JPS58121269A - アゼチジン類 - Google Patents

アゼチジン類

Info

Publication number
JPS58121269A
JPS58121269A JP57235091A JP23509182A JPS58121269A JP S58121269 A JPS58121269 A JP S58121269A JP 57235091 A JP57235091 A JP 57235091A JP 23509182 A JP23509182 A JP 23509182A JP S58121269 A JPS58121269 A JP S58121269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
oxo
carbonyl
item
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57235091A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン・ブロイエル
テオド−ル・デンツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS58121269A publication Critical patent/JPS58121269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアゼチジン類、更に詳しくは、2−オキソ−1
−(アミノカルボニルアミノスルホニルアミ7カルボニ
ル)アゼチジン類(β−ラクタム類)およびその塩並び
にこれらの製造方法に関する。本発明の化合物群は優れ
た抗菌活性を呈し、下記式を有する。 式: 式CI’)において、並びに本明細書を通じて各種記号
の定義は以下の通りである。 klはアシル、 R2は水素またはメトキシ、 R3およびR4は同一もしくは異ってそれぞれ、水素、
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、
アリールあるいは5,6もしくは7員複素環、またはR
3とR4の一方が水素で、他方がアジド、ハロメチル、
ジハロメチル、トリハロメチル、アルコキシカルボニル
、2−フェニルエチニル、2−フェニルエチニル、カル
ボキシル・−〇H2X1・−5−X2・−〇−X2・3
X3 l −0−C−X    −5−C−X   または4隻 
    4 ■ 5X5 1 −A−C−NX6X7、 Xlはアジド、アミン(−NR2)、ヒドロキシ、アル
カノイルアミノ、アルキルスルホニルオキシ、アリール
スルホニルオキシ、アリール、シアノ、 S X 2ま
たは一〇−X2、 x2はアルキル、置換アルキル、アリール、アリールア
ルキル、アルカノイ/L/、置換アルカ/イル、アリー
ルカルボニルまたはヘテロアリールカルボニル、 X3およびX4の一方は水素で、他方は水素あるいはア
ルキル、またはx3とx4はそれらが結合する炭素原子
と共に合してシクロアルキルを形成するもの、 X5はホルミル、アルカノイル、アリールカルボニ/l
z、アリールアルキルカルボニル、カルボキシル、アル
コキシカルボニル、アミノカルボニル(1’wH2−!
!ニー)、(置換アミン)カルボニルまたはシアノ(−
C三N)、 Aは−CH=CH−、−CH2−CH=CH−、−(C
H2)m−1−(CH2)ml−θ−1−(CH2)m
メーNH−1−(CH2)□、S−CH2−または−(
CH2)□−0−CH2−1mは0.1.2または3゜ m′は1または2、 X6およびx7は同一もしくは異ってそれぞれ水素ある
いはアルキル、またはX6が水素でx7かアミノ、置換
アミノ、アシルアミノあるいはアルコキシ、 R5は水素、アルキルまたはアリール、R6は水素、ア
ルキル、アリール、5.6もしくは7員複素環、−NR
7R8または−(CH2)n−X(ここで、nは1.2
.3または4、Xはハロゲン、アリール、アルコキシ、
アリールオキシまたはNR9R10)・ K およびに8は同一もしくは異ってそれぞれ水素、ア
ルキルあるいはアリール、またはに7か水素でR8が5
,6もしくは7員複素環または−(CH2)nY(ここ
で、nは1.2.3または4、Yはアルコキシ、アミノ
(−NR2)、アルキルチオまたはハロゲン)、および R9および”10は同一もしくは異ってそれぞれ水素あ
