JPS58125289A - 磁気バブル素子 - Google Patents

磁気バブル素子

Info

Publication number
JPS58125289A
JPS58125289A JP57007602A JP760282A JPS58125289A JP S58125289 A JPS58125289 A JP S58125289A JP 57007602 A JP57007602 A JP 57007602A JP 760282 A JP760282 A JP 760282A JP S58125289 A JPS58125289 A JP S58125289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer path
transfer
ion implantation
magnetic
magnetic bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007602A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suzuki
良 鈴木
Teruaki Takeuchi
輝明 竹内
「あ」玉 直樹
Naoki Kodama
Masatoshi Takeshita
正敏 竹下
Ken Sugita
杉田 愃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57007602A priority Critical patent/JPS58125289A/ja
Publication of JPS58125289A publication Critical patent/JPS58125289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0875Organisation of a plurality of magnetic shift registers
    • G11C19/0883Means for switching magnetic domains from one path into another path, i.e. transfer switches, swap gates or decoders
    • G11C19/0891Means for switching magnetic domains from one path into another path, i.e. transfer switches, swap gates or decoders using hybrid structure, e.g. ion doped layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イオン打込みにより形成する転送路とパーマ
ロイ(Ni−Fe合金)に代表される軟磁性体によシ形
成される転送路が1チツプ内に共存する磁気バブル素子
(以下複合素子と呼ぶ)の両転送路の接続部に関するも
のである。
磁気バブル素子の磁気バブル転送路としてはパーマロイ
で形成された転送路が広く用−られている。しかし、こ
の糧の転送路による周期4μm以下の高密度転送路は、
転送マージンが小さく実用性がない。一方、周期4μm
以下の高密度転送路としてはイオン打込みにより形成し
次イオ/打込み転送路が有利であることが知られている
。イオン打込み転送路は、第1図に示すように磁気バブ
ル薄膜1の上に金属あるいはホトレジストにより無間隙
バタン2t−形成し、N e* 、 H,*  などの
イオンを磁気バブル薄膜の表面に打込み面内磁化層を形
成する。イオン打込み転送路は無間隙である次めにバタ
ン形成が容易であり、駆動磁界も小さくてすむ九めに高
密度転送路として適している。
しかし、磁気バブル素子として必要なトランス7アゲー
ト、レプリケートゲートなどの機能部の動作マージンが
不十分であったり、まったく動作しなかったシし、実用
には至っていない。このような機能部は従来から広く用
いられているパーマロイ転送路において十分な動作マー
ジンを持っている。
そこで、高密度化が必要な記憶部はイオン打込み転送路
を用いて形成し、機能部はパーマロイ転送路を用いて形
成すれば両者の特長を生かした磁気バブル素子が得られ
る。
このような複合形の磁気バブル素子では、パーマロイ転
送路のパーマロイ素片から出る磁束はイオン打込みによ
り形成された市内磁化層を通シやすい。そこでパーマロ
イ転送路の転送マージンは面内磁化層によシ狭められて
しまう。そこでこ扛を防止するため複合素子では軟磁性
体の下の磁気バブル薄膜にはイオン打込み転送路形成用
のイオン打込みとは異なり、深くイオン打込みするか、
低密度のもしくは面内方向歪の小さいようなイオン打込
みを行なうと良い。典型的にはハードバブル抑制に必要
なだけのイオン打込みだけを行うと良い。
このような素子において問題となるのは転送路形成用イ
オン打込み領域とそ・9他の領域との境界である。第2
図は境界部断面を示し、11は磁気バブル材料層、13
は磁気バブル、14はイオン打込みによる面内磁化層、
15は絶縁層、16はパーマロイ素片である。境界部で
は、第2図のように磁気バブル13の高さが異なり、イ
オン打込みによシ形成した面内磁化層4の厚さも異なる
九め、その部分で磁気バブルの転送が阻害される。
例えば、第3図はイオン打込転送側23からパーマロイ
転送路24にバブルを転送させる接続部を示すが、この
ような部分において、転送路形成のためのイオン打込み
部21にはNa3を5olcev。
1×1014イオン/cm”、Ne”を140 kl’
2X 1014イオン/cm” 、H,”  f80k
eV+4X10”イオン/cm”それぞれ打込み、その
他の部分には単にNe0を50keV、lX10”4オ
ン/cm”打込んだ場合、イオン打込み転送路、接続部
、パーマロイ転送路のそ扛ぞれのバイアス磁界マージン
は第4図のようになる。このように、境界部では大きく
転送マージンが劣化してしまう。
ところが、境界部9転送マージンは磁気バブル転送方向
に対する境界線の方向、すなわち第3図形状などを同一
にしてθを変えた場合、第5のよ^ うに接続部の転送のバイアス磁界マージンは変化する。
このように、境界部の角度θが90°以下になると転送
マージンが大きくなる。したがって、イオン打込み条件
が異なる領域の境界は、磁気く(プルの進行に対して9
0’以下でおることが望ましい。なお、ここではイオン
打込み転送路には数珠状パp7 (Contignon
s disk pattern )を、パーマロイ転送
路にはビカツクス(pickax )バタンを用いたが
、どのような形状の転送パタンの組み合わせでも同じで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はイオン打込み転送路形成の説明図、第2図はイ
オン打込み転送路とパーマロイ転送路の接続部の断面構
造図、第3図はイオン打込み転送路とパーマロイ転送路
の接続部の平面図、第4図は接続部の転送マージン図、
第5図は、イオン打込み条件の異なる領域の境界線が磁
気バブル転送方向と成す角θに対する転送マージンの関
係図である。 11・・・磁気バブル材料層、13・・・磁気バブル、
14・・・イオン打込みによる面内磁化層、15・・・
絶縁層、16・・・パーマロイ素片、23・・・イオン
打込第1図 ¥:J 3  図 皐4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 選択的に他の領域とは異なる条件のイオン打込みを行な
    って形成する第1の転送路と、軟磁性体により形成する
    第2の転送路が1チツプ内に共存する磁気バブル素子に
    おいて、前記第1.第2の転送路の接続部における前記
    のイオン打込みを行なう領域と、他の領域との境界線が
    磁気バブルの転送方向に対して90’以下の角度をなし
    ていることを特徴とする磁気バブル素子。
JP57007602A 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル素子 Pending JPS58125289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007602A JPS58125289A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007602A JPS58125289A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125289A true JPS58125289A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11670343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007602A Pending JPS58125289A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 磁気バブル素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125289A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559617A (en) * 1983-08-03 1985-12-17 Hitachi, Ltd. Magnetic bubble memory device
US4578775A (en) * 1982-06-16 1986-03-25 Hitachi, Ltd. Magnetic bubble memory device
US4601013A (en) * 1981-12-18 1986-07-15 Hitachi, Ltd. Magnetic bubble memory device
FR2587823A1 (fr) * 1985-09-20 1987-03-27 Hitachi Ltd Dispositif de memoire a bulles magnetiques
FR2593956A1 (fr) * 1986-02-05 1987-08-07 Commissariat Energie Atomique Memoire a bulles magnetiques en technologie hybride

