JPS58124684A - 媒体送り方式 - Google Patents

媒体送り方式

Info

Publication number
JPS58124684A
JPS58124684A JP698682A JP698682A JPS58124684A JP S58124684 A JPS58124684 A JP S58124684A JP 698682 A JP698682 A JP 698682A JP 698682 A JP698682 A JP 698682A JP S58124684 A JPS58124684 A JP S58124684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
timing
winding
printing
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP698682A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Asama
浅間 道雄
Hiroshi Kawashima
川島 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP698682A priority Critical patent/JPS58124684A/ja
Publication of JPS58124684A publication Critical patent/JPS58124684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (4)発中の技術分野 本発明は、シリアル1リンタ装置等の連続印字用紙送り
機構に係シ、特に印字用紙送多張力を軽減する媒体送り
方式の改良に関す。
(b)  技術の背景 近来コンピュータ端末機等に種々のプリンタが開発、実
用化されている。これらのプリンタには多くの場合、ロ
ール紙等の連続印字用紙が使用されている・そして、印
字コピーが取られる時は、が加わることは避けなければ
ならない0(C)  従来技術と問題点 以下ワイヤートッドプリンタを例にとって従来方法を謝
1図及び第を図を参照して説明する0第1図はワイヤー
トッドプリンタを例示する平面図、第2図は第1図の媒
体送り機構を示す側面図、第3図は第2図の一部を省略
して示す平面図である。
図中、1け支持軸、2Fi送りローラ、2′は用紙移送
部、3,23はプーリ、4Fiラチエツト、5゜19は
ステツブモータ、5m、7.23aF1回転軸、6f′
iカム、8#iカムフロア、5aFi爪、8b18b、
25b、26mはスプリング、8 C# 18 c。
25C,26bは支軸、9はサイドフレーム、lOはプ
ラテン、11は印字用紙、11′は給紙部、11 a#
iロール紙、12/riロール芯、13はキャリア、1
4.18t!プレッシャa−ラ、14a。
25mはレバ、15はガイドシャフト、16は送りネジ
、17.24はベルト、20Fiインクリボンカセツト
、20aはインクリボン、21は印字ヘッド、21Jx
jfi1字部、22は巻取ns、221は巻取り軸、2
2bはリール、22CFiカツプリング、22dFiウ
ニイブワツシヤ、25はガイド關−ラ、26はデテント
レバを示す◎ ワイヤートッドプリンタは第1図に示すように、サイド
7レーム9を有してお9、サイドフレーム9にはプラテ
ン10が回転自在に支持さねている。
プラテンlOkは印字用紙11が巻き掛けられており、
印字用mllけ第2図に示す送タローラ等により一中矢
印A方向に送ら名る0−万1ラテンlOの前面、即ち図
中下方には、キャリア13がグラテン10と平行に設け
られたガイドシャフト15KN−目在に嵌合しており、
キャリア13は陶−にプラテン10と平衝に設けられた
送9ネジ16と都合している・送シネジ16はベルト1
7郷を介してステップモータ19に接続さハており。
従9て送りネジ16はステップモータ19の正逆回転に
よりて、キャリア13を図中矢alC,D方向に移動さ
せることができる。キャリア13にはインクリボンカセ
ット20が椹I!吉名でおり、カセット20ICは無端
状のインクリボン20暑がその一部をプラテン1101
11K出させ慶形で内蔵さ9でいる。′1走、キャリア
13には印字ヘッド21がインクリボンカセット20に
囲まt′Lfc形で設置されでお9、印字ヘッド21に
