JPS58121352A - ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS58121352A
JPS58121352A JP57003489A JP348982A JPS58121352A JP S58121352 A JPS58121352 A JP S58121352A JP 57003489 A JP57003489 A JP 57003489A JP 348982 A JP348982 A JP 348982A JP S58121352 A JPS58121352 A JP S58121352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
valve
spool
speed
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57003489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321064B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Sugano
一彦 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57003489A priority Critical patent/JPS58121352A/ja
Publication of JPS58121352A publication Critical patent/JPS58121352A/ja
Publication of JPS6321064B2 publication Critical patent/JPS6321064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロックアツプ機構を備えたドルクコ(ンバー
タを有する自動変速機の油圧制御装置に関するものであ
る。
ロックアツプ機構(ポンプインペラーとタービンランチ
とを必要に応じて機械的に連結する機構)を備えたトル
クコンバータを有する自動変速機の場合に、効率を向上
するためにはできるだけ低速時からロックアツプ機構を
作動させることが好ましい。従って、例えば前進3速の
自動変速機の場合、第2速以上では常にロックアツプ機
構を作動させることが望ましい。しかし、ロックアツプ
機構を作動させた状態で変速(第2速←第3速)を行な
わせると、エンジンのクランク軸と自動変速機の入力軸
とが機械的に連結された状態でトルク変動を生じるため
、変速時に大きなショックを発生する。このため従来の
自動変速機では、変速時のみロックアツプ機構の作動を
解除するようにしていたが、そのためには変速の開始及
び完了を検知してロックアツプ機構の作動を制御する電
気信号を発生する電子制御装置、及びこれと共同□作用
するセンサー、アクチュエータ等を必要と    □し
ていたため、非常に高価なものとなっていた。
また、電子制御装置を用いることなく油圧制御装置によ
って同様の作用を行なわせた場合には、油圧制御装置が
極めて複雑な構成となり、価格及び必要スペースの点で
満足することができるものではなかった。
本発明は、従来のロックアツプ機構を備えたトルクコン
バータを有する自動変速機の油圧制御装置における上記
のような問題点に着目してなされたものであり、ロック
アツプバルブとロックアツプタイミングバルブとを設け
、ロックアツプタイミングバルブは通常は油圧を発生し
ているが変速時のみ短時間油圧を低下させるようにし、
この油圧によりロックアツプバルブを切換えるようにす
ることにより上記問題点を解消することを目的としてい
る。
以下、本発明をその実施例を示す添付図面の第1〜6図
に基づいて説明する。
まず、構成について説明する。
第1図に、オーバドライブ付き前進3速後退l速の自動
変速機の動力伝達機構を骨組図として示す。この動力伝
達機構は、トルクコンバータT/Cを介してエンジン出
力軸Eからの回転力が伝えられる入力軸I、ファイナー
ルドライブ装置へ駆動力を伝える出力軸O,第1遊星歯
車組G1.第2遊星歯車組G2、フロントクラッチF/
C、リアクラッチR/C、バンドブレーキB、ローアン
ドリバースブレーキL&R/B、及びワンウェイクラッ
チOWCを有している。第1遊星歯車組G1は、サンギ
アS1と、インターナルギアR1と、両ギアS1及びR
1と同時にかみ合うピニオンギアP1を支持するキャリ
アPCIとから構成されており、また遊星歯車組Gzは
、サンギアSzと、インターナルギアR2と、両ギアS
、及びR2と同時にかみ合うピニオンギアP2を支持す
るキャリアPC2とから構成されている。キャリアPC
,は出力軸0と連結されており、サンギア$1はフロン
トクラッチF/Cを介して入力軸重と連結可能であり、
またインターナルギアR1はリアクラッチR/Cを介し
て入力軸Iと連結可能である。インターナルギアRzは
出力軸Oに連結されており、またサンギアSzはサンギ
アS、に連結されている。キャリアPC2はワンウェイ
クラッチOWCによって一回転方向に常に固定されてお
り、またローアンドリバースブレーキL&R/Bによっ
て両回転方向に固定可能としである。
バンドブレーキBはサンギアS1及びSlを固定可能で
ある。このバンドブレーキBはサーボアプライ室S/A
及びこれよりも作用面積の大きいサーボレリーズ室S/
Rに作用する油圧によって作動する。すなわち、サーボ