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601013A (en) * 1981-12-18 1986-07-15 Hitachi, Ltd. Magnetic bubble memory device
US4578775A (en) * 1982-06-16 1986-03-25 Hitachi, Ltd. Magnetic bubble memory device
US4559617A (en) * 1983-08-03 1985-12-17 Hitachi, Ltd. Magnetic bubble memory device
FR2587823A1 (fr) * 1985-09-20 1987-03-27 Hitachi Ltd Dispositif de memoire a bulles magnetiques
US4745578A (en) * 1985-09-20 1988-05-17 Hitachi, Ltd. Magnetic bubble memory device
FR2593956A1 (fr) * 1986-02-05 1987-08-07 Commissariat Energie Atomique Memoire a bulles magnetiques en technologie hybride

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000285409A (ja) 磁気ヘッドの製造方法および磁気ヘッド
JPS58125289A (ja) 磁気バブル素子
US4601013A (en) Magnetic bubble memory device
US4525808A (en) Hybrid magnetic bubble memory device
US3996573A (en) Bubble propagation circuits and formation thereof
US4510231A (en) Method for manufacturing a magnetic bubble memory
US4578775A (en) Magnetic bubble memory device
JPS59227079A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS5972696A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS59135688A (ja) 磁気バブル素子
US4559617A (en) Magnetic bubble memory device
JPS58153309A (ja) イオン打込み素子用ガ−ネツト膜
JPS6037759Y2 (ja) 磁気バブルメモリチツプ
JPS6032195A (ja) 磁気バブル装置
JPS6216290A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS60117475A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS5898894A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS62214579A (ja) ハイブリツド型磁気バブルメモリ素子
JPS61190775A (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS58208987A (ja) 磁気バブル素子
JPS6259394B2 (ja)
JPS62107494A (ja) イオン打込み磁気バブル素子
JPS6346917B2 (ja)
JPS60107717A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6134781A (ja) 磁気バブルメモリ素子