JPS58121394A - 二重管式熱交換器における連絡管の接続構造 - Google Patents
二重管式熱交換器における連絡管の接続構造Info
- Publication number
- JPS58121394A JPS58121394A JP193082A JP193082A JPS58121394A JP S58121394 A JPS58121394 A JP S58121394A JP 193082 A JP193082 A JP 193082A JP 193082 A JP193082 A JP 193082A JP S58121394 A JPS58121394 A JP S58121394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- pipe
- heat exchanger
- insertion hole
- inner tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、二重管式熱交換器における連絡管の接続構造
に関し、特に二重管式熱交換器における外管端部に連絡
管を内管に対し、圧力損失を極力抑えつつ熱交換器性能
(熱貫流率)の向上を図り得るよう接続するようにした
ものに関する。
に関し、特に二重管式熱交換器における外管端部に連絡
管を内管に対し、圧力損失を極力抑えつつ熱交換器性能
(熱貫流率)の向上を図り得るよう接続するようにした
ものに関する。
一般に%冷水系統に用いる内情と該内情との間隙を冷媒
系統に用いる外管とを有し両流体が強制対流(対向流又
は並向流)する二重管式熱交換器においては、その性能
を表わす熱貫流率は流速の関数であって流速の増大に伴
って増大するが1反面、流速の増大によって圧力損失も
増大して、逆に熱貫流率に悪影響を与えることがある。
系統に用いる外管とを有し両流体が強制対流(対向流又
は並向流)する二重管式熱交換器においては、その性能
を表わす熱貫流率は流速の関数であって流速の増大に伴
って増大するが1反面、流速の増大によって圧力損失も
増大して、逆に熱貫流率に悪影響を与えることがある。
前記熱交換器を凝縮器として使用する場合の圧力損失は
。
。
第1図に示すように、大きく分けてガス冷媒の流体入口
部、熱交換部および液冷媒の流体出口部に生じ、特に流
体入口部では流速が速い関i−h、圧力損失が大きいこ
とが知られている。そのため。
部、熱交換部および液冷媒の流体出口部に生じ、特に流
体入口部では流速が速い関i−h、圧力損失が大きいこ
とが知られている。そのため。
この流体入口部の圧力損失を極カ抑えて熱交換器全体と
しての圧力損失を最小限に低減させながら。
しての圧力損失を最小限に低減させながら。
熱交換部の流速を上げて熱貫流率の向りを図ることが望
まれる。
まれる。
ところで、従来、前記二重管式熱交換器の人(1部形状
としては、内管が貫挿された外管の端71畳で入口管と
しての分岐用連絡管がT字型に連通接続された所謂T接
手型接続構造がよ(知られている。
としては、内管が貫挿された外管の端71畳で入口管と
しての分岐用連絡管がT字型に連通接続された所謂T接
手型接続構造がよ(知られている。
しかし、このものでは、T接手による曲がりにより流体
入口部の圧力損失が非常に大きく、熱交換器曲面(熱貫
流率)の低下が著しいという欠点がちった。
入口部の圧力損失が非常に大きく、熱交換器曲面(熱貫
流率)の低下が著しいという欠点がちった。
また、従来、第2図に示すように、外管falの端jj
(S Gこ、内管tb+が挿通される内管用挿通穴(0
)と連絡管(d)が内−w +b+に対して同軸方向に
外接した状態に挿入可能な連絡管用挿入穴te+とがめ
がね状に形成され、該連絡管用挿入穴(e)に連絡管1
dlを挿入して。
(S Gこ、内管tb+が挿通される内管用挿通穴(0
)と連絡管(d)が内−w +b+に対して同軸方向に
外接した状態に挿入可能な連絡管用挿入穴te+とがめ
がね状に形成され、該連絡管用挿入穴(e)に連絡管1
dlを挿入して。
外管+a+端部の接続部全周に亘ってろう付けして接続
するようにした所謂ピンチ接手構造のもの(例えば特開
昭52−150855号公報参照)が提案されている。
するようにした所謂ピンチ接手構造のもの(例えば特開
昭52−150855号公報参照)が提案されている。
しかるに、この提案のものにおいては、入口管としての
連絡管1alの管径は外管falおよび内管(blの管
径によって決定されるため、該連絡管(dlの管径を徒
らに太き(することはできず、その結果、入口部でのガ
ス流速による圧力損失を十分に低減し得す、性能向上を
十分て図り得ない嫌いがあった。
連絡管1alの管径は外管falおよび内管(blの管
径によって決定されるため、該連絡管(dlの管径を徒
らに太き(することはできず、その結果、入口部でのガ
ス流速による圧力損失を十分に低減し得す、性能向上を
十分て図り得ない嫌いがあった。
そこで1本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたものであ
