JPS58124781A - ε−カプロラクトンの製造法 - Google Patents

ε−カプロラクトンの製造法

Info

Publication number
JPS58124781A
JPS58124781A JP58001259A JP125983A JPS58124781A JP S58124781 A JPS58124781 A JP S58124781A JP 58001259 A JP58001259 A JP 58001259A JP 125983 A JP125983 A JP 125983A JP S58124781 A JPS58124781 A JP S58124781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cyclohexanone
caprolactone
solution
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333718B2 (ja
Inventor
ミシエル・プラル
ジヤン・クロ−ド・ルコキユ−
ジヤン・ピエ−ル・シルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Produits Chimiques Ugine Kuhlmann
Ugine Kuhlmann SA
Original Assignee
Produits Chimiques Ugine Kuhlmann
Ugine Kuhlmann SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Produits Chimiques Ugine Kuhlmann, Ugine Kuhlmann SA filed Critical Produits Chimiques Ugine Kuhlmann
Publication of JPS58124781A publication Critical patent/JPS58124781A/ja
Publication of JPH0333718B2 publication Critical patent/JPH0333718B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/04Seven-membered rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粗製の有榛過カル?ン酸溶液によジシクロヘキ
サノンを酸化してe−カプロラクトンを製造する改良法
FCwAする。
本出願人のフランス特許出願第81.03374号にお
いて1本発明者はシクロヘキサノンの酸化に過プロピオ
ン酸溶液の如き粗製の過カル?ン酸溶液を用い得ること
を証明した。これらの過酸溶液はフランス特許出願第2
.464.947号に記載された技術によシ得られる。
との過酸溶液製造技術は、1,2−ジクロロエタンの如
き不活性有機溶剤を用いて共沸随伴によシ反応詳質から
水を連続的に除去しながら、触媒とし1ホウ酸の存在下
に過酸化水素を水に混和性のカルダン酸と反応させるこ
とに在る。共沸蒸留塔V(水を注入することに在るこの
技術の改良はフランス特許出願第8200407号に記
載されている。
かくして得られる過カルーン酸の粗製溶液をフランス特
許第810337碍の教示によジシクロヘキサノンの酸
化に用いる時には、1と5との間、好ましくt′i+と
1.5との間のシクロヘキサノンと過カルメン酸とのモ
ル比を用いる。これらの条件下ては、用いた過酸化物の
酸素に基いて92−の程度の収率でC−カプロラクトン
ヲ得る。
シクロヘキサノンと過酢酸との間の反応の動力学的研究
(Journal of Applied Cheml
stry U、8゜S、R,49,A : 92035
 r1976) )が示す所によればこの反応は反応剤
の各々について一次の二分子反応である。しかしながら
、過酸でのシクロヘキサノンの酸化に関する従来技術で
は過酸について過剰のケトンを用いることが常に推奨さ
れる。この過剰のケトンは反応体の希釈剤として作用し
且つ望ましくない過酸化物の形成を防止し、この過酸化
物の形成は実施に重大な危険性である。
即ち、2〜15の範囲のシクロヘキサノンと過酸とのモ
ル比が、以下に記載の如き用い九遍カルぎン酸を調製す
る方法に拘らず推奨される:過酸水溶液(日本特許出願
第45−15737号及び西独特許第1.258158
号明細書)。
シクロヘキサノンとアセトアルデヒドとの共酸化によ)
その場で生成した遇II(工業化学雑誌73.943.
  (+970)  )。
無水の有機過酸溶液(Journal of Amer
icanChemical 8oeiety、 80.