アプライ室S/Aに油圧が作用するとバンドブレーキB
は締結され、またサーボレリーズ室S/Rに油圧が作用
するとサーボアプライ室S/Aの油圧の有無にかかわら
ずバンドブレーキBは解放される。トルクコンバータT
/Cは、ポンプインペラーPI、タービンランナT、ス
テータST及びロックアツプクラッチし、を有している
。ポンプインペラーPIはトルクコンバータカバーPI
’を介してエンジン出力軸Eと連結されている。タービ
ンランナTは入力軸Iと連結されており、またステータ
STはワン(ウェイクラッチsowcを介して静止部に
連結されている。タービンランナTと連結されたロック
アツプクラッチLは軸方向に移動可能であり、ポンプイ
ンペラーPIと一体のトルクコンバータカバーPI’ 
との間にロックアツプクラッチ油室LCを形成しており
、このロックアツプクラッチ油室LCの油圧がトルクコ
ンバータカバー内の油圧よりも低くなるとコックアップ
クラッチLはトルクコンバータカバーP工′に押し付け
られてこれと一緒に回転するようにしである。このロッ
クアツプクラッチLの具体例としては例えば本出願人が
先に出願した特願昭53−38849号(特開昭54−
132060号)に記載したものを用いる。
上記動力伝達機構は、フロントクラッチF/C、リアク
ラッチR/C、バンドブレーキB及びローアンドリバー
スブレーキL&R/B (ワンウェイクラッチ0WC)
を種名の組み合わせで作動さ゛せることによって遊星歯
車組G1及びG2の各要素(Sl、Sl、R1、R2、
PCl及びPCz)の回転状態を変えることができ、こ
れに−よって入力軸重の回転速度に対する出力軸Oの回
転速度を種々変えることができる。クラッチ及びブレー
キを下表のような組み合わせで作動させることにより、
前進3速後退l速を得ることができなお、上表中O印は
作動しているクラッチ及びブレーキを示す。また、L&
R/Hの下に(OWC)と表示しであるのは、ローアン
ドリバースブレーキL&R/Bを作動させない場合でも
ワンウェイクラッチOWCによって第1速が得られるこ
とを示している。ただし、この場合の第1速では、出力
軸0側から駆動することができない(すなわち、エンジ
ンブレーキが効かない)。また、バンドブレーキBの欄
の下部には、サーボアプライ室S/A及びサーボレリー
ズ室S/Rへの油圧の供給状態を示しである。
第2及び3図に本発明による油圧制御装置を示す。この
油圧制御装置は、レギュレータバルブl、マニュアルバ
ルブ2.1−2シフトバルブ3.2−3シフトハル7’
4.3−2ダウンシフトバルブ5、ライン圧ブースタバ
ルブ6、プレッシャモディファイアバルブ7、スロット
ルバルブ8、スロットルフェールセーフバルブ9、スロ
ットルモジュレータバルブ10.1速固定レンジ減圧バ
ルブ11、アキュムレータ12.3−2タイミングバル
ブ14、フロントクラッチ減圧/<バルブ15、ガバナ
バルブ16、ロックアツプ/<ルブ17及びロックアツ
プタイミングl<ルブ18を備えており、これらをトル
クコン/<−タT/C、ロックアツプクラッチ油室LC
、フロントクラッチF/C、リアクラッチR/C、ノく
ンドブレーキBを作動又は非作動にするサーボアプライ
室S/A及びサーボレリーズ室S/R、ローアンド1ノ
/<−スプレーキL&R/B、オイルポンプO/P4こ
対し、図示のように接続して構成されてI/Xる。この
ような構成によって、車速及びエンジンのスロ・ントル
開度に応じて、フロントクラッチF/C11)アクラッ
チR/C、ローアントリ/<−スプレーキL&R/B、
サーボアプライ室S/A及びサーボレリーズ室S/Rに
、前述の表のようしこ油圧カー配給されるが、本発明に
直接関係するノくバルブ(第3図に示すロックアツプバ
ルブ17及びロックアラj  □イ5.ケア。2.ッ1
8)ユ、。7゜、いッ1゜9゜、アは説明を省略する。
なお、説明を省略した部分の具体的構成作用については
本出願人の出願シと係るロックアツプタイミングバルブ
18は、ノくシブ穴21内に軸方向に移動自在に装入さ
れたスプール22と、スプール22を図中左方向に押す
スプリング23とを有している。バルブ穴21はポート
21a、21b、21c、21d及び21eを有してお
り、スプール22はランド22a及び22b(ランド2
2aと22bとは同径)を有している。ボー)21a及
び21dはサーボレリーズ室S/Rに接続された油路2
4と連通しており、ポート21bはサーボアプライ室S
/Aに接続された油路29と連通しており、ポート21
cはロックアツプバルブ17のポート26aと油路25
を介して連通しており、またポート21eはドレーンポ
ートである。ロックアツプバルブ17は、バルブ穴26
内に軸方向に移動自在に装入されたスプール27と、ス
プール27を図中左方向    □に押すスプリング2
8とを有している。バルブ穴26はポート26a、26
b、26c、26d、26e及び26fを有しており1
、スプール27はランド27a、27b及び27C(ラ
ンド27bと27cとは同径、ランド27aはこれらよ
り4\径)を有している。ボー)26aは前述のようt
こロックアツプタイミング/<ルブ18のボー)21C
と連通しており、ボー)2Bc1士レギュレータバルブ
1からトルクコン/<−タT/Cへ圧々由を供給する油
路30と連通しており、ボー)26dtiロツクアツプ
クラツチ油室LCと油路31を介して連通しており、ポ
ート26b、26e及び26fはドレーンポートである
。トルクコン/<−タT/Cには、トルクコンバータ供