るいはアルキル、またはに9が水素でに10が5.6も
しくは7員複素環である。 本発明のβ−ラクタム類を説明するのに用いる各種語句
の定義を、以下に列挙する。これらの定義は本明細書を
通して用いられる語句(但し、特別な場合に他の定義付
けかない限りにおいて)に、個別的またはより大なる基
の一部として適用される。 語句1アルキル1および1アルコキシ1とは、直鎖およ
び分枝鎖基の両方を指称する。炭素数1〜10の基か好
ましい。 語句1シクロアルキル1および1シクロアルケニル1と
は、炭素数3.4.5.6もしくは7のシクロアルキル
およびシクロアルケニル基を指称する。 語句1アルカノイル1、“アルケニル1、′アルキニル
1.1アルケン−1−イル1および1アルキン−1−イ
ル1とは、直鎖および分枝鎖基の両方を指称する。炭素
数2〜10の基が好ましい。 語句1ハロゲン1とは、弗素、塩素、臭素および沃素を
指称する。 語句1保護されたカルボキシル1とは、通常の酸保護基
でエステル化したカルボキシル基を指称する。これらの
基は当該分野で周知である(米国符許第4144333
(例えば1979年3月13日発打)参照)。好ましい
保護されたカルボキシル基は、ベンジル、ベンズヒドリ
ル、t−ブチルおよびP−ニトロベンジルエステルでア
ル。 語句′アリール1とは、フェニルおよび置換フェニル(
置換基としてl、2または3個のアミノ(−NF2)、
ハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、炭素数
1〜4のアルキノペ炭素数1〜4のアルコキシまたはカ
ルボキシル基)を指称する。 語句15.6もしくは7員複素環1とは、1個もしくは
それ以上の窒素、酸素または硫黄原子を含有する置換お
よび非置換芳香族および非芳香族基を指称する。置換基
の具体例は、オキソ(−〇)、ハロゲン、ヒドロキシ、
ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、炭素数
1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、アルキ
ルスルホイミノおよび置換アルキル基(ここで、□アル
キル基は1〜4個の炭素を有する)である。′5,6も
しくは7員複素環1の1種として、′ヘテロアリール1
基が挙げられる。語句“ヘテロアリール”とは、芳香族
の5,6もしくは7員複素環を指称する。ヘテロアリー
ル基の具体例は、置換および非置換ピリジニル、フラニ
ル、ピロリル、チェニル、1,2.3− トリアゾリル
、1,2.4−)リアゾリル、イミダゾリル、チアゾリ
ル、チアジアゾリル、ピリミジニル、オキサシリル、ト
リアジニル、およびテトラゾリルである。非芳香族複素
環(即ち、完全もしくは部分飽和複素環基)の具体例は
、置換および非置換ピペリジニル、ピペラジニル、イミ
ダゾリジニル、オキサゾリジニル、ピロリジニル、テト
ラヒドロピリミジニルおよびジヒドロチアゾリルである
。置換5.6もしくは7員複累環の具体例は、2−オキ
ソ−1−イミダゾリジニル、3−アルキルスルホニル−
2−44ンー1−イミダゾリジニル、3−ベンジルイミ
ノ−2−オキソ−1−イミダゾリジニル、3−アルキル
−2−オキソ−1−イミダゾリジニル、3−アリール−
2−オキソ−1−イミダゾリジニル、3−(2−ヒドロ
キシエチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニノy、
3−((1−メチルエチリデン)アミノクー2−オキソ
−イミダゾリジニル、3−ベンジル−2−オキソ−1−
イミダゾリジニル、3−(2−アミノエチル)−2−オ
キソ−1−イミダゾリジニル、3−(2−(アルキルア
ミノ)エチルシー2−オキンー1−イミダゾリジニル、
3−〔2−(ジアルキルアミノ)エチルシー2−オキソ
−1−イミダゾリジニル、3−アミノ−2−オキソ−1
−イミダゾリジニル、3−ウレイド−2−オキソ−1−
イミダゾリジニル、3−〔(アルコキシカルボニル)ア
ミノシー2−オキソ−1−イミダゾリジニル、3−C2
−CCアルコキシカルボニル)アミノ〕エチル〕−2−
オキソ−1−イミダゾリジニル、2−オキソ−1−ピロ
リジニル、2−オキソ−3−オキサゾリジニル、4−ヒ
ドロキシ−6−メチル−2−ピリミジニル、2−t−t
−ソー3−ピロールジニル、2−オキソ−3−テトラヒ
ドロフラニル、2,3−ジオキソ−1−ピペラジニル、
