JPH059154U - 回転電機の磁性楔 - Google Patents

回転電機の磁性楔

Info

Publication number
JPH059154U
JPH059154U JP6070891U JP6070891U JPH059154U JP H059154 U JPH059154 U JP H059154U JP 6070891 U JP6070891 U JP 6070891U JP 6070891 U JP6070891 U JP 6070891U JP H059154 U JPH059154 U JP H059154U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
air gap
magnetic flux
wedge
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6070891U
Other languages
English (en)
Inventor
勝彦 岐部
均 岡元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6070891U priority Critical patent/JPH059154U/ja
Publication of JPH059154U publication Critical patent/JPH059154U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空隙磁束密度変動量の低減効果の大きな固定
子鉄心溝磁性楔を得ると共に、空隙磁束密度変動による
回転子表面損の小さな回転電機を得る。 【構成】 磁性楔1の中央部に漏れ磁束を抑えるため、
低透磁率部6を設け、その両側に高透磁率部7を配置す
ることにより、空隙磁束密度の変動量を低減する。ま
た、中央の低透磁率部6の幅を変えることにより任意の
空隙磁束密度変動量に調整することができる。 【効果】 透磁率の異なる部分から構成した磁性楔を使
用することにより、空隙磁束密度変動量を大巾に低減で
き、損失の小さな回転電機が得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、回転電機の磁性楔に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来の回転電機の磁性楔を示す断面図で、1は磁性楔であり、全体の透 磁率は一様である。 図4は図3の磁性楔1を装着した回転電機の固定子溝を示す断面図であり、2 は固定子鉄心歯、3は固定子鉄心溝、4は固定子鉄心溝3に納められた固定子コ イル、5は回転子である。
【0003】 回転電機の固定子鉄心溝の形状には大別して図5に示すようなオープンスロッ トと、図6のような半閉スロットとがある。半閉スロットは溝開口部を小さくで きるため、空隙の磁密変動を小さくできる半面、成形されたコイル(高電圧用コ イル)を入れることができず、非成形(低電圧用コイル)の場合しか適用できな い。そこで成形されたコイルを使用するためには、オープンスロットを使用する 必要がある。オープンスロットの場合、固定子鉄心溝の開口部が比較的大きく、 歯部へ磁束が集中するため、空隙磁束密度の変動量が大きくなるが、固定子楔1 に磁性楔を使うことにより、歯部への磁束集中が緩和されて磁束変動量が図2に 示す通り低減される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の磁性楔は以上のように透磁率が一様であるため、透磁率を高くすると漏 れ磁束が多くなることから、非透磁率を3〜5程度に抑えることが必要であり、 空隙磁束脈動量の低減効果はあまり高くなく、低減率は30〜40%程度であった。 従って空隙磁束密度変動により発生する回転子表面損の低減効果は50%程度が限 界であった。
【0005】 この考案は従来の磁性楔より空隙磁束密度変動量低減効果を向上させた磁性楔 を得ることを目的としており、さらにこの磁性楔を使用して、空隙磁束密度変動 により生ずる回転子表面損の小さな回転機を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る磁性楔は、中央部に鉄粉を樹脂でモールドした低透磁率部の両 側に硅素鋼板をモールドした高透磁率部を配したものである。
【0007】
【作用】
この考案における磁性楔は、漏れ磁束の増大を中央部の低透磁率部により防止 すると共に、その両側の高透磁率部により空隙磁束密度脈動量を低減する。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1において、6は中央部 の低透磁率部で鉄粉を樹脂でモールドしたもの、7はその両側に配置された高透 磁率部で硅素鋼板薄板8を積層して樹脂でモールドしたものである。
【0009】 このような構造のものでは、磁性楔の中央部は漏れ磁束を抑えるため低透磁率 部になっているが、その両側は高透磁率部となっており、鉄心歯部と同等な空隙 磁束密度が得られるため、図2に示す通り、空隙磁密度変動量が従来の磁性楔よ りも大巾に低減される。また、空隙磁束密度変動量は磁性楔中央部の低透磁率部 幅を変えることにより自由に調整することができる。
【0010】 なお、上記実施例の磁性楔では、モールドされた硅素鋼板薄板8は図1に示す 断面形状をしたものを示したが、これに限らずその形状は自由に選択して同等な 効果を持たせることができる。
【0011】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、磁性楔に中央部低透磁部とその両側の硅素 鋼板をモールドした高透磁率部を設けたので、任意に空隙磁束密度の変動量を低 減することができ、損失の小さい回転電機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の磁性楔の断面図である。
【図2】この考案と従来の磁性楔を使った回転電機の空
隙磁束密度分布比較図である。
【図3】従来の磁性楔の断面図である。
【図4】非磁性楔と磁性楔を使った回転電機の空隙磁束
密度分布比較図である。
【図5】オープンスロットの例を示した図である。
【図6】半閉スロットの例を示した図である。
【符号の説明】
1 磁性楔 2 固定子鉄心歯 3 固定子鉄心溝 4 固定子コイル 5 回転子 6 磁性楔低透磁率部 7 磁性楔高透磁率部 8 高透磁率部にモールドされた硅素鋼板薄板

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 回転電機の固定子鉄心溝内にコイルを保
    持するために使用される磁性楔において、中央部に鉄粉
    を樹脂でモールドした低透磁率部を有し、その両側に積
    層硅素鋼板モールド部から成る高透磁率部を配置したこ
    とを特徴とする回転電機の磁性楔。
JP6070891U 1991-07-05 1991-07-05 回転電機の磁性楔 Pending JPH059154U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070891U JPH059154U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 回転電機の磁性楔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070891U JPH059154U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 回転電機の磁性楔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059154U true JPH059154U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13150062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070891U Pending JPH059154U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 回転電機の磁性楔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059154U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204614A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社安川電機 回転電機
WO2019187440A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社日立製作所 回転電機及び車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204614A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社安川電機 回転電機
WO2019187440A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社日立製作所 回転電機及び車両
EP3780356A4 (en) * 2018-03-26 2021-12-29 Hitachi, Ltd. Rotary electric machine and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923179B2 (ja) 永久磁石電動機の回転子
JPH0336947A (ja) 強磁性永久磁石を使用した直流機
Campbell The magnetic circuit of an axial field DC electrical machine
US3939371A (en) Rotary electric machine
CN110707841B (zh) 一种聚磁式双凸极混合永磁记忆电机
JP4075226B2 (ja) 永久磁石回転子の永久磁石
CN205986394U (zh) 一种永磁电机及压缩机
JPH059154U (ja) 回転電機の磁性楔
JP2000184628A (ja) モータのステータ
JPS5989560A (ja) 永久磁石界磁形直流機
JP2002136009A (ja) 永久磁石型回転子
JPS5827747B2 (ja) 直流回転電機の固定子
JPS596761A (ja) リプル周波数を上向きにずらした回転電気機械
JPH10271723A (ja) 永久磁石界磁型回転電機およびその製造方法
JPS6074940A (ja) 電動モ−タ
JPH0789730B2 (ja) 補助極付永久磁石式直流機
JPS6277030A (ja) 回転電機の磁性楔
JP2696417B2 (ja) 二極着磁器
JPS6096166A (ja) 磁石直流電動機
JPS5932207Y2 (ja) リニアモ−タ
CN216721052U (zh) 电机、电机定子及弯折式复合磁性槽楔
JPS5910147A (ja) 回転電機の固定子
JPS5812534Y2 (ja) 直流機の界磁
JPS5947940B2 (ja) 永久磁石式同期機の回転子
JPS59136040A (ja) 回転電機の磁性「くさび」