JPS58124767A - スルファモイル安息香酸誘導体 - Google Patents

スルファモイル安息香酸誘導体

Info

Publication number
JPS58124767A
JPS58124767A JP675282A JP675282A JPS58124767A JP S58124767 A JPS58124767 A JP S58124767A JP 675282 A JP675282 A JP 675282A JP 675282 A JP675282 A JP 675282A JP S58124767 A JPS58124767 A JP S58124767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methylindoline
acid derivative
chloro
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP675282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360821B2 (ja
Inventor
Hideaki Sakai
秀昭 酒井
Takashi Nishina
仁科 孝士
Shizuko Saito
斉藤 静子
Yasuhito Tanaka
康仁 田中
Akira Awaya
昭 粟屋
Makoto Odate
尾館 誠
Hiroyuki Yamashita
博之 山下
Toshihiko Ito
俊彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP675282A priority Critical patent/JPS58124767A/ja
Publication of JPS58124767A publication Critical patent/JPS58124767A/ja
Publication of JPH0360821B2 publication Critical patent/JPH0360821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は杭高面圧作用を有する新規なスルファモイル安
息香酸誘導体に関するもので、詳しくは一般式 (式中、R1および電は同一でも異っていてもよく、水
素原子、アミノ基、ヒドロキシル基、ア置換されていな
いフェニル基を表わす。)で表わされるスルファモイル
安息香酸誘導体に関するものである。本発明化合物は文
献未載の新規吻質であって、血圧降下作用を有する有用
な吻ノ牒である。
往路、スルファモイル安息香酸誘導体が利尿降圧剤とし
ての作用を有することはよく知られており、蕃θ11え
ば次式め化合物 で表わされる4−クロロ−5−スルファモイル−2−フ
ルフリルアミノ安息香酸(一般名、フロセミド)が公知
でちる。この化合物は・ゼθ力な川原作用を有し、利尿
を目的とした場面で1Φ用されているが、利1ヂ作用に
伴い種々の副作用、例えば低カリウム血症、耐糖能の低
下および1ヂ酸而症などが懸念されるため、戸11作用
の低減が望まれている。
キた、本発明化合物にやや角似した化学構造を有−する
ものとして次式化合物 で表ワサレるN−(4−クロロ−3−スルファモイルペ
ンツアミド)−2−メチルインドリンが利尿降下剤イン
ダパミドとして公知である(例えば、特公昭46−37
818参照)。このものは利尿作用を有しているため、
場合によっては前述のような副作用の発現が懸念される
。このため、利尿作用をともなわない降圧剤の出現が望
まれている。
本発明者らは、そのような薬剤を得るため鋭意検討した
結果、驚くべ六ことに(IU )式の化合物に各種W拗
基を導入した(I)式の本発明化合物は、強い降圧作用
を有するとともに、置換基の種類によって利尿作用の調
節が可能であり、しかも置換基の種類によっては、はと
んど利尿作用を示さないことを見出し、本発明を完成し
た。
本発明のスルファモイル安息香酸誘導体について説R4
オよび鵬は同一であっても異っていてもよく、水素原子
、アミノ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アシル妻
°およびアルケニル某を意味し、gt喚歩たは胃境され
ていない低級アルキル基とはCI〜C4の低級アルキル
基、ヒドロキシ着換アルキル某、低級アルキルアミノ置
換アルキル基、カルボキシ置物アルキルJヨおよびアル
コキシカルボニル置換アルキル基などを意味し、*漁4
たはW漁されていないフェニル基とは、フェニル基、ノ
10ゲン偕換フェニル某および低級アルキル置換フェニ
ル基などを意味する。さらに土肥署換基について詳細に
説明すると、アルコキシ基としては、合11えばメトキ
シ某、2−(2−ヒドロキシ)エトキシ基およびエトキ
シ共などを、アシル基としては、例えばアセチル基およ
びプロピオニル其などを、アルケニル某としては、例え
ばアリル基およびブテニル基などを、C1〜C4の低級
アルキル基としては、例えばメチル基、エチル其、n−
プロピル其、イソプロピル某、n−ブチル基、イソブチ
ル基およびsecゴプチルルなどを、ヒドロキシ置換ア
ルキル禁としては、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒド
ロキシプロピル其および2−ヒドロキシプロピル某ナト
を、低級アルキルアミノ置換アルキル基としては、ta
llえば2−ジメチルアミンエチル某および2−ジエチ
ルアミノエチル基などを、カルボキシ置換アルキル基と
しては、例えばカルボキシメチル丼などを、アルコキシ
カルボニル置換アルキル基としては、例えば2−ヒドロ
キシ−1−メトキシカルボニルエチル基などを、ノ・ロ
ゲン置換フェニル基としては、例えば2−クロルフェニ
ル基、3−クロルフェニル基、4−クロルフェニル某オ
よび2,4−ジクロルフェニル基などを、低級アルキル