給圧が油路30力Sら供給され、トルクコン/<−タT
/C内の7由ttI由路32へと排出される。油路32
の油tマ保圧弁33を通ってドレーンされるようにしで
ある。トルクコンバータT/C内部のロックアツプ油室
LCは前述のように油路31と連通してしする。
次に、作用について説明する。
第1速の状態では、サーボアプライ室S/A及びサーボ
レリーズ室S/Hには油圧力く供給されていないので、
油路24及び油路29のン由圧t±Oである。従って、
ロックアツプタイミングバルブ18のポート21a、2
1b及び21dには油圧が作用せず、スプール22はス
プリング23に押されて図中上半部に示す位置にある。
このため油路25に油圧が作用せず、ロックアツプバル
ブ17のスプール27はスプリング28に押されて図中
上半部に示す位置にある。従って、油路30と油路31
とが連通し、油路30のトルクコンバータ供給圧がロッ
クアツプクラッチ油室LCに供給されている。このため
ロックアツプクラッチ油室LCの油圧は、トルクコンバ
ータT/Cの内部の圧力と等しくなり、ロックアツプク
ラッチLは解放されている。
車速が高くなり第2速の状態になると、サーボアプライ
室S/Aに油圧が供給され、油路29に油圧を生じる。
この油圧は、ロックアツプタイミングバルブ18のポー
ト21b及び21c、及び油路25を介してロックアツ
プバルブ17のポート26aに作用し、スプール27を
図中下半部に示す位置に切り換える。このため、油路3
0に連通するボート26Cはランド27bによって閉鎖
され、また油路31はドレーンボート26eと連通ずる
。ロックアツプクラッチ油室LCの油は油路31及びボ
ート26dを通ってドレーンポート26eへ排出されて
しまうため、ロックアツプクラッチLは締結状態となる
次いで、2−3シフトバルブ4が第2速位置力1ら第3
速位置へ切り換わると、サーボレリーズ室S/Rの油圧
が上昇を始める(サーボアプライ室S/Aの油圧はその
まま変化しない)。サーボレリーズ室S/Rの油圧は、
第4図に示すように上昇するが、油路24を介して同じ
油圧がロックアツプタイミングバルブ18の・ボー)2
1a及び21dに作用する。このためスプール22は図
中右向きの力を受けるが、スプリング23の力は油圧が
第4図のF1点に達したときにスプール22グ    
の位置が切り換わるように設定しである。スプール22
が下半部位置になると、ボー)21cとボー)21dと
が連通し、油路25にサーボレリーズ室S/Rの油圧と
同じ圧力が作用する。この油圧はロックアツプバルブ1
7のボー)26aに作用している。しかし、この油圧は
、第4図に示すtlからt2の間は未だ十分に高くなっ
ていない。このため、ロックアツプバルブ17のスプー
ル27はスプリング28によって図中上半部位置に切換
えられる。なお、スプリング28の力は、ボー)26a
に比較的高い油圧が作用したときスプール27の位置を
切り換えるような大きさにしである(油圧に換算すする
と第4図に示すF2となる)。スプール27が上半部位
置に切り換わると、前述と同様にロックアツプクラッチ
Lは解放される。しかし、t2時間に達して油圧がF2
点を越&ると、ロックアツプバルブ17のスプー、ル2
7が再び図中下半部位置となってロックアツプクラッチ
Lが締結される。すなわち、サーボレリーズ室S/R油
圧が立上るtlからt2の間のみ油路25の油圧が低下
し、これによってロックアツプバルブ17が切り換えら
れてロックアツプクラッチLが解放される。従って、第
2速から第3速への変速動作の間のみロックアツプクラ
ッチLが解放され、変速ショックの発生が防止される。
第3速から第2速への変速の際にも同様にしてロックア
ツプクラッチの締結が解除される。すなわち、2−3シ
フトバルブ4が第3速位置から第2速位置に切り換わる
と、サーボレリーズ室S/Rの油圧、すなわち、ロック
アツプタイミング/<ルブ18のボート21a及び21
dの油圧が低下を始めるが、この油圧は油路25によっ
てロックアツプバルブ17のボー)26aに導かれてお
り、この油圧がわずかに低下するとロックアツプバルブ
17のスプール27は直ちに図中下半部位置から上半部
位置へ切り換わる。このためボート26cとボート26
dとが連通し、ロックアツプクラッチLが解放される。
しかし、サーボレリ−ズ室S/Rの油圧は短時間の間に
低下してしまうため、ボート21aに作用する油圧もす
ぐに低下してしまい、ロックアツプタイミング/くルブ
18のスプール22は、スプリング23によって再び上
半部位置に移動される。このためボート21bと21c
とが連通し、油路29の油圧(この油圧はサーボアプラ
イ室S/Aの油圧である)が油路25に導入され、ロッ
クアツプバルブ17のボート26aに作用し、スプール
27を下半部位置に切換え、再びロックアツプクラッチ
Lが締結される。従って、第3速から第2速への変速動
作の間のみロックアツプクラッチLが解放され、変速シ
ョックの発生が防止される。
第5図に本発明の第2の実施例を示す。第3図に示した
油圧制御装置では、第2速以上になると必ずロー、り7
ツブ機構が作動するが、この場合変速パターンのとり方
によってはエンジン回転速度が低い領域でロックアツプ
クラッチが作動することになり、低速域で振動を生じや
すいエンジンと組合わせたときには振動を発生して実用
的でなくなる場合がある。このような事態の発生を防止
するために、第5図に示す油圧制御装置では所定エンジ
ン回転速度以下ではロックアツプクラッチが作動しない