り、前記外管の端部を拡管により本管より大きい管径に
し、該拡管部の端部を上述の如きピンチ接手構造とする
ことにより、管径の大きい連絡管の挿入接続を可能なら
しめて入口部のガス流速による圧力損失を低減させ、よ
って熱交換器性能(熱貫通率)の向上を十分に図り得る
ようにした二重管式熱交換器における連絡管の接続構造
を提供することを目的とするものである。
り、前記外管の端部を拡管により本管より大きい管径に
し、該拡管部の端部を上述の如きピンチ接手構造とする
ことにより、管径の大きい連絡管の挿入接続を可能なら
しめて入口部のガス流速による圧力損失を低減させ、よ
って熱交換器性能(熱貫通率)の向上を十分に図り得る
ようにした二重管式熱交換器における連絡管の接続構造
を提供することを目的とするものである。
すなわち、本発明は、外管の端部に拡管され/ζ拡管部
が形成されており、該拡管部の端部は、内管が挿通可能
な内管用挿通穴と、該内管に対して同軸方向に外接した
状態で連絡管が挿入可能な連絡管用挿入穴とからなるめ
がね状に形成されていて、I@記円内管用挿通穴ら外管
内に内管が挿通されている一方、前記連絡管用挿入穴に
は連絡管が挿入されて、固着されていることを特徴とし
1曲1妃。
が形成されており、該拡管部の端部は、内管が挿通可能
な内管用挿通穴と、該内管に対して同軸方向に外接した
状態で連絡管が挿入可能な連絡管用挿入穴とからなるめ
がね状に形成されていて、I@記円内管用挿通穴ら外管
内に内管が挿通されている一方、前記連絡管用挿入穴に
は連絡管が挿入されて、固着されていることを特徴とし
1曲1妃。
拡管による外管端部の管径の増大により大きな・17゜
径の連絡管の使用を可能としたものである。
径の連絡管の使用を可能としたものである。
以下1本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
する。
第3図および第4図は本発明に係る二重管式熱交換器に
おける連絡管の接続構造を示し、fllil−i外管で
あって、該外管+11の端部は拡管されてなる拡管部(
la)に形成されている。該拡管部(1a)の端部は、
一定長さに亘って、内管(2)が密嵌状態に挿通1工能
な内管用挿通穴(3)と、該内管(2)に対して同軸方
向に外接した状態で連絡管(4)が密嵌状態に挿入可能
な連絡管用挿入穴(5)とがめがね状に形成されている
。そして、前記内管用挿通穴(3)から外管(1)内Q
て内管(2)が挿通されており、また前記連絡管用挿入
穴(5)には連絡管(4)が挿入されてろう付は等によ
り固着され、前記内管(2)を冷水が流通する冷水系統
に用いる一方、#r′J記連絡管(4)からの冷媒ガス
を内管(2)と外管(1)との間隙に@記冷水流に対向
して流通せしめて冷媒系統に用いるようにしている。
おける連絡管の接続構造を示し、fllil−i外管で
あって、該外管+11の端部は拡管されてなる拡管部(
la)に形成されている。該拡管部(1a)の端部は、
一定長さに亘って、内管(2)が密嵌状態に挿通1工能
な内管用挿通穴(3)と、該内管(2)に対して同軸方
向に外接した状態で連絡管(4)が密嵌状態に挿入可能
な連絡管用挿入穴(5)とがめがね状に形成されている
。そして、前記内管用挿通穴(3)から外管(1)内Q
て内管(2)が挿通されており、また前記連絡管用挿入
穴(5)には連絡管(4)が挿入されてろう付は等によ
り固着され、前記内管(2)を冷水が流通する冷水系統
に用いる一方、#r′J記連絡管(4)からの冷媒ガス
を内管(2)と外管(1)との間隙に@記冷水流に対向
して流通せしめて冷媒系統に用いるようにしている。
したがって、上記実施例においては、外管m端部の拡管
部(1a )H拡管した分だけ管径が増大し、そのため
、該拡管部(la、)端部を内管用挿通穴(3)と連絡
管用挿入穴(5)とのめがね状に形成して連絡管(41
をピンチ接手構造により接7続した場合、内管(2)の
管径すなわち内管用挿通穴(3)の口径は従来通り一定
であるので、連絡管用挿入穴(5)の口径が増大し、そ
のことにより連絡管(4)として管径の大きいものの使
用が可能となる。その結果、二重管式1交換器における
冷媒入口部の口径の増大例より、該冷媒入口部のガス流
速による圧力損失を低減させることができ、しかも熱交
換部の流速を低−ドさせることがないので、熱貫流率つ
まり熱交換器性能を向上させることができる。
部(1a )H拡管した分だけ管径が増大し、そのため
、該拡管部(la、)端部を内管用挿通穴(3)と連絡
管用挿入穴(5)とのめがね状に形成して連絡管(41
をピンチ接手構造により接7続した場合、内管(2)の
管径すなわち内管用挿通穴(3)の口径は従来通り一定
であるので、連絡管用挿入穴(5)の口径が増大し、そ
のことにより連絡管(4)として管径の大きいものの使
用が可能となる。その結果、二重管式1交換器における
冷媒入口部の口径の増大例より、該冷媒入口部のガス流
速による圧力損失を低減させることができ、しかも熱交