置換フェニル基としては、例えば2ニメチルフエニル基
、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基オよび
2,4−ジメチルフェニル基などを誉げることかで鍍ろ
而I−てこれらの誘導体としては具体的につぎのものが
含まれる。
N−(2−アミノ−4−々コロ−5−スルファモイルベ
ンツアミド)−2−メチルインドリン。
N−(4−クロロ−2−メチルアミノ−5−スルファモ
イルベンツアミド)−2−メチルインドリン。N−(2
−アリルアミノ−4−クロロ−5=スルフアモイルペン
ツアミド)−2−メチルイントリノ。N−(4−クロロ
−2−n−プロピルアミノ−5−スルファモイルベンツ
アミ)’) −2−メチルインドリン。N −(2−n
−ブチルアミノ−4−クロロ−5−スルファモイルベン
ツアミド)−2−メチルインドリン。N−(4−クロロ
−2−ジメチルアミン−5−スルファモイルベンツアミ
ド)−2−メチルインドリン。N−(4−クロロ−2−
ヒドロキシアミノ−5−スルファモイルベンツアミド)
2−メチルインドリン。N −(4−10ロー2−メト
キシアミノ−5−スルファモイルベンツアミド)−2−
メチルインドリン。
N−(2−アセチルアミノ−4−クロロ−5〜スルフア
モイルベンツアミド)−2−メチルインドリン。N−(
4−クロロ−2−ヒドラジノ−5−スルファモイルベン
ツアミド) −2−)l チルインドリン。N−(4−
クロロ−2−エタノールアミノ−5−スルファモイルベ
ンツアミ)”)−2−メチルインドリン。N−(4−!
エロー2−ジェタノール了ミノー5−スルファモイルベ
ンツアミド)−2−メチルインドリン。N−(4−クロ
ロ−2−(3−ヒドロキシプロピルアミン)−5−スル
ファモイルペンツアミドド)2−メチルインドリン。N
−〔4−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロピルアミノ
)−5−スルファモイルベンツアミド 2−メチルイン
ドリン′。N−(4−hロロー2−(2−ヒドロキシエ
トキシエチルアミノ)−5−スルファモイルベンツアミ
ド〕−2−メチルインドリン。N−(2−カルボキシ−
4−クロロ−5−スルファモイルベンツアミド)−2−
メチルインドリン。N−〔4−クロロ−2−(2−ヒド
ロキシ−1−メトキシカルボニルエチルアミノ)−5−
スルファモイルベンシアミリ−2−メチルインドリン。
N−(4−クロC1−2−(2−メチルフェニル)−5
−スルファモイルベンツアミ)”) −2−メチルイン
ドリン。N−(4〜クロロ−2−(4−メチルフェニル
)−5−スルファモイルベンツアミド〕−2−メチルイ
ンドリン。
N−〔4−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−5−
スルファモイルベンツアミド〕−2−メチルインドリン
。N−〔4−クロロ−2−(4−クロルフェニル)−5
−スルファモイルベンツアミド −2−メチルインドリ
ン。
本発明のスルファモイル安息香酸誘導体は、例えば次式
に示す打法、によって製造できる。
(■1) 王妃の反1芯式におけるXは塩素原子又は臭素原子を夷
1コし、R2および鵬は前記と同じ意味を表わす。
(VI)式の化合物は、Berichte、 99巻、
328頁、1966年などに記載された方法によって、
(rV)式の化合物から(V)式の化合物を経て製造で
きる。(■)式の化合物は、(Vl)式の化合物と1−
アミノ−2−メチルインドリンとの反応によって製造で
きるが、この反応では、(Vl )式の化合物をカルボ
キシル基の反応性誘導体に変換してから反応させるのが
有利である。反応性誘導体とは酸ハライド、酸無水物、
活性エステル等の誘導体を意味する。(■)式の化合物
とHN/”Iとゝ鳩 の反応によって(I)式の本発明化合物を得る工程は、
反応溶媒を使用してもよいが、反応溶媒を兼ねてHNで
R4を大過剰使用してもよい。反応溶媒鴇 としては、テトラヒドロフラン、エチルセロソルブ、ジ
オキサン、ジメチルホルムアミド等通常の溶媒を使用す
ることができる。
本発明化合物についてラットを甲いて利尿作用を試験し
た結果、いずれの化合物の利尿作用もインダバミドより
小さく、いくつかの化合物はほとんと利尿作用を示さな
いことが確認されている。
次に実施例によって本発明を更に詳細に讃、明する。
実施例I N−(4−クロロ−5−スルファモイル−2−メチルア
ミノベンツアミド)−2−メチルインドリン N−(2,4−ジクロロ−5−スルファモイルベンツア
ミド)−2−メチルインドリン2gをエチルセロソルブ
30−に溶解し、メチルアミンガスを吹込みながら11
0℃に加熱し5時間反応させた。
反応終了後、水を加え酢酸エチルで抽出したのちシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、N−(4−
クロロ−5−スルファモイル−2−メチルアミノベンツ
アミド)−2−メチルインドリン1gを得た。 触点2
25−227°CNMR(d6−DN4so、toox
u−iz) ppm1.32(3H,d)、2.5(I
H,m)、2.87(3H,s)、3.2(IH,m)
、4.0(IH,m)、6.5〜7.2(4H,m)、
6.82(IH,s)、7.21(2H5)、8.08
(IH,b)、8.31(IH,s)、10.40(I
H,s )実施例2 N−〔4−クロロ−2−(2−ヒドロキシエチルアミン
)−5−スルファモイルベンツアミド〕−2−メチルイ
ンドリン N−(2,4−ジクロロ−5−スル7アモイルペンツア
ミド)−2−メチルインドリン1gとエタノールアミン
3−を混合し、100〜110℃で1時間反応させた。
反応液を希塩酸中に加え、酢酸エチルで抽出したのちシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、N−〔
4−クロロ−2−(2−ヒドロキシエチルアミン)−5
−スルファモイルベンノアミリ−2−メチルインドリン