ようにする第1スピードカツトバルブ41及び第2スピ
ードカツトバルブ42がそれぞれ第3図に示した第1の
実施例の油路24及び29に設けである。なお、ロック
アツプバルブ17及びロックアツプタイミングバルブ1
8の構成については第3図に示したものと同様であるの
で、同一参照符号を付して説明は省略する。
第1スピードカツトバルブ41は、バルブ穴43内に軸
方向に移動自在に挿入されたスプール44と、スプール
44を図中左方向に押すスプリング45とを有している
。バルブ穴43は、ポート43a〜43eを有している
。ポー)43b及び43eはドレーンポートであり、ポ
ー)43aには油路46から車速に対応した油圧である
ガバナ圧が供給されており、ポート43Cは油路24′
を介してロックアツプタイミングバルブ18のポー)2
1a及び21dと接続されており、またポー)43dは
油路24を介してサーボレリーズ室S/Rと接続されて
いる。スプール44は、同径のランド44a及び44b
を有しており、ランド44a及び44bはスプール44
の位置に応じてポート43cをポート43b又は43d
に連通させる。また、ポート43aのガノくす圧はラン
ド32aの図中左端部に作用する。第2スピードカツト
バルブ42も第1スピードカツトバルブ41と同様の構
成であり、バルブ穴47内に軸方向に移動自在に装入さ
れたスプール48と、スプール48を図中左方向に押す
スプリング49とを有している。バルブ穴47は、ポー
ト47a〜47eを有している。ポート4・7b及び4
7eはドレーンポートであり、ポー)47aは前述のガ
バナ圧油路46と接続されており、ポー)47cは油路
29′を介してロックアツプタイミングバルブ18のポ
ート21bと接続されており、ポー)47clは油路2
9を介してサニポアプライ室S/Aと夢続されている。
スプール48は、同径のランド48a及び4Bbを有し
ている。ランド48a及び48bはスプール48の位置
に応じてポート47Cをポー)48b又は47dに連通
させる。ポート47aのガバナ圧はランド48aの図中
左端面に作用する。
次に、この実施例の作用について説明する。車速が高く
油路46のガバナ圧が高い場合には、第1及び2スピー
ドカツトバルブ41及び42は共に図中下半部の状態に
あり、油路24と24′、及び油路29と29′はそれ
ぞれ連通している。
従って、前述の第1の実施例と全く同様に油圧が供給さ
れるため、ロックアツプバルブ17及びロックアツプタ
イミングバルブ18は同様の作用をする。しかし、ガバ
ナ圧が低くなって、第1及び2スピードカツトバルブ4
1及び42が図中上半部の状態となると、油路24′及
び29′の油はそれぞれドレーンポー)43b及び47
bに排出されてしまうため、ロックアツプバルブ17及
びロックアツプタイミングバルブ18は図中上半部の状
態となって、ロックアツプクラッチLが解放される。す
なわち、所定の車速以下においてはロックアツプクラッ
チLが締結されることはなく、低速域での振動の発生を
防止するこ、とができる。なお、スプリング45及び4
9の力は、それぞれ第3速及び第2速において振動が発
生する限界においてスプール44及び48が切換わるよ
うに設定すれば、最も効率良くロックアツプクラッチを
作動させることができる。
第6図に本発明の第3の実施例を示す。この実施例は、
ロックアツプタイミングバルブ18とロックアツプバル
ブ17との間の油路25及び25′間に第2スピードカ
ツトバルブ42′を設け、これに第1スピードカツトバ
ルブ41′を接続したものである。油路46のガバナ圧
が高く、第2スピードカツトバルブ42′が図中下半部
位置にある場合は、第1実施例と全く同様の作用が得ら
れる。ガバナ圧が低くなって、第2スピードカツトバル
ブ42′が図中上半部位置にくると、油路25′と25
との連通がし生新されるため、ロックアツプバルブ17
は図中上半部状態となってロックアツプクラッチLが解
放される。なお、第2スピードカツトバルブ42′のみ
を設けた場合には、第2速及び第3速で同じガバナ圧の
ときにロックアツプクラッチLが解放されることになる
が、この実施例では更に第1スピードカツトバルブ41
′が設けてあり、第3速における低速域のコックアップ
クラッチLの解放は独立に設定することができる。すな
わち、第2スピードカツトバルブ42′が上半部位置に
あっても、第1スピードカツトバルブ41′が下半部位
置にあれば、サーボレリーズ室S/Rと同じ油圧が作用
する油路24が油路25に連通するため、ロックアツプ
クラッチLが締結される。従って、第3速におけるロッ
クアツプ限界車速は第1スピードカツトバルブ41’に
よって決定される。以上のように、この実施例において
も、第5図に示した実施例と同様の作用が得られる。
なお、上記実施例では、前進3速自動変速機の第2速と
第3速との間の変速に関与するサーボアプライ室、S/
Aの油圧とサーボレリーズ室S/Rの油圧と4用いたが
、一般的には次のような2つの油圧が存在する場合には
常に本発明を適用することができる。すなわち、第1の
油圧は第m速(mは任意の整数)と第m+1速との再位
置においては存在“する油圧であり、これをボート・2
1bに導けばよく、また第、2の油圧は第m速と第m+
1速のいずれか一方で存在し他方ではドレーンされる油
圧であり、これをボー)21a及び21dに導けばよい
。このようにすれば、第m速から第m+1速への変速の
際及び第m+1速から第m速への変速の際のいずれにお
いても短時間油路25油圧が低下し、ロックアツプクラ
