JPS58124471A - ひげそり装置 - Google Patents

ひげそり装置

Info

Publication number
JPS58124471A
JPS58124471A JP58001844A JP184483A JPS58124471A JP S58124471 A JPS58124471 A JP S58124471A JP 58001844 A JP58001844 A JP 58001844A JP 184483 A JP184483 A JP 184483A JP S58124471 A JPS58124471 A JP S58124471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
tensioning
beard
blades
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317514B2 (ja
Inventor
ヘリツト・ヤン・フル−スイス
アツツエ・デ・ハ−ン
ヘンドリツク・ポ−ル
エデユアルド・ウイレム・テイ−テイエンス
ヨヘム・ヤコブス・デ・フリ−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58124471A publication Critical patent/JPS58124471A/ja
Publication of JPH0317514B2 publication Critical patent/JPH0317514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/42Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards providing for straightening the hair to be cut, e.g. by means of bristles; providing for tensioning the skin, e.g. by means of rollers, ledges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/044Manufacture and assembly of cutter blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ひげ入口孔を有する剪断プレートと、剪断
プレートに対して往復駆動されるように構成され、かつ
、複数のカッターをともなうフレームを有するカッティ
ングユニットとを具え、カッターに、それに対して運動
可能なひげ引張ブレードを設けでなるひげそり装置に関
するものである。
この種のひげそり装置は、たとえばオランダ国39:米
国特許第4261101号明細−)から既知である。そ
こではひげ引張ブレードは関連するカッターに対して運
動可能eあるので、ひげ引張ブレードは、ひげがカッタ
ーにてそられる前にひげをわずかに引張り上げることが
できる。ひげ引張ブレードのこの正確な作動は、カッテ
ィングユニットにおけるそれらの支持構造に大きく依存
する。
この発明の目的は、このことに関してカッティングユニ
ットの構造を改良することにあり、この発明は、ひげ引
張ブ!−ドのおのおのを、−もしくは複数の弾性素子で
フレームに連結することを特徴とする。
上述した既知のひげそり装置のようなひげ引張ブレード
の関連するカッターへの直接装着と対比して弾性素子に
よるひげ引張/レードのフレームへの連結は、ひげ引張
ブレードの弾性支持構造に関してより大きな自由度をも
たらすので、そのような支持は、より簡単な手段によっ
て、ひげ引張ブレードの正確な作動を得ることを最適な
らしめる。さらにまた、この発明は簡単な方法で製造ひ
き、また組立てできる構造の使用を可能ならしめる。こ
れらのノックターは、製造プロセスでの=1スト低減効
果を有する。
この発明の好適例は、−個もしくは各弾性素子がシート
材料で構成され、かつこれもまたシート材料で構成され
る関連するひげ引張ブレードと一体をなすアームを具え
てなることを特徴とする。
他の実施例は、−個のもしくは各弾性素子、が、■ラス
トマー材料からなる部分を具えてなることを特徴とする
各カッターの両側にひげ引張ブレードを具える′大lA
!fllllは、少なくとも隣接する二個のひげ引張ブ
レードを、共通の弾性素子もしくは対をなす弾性素子に
よ・てフレームに連結してなるこXを特徴とする。  
       ゛ アームを具える弾性素子でフレームに連結CJそを横切
8方向へ延在させるとともに、相互゛にほば1線状に配
置し、これらのアームの相nに近接する端部をフレーム
の中央部分C支持する一方、各アームの他端部をフレー
ムの下向きフック状部分以下にこの発明の実施例を1面
に基づいて詳細第1図に示すひげそり装置は、@脱可能
なひげそりヘッド2を4するハウジング1を具える。こ
のひげそりヘッド2は、ひげ人口孔4を形成した剪断l
レード3を具える。剪断プレートの内側にノ」ツTイン
グxiニット5を配置し、このユニットを剪断プレート
3に対し、矢印1〕(・示すよう1こ、既知の方法でt
t復動されるように位置決めする。
カッティングユニットはカッター6を具″える。
゛第2.3図はカッティングユニット5を詳細に示すg
アーチ形のカッター6は、本来は平坦な矩形プレート7
の部分をなし、こ゛め矩形プレートはフレーム8にアー
チ状に固着される。第2図の右側一部分にはカッチ゛イ
ングユニ’y トの部分を側面図で示す一方、このh 
l11m分には、フレーム8の部分が見えるように、プ
レート7を破断除去して示す。第2図の中央部分に1五
力多テイングユニツト5の断面を示4−0第3図の左側
部分には第2図のIIA−I[[Al11に沿う断面を
