JPS5812602A - 靴底の製造方法 - Google Patents

靴底の製造方法

Info

Publication number
JPS5812602A
JPS5812602A JP56109634A JP10963481A JPS5812602A JP S5812602 A JPS5812602 A JP S5812602A JP 56109634 A JP56109634 A JP 56109634A JP 10963481 A JP10963481 A JP 10963481A JP S5812602 A JPS5812602 A JP S5812602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
liquid urethane
urethane prepolymer
main body
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56109634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057324B2 (ja
Inventor
良夫 田中
勝弘 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Corp
Original Assignee
Asics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corp filed Critical Asics Corp
Priority to JP56109634A priority Critical patent/JPS6057324B2/ja
Publication of JPS5812602A publication Critical patent/JPS5812602A/ja
Publication of JPS6057324B2 publication Critical patent/JPS6057324B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、靴底の製造方法の改良に関するものである。
し易い。そのため前記皮革製靴底における摩損し易い個
所を耐摩耗性に富む靴底部材例えば天然ゴム、合成ゴム
若しくは合成樹脂またはこれらの混用材で被覆貼着した
り或いは皮革製靴底に設けた透孔等に接着剤を塗布して
前記底部材ら前記皮革製靴底の製造方法は、その皮革製
靴底の透孔若しくは凹陥部内に予め接着剤等を塗布し、
同じく接着剤を塗布した充填部品を嵌め手数がかかるの
みならず、接着剤を塗布した個所の周辺を汚染するので
製品(靴)の商品価値を著しく損いかつ密着力不充分の
ために靴着用者の歩行若しくはランニングの動作に伴っ
て靴底が屈曲したとき、前記充填部品と靴底との間が剥
離したり隙間ができたり充填部品が脱落し易くなる等の
欠陥があった。
本発明の靴底の製造方法は、従来の皮革製靴底における
摩耗し易い個所に設けた透孔等内に予め接着剤を塗布し
て耐摩耗性のよい充填部材を嵌め込み結合してなる製造
方法に係る前述の欠陥を克服するために、靴底主体の摩
損し易い個所に設けた透孔等内に強度と密着性が極めて
よい液体ウレタンプレポリマー配合物を接着剤や加圧今
加熱処理によらず、注入充填と同時に密着させ一体的に
硬化成形しようとするものである。
φ2 本発明の靴底P製造方法を図面に従って説明するとつぎ
のとおりである。
(メ\) 本発明の靴p製造方法は、第1図■乃至■で示すように
、予め天然皮革若しくは合成皮革を靴底形に裁断形成し
、次にその摩損し易い個所例えば第1図■及び■並びに
■及びマ等で示すように、その前部踏付部辺(ロ)の一
部及び踵部辺(ハ)の一部に透孔(2)を穿設して靴底
主体(a)を形成する。同じく靴底主体(a)は第2図
■及びv等で示すようにその摩耗し易い個所に上向き若
しくは下向きに開口している凹陥部(25を設けること
もできる。
前記透孔(2)若しくは凹陥部(25は、第1図I乃至
■で示すように、靴底主体(、L)における前部踏付部
辺(ロ)及び踵部辺(ハ)地、穿設されるとき大きな形
状のものを1個或いは小さい形状のものを複数個または
複数個の小さな形状のものを平面化びら状若しくは放射
状等に形成することができる0 次に前記靴底主体(a)は、その透孔(2)若しくは凹
陥部(25内の内周面即ち内周曹壁若しくは内周壁と底
面等に予め接着剤を塗布してその皮膜を形成することを
せずして、直接に液体ウレタンプレポリマー配合物を注
入充填接着する。仁のとき該液体ウレタンプレポリマー
配合物は、液溶層したものであるから、靴底主体(、)
の透孔(2)若しくは凹陥部(功の内周面等から靴底主
体(a)によく浸透して密着する。従って前記液体ウレ
タンプレポリマー配合物が硬化しポリウレタンの成形物
となったときは、その強度が大であるのみならず靴底主
体(、)との結合力が極めてよい。
また該液体ウレタンプレポリマー配合物は、予めメチル
エチルケトン、ジメチルホルムアオドの如きポリウレタ
ンに対する溶解力が特に強い溶剤を声えば5〜2o %