ッチLが解放されることは上記の説明から明らかである
以上説明してきたように、本発明によると。
ロックアツプバルブとロックアツプタイミングバルブと
を設け、ロックアツプバルブのスプールはロックアツプ
クラッチを締結状態とする第1位置と解放状態とする第
2位置の間を切換わるようにし、ロックアツプバルブの
スプールを第1位置側に付勢するボートにはロックアツ
プタイミングバルブと連通ずる第1油路を接続し、また
ロックアツプバルブのスプールを第2位置側に付勢する
スプリングを設け、ロックアツプタイミングバルブのス
プールは第1位置と第2位置との間を切換わるようにし
、自動変速機の第m速及び第m+1速のいずれか一方で
油圧を生じ他方で油圧が0となる第2油路を、ロックア
ツプタイミングバルブのスプールを第1位置側に付勢す
るボートに接達、1し、またロックアツプタイミングバ
ルブのスプールを第2位置側に付勢するスプリングを設
け、ロックアツプタイミングバルブのスプールが!r−
位置にあるときには前記第1の油路に接続され;ボート
は前記第2油路に接続されたボートに連通させ、ロック
アツプタイミングバルブのスプールが第2位置にあると
きには前記第1の油路に接続されたボートは自動変速機
の第m速及びiKm+1速において油圧を生じる第3油
路に接続されたボートに連通させ、ロックアツプタイミ
ングバルブのスプールが第2位置から第1位置へ切換わ
るときの第2油路の油圧は、ロックアツプバルブのスプ
ールが第1位置から第2位置へ切換わるときの第1油路
の油圧よりも低くしたので、簡単な油圧回路の構成によ
って変速時のみロックアツプクラッチの作動を解除する
ことができるようになり、例えば第1速以外では常にロ
ックアツプクラッチを作動させることができ、自動変速
機の効率を向上することができるという効果が得られン
。また、上記構成にスピーFカットl<ルブを組6へわ
せれば、第2速以上であっても車速が低1.N員合はロ
ックアツプクラッチを作動させないようにすることがで
き、振動の発生を防止することかで1へ。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動変速機の骨組図、第2及び3図は軟発明に
よる油圧制御装置を示す図、第4図は油圧の変化を示す
線図、第5及び6図はそれぞれ本発明の別の実施例を示
す図である。 1・Q・レギュレータバルブ、2ψlI#マニユアルバ
ルブ、3・Φ・1−2シフトバルブ、4.・・・2−3
シフトバルブ、5・・・3−2ダウンシフトバルブ、6
・・Φライン圧ブースタバルブ、7・・・プレッシャモ
ディファイアバルブ、8・吻−スロットルバルブ、9 
i+ 會Φスロットルフェールセーフバルブ、10・・
Φスロットルモジュレータバルブ、11・・・l速固定
レンジ減圧バルブ、12・・・アキュムレータ、14争
争#3−2タイミングパルプ、15・e・フロントクラ
ッチ減圧バルブ、16・舎・ガバナバルブ、17・・・
ロックアツプバルブ、18−・・ロックアツプタイミン
グ、21−・・バルブ穴、21a、21b、21c、2
1d、21ee**ポート、22−−−スプール、22
a、22b−*eランド、23−・・スプリング、24
,25・Φr油路、26−−−バルブ穴、26a、26
b。 26c、26d、26e、26f  @  *e  ポ
 − ト 、27Φ・・スプール、41・壷・第1スピ
ードカツトバルブ、42・・・第2スピードカツトバル
ブ、T/CΦ・・トルクコンバータ、L・・争ロックア
ツプクラッチ、LC−・・ロックアツプクラッチ油室、
F/C・φ・フロントクラッチ、R/C−ΦΦリアクラ
ッチ、S/A―φ・サーボアプライ室、S/R・・φサ
ーボレリーズ室、L、   &R/Be * °T:1
−77F!j/’−″(2L/−+。 特許出願人  日 産 自 動車株式会社代理人  弁
理士 宮内利行

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポンプインペラ二とタービンランチとを締結・解放
    可能なロックアツプクラッチを備えたトルクコンバータ
    を有する自動変速機の油圧制御装置において・ ロックアツプバルブとロックアツプタイミングバルブと
    を設け、 ロックアツプバルブのスプールはロックアツプクラッチ
    を締結状態とする第1位置と解放状態とする第2位置の
    間を切換わるようにし、ロックアツプバルブのスプール
    を第1位置側に付勢するポートにはロックアツプタイミ
    ングバルブと連通ずる第1柚路を接続し、またロックア
    ツプバルブのスプールを第2位置側に付勢するスプリン
    グを設け、 ロックアツプタイミングバルブのスプールは第1位置と
    第2位置との間を切換わるようにし、自動変速機の第m
    速及び第m+1速のいずれか一方で油圧を生じ他方で油
    圧がOとなる第2油路を、ロックアツプタイミングバル
    ブのスプール゛を第1位置側に付勢するポートに接続し
    、またロックアツプタイミングバルブのスプールを第2
    位置側に付勢するスプリングを設け、ロックアツプタイ
    ミングバルブのスプールが第1位置にあるときには前記
    第1の油路に接続されたポートは前記第2油路に接続さ
    れたポートに連通させ、ロックアツプタイミングバルブ
    のスプールが第2位置にあるときには前記第1の油路に
    接続されたポートは自動変速機の第m速及び第m+1速