0.79を得た。  融点152〜155°C(無定形
)。
NMR(d6− DMSo 、  100 MHz) 
叩m1.12(2H,t)、1.35(3H,d)、2
.5〜3.2(2H,m)、3.34 (2H,t)、
3.6(IH,b)、3.95 (IH,m)、4.8
(IH,bχ6.4〜7.0(4H,m)、6.85(
IH,s)、7.13(2H,s)、8.23(IH,
s)、10゜30(II−4,s) 実楕例3〜18 実施例1および実施例2とほぼ同じ製造法によって得た
本沓明化合物を表1に示した。
試験例1 次に本発明のスルファモイル安息香酸誘導体の薬理効果
を王妃の試験例により示す。
■疋N生理食塩液高血圧症ラットにおける降圧作用: H,S<J!yG、 0.E、HJJおよびE 、M 
、 R−cy 、Canndi;anMJir bad
 AAAvt、LnJ、i、ax J erwh工J1
49巻、88頁、1943年に記載された方法に準じて
、DOCヤ鋲理食塩液高而圧面ラットを作成した。すな
わち、雄性5週令体重10()−1209のWL i九
A、系ラットの左側腎臓をエーテル麻酔下に摘出した。
以後、飲料水として1%食塩溶液を飲水させ、毎週1回
デオキシコルチコステロンアセテートを107n9/に
9の用量で皮下投4した。4〜6週間後、これらのラッ
トは高血圧を生じる。
血圧1j111安は、M、G、4−6左およびH,Tノ
CJQj〜、A4.)n<itmLλ、t、<f −f
ry−sdiwng 18巻、1285頁、1968年
に記載された方法により、ラット尾動脈から収縮lt、
il圧を゛:B接的にw−1−wエレクトロニラク社B
Pレコーダー8002型および8005型を用いて行っ
た。
全ての測定前にラットを高温環境(45±2℃)中に胃
と血圧を測定した。収縮期圧が170mmHgより高い
■℃V生理生理液塩液高血圧症ラット5〜17週令)を
1群3〜4匹ずり用いた。化合物は0.2%カルボキシ
メチルセルロース溶液で懸濁して30■/kgの用量で
ラットに1日1回、5日間経口投与した。血圧測定は化
合物投与前と投与開始1.3および5日目の化合物投与
4時間後に実施した。
結果は表2に示す通りである。
表2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、賜および鵬は同一でも卑っていてもよ(、水素
    原子、アミノ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アシ
    ル某、アルケニル基置換または着撚されていない低締ア
    ルキル某又は置換または置穐されていないフェニル基を
    表わす。)で表わされるスルファモイル安、−1香酸誘
    導体。 (2)一般式 (式中、R1および鳩は同一でも異っていてもよく、水
    素原子、アミノ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、ア
    シル其、アルケニル基置換または置換されていない低級
    アルキル基又は置換または買換されていないフェニル基
    を表わす。)で表わされるスルファモイル安息香酸誘導
    体を有効成分として含む高血圧治療用組成物。
JP675282A 1982-01-21 1982-01-21 スルファモイル安息香酸誘導体 Granted JPS58124767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP675282A JPS58124767A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 スルファモイル安息香酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP675282A JPS58124767A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 スルファモイル安息香酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124767A true JPS58124767A (ja) 1983-07-25
JPH0360821B2 JPH0360821B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=11646916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP675282A Granted JPS58124767A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 スルファモイル安息香酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124767A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101040A (en) * 1990-06-14 1992-03-31 Adir Et Compagnie Process for the industrial preparation of 4-chloro-3-sulfamoyl-n-(2,3-dihydro-2-methyl-1h-indol-1-yl)benzamide
US5110946A (en) * 1990-06-14 1992-05-05 Adir Et Compagnie Preparation of 4-chloro-3-sulphamoyl-n-(2,3-dihydro-2-methyl-1h-indol-1-yl)-benzamide from 2,3-dihydro-2-methyl-1h-indole and hydroxylamine-o-sulphonic acid