程度含有ぜしめれば、靴底主体(a)と該ポリウレタン
の成形物である充填部品(b)との密着性が接着剤、加
圧、加熱処理によらないで更に強化され、該ポリウレタ
ンの成形物の充填部品(b)が靴底主体(a)の透孔(
2)若し、第1図■及び■並びに第2図I 4 m゛l
 等で示へ されているように、靴底主体(a)の接地面側の孔径を
上面側の孔径より小さくすれば、前記ポリウレタンの成
形物の充填部品(b)の剥離若しくは脱落阻止をより一
層強化できる。同じく前記ポリウレタンの成形物の充填
部品(b)は、第2図■で示すように前記靴底主体(、
)の上面側において透孔(2)の上面側周縁から周辺に
広く拡張した当片部(8)を一体重に形成して靴底主体
(、)の上面側の一部に密着結合せしめることもできる
。この当片部(8)はまたポリウレタンの成形物の充填
部品(b)が靴底主体(a)の透孔(2)若しくは凹陥
部(匂から剥離若しくは脱落することを阻止するととが
できる。
更に靴底主体(a)は、第1図■及びMで示すように、
前述の各透孔(2)若しくは各凹陥部(2つ琺り)Φヂ
摩耗し易い個所例えば爪先端部(イ)若しくは踵端部に
)またはこれら両部等を切除し、この切除部(1)にも
前述の液体ウレタンプレポリマー配合物の成形物である
充填部品(1,)を靴底主体(a)に一体重に密着結合
成形することもできる。
前述の本発明の靴底の製造方法に係る靴底(A)は全体
として皮革製による足への馴染み、通気性が良好であっ
てかつ高級品のイメージを損わないのみならず、その摩
損し易い個所も耐摩耗性のよいポリウレタンの成形物に
よって補強されているのでその耐久力も極めて良好であ
る。
また、前記靴底主体(a)におけるポリウレタンの充填
部品(b)の密着固着部に、くつ鋲等と結合したくつ鋲
収副具を装着して、くつ鋲材靴底を製造することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図1乃至■は本発明の主要部である靴底主体を示す
ものであって、■乃至■はその接地面側を示す平面略図
の例示であり、1−選■は前記の平面略図の各縦断面相
当略図の例示である。第2図■乃至Vは所定部位にポリ
ウレタンの成形物である充填部品を密着成形した靴底の
横断面略図の例示である。 く図面の符号〉 (蔚・・・・・・・・・・・・・・鞠抵     (、
)・・・・・・・・・・曲紬性朱(b)・・・・・・・
・・・・・・・充填部品、(1)・・・・・・・・・・
・・・・m’%(2>・・・・・・・・・・・・・・透
孔       (2)・・・・・・・・・・・・・・
凹陥用I%   □(8)・・・・・・・・・・・・・
・当片部、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0以上 町     r:=     口 中    白    ≧    N 手続捕正書(自発) 昭和57年03月Δ日 1、事件の表示 昭和54年時 訂 願第+Dq634  号2、府円り
粛・ 3、補正をする者 事件との関係 附IT七々史人 コウベ シ ス マ り ケラ21→ヲウ031居所 
神戸市須磨区寺口11113丁目1番3号名称 株式会
社 アシックス 5、M正の内容 別紙に記載、のとおり 補正の内容 ノ3 [昭和56年07月饋日付差し出しの特許願において、
明細書の「特許請求の範囲」を下記のとおり補正します
。 記 1、液状ウレタンプレポリマー、それの硬化剤及び触媒
を、アセトンの如きこれら三者に対する共通溶解性があ
りかつ低沸点の比較的少量の有機溶剤でこれら王者を溶
解してなる優れた強度と密着性とを有する液体ウレタン
プレポリマー配合物を形成し、天然皮革若しくは合成皮
革製の靴底主体(a)の主として摩耗し易い前部踏付部
辺(ロ)及び踵部辺(ハ)の一部に透孔(2)若しくは
凹陥部(25を設け、該透孔(2)若しくは凹陥部(2
5内にこれらの内周面等に接着剤を塗布することなくし
て、前記液体ウレタンプレポリマー配合物を注入充填し
、該液体ウレタンプレポリマー配合物と靴底主体(a)
とを注入、充填と同時に一体的に密着結合し該液体ウレ
タンプレポリマー配合物を硬化成形せしめることを特徴
とする、靴底の製造方法。 2、前記液体ウレタンプレポリマー配合物は、液体ウレ
タンプレポリマー、それの硬化剤及び触媒を重量比で該
液状ウレタンプレポリマーの5〜8(lのアセトンの如
き低沸点の有機溶剤に溶解してなることを特徴とする特
許請求の範囲1項記載の靴底の製造方法。 3、前記液体ウレタンプレポリマー配合物は、メチルエ
チルケトン、ジメチルホルムアミドの如き稍沸点は高い
がポリウレタンに対する溶解力が特に強い溶剤を、重量
比で前記液状ウレタンプレポリマーの5〜20チを含む
ことを特徴とする特許請求の範囲1項記載の靴底の製造
方法。 4、前記靴底主体(a)は、その前部踏付部辺(ロ)及
び踵部辺(ハ)以外の摩耗し易い個所例えば爪先端部ピ
)若しくは踵端部に)或いはこれら両部を切除し、該切
除部(1)内に前記液体ウレタンプレポリマー配合物を
接着剤を用いずして注入充填密着されてなることを特徴
とする特許請求の範囲1項記載の靴底の製造方法。 5、前記透孔(2)は、靴底主体(a)の接地面側の孔