4079. (195g) )。
過カル?ン酸についてモル過剰のシクロヘキサノンを用
いると実施の容易性及び安全性の見地から若干の利点を
有することが多いけれども、然るにこの技術は酸化反応
IK残留シクロヘキサノンを蒸留して分離し、これを再
循環させることを必要とする欠点を有する。
例えばドイツ連邦特許第2.920.436号明細書の
如く用いた過カルがン酸が過プロピオン酸であるならば
、蒸留によジシクロヘキサノン及びプロピオン酸の分離
を実織するのが必要であシ、これらの反応剤の各々を水
沫の相異なる段階に再循環させる。減圧下にシクロヘキ
サノンと7’aピオン酸との間で共沸物が存在すること
は前記の分離を尚更困難とさせる。何故ならばこれらは
沸点がきわめて類似した化合物であるからである。例え
ば100 rrrnHg  (13,3kpm )の圧
力下ては化合物の沸点は次の如くである: デロピオンal        gb°Cシクロへキサ
ノン       93°C共沸物     93°C 更には常圧でシクロヘキサノンからプロピオン酸の分離
を行うのけできない。何故ならば上昇し九Il賓の作用
下ではまた種々の触媒特に酸触媒の影響下では、 Jo
urnal of Amer(ean Ch@tnic
alSociety、 61.3359 (1939)
 )K示された如くシクロヘキサノンはそれ自体で容易
に縮合するからである。最低の縮合生成物のうちでは、
特に2っのs性体、シクロヘキセン−1−イル−2−シ
クロヘキサノンとシクロへキシリデン−2−シクロヘキ
サノンとの混合物よシなる二量体が形成される。
高沸点を有するこれらの副生物は次いでC−カプロラク
トン中に不純物として生起する。
フランス特許出願第2.464.947号により得られ
た如き過カルぎン酸の粗製有機溶液を用いる研究を続行
して、本発明者が今般見出した所によると従来技術の全
ての教示とは反対に装入し九ケトン及び過酸化物の酸素
に関して高変の選択車を保持しながら且つ有害な過酸化
物の形成を回避(−ながら、シクロヘキサノンに対して
過剰の過酸を用いてこれらの粗製の過酸溶液でシクロヘ
キサノンを酸化する反応を実施し得る。これは本発明で
用いた有機過酸溶液が実質上無水でありしかも硫蒙の如
き強酸触媒のコン跡量をも含有しないことからのみ可能
である。
酸化工S*に、反応混合物の種々の成分を分離すること
は残留過酸化物の酸素を多大に失なうこトナ<実施する
。装入したシクロヘキサノンは酸化反応で実際上完全に
消費されるのて、粗製酸化生成物の蒸留で得られた頂部
フラクションは過酸溶液の合成工程に直接再循環させ得
る。
−一カプロラクトンよ〕本質的になる底部フラクション
は次級の簡単な蒸留操作で有利Kffl!される。
それ数本発明の方法の利点はきわめて低いエネルギー消
費できわめて良好な収率な収車で6−カプロラクトンを
得るという簡単で有効な方法であることである。
シクロヘキサノンを粗製の過酸溶液で酸化する反応は大
気圧で行うのが好ましいが、よル低い又はよル高い圧力
で41同郷に充分に実権し得る。反応1!FIt120
〜120°Cであり、40〜80°Cであるのが好まし
い。
用いたシクロヘキサノンと用いた過カルダン酸とのモル
比は0.50〜0.99.好ましくは0.75〜0.9
0である。
前記の酸化反応は断続的に又は連続的に行い得る。後者
の場合には、1つの反応器又は直列に設けた多数の反応
器にシクロヘキサノンと粗製の遇カル?ン酸溶液とを同
時に供給する。反応時間は反応に選んだ温度に応じて3
0分〜4時間である。
酸化反応の終T時に、常法により反応生成物を蒸留して
分離する。一方では残留過カルビン酸と、カルダン酸及
び共沸随伴溶剤よシなる混合物とを回収し、他方でFi
製造したe−カプロラクトンを回収する。蒸留は過酸化
物の酸素の損失を制限し且つξ−カプロラクトンの熱分
雫を制限するために減圧下で行うのが有利である。薄層
蒸発器又は流下フィルム蒸発器の如き工業的に現在用い
られている型式の蒸発器を用いるのが好ましい。
次の実施例によυ本発明を説明するがこitに限定され
るものではない。これらの爽織例において、最終溶液中
のC−カプロラクトン及びシクロヘキサノンの含量はガ
スクロマトグラフィーによりm宇され、然るに残留の過
酸化物の酸素は化学的に測定される。
奥織例1 本出願人のフランス特許出願第2.464,947号に
よ、6.+1量−のオルトホウ酸の存在下に過酸化水素
の70重量憾水溶液をプロピオン酸と反応させ、然るに
水を12−ジクロロエタンとの共沸随伴によシ反応媒質
から連続的に除去しながら粗製の過プロピオン酸溶液を
製造する。
得られ九溶液は次の重量組成を有するニー1、 2−N
l*tx工1:/      16.01g!ロピオン
酸           59.91G過プロピオン酸
         22.19G過酸化水素     
       0.3憾オルトホウ酸        
   1.09にの粗製過プロピオン酸溶液150.7
 Fを、攪拌機を備え、冷却器を載置し且つ温度制御系
を備えた容量250α3のガラス製反応器に装入する。
この反応器を50°Cの一度に加熱し、次いで33.6
tのシクロヘキサノン即ち過酸化物の酸素o+ar−ル
当シ0劃6モルのシクロヘキサノンを30分以内で加え
る。
3時間の反応後に攪拌を停止し1反応器を冷却する。溶
液を抜出し、これは次の重量組成を有する: 1.2−ジクロロエタン     13.6憾プロピオ
ン9           62.011シクロヘキサ
ノン         0・4憾C−カプロラクトン 
      20.4憾遇プロピオン9       
    2.8 #IIホウ酸           
 o、g憾シクロ−\キサノンの転化変は98チであ)
、a−カプロラクトンへの選択本はシクロヘキサノンに
ついて97.5’lであシ、装入した過酸化物の酸素に
ついて969gである。
実施例2 シクロヘキサノンを酸化する予備操作からの反応生成物
を蒸留することにより回収し九混合物を用いて粗製の過
ブローオン酸溶液を製造する以外は実施例1を反覆する
即ち次の重量組成: 1.2−ジクロロエタン      16.4慢プロピ
