JPS58122434A - 自動車の消費燃料計測装置 - Google Patents

自動車の消費燃料計測装置

Info

Publication number
JPS58122434A
JPS58122434A JP57004403A JP440382A JPS58122434A JP S58122434 A JPS58122434 A JP S58122434A JP 57004403 A JP57004403 A JP 57004403A JP 440382 A JP440382 A JP 440382A JP S58122434 A JPS58122434 A JP S58122434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel consumption
amount
conversion coefficient
consumed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57004403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410013B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Anami
義明 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57004403A priority Critical patent/JPS58122434A/ja
Publication of JPS58122434A publication Critical patent/JPS58122434A/ja
Publication of JPH0410013B2 publication Critical patent/JPH0410013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/07Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism
    • G01F15/075Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means
    • G01F15/0755Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means involving digital counting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の消費燃料計測装置、特に詳しくは燃料
噴射弁の開弁時間から消費燃料量を算出するようにした
消費燃料計測装置に関するものである。
自動車の′消費燃料量を確認する手段として従来は、燃
料タンクに設けたフロートセンサー等の液面検出手段、
あるいは燃料配管中に設けた流量計などが使用されてき
たが、近時広く普及しつつある燃料噴射装置を搭載した
自動車においては、例えば実開昭55−49293号公
報に示されているように燃料噴射弁の自弁時間から消費
燃料量を算出するようにした消費燃料計測装置も広く用
いられている。このような消費燃料計測装置は普通に燃
料残量の確認のために使用できることは勿論であるが、
瞬時の消費燃料量を容易に測定し得るので1、この瞬時
の消費燃料量を表示したりその他例えばマイクロコンピ
ュータと接続して短時間内の燃費を算出、表示するなど
、燃料関係の各種の機能の表示のためにも広く応用され
ている。
しかし燃料噴射弁は、製造誤差、経年変化等に起因して
個々の実際の燃料噴射量が公称値と異なることが多く、
このように燃料噴射蓋に誤差が有れば、燃料噴射弁の単
位時間当りの噴射量に開弁時間を乗じて求められる消費
燃料量も当然ながら不正確なものとなる。
上記燃料噴射量の誤差は勿論微小なものであるが、例え
ば燃料タンク1槽分程度の多量の燃料を計測するうちに
上記消費燃料量の誤差はかなり拡大されるので、特に正
確な消費燃料量あるいは燃料残量の表示が望まれる燃料
残量少量域において消費燃料量あるいは燃料残量の表示
の信頼性が低下することになる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、消費燃
料量を正確に算出することのできる、燃料噴射弁開弁時
間積算式の消費燃料計測装置を提供することを目的とす
るものである。
本発明の自動車の消費燃料計測装置は、燃料噴射弁の開
弁時間に、この燃料噴射弁の単位時間当りの噴射量から
決定される換算係数を乗じて消費燃料量を換算するよう
にした消費燃料計測装置において、燃料タンクの適当箇
所に燃料の液面高さ2箇所を検出する第1、第2の液面
センサーを設けてこれら液面高さ間の消費燃料量を実測
するとともに、この実消費燃料量と該実消費燃料量に対
応する換算消費燃料量との比をとりこの比を前記換算係
数に乗じて新たな換算係数に改める演算手段を設けたこ
とを特徴とするものである。
上記のような演算手段を設けて、実測した消費燃料量に
基づいて換算係数を変更するようにすれば、以後の消費
燃料計測は全(正確に行なわれるようになる。しかも上
記換算係数の変更は、換算消費量に誤差が生じた分だけ
以後の計測時に修正を加える形で行なわれるものである
から、燃料噴射弁の噴射量が経年変化によって次第に変
わるようなことが有つても、換算係数はそれに対応して
変え”られ、常に正確に消費燃料量が算出されるように
なる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は本発明の1実施例による自動車の消費燃料計測
装置の構成の概略を示すものである。パルス発生装置1
から発生される一定周波数のクロックパルスからなる基
準パルスSoと、燃料噴射装置2において燃料噴射弁の
開弁を指示するインジェクションパルスSはANDゲー
ト3に入力される。このANDゲート3は、これら基準
パルスSOとインジェクションパルスSの双方が入力さ
れたときのみ基準パルスSOを通過させる。したがって
このANDゲート3を通過した基準パルスSoをカウン
タ4によってカウントすることにより燃料噴射弁の開弁
時間(積算量)が分かる。演算回路。
5は上記カウンタ4から入力される開弁時間信号によっ
て消費燃料量を換算する。この消費燃料量換算は第2図
のフローチャートに示すようにして行なわれる。まず上
記開弁時間信号から開弁時間積算値Tを求め、この開弁
時間積算値Tに、燃料噴射弁の単位時間当りの噴射量に
よって決定される換算係数kを乗じて換算消費燃料量Q