換部の流速を低−ドさせることがないので、熱貫流率つ
まり熱交換器性能を向上させることができる。
今、具体的に、管径27.2ffi−φ、管の肉厚1.
2闘の外管(1)を用い、該外管fllの端部を拡管し
て。
2闘の外管(1)を用い、該外管fllの端部を拡管し
て。
長さ40−50−、管径30−φの拡管部(1a)を形
成したのち、該拡管部(1a)端部をピンチ接丁溝造と
した場合(本発明例)と、拡管せずに外管端部を直接ピ
ンチ接手構造とした場合(従来例)とにおいて、従来例
では管径9.5=−φの連絡管の使用となるのに対し1
本例では管径12.7−φの連絡管(4)の使用が可能
となった。また、その結果として、凝縮器として使用の
5 IPの熱交換器において各々連絡管の長さが3mの
ものを2本用いた場frにおける流速に対する熱貫流率
を測定したところ。
成したのち、該拡管部(1a)端部をピンチ接丁溝造と
した場合(本発明例)と、拡管せずに外管端部を直接ピ
ンチ接手構造とした場合(従来例)とにおいて、従来例
では管径9.5=−φの連絡管の使用となるのに対し1
本例では管径12.7−φの連絡管(4)の使用が可能
となった。また、その結果として、凝縮器として使用の
5 IPの熱交換器において各々連絡管の長さが3mの
ものを2本用いた場frにおける流速に対する熱貫流率
を測定したところ。
fJ5図に示すような結果が得られた。第5図より明ら
かなように1本例では従来例よりも熱貫流率が6〜8%
増大することが判る。
かなように1本例では従来例よりも熱貫流率が6〜8%
増大することが判る。
なお、本熱交換器は、蒸発器きしても当然使用できる。
この場合、冷媒の流れは、凝縮器とは逆に流れるもので
ある。
ある。
次に、前記実施例の接続構造の製造方法について説明す
れば、先ず、第6図に示すように、外管+1+の端部を
、先端部が円錐形状の拡管マンドレル;6)により焼鈍
的拡管して拡管部(1a)を形成する。
れば、先ず、第6図に示すように、外管+1+の端部を
、先端部が円錐形状の拡管マンドレル;6)により焼鈍
的拡管して拡管部(1a)を形成する。
次いで、前記拡管部(1a)から外管(1)内に内管(
2)を挿通し、該内管(2)の端部を拡管部(la)端
部から突出させておき、この状態で、第7図に示すよう
に、前記内管(2)内に、該内情(2)の内径と同径の
定形マンドレル(7)を、その先端が拡管部(1a)の
内側まで位置するように挿入する。
2)を挿通し、該内管(2)の端部を拡管部(la)端
部から突出させておき、この状態で、第7図に示すよう
に、前記内管(2)内に、該内情(2)の内径と同径の
定形マンドレル(7)を、その先端が拡管部(1a)の
内側まで位置するように挿入する。
1 続いて、前記゛定形マンドレル(7)を把持して
前記内直(2)を拡管部(1a)の−側(図では下側)
に添接させて、他側(図では上側)に間隙を生ぜしめた
のち、第8図に示すように連絡管(4)の外径と同1子
の中実軸体であってその一部外側面が萌1尼間隙;で挿
入可能々ように切欠かれた切欠部(8a)を有する変形
マンドレル(8)を、前記切欠部(8a)を拡管部(1
a)の内面に対向させて前記間隙に挿入する。
前記内直(2)を拡管部(1a)の−側(図では下側)
に添接させて、他側(図では上側)に間隙を生ぜしめた
のち、第8図に示すように連絡管(4)の外径と同1子
の中実軸体であってその一部外側面が萌1尼間隙;で挿
入可能々ように切欠かれた切欠部(8a)を有する変形
マンドレル(8)を、前記切欠部(8a)を拡管部(1
a)の内面に対向させて前記間隙に挿入する。
しかる後、これら内管(2)、拡管部(1a)、定形マ
ンドレル(7)および変形マンドレル(8)の組立体を
。
ンドレル(7)および変形マンドレル(8)の組立体を
。
第7図に示す如き同軸方向に外接した内管(2)と連絡
管(4)の外周囲に沿って拡管部(1a)内面が富有す
るように形成された。対称々形状の型面(9a)、(1
0a)を有する2つの割型i9) 、 (to)間に介
在させ、1jlj記変形マンドレル(8)を内管(2)
に抑圧支持した状部で前記2つの割型t91 、 (l
o)を接合させると、前記拡管部(1a)端部が内管用
挿通穴(3)と連絡管用挿入穴(5)とのめがね形状に
形成される。
管(4)の外周囲に沿って拡管部(1a)内面が富有す
るように形成された。対称々形状の型面(9a)、(1
0a)を有する2つの割型i9) 、 (to)間に介
在させ、1jlj記変形マンドレル(8)を内管(2)
に抑圧支持した状部で前記2つの割型t91 、 (l
o)を接合させると、前記拡管部(1a)端部が内管用
挿通穴(3)と連絡管用挿入穴(5)とのめがね形状に
形成される。
その後、前記変形マンドレル(8)を抜き取ったのち、
前記間隙に連絡管(4)を挿入して、拡管部(1a)端
部の接続部全周に亘ってろう付けすることにより、連絡
管(4)が接続固定され、本発明に係る連絡管(4)の
接続構造のものが極めて簡易な作業により得られる。
前記間隙に連絡管(4)を挿入して、拡管部(1a)端
