JPS58125296A - Romカ−ド用リ−ダ - Google Patents

Romカ−ド用リ−ダ

Info

Publication number
JPS58125296A
JPS58125296A JP57006139A JP613982A JPS58125296A JP S58125296 A JPS58125296 A JP S58125296A JP 57006139 A JP57006139 A JP 57006139A JP 613982 A JP613982 A JP 613982A JP S58125296 A JPS58125296 A JP S58125296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
rom card
rom
card
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57006139A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nakagawa
泰 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP57006139A priority Critical patent/JPS58125296A/ja
Publication of JPS58125296A publication Critical patent/JPS58125296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロコンピュータ等に使用される読出専用
記憶装置(以下、 ROMと略称する)の記憶内容をカ
ード単位で読出し検査、虫取りするのに適したROMカ
ード用リーダに関するものである。
一般に、この種のROMはマイクロコンピュータシステ
ムに必要なプログラムを不揮発性的に格納するのに使用
されている。このようなROMを用いたシステムでは、
プログラムデバノグの際、あるいは、システム調整の際
等、プログラムの一部全書き換えたり、あるいは、一部
にトラップを設ける場合がある。この場合、 ROMの
格納内容全ランダムアクセスメモリ(以下、 RAMと
略称する)上にロードし、このRAMの内容を検査、虫
取りすることにより、必要な処理が行なわれている。
従来、 ROMに格納されたプログラムi RAMにロ
ードする方法として、 ROMに格納されたプログラム
と同じプログラムをパンチした紙テープを紙テープリー
ダを用いてRAMに読込む方法がある。しかし、この方
法は高価且つ持ち運び不便な紙テープリーダを用いる点
、 ROMと同一内容を有する紙テープが必要な点、並
びに9紙テープリーダに応じたインタフェースを用意し
なければならな6点で、簡便な方法であるとは言い難い
。また9紙テープの代りに、フロッピィディスク、カセ
ットテープ等を使用することも提案されているが、経済
性の面で非常に不利である。
更に、 ROMカードの番地設定i ROMカードで使
用されていないエリアで行ない、目的のアドレスにセッ
トしたRAMカードにメモリイメージを転送する方法も
ある。しかし、この方法ではその都度番地をROMカー
ド上で変更する必要があり、また、使用していないメモ
リ空間がない場合には適用できないという欠点がある。
本発明の目的は使用できるメモリ空間に対する制限を軽
減できるROMカード用リーダを提供することである。
以下9図面を参照して説明する。
図を参照すると2本発明の一実施例に係るROMカード
用リーダはマイクロコンピュータ等のバスコネクタ10
及びデータを転送すべきROMカード11と接続して使
用される。バスコネクタ10には、 ROMカード11
と同じアドレス空間を備えた書き換え可能な記憶装置(
RAMカード)12並びに、 ROMカード11からの
データ’i RAMカード12に移すためのプログラム
を格納した転送制御用ROMカード(図示せず)が接続
されている。この転送制御用ROMカードには、上述し
たROM及びRAMカード11及び12と異なるアドレ
ス空間が割シ当てられている。
ここで、 ROMカード用リーダはROMカード11と
接続される擬似パス用コネクタ13’i有し、このコネ
クタ15には読出し要求信号が常時与えられている。ま
た、このROMカード用リーダは予め割り当てられた当
該リーダ固有の装置アドレスを有しており、この装置ア
ドレスが転送制御用ROMカードから供給されたときの
み、 ROMカード用リーダはイネーブル状態になる。
具体的に述べると、 ROMカード用リーダには。
相隣シ合う6つの装置アドレス(177770,177
771、及び177772)が設定されており、各装置
アドレスはバス用コネクタ10ヲ介してCPU(図示せ
ず)の制御の下に、転送制御用ROMカードからROM
カード用リーダに与えられる。装置アドレスの上位ビッ
トは14ビツトのアドレス比較器15に供給され、アド
レス比較器15では。
アドレス設定器16に設定された装置アドレスの上位ビ
ットと比較する。比較の結果、与えられた上位ビットが
設定された上位ビットと一致すると、アドレス一致信号
をアドレスデコーダ17に送出する。デコーダ17はバ
ス用コネクタ10から与えられた装置アドレスの下位2
ビツトが101″のとき、第1のアンドゲート21を付
勢する。同様に、′11”及び′00″のとき、デコー
ダ17はそれぞれ第2及び第6のアンドゲート22及び
25を付勢する。
第1及び第2のアンドゲート21及び22には。
バス用コネクタ10ヲ介してCPUから書込み要求信号
が与えられ、他方、第5のアンドゲート23には、読出
し要求信号が与えられる。 したがって、第1及び第2
のアンドゲート21及び22はデコーダ17によって付
勢され且つ書込み要求信号が与えられたときにのみ、論
理“″1″レベルを生成し、第6のアンドゲート26は
読出し要求信号がデコーダ17の出力と共に与えられた
ときのみ、論理゛ぜレベルを生成する。
第1及び第2のアンドゲート21及び22はそれぞれバ
ス用コネクタ10及び擬似バス16とに連結された第1
及び第2のアドレスレジスタ26及び27に接続されて
いる。これら第1及び第2のアドレスレジスタ26及び
27には、バス用コネクタ10′f:介して、 ROM
カード11の各アドレスを指示するアドレス情報が保持
される。ここで、第1のアドレスレジスタ26には、ア
ドレス情報の下位ビットが第1のアンドゲート21から
論理″1″レベルが与えられている期間中に、セットさ
れ、第2のアドレスレジスタ27には、第2のアンドゲ
ート22から論理r11”レベルが与えられている期間
中に、アドレス情報の上位ビットがセントされる。セッ
トされたアドレスレジスタ26 、27の内容はアント
ゲ−)21.22から論理″1”レベルが次に与えられ
るまで保持される。
第6のアンドゲート23から論理++1nレベルが与え
られている期間のみ、データバスドライバ28が付勢さ
れ、その結果、 ROMカード11からのデータがバス
用コネクタ10に送出される。
以下9図面を参照して動作を説明する。まず。
アドレス設定器16に設定された装置アドレスの上位ビ
ットと、バス用コネクタ10上に与えられる装置アドレ
スの上位ビットとが一致し、且つ。
装置アドレスの下位アドレスが01”のとき。
書込み要求信号が与えられたものとする。この場合、バ
ス用コネクタ10.ヲ介して供給されるROMカード1
1のアドレス情報の下位ビットは第1のアドレスレジス
タ26に保持される。続いて、装置アドレスの下位アド
レスが11″にりると、第2のアンドゲート22からの
出力により、第2のアドレスレジスタ27に、 ROM
カード11のアドレス情報の上位ピントが保持される。
この状態で、装置アドレスの下位ビットが00″になυ
