JPS58124222A - 半導体装置用基体 - Google Patents

半導体装置用基体

Info

Publication number
JPS58124222A
JPS58124222A JP610482A JP610482A JPS58124222A JP S58124222 A JPS58124222 A JP S58124222A JP 610482 A JP610482 A JP 610482A JP 610482 A JP610482 A JP 610482A JP S58124222 A JPS58124222 A JP S58124222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
substrate
zns
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP610482A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Umigami
海上 隆
Haruki Ozawaguchi
小沢口 治樹
Bunjiro Tsujiyama
辻山 文治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP610482A priority Critical patent/JPS58124222A/ja
Publication of JPS58124222A publication Critical patent/JPS58124222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • H01L21/02474Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は絶縁性あるいは導電性の基板上にシリコン単結
晶膜を形成せしめた半導体装置用の基体に関するもので
ある。
従来、シリコン単結晶膜全成長させるVCは基板がシリ
コン単結晶〃・格子足載が近い結晶構造を有するサファ
イアにかき゛らCていた。基板としてシリコン単結晶や
サファイアを用いた場会、試料の厚さ方向にトランジス
タなどの能動領域を何層にも槓み重ねる3次元の集積が
不可能である0また、シリコン単結晶基板の場@は、シ
リコン単結晶か絶縁性でないことに起因して搭載する能
動菓子の特性が制隈される。サファイア基板の場会には
、絶縁性でめるため素子耐圧の同上や動作速度の同上お
↓ひCuO2なとか製造容易であるなとの特徴會有する
が、サファイア基板が高価であることやAtのシリコン
膜中へのオートドーピングの欠点を有する。こrらに代
わるi技術として1979年に発見系rしたグラフオエ
ビクキ−法は、絶縁性のアモルファス基板上でも表面に
周期的な溝會設に、シリコン1lil[長さぜた後レー
サーアニーリングによつでシリコン全書結晶化させ、単
結晶膜全成長せしめる方法である。Oの方法は任意の結
晶軸會1するシリコン単結晶膜tアモルファ/1.絶縁
基板上に成長できるという特徴を有するが、溝の加工形
状の制#葡厳密にしなけCはならないこと及び、3次元
に集積したときの下地基板に発生する凹凸による溝の周
期性のずれによる単結晶化の困難さ、シリコン単結晶膜
に基板の溝の凹凸が残ることなどの欠点がある01だ、
レーサーアニーリングが心機であり、レーザーアニール
VCより結晶面内にクラックが発生するなとの問題点か
める。
本発明にこrしらの欠点全除去するため任意の基板とシ
リコン薄膜との間にZnS薄膜を弁在烙せることVCL
 9シリコン薄映を単結晶化芒ゼ−だものである。
前記の目的音達成するため、不発明は基板と、前記の基
板上に形成ぜしめらrLπ’1nSf’ia膜と、前記
のZnS薄膜上に形成さiしたシリコン単結品薄1臭と
よりなる半導体装置用基体を発明の蜀旨とするものであ
る。
次に不発明の実施例葡添附図面ycついて眺明する。な
お実施例は一つの例示でめって1本発明の精神を逸脱し
ない範囲内で、柚々の変更あるいは改良全行いうろこと
は云う萱でもない。
第1図は不発明の実施例7示す。図において。
1は任意の基板、例えはカスラスのことさに3縁性基板
、シリコン又は透明電極などの導電性基板、2はZnS
蒸層腺、3はシリコン単結晶#膜である。
絶縁性めるいは導電1性の任意の基板上に無届したZn
S薄膜のX11!J1回折像を第2図に示す□無電基板
温度が室温から約400℃萱でほとんど同じ回折像を示
す。この回仙塚から分かる様にZnS薄膜は<111>
方位のみに配向する。この時基板か結晶性のものか、あ
るいはアモルファス性のものかにはとんど依存しない。
ZnS蒸眉膜の配向性はα相に相転位する1830℃ま
で安定に保持さくり、蒸漸後の熱処理によってはとんど
変化しない。このZnS#膜上に950℃以上の成長温
度でCVD法で成長させたシリコン薄膜のX線回折像を
第3図に示す○約700℃以上の成長温度″′r:Zn
S薄膜上に分子線エピタキシャル法で成長させたシリコ
ン薄膜のX線回折像も同様のバターノ合本した。<11
1)方位のみの回折像しか現われず、シリコン薄膜が単
結晶化していることを示す。ZnS薄膜とシリコン結晶
との回折ピーク位置は全く一致しており、ZnSの格子
定数が5.409Aである一万、シリコン結晶の格子足
載が5.42 Aで、約0.2%のずれしか存在しない
。第4図にZnS薄膜上に成長でせたシリコン薄膜の電
子−回折像である。菊池ラインが明瞭に現わtしておジ
、艮好な単結晶膜となっていること會示している。′!
た、シリコン薄膜表面は電子顕微鏡写真に工【は表面に
凹凸が発生せず非常(3) に平坦となっている。この様に任意の基板上に蒸宥した
ZnS膜上に通常の分子線エピタキシャル法やCVD法
によってシリコン単結晶薄膜會彫成することができる。
ZnS蒸詣膜は半導体であるが電子や正孔の移動度が非
常に小さく、またノくンドギャップが300°Kにおい
て3.54eVと大きくシリコン単結晶薄膜に比べ非常
に伝導度か小さく絶縁性薄膜として考えら扛る0丁なわ
ち、シリコン単結晶薄膜中にバイポーラあるいはMOS
トランジスタなどの能動素子全作成した場合にも下地の
ZnS薄膜全絶縁膜とみなして艮いことケ意味する0本
発明は素子會3次元に集積化させるのにも有効な0.5
〜1μm8度にZnS薄膜2會蒸看法に工9形成し、こ
のZnS薄膜2上にシリコン単結晶薄膜3を通常の分子
線エピタキシャル法やCVD法VCより例えば0.5μ
m@度に成長させる0シリコン単結晶薄膜3内に例えは
MOSトランジスタ舎形酸形成。
ここで4はソース、5はケート絶縁膜、6にドレ(4) イン、7はソース電極、8はゲート′RL極、9はドレ
イン電極を示す。第6図は2層に形成した場合合本すも
ので、第5凶の構造VCおいて、電極7゜8.9上にZ
nS薄膜わるいはCV D −Si Ot−?CV D
−8i3N4膜などの絶縁係挿膜を堆積し、引き続きZ
nS膜會蒸宥無電た2層膜lO全形成し、この膜10上
にシリコン単結晶薄膜3を成長はせる。これらの手順を
綜り返丁ことにより3次元に集積させた夏休回路が可能
となる。この方法では、レーサーアニールなとの熱処理
が不要であり、容易にテバイスの多層化がh」能である
なお不発明の基体は、各種の半導体装置に適用しうるC
とは云う1でもない。
以上説明したように、基板とシリコン薄膜との間にZn
S薄膜を介在させることにより、任意の基板にシリコン
単結晶薄膜が容易に形成できる。このことにエリ、下地
基板の種類や凹凸に影響されずシリコン単結晶薄膜が形
成でき、3次元に集積化さγした立体回路を実現できる
ばかりでなく、3次元方向からの駆動かできるなどの新
機能を有する全く新しい素子構造が実fAilli」能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の構造図、第2図にZnS薄膜のX線回
折像、第3図にZnS薄膜上のシリコン薄膜のX線回折
像、第4図はZnS薄膜上のシリコン薄膜の電子線回?
r像、第5図、第6図は2次元及び3次元集積化への一
実施例合本す。 l・・・・・絶縁性あるいに導電性の任意の基板、2・
・・・・・ZnS薄膜、3・・・・・・シリコン単結晶
薄膜、4・・・・・ソース、5・・・・・・ゲート絶縁
膜、6・・・・・・ドレイン、7・・・・・・ソース電
極、8・・・・・ゲート電4メ、9・・・・・ドレイン
電極、10・・・・・・ZnS薄膜めるいはCVD−8
iへやCVD −Si3N、などの絶縁保護膜とZnS
薄膜との2JVi膜 特許出願人 日本%伯′wi品公社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板と、前記の基板上に形成ぜしめらnたZnS薄膜と
    、前記のZnS薄膜上に形成さnたシリコン率粕晶薄膜
    とよりなる半導体装置用基体。
JP610482A 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置用基体 Pending JPS58124222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP610482A JPS58124222A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置用基体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP610482A JPS58124222A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置用基体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124222A true JPS58124222A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11629189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP610482A Pending JPS58124222A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 半導体装置用基体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124222A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106660A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
US5008206A (en) * 1986-07-11 1991-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Method for making a photoelectric conversion device using an amorphous nucleation site
US5422302A (en) * 1986-06-30 1995-06-06 Canon Kk Method for producing a three-dimensional semiconductor device
KR20030047571A (ko) * 2001-12-11 2003-06-18 삼성에스디아이 주식회사 실리콘박막 형성방법
KR100833250B1 (ko) 2006-12-08 2008-05-28 (주)실리콘화일 적층구조를 갖는 집적회로의 제조방법 및 그 집적회로