部の接続部全周に亘ってろう付けすることにより、連絡
管(4)が接続固定され、本発明に係る連絡管(4)の
接続構造のものが極めて簡易な作業により得られる。
以−L説明したように1本発明の二重管式熱交換器にお
ける連絡管の接続構造によれば、ピンチ接ト溝造により
大きな管径の連絡管の接続が可能となるので、熱交換器
における熱交換部の流速を確医しながら入口部の圧力損
失を低減させること75;でき、よって熱貫流率の向上
つまり熱交換器性能の大巾な向上を図ることができるも
のである。
ける連絡管の接続構造によれば、ピンチ接ト溝造により
大きな管径の連絡管の接続が可能となるので、熱交換器
における熱交換部の流速を確医しながら入口部の圧力損
失を低減させること75;でき、よって熱貫流率の向上
つまり熱交換器性能の大巾な向上を図ることができるも
のである。
第1図は二重管式熱交換器の圧力損失特性を示を説明図
、第2図1alおよび(b) (4従来のピンチ接手構
造タイプの側面図および断面図、第3図ないし第8図は
本発明の実施例を例示し、第3図は側面図、第4図は第
3図のff−ff線断面図、第5図は流速に対する熱貫
流率を測定した実験結果図、第6図は外管端部の拡管状
態を示す縦断側面図、第7図はピンチ加工状態の縦断正
面図、第8図は変形マンドレルを示す斜視図である。 (1)・外管、 (la)・拡管部、(2)・・内管、
(3)−・内管用挿通穴、(4)・連絡管、(5)・・
連絡管用挿入穴。
、第2図1alおよび(b) (4従来のピンチ接手構
造タイプの側面図および断面図、第3図ないし第8図は
本発明の実施例を例示し、第3図は側面図、第4図は第
3図のff−ff線断面図、第5図は流速に対する熱貫
流率を測定した実験結果図、第6図は外管端部の拡管状
態を示す縦断側面図、第7図はピンチ加工状態の縦断正
面図、第8図は変形マンドレルを示す斜視図である。 (1)・外管、 (la)・拡管部、(2)・・内管、
(3)−・内管用挿通穴、(4)・連絡管、(5)・・
連絡管用挿入穴。
Claims (1)
- 11)外管(1)の端部に拡管された拡管部(la)が
形成されており、該拡管部(1a)の端部は、内管(2
)が挿通可能な内情用挿通穴(3)と、該内管(2)に
対して同軸方向に外接した状態で連絡管(4)が挿入i
”J能な連絡管用挿入穴(6)とからなるめがね状に形
成されていて、該内管用挿通穴(3)から外管(1)内
に内管(2)が挿通されている一方、Of+記連絡管用
挿入穴(5)には連絡管(4)が挿入されて固着されて
いることを特徴とする二重管式熱交換器における連絡管
の接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP193082A JPS58121394A (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | 二重管式熱交換器における連絡管の接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP193082A JPS58121394A (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | 二重管式熱交換器における連絡管の接続構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58121394A true JPS58121394A (ja) | 1983-07-19 |
Family
ID=11515319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP193082A Pending JPS58121394A (ja) | 1982-01-08 | 1982-01-08 | 二重管式熱交換器における連絡管の接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58121394A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7350823B2 (en) | 2004-03-10 | 2008-04-01 | Calsonic Kansei Corporation | Double pipe forked part structure and method of making the same |
JP2013124854A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Watanabe Seisakusho:Kk | 二重管の継手構造 |
JP2018059695A (ja) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | ファスン アールアンドエー カンパニー リミテッド | 二重管熱交換器の製造方法 |