オン蒙          7’?、5 ’1シクロへ
キサノン         0.2−過プロピオン酸 
         2.9優ホウ酸         
    1・〇−を有する溶液630fを、攪、拌機を
備え且つ還流コンデンサー付きの15枚のオルダーシ曹
−(Oldershaw )板の蒸留塔を取付けた1t
のガラス反応器に装入する。
この溶液をtoo圃Hg  (13−3kPa )の圧
力下に還流しながら沸点に加熱し、20分の期間に亘っ
て92Fの過酸化水素を70重量−水溶液のち 形で加える。凝縮し且−′)類シャした水と1.2−ジ
クロロエタンとよりなるヘテロ共沸物の有機相を蒸留塔
に再循環させる。同時にフラン、ス特許出ll11鶴8
200407号の方法によシ+7.st/時の氷を蒸留
塔の頂部から2時間注入する1反応器の温度は68°C
である。2.5時間の反応後に、攪拌を停止しt反応器
の加熱を停止する。操作全体に亘って連続的に抜出した
ヘテロ共沸物の凝縮及び傾・ンヤから得られた水性相は
114fの秤量であシ、0.2重量−の過酸化水素を含
有し、即ち装入17九過酸化物の酸素の約0.396を
含有する。
得られた粗製の過プロピオン酸!lI液は26.3重量
−の過酸と0.3重量−の残留過酸化水素とを含有する
との過酸溶液600fを攪拌機と冷却手段と温度制御系
とを備えたI Lf)fラス勇反応器に装入する0反応
器の温度は50°ClIC上昇し1次いで30分0期関
に期間て143fのシクロヘキサノンを加え、即ち装入
した過酸化物のIllの1モル轟すo、gモルのシクロ
ヘキサノンを加える。
2時間の反応後に攪拌機を停止し1反応器を冷却する。
得られた溶液は主に20.8重量%のI−カプロラクト
ンと4.6 %の残留過プロピオン酸とを含有する。
シクロヘキサノンについての1−カプロラクトンへの選
択率はqq@である。
実株例3 e−カプロラクトンの製造を添附図面に図解した装禦で
行なう。図面は本発明の方法を行うに適1〜た装置のフ
ローシートである。
a)15枚のオルダーショー板付きの蒸留塔21.2−
ジクロロエタン     1949Gプaヒオ7g  
          79.2 %オルトホウ@   
         1.011Gを有する溶[3636
Fを装入する。
この混合物をl OOmm)Ig (13,3kpa 
)の圧力下に還流しながら沸点に加熱し、20分の期間
に亘って70重量−の過酸化水素と0.7重量%めジピ
コリン酸とを含有する水溶液4 921gを加える。同
時に蒸留塔の頂@Sから21f/時の水を2時間半に亘
って加え゛る。反応器の一度は65°Cである。ヘテロ
共沸物の凝縮した有機相を6から再循環させて還流が生
起するのを確保する。凝縮した水性相を類シャし7かも
連続的に抜出す0反応は3時間続行させた後に停止する
8から抜出した過酸の粗製、溶液ll123.7重量′
−の過プロピオン酸を含有し、これは装入した過酸化水
素について929Iの転化率を表わす。
b)この粗製の過酸溶、液を反応器9に通送し、そこで
10からシクロヘキサノンをシクロヘキすノンと過プロ
ピオン酸とのモル比が0.83であるような量で加える
。506Cで2時間半の反応(この時間はシクロヘキサ
ノンの添加の30分を包含する)後に1次の組成: ε−カプロラクトン       19.ε慢1.2−
ジクロロエタン     13.8チデロビオンll1
62.61! 過プロピオン酸           3,4−シクロ
ヘキサノン         0.4−を有する粗製の
カプロラクトン溶液を得る。
シクロヘキサノンの転化率はかくしてq7憾である、、
ε−カプロラクトンへの選択率ハシクロヘキサノンにつ
いて96−であシ過プロピオン酸について92−である
C)この−一カプロラクトンの粗製溶液を、3652/
時の割合で1通路11を通って、25枚のオルダーシ田
−板を備えしかもI OramTIg (I、33kP
a)の圧力下に操作する蒸留塔12に連続的に装入する
。この蒸留塔にはぎイラーとして作用する流下フィルム
型蒸発器13を取付けである。温度は蒸留塔の頂部で3
3°Cであり底部で+ 410cである。
0.15の還流率を用いる。塔の頂部14から凝縮後に
290 f/時の溶液を抜出し、これFi73.4重量
−のプロピオン酸と16.3重量−の1.2−ジクロロ
エタンと4重量−の過プロピオン酸とを含有する。この
溶液は過酸の合成重5(11に直接再循環させ得る。こ
の蒸留での過酸化物の酸素の回収率Fi93−である。
d)蒸留塔の基部15からt193.7−のε−カプロ
ラクトンとI OOppm以下のシクロヘキサノンと7
00 ppm以下のプロピオン酸とを含有する溶液75
f/時を連続的に抜出す。
この溶液は蒸発器13と同一の流下フィルム型!I発1
116でl OmmT(g (1,33kPa )の減
圧下に簡単な蒸発によシ精製する。底部フラクション1
8から除去t、、17から8−カプロラクトンを回収し
、その濃度(qq、3重量幅)は工業的な用途仕様に対
応する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を行うに遺した装ν系のフローシー
トであり、図中、1及び9ti反応器、2及び12は蒸
留塔、1oはシクロヘキサノン、13及び16tilI
発器、17け得らhたC−カプロラクトンをそれぞれ表
わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、共沸随伴によシ水を連続的に除去しながら触媒とし
    てホウ酸の存在下に過酸化水素をC2〜4カルダン酸と
    反応させることから得られた対応の過カルダン酸の粗製
    溶液によりシクロヘキサノンを酸化して8−カプロラク
    トンを製造する方法において、用いたシクロヘキサノン
    と遇カルがン酸とのモル比は0.50と0.99との間
    であることを%黴とするC−カプロラクトンの製造法。 2、未転化のカルダン酸と過剰の過カルがン酸と、共沸
    による随伴溶剤とを、酸化後の反応混合物から蒸留によ
    り分離し、過カル?ン酸の合成よりなる工程に再循環さ