    において油圧を生じる第3油路に接続されたポートに連
    通させ、 ロックアツプタイミングバルブの′スプールが第2位置
    から第1位置へ切換わるときの第2油路の油圧は、ロッ
    クアツプバルブのスプールが第1位置から第2位置へ切
    換わるときり第1油路の油圧よりも低くした、 ことを特徴とするロックアツプ機構付きトルクコンバー
    タを有する自動変速機の油圧制御装置。 2、前記第2油路及び第3油路にそれぞれ、所定以下の
    車速においてロックアツプタイミングバルブのポートへ
    の油圧の供給を停止させる第1及び2スピードカツトバ
    ルブを設けた特許請求の範囲第1項記載のロックアツプ
    機構付きトルクコンバータを有する自動変速機の油圧制
    御装置3、前記第1油路に、所定以下の車速においてロ
    ックアツプタイミングバルブからロックアツプバルブへ
    の油圧の供給を停止させるスピードカットバルブを設け
    た特許請求の範囲第1項記載のロックアツプ機構付きト
    ルクコンバータを有する自動変速機の油圧制御装置
JP57003489A 1982-01-14 1982-01-14 ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置 Granted JPS58121352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003489A JPS58121352A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003489A JPS58121352A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121352A true JPS58121352A (ja) 1983-07-19
JPS6321064B2 JPS6321064B2 (ja) 1988-05-02

Family

ID=11558745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003489A Granted JPS58121352A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121352A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030863A (ja) * 1983-07-26 1985-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 直結クラツチ附変速機の制御装置
US4607731A (en) * 1983-10-03 1986-08-26 Nissan Motor Co., Ltd. Hydraulic control system for automatic transmission having torque converter with lock-up mechanism
US4662493A (en) * 1983-11-30 1987-05-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Direct-coupling control system for torque converter in automatic transmission for vehicles
US4828084A (en) * 1986-02-27 1989-05-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control circuit for fluid coupling with high-gear clutch
US4880091A (en) * 1987-03-31 1989-11-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control circuit for fluid coupling with lock-up clutch

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538539A (en) * 1978-09-11 1980-03-18 Ricoh Co Ltd Electrostatic latent image developing method and device thereof
JPS5645020A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Ltd Boat loader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538539A (en) * 1978-09-11 1980-03-18 Ricoh Co Ltd Electrostatic latent image developing method and device thereof
JPS5645020A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Ltd Boat loader

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030863A (ja) * 1983-07-26 1985-02-16 Aisin Seiki Co Ltd 直結クラツチ附変速機の制御装置