径が上面側の孔径より小さくかつ1個で大形のもの若し
くは複数個の小形のものに形成されてなることを特徴と
する特許請求の範囲1項記載の靴底の製造方法。 6、前記液体ウレタンプレポリマー配合物の充填成形物
は、その当片部(8)を形成しこれを前記靴底主体(a
)の上面側の一部に注入充填と同時に一体的に密着結合
せしめたことを特徴とする特許請求の範囲1項記載の靴
底の製造方法O ■同じく明細書の「発明の詳細な説明」の欄につき下記
の通り補正します。 記 1、第5頁第9行目の記載につき 0「・・・・・・第1図■及び■並びに■及びV等で・
・・・・・」とあるのをo「・・・・・・第1図■及び
■並びに■乃至W等で・・・・・・」と補正しま’t’
。 2、同じく同頁第11行目及び12行目の記載につき 0「・・・・・・の=部晴■2)を穿設して靴底主(4
i?a)を形成すん同じく靴底ギ田a)l第2図■及び
V等」とあるのを0「・・・・・・の二部またはこれら
の両部に透ル2)を穿設して靴底主体a)を形成する。 同じく靴底主体a)[第2図I11及び■等」と補正し
−ま1b 3、同じく第6頁第11行目の記載につきQ「・・・・
・・重量比で該液状ウレタンプレポリマーのlθ〜80
チに」とあるのを 0「・・・・・・重上で該液状ウレタンプレポリマーの
5〜80qbに」と赴しま1b 4、同じく8頁第15行目の記載につき0[また、内皿
4幼【日本&)におけるポリウレタン」とあるのを目に 0(9)・・・・・・・・切れ目、(’つ・・・・・・
・・・)1彰廷〜bをネ1勧と欲します。 W同じく図面の第2図t、iv、vにつき別紙のとおり
補正します。           以上第2図 12−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液状ウレタンプレポリマー、それの硬化剤及び触媒
    を、アセトンの如きこれら王者に対する共通溶解性があ
    りかつ低沸点の比較的少量の有機溶剤でこれら王者を溶
    解してなる優れた強度と密着性とを有する液体ウレタン
    プレポリマー配合物を形成し、天然皮革若しくは合成皮
    革製の靴底主体(、)の主として摩耗し易い前部踏付部
    辺(ロ)及び踵部辺(ハ)の一部に透孔(2)若しくは
    凹陥部(2つを設け、該透孔(2)若しくは凹陥部(2
    つ内にこれらの内周面等に接着剤を塗布することなくし
    て、前記液体ウレタンプレポリマー配合物を注入充填し
    、該液体ウレタンプレポリマー配合物と靴底主体(、)
    とを注入、充填と同時に一体的に密着結合し該液体ウレ
    タンプレポリーi−配合物を硬化成形せしめることを特
    徴とする、靴底の製造方法。 2、前記液体ウレタンプレポリマー配合物は、抜機溶剤
    に溶解してなることを特徴とする特許請求の範囲1項記
    載の靴底の製造方法03、前記液体ウレタンプレポリマ
    ー配合物は、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミ
    ドの特徴とする、特許請求の範囲1項記載の靴底の製造
    方法。 4、前記靴底主体(a)は、その前部踏付部辺←)及び
    踵部辺(ハ)以外の摩耗し易い個所例えば爪先端部0)
    若しくは踵端部に)或いはこれら両部を切除し、該切除
    部(1)内に前記液体ウレタンプレポリマー配合物を接
    着剤を用いずして注入充填密着されてなることを特徴と
    する特許請求の範囲1項記載の靴底の製造方法0 収前記透孔(2)は、靴底主体(a)の接地面側の孔径
    が上面側の孔径より小さぐか;11個で大形のもの若し
    くは複数個の小形のものに形成されてなることを特徴と
    する特許請求の範囲1項記載の靴底の製造方法。 6、前記液体ウレタンプレポリマー配合物の充填成形物
    は、その当片部(8)を形成しこれを前記靴底主体(a
    )の上面側の一部に注入充填と同時に一体的に密着結合
    せしめたことを特徴とする特許請求の範囲1項記載の靴
    底の製造方法0
JP56109634A 1981-07-13 1981-07-13 靴底の製造方法 Expired JPS6057324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109634A JPS6057324B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 靴底の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109634A JPS6057324B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 靴底の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812602A true JPS5812602A (ja) 1983-01-24
JPS6057324B2 JPS6057324B2 (ja) 1985-12-14