JP2020180681A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社渡辺製作所 | 二重管継手構造の製造方法及びその継手構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53117852A (en) * | 1977-03-23 | 1978-10-14 | Matsushita Refrig Co | Terminal molding method for double pipe system heat exchanger |
-
1982
- 1982-01-08 JP JP193082A patent/JPS58121394A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53117852A (en) * | 1977-03-23 | 1978-10-14 | Matsushita Refrig Co | Terminal molding method for double pipe system heat exchanger |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7350823B2 (en) | 2004-03-10 | 2008-04-01 | Calsonic Kansei Corporation | Double pipe forked part structure and method of making the same |
JP2013124854A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Watanabe Seisakusho:Kk | 二重管の継手構造 |
JP2018059695A (ja) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | ファスン アールアンドエー カンパニー リミテッド | 二重管熱交換器の製造方法 |
JP2020180681A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社渡辺製作所 | 二重管継手構造の製造方法及びその継手構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9322602B2 (en) | Heat exchanger having a plurality of plate-like fins and a plurality of flat-shaped heat transfer pipes orthogonal to the plate-like fins | |
CA2080449C (en) | Heat exchanger tube with turbulator | |
JP2007139417A (ja) | 偏平管製造用金属板、偏平管および偏平管の製造方法 | |
CN105008839A (zh) | 双层管式热交换器以及制冷循环装置 | |
TW200307113A (en) | Heat exchanger and folded tube used therein | |
CN103846638A (zh) | 热交换器及其制造方法 | |
JPS58121394A (ja) | 二重管式熱交換器における連絡管の接続構造 | |
JPS63259395A (ja) | フインチユ−ブ型熱交換器 | |
JP2001133169A (ja) | 銅管とアルミニウム管との接合体及びそれらを備えた熱交換器 | |
JPH11221615A (ja) | 管およびその製造方法 | |
JP2514456Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JP3318096B2 (ja) | 伝熱管の製造方法 | |
CN210892270U (zh) | 换热器及空调 | |
JP4449167B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0245654Y2 (ja) | ||
JPS5836444Y2 (ja) | ろう付管継手 | |
JPH0297896A (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
JPH0545337B2 (ja) | ||
JPH04361824A (ja) | 熱交換器用内部仕切壁付偏平チューブの成形方法 | |
JPS63161360A (ja) | 冷凍サイクル | |
JP2868297B2 (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
JPS58177U (ja) | 熱交換器 | |
JPS6026315Y2 (ja) | ヘアピン状熱交換管 | |
JPH0437428A (ja) | プレート・フィン付き蛇行状熱交換器の製造法 | |
JP2001280884A (ja) | 熱交換器 |