US4607731A (en) * 1983-10-03 1986-08-26 Nissan Motor Co., Ltd. Hydraulic control system for automatic transmission having torque converter with lock-up mechanism
US4662493A (en) * 1983-11-30 1987-05-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Direct-coupling control system for torque converter in automatic transmission for vehicles
US4828084A (en) * 1986-02-27 1989-05-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control circuit for fluid coupling with high-gear clutch
US4880091A (en) * 1987-03-31 1989-11-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control circuit for fluid coupling with lock-up clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321064B2 (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59155649A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS59140946A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
EP0121705A2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 shifting well as shockless 2-3 shifting
JPS58121352A (ja) ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置
JPH05231513A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS58121353A (ja) ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置
JPS58200854A (ja) ロツクアツプ機構付き自動変速機の油圧制御装置
US4607731A (en) Hydraulic control system for automatic transmission having torque converter with lock-up mechanism
JP2615995B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2809757B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH01116345A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS58121351A (ja) ロツクアツプ機構付きトルクコンバ−タを有する自動変速機の油圧制御装置
JPH0820014B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116373A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH02225869A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2797299B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3516525B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3139929B2 (ja) 自動変速機用ロックアップクラッチの制御装置
JP2742269B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116376A (ja) ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの油圧制御装置
JP3439599B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2870241B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116337A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2550392B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS6196259A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置