けドツトによりて印字管形底させる走めVc腹数個の印
字マグネットが設けられている。通常印字フグネットは
、711〜24個設けられてている。
着た媒体送り機構Fi第第2忙忙いて印字ヘッド21け
図中左方に位置し、之に対向してプラテン10が配置さ
れ、その後方、図中右方にロール嘱11aを貯えた給紙
s11′が設けられている。
またプラテン10の下方から後方にかけて、用紙移送部
2′が配置ばれている◎月給移送部2′は送りローラ2
とこれと同軸の1−リ3.ラチェット4及びステップモ
ータ5とモータ軸51に取付けたカム6並びに力16に
支軸8Cで支持され、スプリングgbK付勢されて一端
を暑し、他端にツチーット4の1ilt押して回転させ
る爪8mを有するカムフロア8と、更に支軸26bK支
持されスプリング26mで付勢された先4に爪を形属し
、ラチメット4に保合してf1転を阻止するデテントレ
バ26とにようて構以されている0また、給紙部11′
の後方に巻取りs22が配置きれてお9、巻取り[12
2はグーリ23の軸23aicウニイブワッシャ22d
を介してカップリング22Cを取付け、l!にカップリ
ング22Gに巻取りリール22bを有する巻取り軸22
at−恢めて構成されている・そしてグーリ3とプーリ
23Fiベルト24で連結されている・給紙s11′に
貯えらnた印字用]111は図中矢印7j同に進み、プ
ラテン10向にプレッシャローラ18で押えられてプラ
テン10KI!き掛けられる◎ルクシャ四−ラ18はロ
ーラアーム18畠先端に設けられ、支@18cを支点と
してスプリング18bK付勢されている・印字用紙11
け更に用紙移送部2/に進み、レバ14aの一端に設け
らn支軸14Cを支点としてスプリング14t)K付勢
されたプレッシャローラ14に押えられて送りローラ2
に掛けらねで、カイドロー225にガイドさね、巻取り
s22の巷*クリール22bt/C@取られるようにな
っている0ガイドローラ25はレバ25mの一部に設け
られ支m25cを支点として他端のスプリング25bk
よりて付勢宮れている〇 このよりなm成を育するので卯芋ヘッド21が作動する
と、講1図に示すプラテン10向の口字用紙11Vcイ
ンクリホン2Daを介して印字マグネットの印字ワイヤ
ーが衛突して印字が行なわれ、印字ヘッド21はキャリ
ア13と共に矢印り方向に移動しながら印字用紙11へ
の印字を行なう◎だけ印字用紙11を矢印A方向に移送
する〇こ\にお騒て、媒体送シ機構の動作を詳しく説明
すると、vs2図及びll311iNにおいて、ステッ
プモータ5の駆動によりて、カム6が図中矢印方向に回
転するとカムフロア8の爪BaKよりてラチエット4が
図中矢印方向に(ロ)転し、つれて送りローラ2が回転
して送り一一22に接する印字用紙11を送る。この時
ラチェット4はテテントレバ26によって逆転を阻止さ
れる・そしてスズリング8bによりカム70ア8は矢印
F方向に復帰する・一方、回転力はブーツ3に掛るベル
ト24及びプーリ23を介して巻取軸22mを回転させ
上記の送90−ラ2で送られた印字用紙11をリール2
2bK巻取ることができる。
この時給紙s11′の印字用紙11は引張られてロール
芯12が支持軸1との摩擦に抗して回転して繰出される
しかしながら、この方法によると送りローラ2で送られ
るW字用紙11と巻取られる印字用租■がステップモー
タ5の1勧開始時に同時に始動加速する為、ステップモ
ータ5に大きな負荷が掛るのでkI勧を円滑に行なうに
は大きなステップモータ5を使用する必景があるという
欠点がありた〇更に、駆動の都度印字用Milkガイド
ローラ25が強く送り張力をかけた状態で移送が竹なわ
ねるので、ガイドローラ250岸耗がはけしく、また印
字用紙11に感圧紙勢の自己発色紙や巖カーボン紙を使
用する場合にガイドローラ25の加圧による発色→の汚
ねが出るという欠点がある。
(dl  発−の目的 本発明の目的は上記の欠点を解決するためのもので、印
字用l&Kかかる送り張力を軽減した媒体送り方式を喪
供するKある。
(e)  発明の構成 本発明は連続媒体を供給する給紙部と、該連続媒体に印
字を行なう印字部と、し連続媒体を移送する媒体移送部
と、印字され走前記連続媒体を巻取る巻取りsとから成
り、前記連Wc謀体に前記印字を行なう時は紡記媒体移
送部を停止し、改行する時KM媒媒体移送管駆動して吋
iJ記移送を行なうと共K、前記巻取り部を”−動して
前記巻取りを行なう1リンタ装置において、前記巻取シ