を求める(この換算係数にはそれまでの換算係数koに
補正係数Cを乗じたものであるが、この点については後
に詳述する)。このようにして求めた消費燃料量Qを燃
料タンクの満タン容積Vから引けば燃料残量VFが求め
られ、その燃料残量VFを表示装[6に示すことができ
る。
以上は従来のこの種の消費燃料計測装置においても普通
に行なわれている演算であるが、本実施例の装置におい
ては燃料タンク内の燃料量を実測する2つの液面センサ
ーである、満タンスイッチ7と残量スイッチ8とが設け
られ、これら液面センサーの実測した実消費燃料量を基
にして、前述のように換算係数kが補正されるようにな
っている。以下その点を詳しく説明する。
満タンスイッチ7は燃料タンクをほぼ満タンとする燃料
残量V1以上の状態でOFF、Vt未満でONの信号を
出力し、残量スイッチ8は燃料タンクが比較的中に近く
なった燃料残量■2未満の状態でON、V2以上でOF
Fの信号を出力する。ここで当然Vl>V2である。満
タンスイッチ7、残量スイッチ8の出力信号はそれぞれ
弁別回路9,10を通して演算回路5に入力される。こ
の弁別回路9,10は満タンスイッチ7、残量スイッチ
8からの出力信号が所定時間連続して同じものであった
場合にその信号をそれぞれのスイッチからの出力信号と
して演算回路5に送るものであり、このような弁別回路
9,10を設けることにより、例えば自動車が坂道を走
行しているとき、あるいは石等に乗り上げてバウンドし
たときの一時的な燃料液面高さの変動を、燃料消費によ
る燃料液面高さ変動とはっきり区別することが可能にな
る。第3図のフローチャートに示すように演算回路5は
、上記満タンスイッチ7の出力信号がOFFからONに
変わったときの換算消費燃料量Q1と、残量スイッチ8
の出力信号がOFFからONに変わつV 1−Vま たときの換算消費燃料量Q2を用いて””Q2−Q 1
なる値Cを求ある(ツユエルリッドについては後述する
)。この値Cは、満タンスイッチ7の検出液面高さと残
量スイッチ8の検出液面高さ間の実消費燃料量(Vl−
V2 )と、この2つの液面高さを検出する間に換算さ
れていた換算消費燃料量(Q2−Ql)の比である。第
4図は換算係数にの補正を説明するものであ換算係数)
、それまでの換算係数koに上記C(=m/ko)を補
正係数として乗じるとC・ko=mとなり、正しい換算
係数が得られる。
したがって第2図のフローチャートに示されるように、
このようにして求めた換算係数に= C* koを用い
ると消費燃料量の換算が全く正しく行なわれ得る。
上記のような換算係数に=cekoは、残量スイッチ8
が液面高さを検出した時点で求められるものであるから
、この時点で直ちに換算係数の補正を行なえば以後の消
費燃料換算は第4図に直線aで示されるように行なわれ
る。そしてこの補正がなされた換算係数kをメモリー1
1に記憶しておき、次回の計測においてはこの換算係数
kを使用するようにすれば、最初から正しい燃料残量表
示が行なわれ得る。
最初の演算を行う前はC=1と記憶されているが、換算
係数にの第1回めの補正前の計測誤差は当然大きいもの
であるがら、第1回めの補正がかかるまでは燃料残量の
表示は行なわないようにしてもよい。また第1回め補正
がかかった後もそれまでの誤差E(第4図診照)は残さ
れるが、換算係数にの補正が行なわれると短時間内で燃
料タンクは次の給油を受け、次回の消費燃料計測は最初
から正しく行なわれるということを考えるとこの誤差E
は余り重大な問題とはならない。
また本実施例においては燃料供給口のツユエルリッドの
開蓋を検出するツユエルリッドスイッチ12が設けられ
、このツユエルリッドスイッチ12′の出力信号も演算
回路5に入力されるようになっている。つまり満タンス
イッチ7がONになった後残量スイッチ8がONになる
までの間に燃料が補給されると正しい補正係数Cを求め
ることは不可能となるから、この間にもしツユエルリッ
ドが開けられたならば第3図に示すように演算回路5は
補正演算はキャンセルされ、従来の換算係数kOを用い
た消費燃料量の換算のみを行ない、その値の表示だけを
行なう。
なお満タンスイッチ7がOFFで残量スイッチ8がON
となる状態は有、り得ないので、ANDゲート13とE
X−ORゲート14を設け、そのような信号が両スイッ
チ7.8から発せられた場合には故障信号を演算回路5
に入力するようになっている。この故障信号が入力され
たとき、装置には故障表示が出され、また補正係数Cの
演算はキャンセルされて以後は消費燃料量の表示のみが
行なわれる。
以上説明したような換算係数にの補正は、燃料が満タン
に補給されたときには毎回性なうようにしてもよいし、
また燃料噴射弁の特性が急激に変化することはないとい
うことを考慮して例えば10回給油する毎に1回という
ように間欠的に行なうようにしてもよい。
そのような補正実施の指示は、演算回路5がマイクロコ
ンピュータからなる場合等は、例えばツユエルリッドス
イッチ12から給油回数をインプットする等して容易に
自動的になされ得る。また、消費燃料量の実測のために
検出される2つの燃料液面高さは、上記実施例における
ように燃料タンク満タン近辺と燃料残量ゼロ近辺の2箇
所に設定する以外、どのような液面高さ2箇所を用いて
も構わないが、上記実施例のように大差の有る液面高さ
2箇所を使用すればそれだけ消費燃料量の実測の精度が
向上する。
以上詳細に説明した通り本発明の自動車の消費燃料計測
装置は、燃料噴射弁の特性に・(うつきが有っても、個
々の特性に合わせて正確に消費燃料iの換算を行ない得
るものであり、したがって換算係数を実験によって厳密
・に測定することが不要となり、コストダウンが期待で
きる。しかも換算係数の補正は燃料噴射弁の実特性に合
致させるように行なわれるから、燃料噴射弁の経年変化
によって噴射量が変わっても、常に正しい換算消費燃料
量が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すブロック図、 第2図は第1図の実施例における消費燃料量換算のプロ
セスを示すフローチャート、第3図は第1図の実施例に
おける補正演算のプロセスを示すフローチャート、 第4図は第1図の実施例における換算係数補正の効果を
示すグラフである。 2・・・燃料噴射装置   4・・・カウンタ5・・・
演算回路     7・・・満タンスイッチ8・・・残
量スイッチ S・・・イ/シエクションパルス So・・・基準パルス 第4図      第2図 n 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料噴射弁の開弁時間を積算しこの積算時間に換算係数