、−万石側部分には第2−のlll5−11[Bに沿う
断面をそれぞれ糸す。
台形横断面のカッター6の各々の両側に、ひげ引張ブレ
ード9を設け、このひげ引張ブレードを関連するカッタ
ーに対して内方、寸なわら、実質的にフレーム8の方向
およびイの逆方向へ動き得るようにする。カッター6と
関連するひげ引張ブレード9の各対の二枚のlレードは
、連結部材10によって対をなす二本の弾性アーム11
に連結され、これらの二本のアーム11は、カッティン
グユニットの運動方向を横切る方向へ延在し、また相互
にほぼ直線上に位置する。両アーム11の隣接端部12
は、フレーム8の中央突起13によって支持される。連
結部材10の外側のそれらの他端部で、アーム11は、
フレーム8の下向きフック状部分15と掛合するラグ1
4を形成する。
フック状部分15はフレーム8のサイドメンバー16上
に配置され、中央突起13はリブ17によってこのサイ
ドメンバー16に連結される。プレート7をピン18で
フレーム8に固着する。カッ7ィング」ニットはこのよ
うなピン18によって既知の1J払ぐ駆動される。
一対のひげ引張ブレード9を第4.5図に別々に示す。
これらのブレードは薄い金属ストリップから、二、三の
筒中な作業で製造することができる。第6図は金属スト
リップ19から、このようなブレード対の複数を同時に
製造するプロセスの中間段階を示す。このプロセスでは
列状に配置され、平坦状をなづひけ引張lレード9の複
数対が、パンチング作業によっでストリップ19から形
成される。第6図にはこのようなブレード対の二個を示
す。位置20におい(ストリップの端縁部分からラグ1
4を分離した後、各対のル−トの一本のブレードは、第
4.5図に示すような一対のひげ引張ブレード9を構成
するため、関連する連結部材10に(−折り曲げられる
前述した実施例は製造が簡単である。ひげ引張ブレード
の取り付けもまた、ブレードを、他の固定手段を用いる
ことなく弾性アーム11およびフグ14によつC所定位
置に固定ダるだけで非常に簡単に行うことがeきる。
その他に、ひけ引へブレードをル−ムに個々に固着する
こともでさ゛る。このことはコ11ζ、中央たとえば各
ひげ引張ブレードとフレームとの間に配置したーの弾性
索子だけを用いることを可能ならしめる。
第7.8図に示り実m例は、上述の例に大部分対応する
。しかしながら、ここではひげ引張ブレード9の連結部
分10は、天然ゴムのようなエラストマー材料のストリ
ップ21に埋め込まれる。
ここでのカッター6は、ゴムストリップ21のように、
分離した部品を構成し、フレーム22に固着される。
ひげ引張グレード9のカッター6に対する可動性の結果
として、ブレードは、従来既知の方法で、ひげがそられ
る前にそれをわずかに引張る。
このようにして引張られたひげは通常は孔4の端縁と接
触するので、摩擦力の結束としてひげは剪断プレートの
内方、すなわちカッディングユニットの方向へ引張ると
きに、剪断プレートもまたブレードと関連するカッター
の方向へ推し進められるように剪断プレートをできるだ
けたわみ易くすることにより、剪断プレートとカッター
との間の隙間が閉じ、剪断プレートに関連するカッター
による有効な切断作用が助長される。
【図面の簡単な説明】
第1図は部分的に破断除去した剪断プレートを貝えるひ
げそり装置の斜視図、 第2図は第1図に小づひげそり装置のカッティングユニ
ットの部分の部分断面側面図、第3図は第2図の部分的
にはIIA−IIA線に?0い又部分的にIB−IBI
Iに沿う断面図、第4.5図はそれぞれ一対のひげ引張
ブレードの側面図および第4図のV−V[、lに沿う断
面図、第6図はシートメタルからの複数のひげ引張/レ
ードの中間製造段階を示す平面図、 第7図はカッティングユニットの他の実施例の詳細を示
す長さ方向断面図、 第8図は117図の■−■線に沿うIli向図である。 1・・・ハウジング   2・・・ひげそりヘッド3・
・・剪断プレート  4・・・ヒゲ人[1孔5・・・カ
ッティングユニット 6・・・カッター7・・・矩形プレート8.22・・・
フレーム  9・・・ひげ引張ブレード10・・・連結
部材    11・・・弾性アーム12・・・隣接端部
    13・・・中央突起14・・・ラグ     
 15・・・フック状部分16・・・サイドメンバー 
17・・・リブ18・・・ビン      19.21
・・・ストリップ20・・・位置 特許出願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラ
ンベンファブリケン 彎■− Φ し= Cつ   〜 へ Φ u’s              −1−匡 u’+a) 3田I FIG、8 第1頁の続き 0発 明 者 ヨヘム・ヤコブス・デ・フリース オランダ国トラフテン・オリエ モレンストラート8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ひげ入口孔を有する剪断プレートと、剪断プレート
    に対して往復駆動されるように構成され、かつ、複数の
    カッターをともなうフレームを有するカッティングユニ
    ットとを具え、カッターに、それに対して運動可能なひ
    げ引張ブレードを設けてなるひげそり装置において、ひ
    げ引張ブレードのおのおのを、 −個もしくは複数の弾性素子によってフレームに連結し
    てなることを特徴とするひげそり@”II。 2、−個のもしくは各弾性素子が、シート材料で構成さ
    れ、かつ、これもまたシート材料で構成される関連する
    ひげ引張ブレードと一体をなすアームを具えることを特
    徴とする特許請求の範囲1記載のひげそり装置。 3、−個のもしくは各弾性素子が、エラストマー材料か
    らなる部分を具えてなることを特徴とするll’+−求