Family

ID=14515245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109634A Expired JPS6057324B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 靴底の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057324B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194565A (ja) * 1987-02-04 1988-08-11 Yagi Antenna Co Ltd 定電圧電源回路
JPH03139302A (ja) * 1989-10-26 1991-06-13 Shinnikou:Kk スリップ防止片付き靴底の製造方法
JPH0678804A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Shinnikou:Kk スリップ防止片付き靴底の製造方法
JP2000201706A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Morito Co Ltd 履物底

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194565A (ja) * 1987-02-04 1988-08-11 Yagi Antenna Co Ltd 定電圧電源回路
JPH03139302A (ja) * 1989-10-26 1991-06-13 Shinnikou:Kk スリップ防止片付き靴底の製造方法
JPH0678804A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Shinnikou:Kk スリップ防止片付き靴底の製造方法
JP2000201706A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Morito Co Ltd 履物底

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057324B2 (ja) 1985-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100263230A1 (en) Insert for rockered foot bed of footwear
US20160136910A1 (en) Sole attaching method and apparatus
US3626532A (en) Shoemaking methods
US7232590B2 (en) Method of retrofitting a finished shoe to provide additional cushioning material
US5951935A (en) Method for making sock liner having resilient pads therein
JPS5812602A (ja) 靴底の製造方法
US9999277B2 (en) Shoe sole and insole
CA1126948A (en) Shoe of natural shape
US6874254B1 (en) Thong-type shoe having a heel and a layered sole
JP2509132B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
US7244468B2 (en) Method of retrofitting a finished shoe to provide additional cushioning material
JPS62213701A (ja) スポンジ底芯を有する履物の製造法
JP2004255078A (ja) 防水型履物及びその製造方法
JPS5861701A (ja) 靴底の製造方法
US20150282563A1 (en) Insert for rockered foot bed of footwear
JPH03106304A (ja) 運動靴の靴底の接地底の製造方法
KR100297643B1 (ko) 라텍스 고무장화 및 그 제조방법
JPH0418406Y2 (ja)
JPH0311761B2 (ja)
JPS615807A (ja) 発泡ポリウレタン外底を有する靴の製造法
JP3009651U (ja) インソール
JPS61143001A (ja) 靴底の製造方法
JPH0655162B2 (ja) 靴の製造法
JP3062985B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
JP3388711B2 (ja) 履物の製造方法及び履物