鄭の前記駆動は、前記媒体移送部の前記駆動に対し時間
差を有することを%像とする媒体送り方式である〇かく
することによシ目的を達成することができる・(f) 
 発−の11!施例 以下本発明の一実施例を第4図〜第6図を参照して説明
する@第411Fi本発明による集施例を示す霧面図、
第5図は纂4図の平面図、第6図は印字用紙移送のタイ
ミングチャートである・図中、3′はブーツ、27t;
tカム、28はカムフロア、28Mは爪、29は2チ菰
ツト、30はデテントレバ、30j#′i、(プリング
、31H中空軸、aFi送シクシローラ字用紙送pタイ
ミング、bけII#取り軸の印字用紙巻取りタイミング
を示す◎また842図及び8g3図と同一個所は同符号
で示している。
第4図及び@5図に示すようにステップモータ5′の回
転$5aKカム6.27が間隔をおいて位相をずらせて
、即ち上、下死点を所定角度C図においては約90°)
ずらせて固定されている。カム6は紙送り用、カム26
は巻取り用カムである・また送J)cl−ラ2の回転軸
7にラチェット4が固定されており、更に中空軸31が
嵌合している。中空軸31の一端にけラチェット29が
、他端にはプーリ3′が取付けらねていてラチェット2
9の回転によりプーリ31も回転するようになっている
そして、プーリ3′と巻取り部22のプーリ23にベル
ト24が掛けられている。カム6.27にはカムフロア
8.28の一端が接し、支軸8Cを支、壱としてスズリ
ング8b、28b(sbは第2図参照)lCよりて付勢
されている0カムフロア8゜28のfl+!端には爪8
a、28aが取付ケラfi 7 !−リ、ラチェット4
,29の歯を押すように構成さねている。またラチェッ
)4.29の逆転を阻止するテテントレバ26.30が
支軸26bを支点としてスフ゛リング26J1#  3
0alcより付勢されて先端に形成した爪でラチェッ)
4.29の歯に係合し、ている。
このような構成を有するので改行送りをする時は、ステ
ップモータ5′によつてカム6.27が図中矢印方向に
回転すると、まずスフ゛リンダ8bによ)カムフロア8
が一中矢印E方向に揺勧違勧を行ない、先端の爪8aが
Iチェブト4を回転させる・この時、テテントレバ26
にようてクチ2ツト4は逆転を阻止される。この間に位
相のずれを回転する時間差をおいてカム27に接してい
るカムフロア28Fiスプリング28bによp図中矢臼
E方向に揺動這動運−を行ない、その先端の爪281が
2チ翼ツト29を回転させ、つれて同軸上のプーリ3′
を回転させlI!にペル)24,7”−リ23.つ算イ
ブワッシャ22d、及びカップリング22Cの順に伝達
され巻取り軸221を回転させて印字用紙11を巻取る
Oこの時ラチェット29けテテントレバ30によシ逆転
を阻止されるOそしてカムフ田ア8,28Hス1す/グ
8b。
241bKようて、図中矢印F方向にタイミングのずれ
をもりて復帰する0 glE−5て、纂6−に示すように、送りローラ2の印
字用紙11送りタインングaと巻取り軸22鳳の印字用
紙11巻取〕タイZングbは位相がずれてお9、送りロ
ー22の送り始める時期と巻堆p軸22mが一転を始め
る時期に差が生じていゐ。
モータ5′にかかる負liiが急激に増加するのを防ぐ
ことができ、印字用紙11に着千のたるみを生じさせて
ガイドローラ25に接触する圧力を軽減することができ
る0 上記賽施例は2個のカムの位相をずらせて1勧の時間差
をもたせているが他の方法でタイミングをとってもよい
ことは勿論である0 (g)@≠の効果 以上説明したように本発#によれば、印字用紙を移送す
る送りローラの1勘とS取り軸の駆動の時期をずらせる
ことにより、印字用紙にか\る送り張力を軽減させるこ
とができるので、ガイドローラとの強い蓚触によるカイ
ト四−ラの箪耗を防ぐことができ、また感圧紙等の自己
発色紙又Fi奥カーボン紙を使用する時のカイトローラ
の加圧による発色等の汚れを防止することができるとい
う効果がlる◎Iil!にステップモータは小型のもの
が使用できるという効果がある◇
【図面の簡単な説明】
軌1図はワイヤートッドプリンタを例示すゐ平th−1
llL2−は臨1−の媒体送9機構を示す一面図、第3
図は纂2幽の口部を省略して示す平向図、第4図は本発
明による賓施例を示す側面図、第5図Fi第4図の平面
図、第61は印字用紙移送のタイミングチャートである
0 図において、2は送)ローラ*  3#  3’#  