    の範囲1記緘のひげイリ1i4、各カッターの両側にひ
    げ引張ブレードを具え、少なくとも隣接1°るkこのひ
    げ引張ブレードを、共通の弾性素子もしくは対をなり弾
    性素子によってフレームに連結してなることを特徴とす
    る特許請求の範ll11〜3のいずれかに2絨のひげそ
    り1L 5、各ひげ引張ブレードの隣接する両端部をシート材料
    からなるアームを具える弾性素子でフレームに連結し、
    それらのアームを、カッティング」ニットの運動方向を
    横切る方向へ延在させるとともに、相kにほぼ直線状に
    配置し、これらのアームの相互に近接する端部をフレー
    ムの中央部分で支持する一方、各アームの他端部をフレ
    ームの下向きフック状部分に掛合させてなることを特徴
    とする特J’Ff、6求の範囲2〜4のいずれかに記載
    のひげそり¥[W。
JP58001844A 1982-01-13 1983-01-11 ひげそり装置 Granted JPS58124471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8200101A NL8200101A (nl) 1982-01-13 1982-01-13 Scheerapparaat.
NL8200101 1982-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124471A true JPS58124471A (ja) 1983-07-25
JPH0317514B2 JPH0317514B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=19839068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001844A Granted JPS58124471A (ja) 1982-01-13 1983-01-11 ひげそり装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4510687A (ja)
EP (1) EP0083952B1 (ja)
JP (1) JPS58124471A (ja)
AT (1) ATE14539T1 (ja)
CA (1) CA1214323A (ja)
DE (1) DE3360443D1 (ja)
ES (1) ES277340Y (ja)
NL (1) NL8200101A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT398719B (de) * 1992-07-24 1995-01-25 Philips Nv Rasierapparat mit einem scherkopfrahmen und einem an diesem festhaltbaren folienrahmen
AT398720B (de) * 1992-07-24 1995-01-25 Koninkl Philips Electronics Nv Rasierapparat mit einem scherkopfrahmen und einem an diesen angefederten folienrahmen
US5402697A (en) * 1993-11-18 1995-04-04 Brooks; Shirley E. Depilatory applicating razor
DE4423503C1 (de) * 1994-07-05 1995-04-20 Braun Ag Untermesser für einen Trockenrasierapparat
AU2001276733A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-18 Takeda Chemical Industries Ltd. Lactic acid polymer and process for producing the same
US7579067B2 (en) * 2004-11-24 2009-08-25 Applied Materials, Inc. Process chamber component with layered coating and method
JP4963020B2 (ja) * 2005-08-23 2012-06-27 株式会社泉精器製作所 往復式電気かみそりの内刃
JP4127290B2 (ja) 2006-04-25 2008-07-30 松下電工株式会社 電気かみそり用の内刃及び往復式電気かみそり
US8458908B2 (en) * 2007-02-01 2013-06-11 Braun Gmbh Hair removal apparatus
JP4595968B2 (ja) * 2007-07-12 2010-12-08 パナソニック電工株式会社 往復式電気かみそりの内刃
DE102007050381A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
DE102007050379A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Braun Gmbh Haartrimmer
US8650758B2 (en) * 2007-11-02 2014-02-18 The Gillette Company Razor blade assembly pre-form
CN102369089B (zh) * 2009-03-30 2015-01-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括成对切割元件和毛发提起元件的用于剃刮设备的托架