    せる特許請求の範囲第1項記爺の方法。 8、前記の蒸留から得られる粗製の1−カプロラクトン
    を減圧下での簡単な蒸発によ)精製する特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の方法。 4・ 用いた過カルダン酸は過プロピオン酸である特許
    請求の範囲第1璃〜第3順の何れかに記載の方法。 5、共沸による随伴溶剤は1.2−ジクロロエタンであ
    る特許請求の範囲第1項〜第4項の伺わかに記載の方法
    。 6・ 操作は連続的にli!施する特許請求の範囲第1
    項〜第4項の何れかに記載の方法。
JP58001259A 1982-01-15 1983-01-10 ε−カプロラクトンの製造法 Granted JPS58124781A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8200564 1982-01-15
FR8200564A FR2519985A1 (fr) 1982-01-15 1982-01-15 Procede perfectionne de fabrication de l'e-caprolactone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124781A true JPS58124781A (ja) 1983-07-25
JPH0333718B2 JPH0333718B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=9270004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001259A Granted JPS58124781A (ja) 1982-01-15 1983-01-10 ε−カプロラクトンの製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4994583A (ja)
EP (1) EP0084286B1 (ja)
JP (1) JPS58124781A (ja)
KR (1) KR860000134B1 (ja)
AU (1) AU553595B2 (ja)
BR (1) BR8300166A (ja)
CA (1) CA1186323A (ja)
DE (1) DE3266444D1 (ja)
ES (1) ES519017A0 (ja)
FR (1) FR2519985A1 (ja)
MX (1) MX162208A (ja)
ZA (1) ZA83231B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179667A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Daicel Chem Ind Ltd ε−カプロラクトンの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798816B2 (ja) * 1990-04-25 1995-10-25 宇部興産株式会社 ε―カプロラクトンの製造法
JPH11322740A (ja) * 1998-03-19 1999-11-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 精製ε−カプロラクトンの製造法
EP1121980B1 (en) * 2000-01-31 2007-04-11 SOLVAY (Société Anonyme) Process of oxidation with a catalyst comprising a composition of antimony trifluoride and silica
PT2351555T (pt) * 2004-02-23 2016-11-29 Euro Celtique Sa Dispositivo para a administração transdérmica de opióides resistente ao abuso
JP2011515495A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 オールトランツ インコーポレイティド オピエートアゴニスト及びアゴニスト−アンタゴニストの乱用抑制経皮製剤
CN104211675B (zh) * 2014-09-22 2016-06-08 四川大学 一种由环己酮一步制备ε-己内酯的方法
CN104370873A (zh) * 2014-11-21 2015-02-25 南京工业大学 一种由环己酮催化氧化制备己内酯的方法
GB2548138A (en) * 2016-03-09 2017-09-13 Perstorp Ab Production equipment (II) for production of a caprolactone
GB2548137A (en) * 2016-03-09 2017-09-13 Perstorp Ab Production equipment (I) for production of a caprolactone

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064008A (en) * 1962-11-13 I i i i i i
FR1160882A (fr) * 1955-11-23 1958-08-12 Union Carbide & Carbon Corp Epsilon-caprolactones et procédé pour leur préparation
FR1368139A (fr) * 1963-04-24 1964-07-31 Electrochimie Soc Procédé de préparation de dérivés d'acides hydroxy-6 caproïques
FR1474098A (fr) * 1966-01-25 1967-03-24 Electro Chimie Soc D Procédé de préparation d'epsilon-caprolactone