23はプーリ、4,29はラチェット、5.5’はステ
ップモータ、5a*7tj回転軸、6.2711カム、
8.28#iカムフロア、81.28aは爪、11を印
字用紙、111aa−ル16.22ari巻取p軸、2
4t!ベルト、25t;tガイドローラ、26゜30a
デテントレパ、31は中空軸を示す◎784     
肩11 第2図 特開昭59−124684(5) ぞ4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連続媒体を供給する給紙部と、鍍連続媒体に印字を行な
    う印字部と、該連続媒体を移送する媒体移送部と、印字
    された前配達&媒体を巻取る巻取シ郁とからH,シ、前
    記連続媒体に前記印字を行なう時は前記媒体移送部を停
    止し、改行する時に#媒体移送部を1動して前記移送を
    行なうと共K。 前記巻取9部を駆動して前記巻取やを行なうプリンタ装
    置において、前記巻取9部の前記駆動は、lII記媒体
    移送部の前記駆動に対し時間差を有することを特命とす
    る媒体送9万式。
JP698682A 1982-01-20 1982-01-20 媒体送り方式 Pending JPS58124684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP698682A JPS58124684A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 媒体送り方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP698682A JPS58124684A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 媒体送り方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124684A true JPS58124684A (ja) 1983-07-25

Family

ID=11653480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP698682A Pending JPS58124684A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 媒体送り方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124684A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544485B2 (ja) プリンタ
JPS58124684A (ja) 媒体送り方式
JPH05185668A (ja) 熱転写型プリンタの紙送り機構
US20060104685A1 (en) Printer and supply unit for the printer
JP2558723B2 (ja) 記録装置
JPS59225977A (ja) 熱転写形プリンタのインクシ−ト送り制御装置
JP3041474B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH04339680A (ja) リボン用リ−ル
JPS5917645Y2 (ja) プリンタ
JP2733928B2 (ja) 記録装置
JP2002052773A (ja) ラインサーマルヘッド印字方法
JPS60154090A (ja) 印字装置
JPS58131088A (ja) 媒体送り方式
JP2778416B2 (ja) カラープリンタ
JPH0813566B2 (ja) 記録装置
JP2001002283A (ja) インクジェットプリント装置
JP2001301292A (ja) 熱転写プリンタ
JP2671618B2 (ja) サーマルプリンタ
US4238160A (en) Media guide
JPH02219673A (ja) インクリボンカセット
JPH0320124Y2 (ja)
JPH07148952A (ja) 印画装置
JPH0325971Y2 (ja)
JP2629820B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH04344261A (ja) カラープリンタ装置