DE102009031628A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Braun Gmbh Untermesser für Trockenrasierer
DE102009031626A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Braun Gmbh Schereinheit für einen Trockenrasierer mit Hautprotektoren
CN102689318B (zh) * 2012-06-14 2014-11-26 浙江海顺电工有限公司 一种剃须刀及其往复式“t”字型刀头装置
EP3663057A1 (en) 2018-12-05 2020-06-10 Koninklijke Philips N.V. Cutter assembly for a hair cutting appliance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725625A (en) * 1952-09-17 1955-12-06 Frank F Muntz Hair pick-up for electric shavers
US3088205A (en) * 1961-09-15 1963-05-07 Ellis Robert Dry shaver with hair pulling means to aid in cutting the hair
US4150482A (en) * 1977-11-14 1979-04-24 Sunbeam Corporation Modular cutter assembly for an electric dry shaver
NL7713041A (nl) * 1977-11-28 1979-05-30 Philips Nv Scheerapparaat.
NL7713047A (nl) * 1977-11-28 1979-05-30 Philips Nv Scheerapparaat.
NL7809462A (nl) * 1978-09-18 1980-03-20 Philips Nv Scheerapparaat.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083952B1 (en) 1985-07-31
NL8200101A (nl) 1983-08-01
EP0083952A1 (en) 1983-07-20
JPH0317514B2 (ja) 1991-03-08
US4510687A (en) 1985-04-16
ES277340U (es) 1984-07-16
CA1214323A (en) 1986-11-25
ES277340Y (es) 1985-02-01
ATE14539T1 (de) 1985-08-15
DE3360443D1 (en) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58124471A (ja) ひげそり装置
US3088205A (en) Dry shaver with hair pulling means to aid in cutting the hair
EP0693988B1 (de) Scherkopf für einen trockenrasierapparat
US7415768B2 (en) Shear system for an electric hair removing apparatus
KR100688304B1 (ko) 건식 면도기용 면도 헤드
DE4313371A1 (de) Trocken-Schwingrasierer
DE602005000496T2 (de) Ein Innenmesser für einen elektrischen Vibrationsrasierapparat
JP3588361B2 (ja) 湿式ひげそり用可撓性カミソリユニットのクリーニング装置
CN107520862B (zh) 电动剃刀以及该电动剃刀所使用的外刀
CN117729989A (zh) 用于电动胡须修剪器的切割器系统
US3672049A (en) Hair trimmer attachment for electric shavers
US2272123A (en) Shaving device
CA1103436A (en) Shaving apparatus
US3093899A (en) Improvements to the cutting heads of dry shaving apparatus
JP5026419B2 (ja) 電気ひげそり装置用ひげそりヘッド
US4170822A (en) Dry shaving apparatus
US2336638A (en) Electric razor
US2105223A (en) Hair clipper
EP0086536B2 (de) Hin-und hergehend antreibbares Untermesser für Trockenrasierapparate
US2935788A (en) Electrically operated dry shaving implements
DE50214024D1 (de) Schersystem für einen trockenrasierer
US2198833A (en) Shaving implement
DE2801266A1 (de) Elektrisches trockenrasiergeraet
DE959803C (de) Trockenrasier- und Haarschneideapparat
JP4479988B2 (ja) 電気かみそり