2,5−ジオキン−1−ピペラジニル、4−アルキル−
2,3−ジオキン−1−ピペラジニル、オよび4−フェ
ニル−2,3−ジオキン−1−ピペラジニルである。 語句1置換アルキル1とは、1個もしくはそれ以上のア
ジド、アミノ(−NH2)、ハロゲン、ヒドロキシ、カ
ルボキシ、シアン、アルコキシカルボニル、アミ2カル
ボニル、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アリールオ
キシ、5,6もしくは7員複素環オキシ、メルカプト、
アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルフィニルま
たはアルキルスルホニル基で置換したアルキル基を指称
する。 語句“置換アミノ″とは、式ニーNYIY2(ここで、
Ylは水素、アルキル、アリールまたはアリールアルキ
/lz、およびY2はアルキル、アリール、アリールア
ルキル、ヒドロキシ、シアン、アルコキシ、フェニルア
ルコキシまたはアミン(−N)′l2))を有する基を
指称する。 ルキシ“は前記と同じ。)を有する化合物およびフェニ
ルアルカノイルを包含スル。 語句”アシル“とは、有機酸(即ちカルボン酸)からヒ
ドロキシル基を除去して誘導される全ての有機ラジカル
を指称する。勿論特定のアシル基が選択されるか、この
選択が本発明の範囲を制限すると見るべきではない。ア
シル基の具体例は、β−ラクタム抗生物質をアシル化す
るのに従来より用いられているアシル基であって、上記
抗生物質としては6−アミンペニシラン酸およびその誘
導体並ひに7−アミツセフアロスボラン酸おヨヒその誘
導体か包含される(例えばフリン著[Cephalos
porins and Pen1cillins  J
 (7カデミツク・プレス、1972年)、西独特許公
開公報第2716677(1978年10月10日出版
)、ベルギー特許第867994(1978年12月1
1日出版)、米国特許第4152432(1979年5
月1日発行)、米国特許第3971778(1976年
7月27日発行)、米国特許第4172199(197
9年10月23日発行)、および英国特許第13488
94 (1974年3月27日出版)参照)。各種アシ
ル基を記載するこれらの引用部分を参考までにここに導
入する。語句1アシル”を更に具体化するため、下記リ
ストのアシル基を示すが、これIこよって該語句か、制
限されると見るべきではない。アシル基の具体例は以下
の通りである。 (a)式: Ra−C−(式中、Raはアルキル、シクロアルキル、
アルコキシ、アルケニル、シクロアルケニル、シクロヘ
キサジエニル、または1個もしくはそれ以上のハロゲン
、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ
もしくはシアノメチルチオ基で置換されたアルキルもし
くはアルケニルである。〕 を有する脂肪族基。 〔式中、nはo、i、2または3、R,、RcおよびR
dはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシル、
ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、炭素数
1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシまたはア
ミノメチル、およびReはアミノ、ヒドロキシル、カル
ボキシル塩、保護されたカルボキシノペホルミルオキシ
、スルホ塩、スルホアミノ塩、アジド、ハロゲン、ヒド
ラジノ、アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノまた
は〔(アルキルチオ)チオキンメチルコチオである。〕 を有するカルボ環式芳香族基。好ましいカルボ環式芳香
族アシル基としては、式: ke たはスルホ塩か好ましい。)および スルホ塩が好ましい。)を有するものが包含される。 
           00 (C)式’  Rt−(CH2)n(2−1Rf−CH
−C−1Re 0          0    00R(OCH2C
−1kfS  CH2C−1R,−C−C−〔式中、n
は0.1.2または3、Reは前記と同意義、およびR
(は窒素、酸素および硫黄原子の1.2.3または4個
(好ましくは1または2個)を含有する置換もしくは非
置換5.6または7員ヘテロ環である。〕 を有するヘテロ芳香族基。上記へテロ環の具体例は、チ