DE2038455A1 (de) * 1970-08-01 1972-02-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von epsilon-Caprolacton
DE2920436A1 (de) * 1979-05-19 1980-12-04 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von epsilon -caprolacton
FR2464947A1 (fr) * 1979-09-07 1981-03-20 Ugine Kuhlmann Procede de fabrication d'acides percarboxyliques
FR2500453A1 (fr) * 1981-02-20 1982-08-27 Ugine Kuhlmann Procede d'obtention de l'epsilon-caprolactone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179667A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Daicel Chem Ind Ltd ε−カプロラクトンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU553595B2 (en) 1986-07-24
KR840002823A (ko) 1984-07-21
ES8400421A1 (es) 1983-10-16
KR860000134B1 (ko) 1986-02-26
EP0084286A1 (fr) 1983-07-27
ES519017A0 (es) 1983-10-16
BR8300166A (pt) 1983-10-04
EP0084286B1 (fr) 1985-09-18
ZA83231B (en) 1983-10-26
US4994583A (en) 1991-02-19
MX162208A (es) 1991-04-08
FR2519985B1 (ja) 1985-04-12
JPH0333718B2 (ja) 1991-05-20
AU1050183A (en) 1983-07-21
CA1186323A (fr) 1985-04-30
FR2519985A1 (fr) 1983-07-22
DE3266444D1 (en) 1985-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311851A (en) Preparation of carboxylic acid esters with BF3 -alcohol complex catalyst
USRE31010E (en) Preparation of carboxylic acid esters with BF3 complex catalyst
US4012439A (en) Continuous production of n-butylacrylate free from dibutylether
US4172961A (en) Production of 1,4-butanediol
JPS58124781A (ja) ε−カプロラクトンの製造法
US5292917A (en) Process for purifying dimethyl carbonate
US4262138A (en) Preparation of carboxylic acid esters with BF3 complex catalyst
EP0501374B1 (en) Process for purifying dimethyl carbonate
JPS61130247A (ja) 1,2‐ペンタンジオールの連続的製法
US5217582A (en) Process for the isolation of alkyl glyoxylate
US4469887A (en) Process for the production of methacrylic acid from isobutyraldehyde
JP2544745B2 (ja) α−メチルスチレンの製造方法
US5334771A (en) Peroxidation of secondary carbon in alkanes and cycloalkanes
JP2834436B2 (ja) アクリル酸とブテン異性体との反応によるsec−ブチルアクリレートの製造方法
JP4204097B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JPS5837290B2 (ja) アルデヒド、ケトンの除去方法
US4108869A (en) Preparation of an acetal from a diol and acrolein
RU2540334C2 (ru) Способ получения катализатора депероксидирования
JPS60500091A (ja) ジハイドロカルビル オキサレ−トの製造方法
JPH11335319A (ja) α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP3248931B2 (ja) オルト位メチル化フェノール化合物の分離方法
US3258483A (en) Process for making lower aliphatic anhydrides
US3415621A (en) Crystalline metaboric acid by hydrolysis of secondary alkyl borate ester
JPH01132573A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097175A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法