JPS5812534Y2 - 直流機の界磁 - Google Patents

直流機の界磁

Info

Publication number
JPS5812534Y2
JPS5812534Y2 JP1977102655U JP10265577U JPS5812534Y2 JP S5812534 Y2 JPS5812534 Y2 JP S5812534Y2 JP 1977102655 U JP1977102655 U JP 1977102655U JP 10265577 U JP10265577 U JP 10265577U JP S5812534 Y2 JPS5812534 Y2 JP S5812534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
permanent magnet
connecting portion
magnetic poles
outer connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977102655U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5428018U (ja
Inventor
正勝 安藤
正治 熊田
翔三 渡辺
浩志 浜本
Original Assignee
株式会社安川電機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安川電機 filed Critical 株式会社安川電機
Priority to JP1977102655U priority Critical patent/JPS5812534Y2/ja
Publication of JPS5428018U publication Critical patent/JPS5428018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812534Y2 publication Critical patent/JPS5812534Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Machiner (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、直流機とくに小形の永久磁石形直流機の界磁構
造に関するものである。
従来、この種の界磁は、磁極片を別々または一体に機棟
加工した複数の磁極と、各磁極間に挿入した永久磁石と
を環状に配置しており、組み立てが面倒で生産性が悪い
だけでなく、コギングトルクが大きく、電機子スロット
をスキューさせる必要がある。
このため、磁極相互を電機子と対向する内側で連結部に
よって一体に連結した鉄心を用い、磁極相互の保持とコ
ギングトルクの減少を得るようにしたものが提案された
が、連結部が漏洩磁束の通路となるため、第1図に示す
ように鉄心1の磁極2相互を連結する連結部3に溝4を
設けて漏洩磁束を減少させるようにしである。
しかるに、連結部3の最もせまい部分に溝4が設けられ
るため、連結部3の機械的強度が減少し、この部分で曲
がったり、切れたりするおそれがあるとともに、溝部で
磁束密度が減少するため、連結部を設けた効果が削減さ
れる。
本案は、このような点にかんがみて改良したもので、第
2図に示す実施例において、1は鉄心で、電磁鉄板を打
ち抜いて積層しである。
2は磁極でこの実施例では2個の磁極を設けている。
3は内側連結部で、磁極2の内側端部を機械的、磁気的
に連結しており、容易に飽和する厚さ、すなわち中央の
細い部分が0.1〜Q、5mm程度で、容量の大きなも
のでも1mm以下が望ましい。
5は連結部両端に設けた段部、6は外側連結部で内側連
結部3よりも厚くし機械的強度を保持させである。
7は永久磁石で角柱状または円柱状に形成され、端面を
磁極2に当接させ、両端側面を前記段部5と外側連結部
6の端部で挟持させるように嵌合させており、磁極両側
が同極性になるようにしである。
8は段部5によって生じた内側連結部と永久磁石側面と
の空隙、9は外側結部と永久磁石側面との磁気的空隙、
10は電機子である。
このように、磁極相互間に内側連結部3と外側連結部6
を設けであるため、内側連結部3の磁路が少さくなって
も、外側連結部6で機械的強度を補なうことができ、永
久磁石7は両端部において小さな段部5で支持されてい
るので永久磁石側面の磁気的空隙8,9が永久磁石側面
のほぼ全長にわたって設けられ、磁性体との接触による
磁気漏洩を極めて小さくすることができ、電機子10と
の対向面の磁束密度の急激な変化がなくコギングトルク
を有効に防止することができる。
また、外側連結部6により、外部の電気機械からの磁気
的外乱を防止し、あるいは逆に永久磁石の漏洩磁束によ
る他の電気機械への磁気的悪影響を防止することができ
る。
なお、鉄心1は積層体でなく適当な厚さの磁性材料から
機械加工しあるいは圧縮成形によって構成してもよい。
したがって、本案によれば、磁極相互を連結する連結部
の機械的強度が増大して組み立てなどにおける取り扱か
いが容易であり、永久磁石の両端部のみで磁性体と接触
保持させであるので量産化がしやすいとともに、永久磁
石の漏洩磁束による影響を著るしく減少させ、磁極と電
機子間の磁束密度の変化が滑らかでコギングトルクやリ
ップルを小さくすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鉄心を示す平面図、第2図は本案の実施
例を示す平面図である。 1は鉄心、2は磁極、3は内側連結部、4は溝、5は段
部、6は外側連結部、7は永久磁石、8,9は磁気的空
隙、10は電機子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電機子を囲んで複数の磁極と、各磁極の両側面が同極性
    になるように配置した永久磁石とをそなえた直流機にお
    いて、前記磁極相互間を永久磁石の内側で連結し容易に
    磁気飽和する内側連結部と、外側で連結し、機械的強度
    を保持する外側連結部とを一体的にそなえ、前記内側連
    結部端の段部と外側連結部の両端部で接触保持される永
    久磁石を設け、両側の連結部と永久磁石側面との間に磁
    気的空隙を構成したことを特徴とする直流機の界磁。
JP1977102655U 1977-07-28 1977-07-28 直流機の界磁 Expired JPS5812534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977102655U JPS5812534Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 直流機の界磁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977102655U JPS5812534Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 直流機の界磁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5428018U JPS5428018U (ja) 1979-02-23
JPS5812534Y2 true JPS5812534Y2 (ja) 1983-03-10

Family

ID=29042441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977102655U Expired JPS5812534Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 直流機の界磁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812534Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744781Y2 (ja) * 1974-12-23 1982-10-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5428018U (ja) 1979-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1277492A (en) Electrical machine having permanent magnet excitation
JPS5812534Y2 (ja) 直流機の界磁
JPS5989560A (ja) 永久磁石界磁形直流機
JP2006527576A (ja) ディテント力を弱めた鉄心を備えたリニアブラシレスdcモータ
JP2014045602A (ja) Ipmモータ用ロータ
JPS59171314U (ja) 電磁石装置
JPS6430644U (ja)
JPS60144133A (ja) 回転電機の界磁
JPH03265453A (ja) 直流電動機及びその製造方法
JPS6172048U (ja)
JP2000316271A (ja) リニアモータ
JPS5932207Y2 (ja) リニアモ−タ
JPS61192670U (ja)
JPS6241583Y2 (ja)
JPH059154U (ja) 回転電機の磁性楔
JPH0354359U (ja)
JPS61165014A (ja) 磁気軸受用電磁石
JPS60138331U (ja) 磁石直流機の固定子
JPS6165868U (ja)
JPS5822869U (ja) 回転界磁型回転電気機械
JPS63143062U (ja)
JPS6450662U (ja)
JPS6079282U (ja) 電磁駆動装置
JPH0383465U (ja)
JPH0366538U (ja)