ェニル、フリル、ピロリル、ピリジニノヘピラゾリル、
ピラジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリミジニ
ルおよびテトラゾリルである。上記置換基の具体例は、
ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、ト
リフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキノペ炭素数1
〜4のアルコキシ、または          0HO
OC−CH−CH2−0−C−NHNH2 である。 好ましいヘテロ芳香族アシル基としては、klが2−ア
ミノ−4−チアゾリル、2−アミノ−5−ハロー4−チ
アゾリル、4−アミノピリミジン−2−イル、5−アミ
ノ−1,2,4−チアジアゾル−3−イル、2−チェニ
ル、2−フラニルまたは6−アミノピリジン−2−イル
である上記式の基が包含される。 (d)式: のカルボ環式芳香族炭化水素およびR(の定義内に包含
されるヘテロ芳香族炭化水素を含む)、およびkhはア
ルキル、置換アルキル(ここで、アルキル基はハロゲン
、シアノ、ニトロ、アミノまたはメルカプト基の1個も
しくはそれ以上で置換されている。)、アリールメチレ
ンアミノ(即ち−N=CH−Rg(Rgは前記と同意義
))、アリ〇 一ルカルボニルアミノ(即ち、−NH−C−Rg(Rg
は前記と同意義))またはアルキルカルボニルアミノで
ある。〕 を有する〔〔(4−置換−2,3−ジオキソ−1−ピペ
ラジニル)カルボニル〕アミン〕アリールアセチル基。 好ましい〔〔(4−置換−2,3−ジオキソ−1−ピペ
ラジニル)カルボニル〕アミン〕アリールアセチル基と
しては、Rhがエチル、フェニルメチレンアミノまたは
2−フリルメチレンアミノであるものが包含される。 (e)式: %式% 〔式中、Rgは前記と同意義、およびR1は水素、アル
キル、シクロアルキル、アルキルアミノカルボニル、ア
リールアミノカルボニル(即ち、1 −C−NH−Rg(Rgは前記と同意義)または置換ア
ルキル(ここで、アルキル基はハロゲン、シアノ、ニト
ロ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、芳香族基(R
g と同意義)、カルボ、キシル(その塩を含む)、ア
ミド、アルコキシカルボニル、フェニルメトキシカルボ
ニル、ジフェニルメトキシカルボニル、ヒドロキシアル
コキシホスフィニル、ジヒドロキシホスフイニノペヒド
ロキシ(フェニルメトキシ)ホスフィニルまたはジアル
コキシホスフィニル置換基の1個もしくはそれ以上で置
換されている。)である。〕 を有する(置換オキシイミノ)アリールアセチル基。好
ましい(置換オキシイミノ)アリールアセチル基として
は、Rgが2−アミノ−4−チアゾリルであるものか包
含される。またR1 がメチル、エチル、カルボキシメ
チル、1−力ルボキシー1−メチルエチルまたは2.2
.2−トリフルオロエチルであるものも好ましい。 (f)式: %式% ) を有する(アシルアミノ)アリールアセチル基。 上記式の好ましい(アシルアミノ)アリールアセチル基
としては、RJ がアミノまたはアミドである基が包含
される。また、Rgがフェニルまたは2−チェニルであ
る基も好ましい。 (g)式: %式% 〔式中、Rgは前記と同意義、およびkkは水素、アル
キルスルホニル、アリールメチレンアミノ(即ち、−N
=CH−Rg(Rgは前記と同意義)〕1 、−〇−Rm(kmは水素、アルキルまたはハロゲン置
換アルキル)、芳香族基(上記Rg と同意義)、アル
キルまたは置換アルキル(ここで、アルキル基はハロゲ
ン、シアノ、ニトロ、アミノまたはメルカプト基の1個
もしくはそれ以上で置換されている。)である。〕 を有する〔〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミダゾリ
ジニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル基。上
記式の好ましい〔〔〔3−置換−2−オキソ−1−イミ
ダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕アリールアセチル
基としては Rgかフェニルまたは2−チェニルである
ものが包含される。またRkが水素、メチルスルホニノ
