controlled workstation adapter.
JP18333680A 1980-12-24 1980-12-24 Microprocessor controlled workstation adapter Expired JPS5812615B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333680A JPS5812615B2 (en) 1980-12-24 1980-12-24 Microprocessor controlled workstation adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333680A JPS5812615B2 (en) 1980-12-24 1980-12-24 Microprocessor controlled workstation adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106973A JPS57106973A (en) 1982-07-03
JPS5812615B2 true JPS5812615B2 (en) 1983-03-09

Family

ID=16133933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18333680A Expired JPS5812615B2 (en) 1980-12-24 1980-12-24 Microprocessor controlled workstation adapter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812615B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106973A (en) 1982-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04318654A (en) Redirection system for interruption to microprocessor
EP0141742A2 (en) Buffer system for input/output portion of digital data processing system
EP0535793B1 (en) Method for managing data transfers in a computing system having a dual bus structure
JPS623362A (en) Data reception system
JPH02230455A (en) Interruption control system for external memory device
JPS5812615B2 (en) Microprocessor controlled workstation adapter
JPS6126706B2 (en)
JPS6143369A (en) Multi-processor system
JP3206910B2 (en) DMA transfer method
JPS6240565A (en) Memory control system
JPS5850410Y2 (en) Interrupt priority controller
JPS6223895B2 (en)
JPH0511339B2 (en)
JPH0429101B2 (en)
JPH01316851A (en) Channel control system
JPH0424733B2 (en)
JPH06250964A (en) Controller
JPH01142962A (en) Data transfer control system
JPH02730B2 (en)
JPS6245575B2 (en)
JPS62254257A (en) Interruption control system for data transfer device
JPS61273659A (en) Data processing system
JP2000181880A (en) Data transfer system
JPS6170653A (en) Interruption control system between processors
JPH08101810A (en) Bus control method