WO2001055093A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Japan Tobacco Inc. Composes a base de n-arylhydrazide et leur utilisation en tant que medicaments
US11312682B2 (en) * 2015-07-28 2022-04-26 Vilnius University Selective inhibitors of carbonic anhydrase

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101040A (en) * 1990-06-14 1992-03-31 Adir Et Compagnie Process for the industrial preparation of 4-chloro-3-sulfamoyl-n-(2,3-dihydro-2-methyl-1h-indol-1-yl)benzamide
US5110946A (en) * 1990-06-14 1992-05-05 Adir Et Compagnie Preparation of 4-chloro-3-sulphamoyl-n-(2,3-dihydro-2-methyl-1h-indol-1-yl)-benzamide from 2,3-dihydro-2-methyl-1h-indole and hydroxylamine-o-sulphonic acid
WO2001055093A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Japan Tobacco Inc. Composes a base de n-arylhydrazide et leur utilisation en tant que medicaments
US11312682B2 (en) * 2015-07-28 2022-04-26 Vilnius University Selective inhibitors of carbonic anhydrase

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360821B2 (ja) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100225720B1 (ko) 부신피질자극호르몬-방출 인자 길항제로서의 피라졸로피리미딘을 포함하는 약학 조성물
EP1641763B1 (fr) Derives de 4-cyanopyrazole-3-carboxamide, leur preparation et leur application comme antagonistes des recepteurs aux cannabinoides cb1
CN101198610B (zh) 制备4-[[5-[(环丙基氨基)羰基]-2-甲基苯基]氨基]-5-甲基-N-丙基吡咯并[2,1-f][1,2,4]三嗪-6-甲酰胺的盐的方法及在其中制备的新型稳定形式
WO2003070725A2 (en) Process for preparing indolinone derivatives
MX2007015423A (es) Proceso para la sintesis de 5-(metil-1h-imidazol-1-il)-3-(trifluor ometil)-bencenamina.
JP2009084274A (ja) 新規1,3,3−トリメチル−7−フェニル−3,4−ジヒドロ−1h−キノキサリン−2−オン誘導体
JPS58124767A (ja) スルファモイル安息香酸誘導体
CA1108619A (en) 4-hydroxy-2-benzimidazolinone derivatives and the preparation thereof
TW520285B (en) Use of theophylline derivatives for the treatment and prophylaxis of states of shock, novel xanthine compounds and processes for their preparation
JPS60104064A (ja) イソインドール利尿性誘導体
JPS60231694A (ja) アスパルチルペプチドの調整に関する組成物および方法
JPS61103874A (ja) アルキル置換ピリダジノン
JPH01316358A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体を製造する方法
JPH1072463A (ja) 4−アミノ−2−ウレイドピリミジン−5−カルボキサミド、それらの製法、これらの化合物を含有する医薬およびそれらの使用
JPH11130753A (ja) フェニルカルボン酸誘導体
JPH0331267A (ja) 2―アニリノ―1,6―ジヒドロ―6―オキソ―4―ピリミジンカルボン酸誘導体
TW300896B (ja)
JPH02279A (ja) 2−チアゾリジノン誘導体およびその製法
JPS58124766A (ja) スルフアモイル安息香酸誘導体およびそれを有効成分として含む治療用組成物
JP2678768B2 (ja) テトラヒドロイミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
JPS625968A (ja) 新規n置換3,4―ジヒドロピリミジン誘導体および血管拡張剤
JPH0491079A (ja) ピリミドン誘導体の製造方法
JPH0360820B2 (ja)
EP0068239A2 (en) Sulfamoylbenzoic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH0576471B2 (ja)