且つ、読出し要求信号が与えられると、第3のアンドゲ
ート26から論理″1″レベルの出力信号がデータバス
ドライバ28に送出される。この結果、第1及び第2の
アドレスレジスタ26及び27に設定されたアドレス情
報によって指定されたROMカード11のアドレスから
、データが読み出され、データバスドライバ28ヲ介し
てバス用コネクタ10に送出される。即ち、 CPUの
制御の下に転送制御用ROMカードがROMカード上の
アドレスの下位アドレス’& 177771番地に、上
位アドレスを177772番地に書込めば、  177
770番地にはROMカード上の該当アドレスにおける
データがあられれる。このデータを読込み。
RAMカード上の同一アドレスに直接書込むことにより
、ROMカードからRAMカードへのデータ転送が完了
する。
以下、同様な動作により、ROMカード11のデータが
順次者アドレスからROMカード用り−ダを介して、 
RAMカード12の同一アドレスに格納される。
以上述べた通り9本発明では、高価で操作の複雑な記憶
媒体を使用することなく、既に、 ROMカード上に格
納されているプログラムを容易にRAM上に転送でき、
プログラムのデバッグをRAM上で簡単に行なうことが
できるROMカード用リーダが得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係るROMカード用リーダを説
明するためのブロック図である。 記号の説明 10:バス用コネクタ 11 : ROMカード 12
:RAMカード 13:擬似バス 15ニアドレス比較
器 16:アドレス設定器 17:デコーダ21〜26
:アンドゲー)  26.27 ニアドレスレジスタ 
28:データバスドライバ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マイクロコンピュータ等のバス及びプログラムを格
    納したR9Mカードとに結合され、前記ROMカードの
    内容を読み取り、前記バスに接続された書き換え可能な
    記憶装置に送出するROMカード用リーダにおいて、前
    記ROMカードと接続される擬似バスと、前記バス及び
    前記擬似バスとに接続され、前記ROMカードの内容を
    前記記憶装置に転送するための転送装置とを備え。 前記転送装置は当該転送装置に割り当てられた装置アド
    レスを識別保持する手段と、前記装置アドレスが与えら
    れると、前記ROMカードのアドレス情報を保持し、該
    アドレス情報によって指示された前記ROMカ〜ドのア
    ドレスからデータを読み出す手段とを備え、読み出され
    たデータは前記アドレス情報で指示された前記記憶装置
    のアドレスに転送されることを特徴とするROMカード
    用リーダ。
JP57006139A 1982-01-20 1982-01-20 Romカ−ド用リ−ダ Pending JPS58125296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006139A JPS58125296A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 Romカ−ド用リ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006139A JPS58125296A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 Romカ−ド用リ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125296A true JPS58125296A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11630171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006139A Pending JPS58125296A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 Romカ−ド用リ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125296A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545343A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toshiba Corp Micro program processing system
JPS56162158A (en) * 1980-05-20 1981-12-12 Toshiba Corp Debug device of microcomputer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545343A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toshiba Corp Micro program processing system
JPS56162158A (en) * 1980-05-20 1981-12-12 Toshiba Corp Debug device of microcomputer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8042021B2 (en) Memory card and memory controller
KR940002755B1 (ko) 1칩 마이크로 컴퓨터
US7007140B2 (en) Storage device, storage device controlling method, and program
JPS5958700A (ja) 記憶保護判定方式
JPH05314019A (ja) メモリカード装置
JP2007034581A (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JPH09171486A (ja) Pcカード
JPS58125296A (ja) Romカ−ド用リ−ダ
JP2584119B2 (ja) メモリカードにおけるデータ記録方法およびメモリカードシステム
JPH06162786A (ja) フラッシュメモリを用いた情報処理装置
JPH11259357A (ja) 半導体集積装置及び不揮発性メモリ書き込み方式
JP4273038B2 (ja) メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリのデータ転送方法
JP2932392B2 (ja) メモリカード
US7996598B2 (en) Memory management module
JPH0546489A (ja) メモリカード装置
JPH06139138A (ja) メモリカード装置
JPH0793980A (ja) データ記録再生装置
JPH0475152A (ja) 不揮発メモリシステム
JPS58201157A (ja) バンクメモリの制御回路
JPH10124400A (ja) データ処理装置及びデータ記録媒体のアクセス方法
RU2179332C1 (ru) Вычислительная система
JPH06139131A (ja) メモリカード装置
RU2020563C1 (ru) Устройство для распределения данных при параллельном копировании информации
JPS6256547B2 (ja)
JPH05313989A (ja) メモリカード装置