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710223A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Futaba Corp Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710223A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Futaba Corp Semiconductor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106660A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPH0556871B2 (ja) * 1985-11-01 1993-08-20 Kogyo Gijutsuin
US5422302A (en) * 1986-06-30 1995-06-06 Canon Kk Method for producing a three-dimensional semiconductor device
US5008206A (en) * 1986-07-11 1991-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Method for making a photoelectric conversion device using an amorphous nucleation site
KR20030047571A (ko) * 2001-12-11 2003-06-18 삼성에스디아이 주식회사 실리콘박막 형성방법
KR100833250B1 (ko) 2006-12-08 2008-05-28 (주)실리콘화일 적층구조를 갖는 집적회로의 제조방법 및 그 집적회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703324B2 (ja) 半導体装置
JPS647488B2 (ja)
KR20010023407A (ko) 단결정 실리콘층의 형성 방법 및 반도체 장치의 제조방법, 및 반도체 장치
JP2689935B2 (ja) 半導体薄膜形成方法
JP2505736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58124222A (ja) 半導体装置用基体
JPS5856406A (ja) 半導体膜の製造方法
JPS60152018A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JP3994299B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61174621A (ja) 半導体薄膜結晶の製造方法
JP2822394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001102555A (ja) 半導体装置、薄膜トランジスタ及びそれらの製造方法
JP2687393B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60245211A (ja) Soi構造の形成方法
JP3361314B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH01276617A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62124736A (ja) シリコン薄膜およびその作成方法
JPH02188499A (ja) 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法
JPH0536911A (ja) 3次元回路素子およびその製造方法
JP4358567B2 (ja) 有機薄膜の成膜方法
JPH04373171A (ja) 半導体素子の作製方法
JP2680114B2 (ja) 結晶性半導体薄膜の形成方法
JP3485601B2 (ja) 超電導複合薄膜の製造方法
JPS5868963A (ja) 半導体装置
JP5166507B2 (ja) 半導体装置