    を乗じた換算消費燃料量を表示する自動車の消費燃料計
    測装置であって、燃料タンクの適当箇所に上下2つの位
    置に設けられてそれぞれ燃料の液面高さを検出する第1
    、第2の液面センサーと、これら液面センサーが検出し
    た2箇所の液面高さ間の実消費燃料量とこの実消費燃料
    量に対応する換算消費燃料量との比をとりこの比を前記
    換算係数に乗じて新たな換算係数に改める演算手段とを
    備えたことを特徴とする自動車の消費燃料計測装置。
JP57004403A 1982-01-14 1982-01-14 自動車の消費燃料計測装置 Granted JPS58122434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004403A JPS58122434A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 自動車の消費燃料計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004403A JPS58122434A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 自動車の消費燃料計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122434A true JPS58122434A (ja) 1983-07-21
JPH0410013B2 JPH0410013B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=11583361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004403A Granted JPS58122434A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 自動車の消費燃料計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58122434A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200616A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社デンソー 車両用燃費算出装置
EP3438622A4 (en) * 2018-06-25 2019-11-20 Komatsu Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR MEASURING THE FUEL CONSUMPTION OF A WORKING VEHICLE

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200616A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 株式会社デンソー 車両用燃費算出装置
EP3438622A4 (en) * 2018-06-25 2019-11-20 Komatsu Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR MEASURING THE FUEL CONSUMPTION OF A WORKING VEHICLE
US10545042B2 (en) 2018-06-25 2020-01-28 Komatsu Ltd. Fuel consumption measurement system of work vehicle and fuel consumption measurement method of work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410013B2 (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890491A (en) Method and device for indicating the level of liquid in an automobile fuel tank
RU2395433C2 (ru) Способ эксплуатации летательного аппарата, способ индикации количества топлива, компьютерная система для расчета количества топлива, узел топливных баков летательного аппарата, летательный аппарат и управляющий элемент процессора расчета количества топлива
US4358947A (en) Method and apparatus for volumetric calibration of liquid flow sensor output signals
CN115265724A (zh) 一种液位计现场校准装置及获得校准结果的方法
US20070261477A1 (en) Apparatus for Detecting Leakage of Liquid in Tank
JPS58122434A (ja) 自動車の消費燃料計測装置
JPS6126607B2 (ja)
CN106618205B (zh) 一种咖啡机杯量精确控制算法
JPS58122433A (ja) 自動車の消費燃料計測装置
JPH08240473A (ja) ガスメーター検査装置
JPH0321867B2 (ja)
JP3206211B2 (ja) 流量計
JPS5931415A (ja) 車両用燃料残量計測装置
JPH08145741A (ja) 流量計
JPH0340326B2 (ja)
JPH0237966B2 (ja)
JPH0584448B2 (ja)
KR930004022B1 (ko) 액체연료 연소장치
JPH0118556Y2 (ja)
JPS5842906Y2 (ja) 燃料残量計数装置
SU939948A1 (ru) Гидростатический уровнемер
JPS6022528A (ja) 燃料残量検出装置
KR100196374B1 (ko) 자동차의 연료측정량 보정방법
JPH07103798A (ja) 燃料消費量測定装置
JPS6350273B2 (ja)