ヘフェニルメチレンアミノまたは2−フリルメチレンア
ミノである基も好ましい。 本発明の化合物群は、各種の無機および有機塩基と共に
塩基性塩を形成し、これらも本発明の範囲内に属する。 かかる塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、
アルカリ土類金属塩、有機塩基(例えばジシクロヘキシ
ルアミン、ベンザチン、ヘーメチルーD−グルカミン、
ヒドラバミン等)との塩が包含される。医薬的に許容し
うる塩が好ましいが、他の塩も例えは生成物を単離また
は精製するのに有用である。 本発明化合物の幾つかは、含水溶剤から晶出または再結
晶されてよい。この場合には、水和水が形成される。本
発明は理論水和物並ひに可変量の水を含む化合物を企図
するものであり、これらは凍結乾燥などの方法によって
製せられる。 k50 1位に−C−NH−5O2−N−C−R6の置換基およ
び3位にアシルアミノ置換基を有するβ−ラクタム類は
、少なくとも1つのチラル中心(chiralcent
er )−炭素原子(β−ラクタム核の3位の)を含有
し、これにアシルアミノ置換基が結合している。本発明
は上述のβ−ラクタム類に指向するものであり、ここで
β−ラクタム核の3位のチラル中心の立体化学は、天然
産出ペニシリン類(例えばペニシリンG)の6位の炭素
原子の立体配置および天然産出セファマイシン類(例え
ばセファマイシンC)の7位の炭素原子の立体配置と同
じである。 また上記β−ラクタム類を含むラセミ混合物も本発明の
範囲内に包含される。 β−ラクタム核の1位に−C−NH−5o2−N−C−
R6の@換基およびβ−ラクタム核の3位のアシルアミ
ノ置換基を有するβ−ラクタム類並ひにそれらの塩は、
一連のダラム陰性菌およびグラム陽性菌に対して活性を
有する。 本発明化合物は、家畜(例えば犬、ネコ、牛、馬、その
他)や人などの哺乳動物種の細菌感染(尿路感染や呼吸
感染を含む)と戦闘する薬剤として使用することができ
る。 哺乳動物の細菌感染と戦闘するため、本発明化合物はこ
れを必要とする哨乳動物に対し約1.4〜35011u
j/kq/日、好ましくは約14〜100#/ kq 
/日の量で投与することができる。また本発明の新規β
−ラクタム類の使用に際し、ペニシリン類やセファロス
ポリン類を感染部位に分与するため従来より用いられて
いる全ての投与形式が企図される。かかる投与法として
は、経口法、静脈内法、筋肉内法、および生薬法が包含
される。 式: 〔式中、A□は窒素保護基である。〕 を有するβ−ラクタムと、式: を有する適当なイソシアネートを反応させることにより
、β−ラクタムの窒素原子に活性化基ニーC−NH−5
o2−N−C−R6を導入することができる。 上記アミンの保護基A□ として、β−ラクタムまたは
ペプチド合成の分野でこの目的に用いられるものであれ
ばいずれも便宜的に採用されてよい。かかるアミン保護
基の具体例としては、芳香族アシル基(フタロイル、P
−ニトロベンゾイル、p−L−ブチルベンゾイル、p−
L−ブチルベンゼンスルホニル、ベンゼンスルホニル、
トルエンスルホニル等など)、脂肪族アシル基(ホルミ
ル、アセチル、プロピオニル、モノクロロアセチル、ジ
クロロアセチル、トリクロロアセチル、メタンスルホニ
ノヘ エタンスルホニル、トリフルオロアセチル、マレ
イル、スクシニル等など)、およびエステル化カルボキ
シル基(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t
−ブトキシカルボニル、インプロポキシカルボニル、2
−シアノエトキシカルボニル、β、β、β−トリクロロ
エトキシカルボニル、β−トリメチルシリルエトキシカ
ルボニル、μmメチルスルホニルエトキシカルボニル、
ペンジルオキシ力ルボニノペP−ニトロベンジルオキシ
カルボニル シカルボニル、ジ−フェニルメチルオキシカルボニル、
メトキシメチルオキシカルボニル、アセチルメチルオキ
シカルボニル、インボルニルオキシカルボニル 、並ひに非アシルアミノ保護基(トリチル、2−ニトロ
フェニルチオ、ベンジリデン、4−ニトロベンジリデン
、トリアルキルシリル、ベンジル、P−ニトロベンジル
、プロトン等など)か包含される。本発明にあって、ア
ミノ−保護基の選択は臨界的でない。 反応はトリエチルアミンまたはアルキルリチウムなどの
塩基の存在下、有機溶剤(例えばテトラヒドロフランま
たはジメトキシエタンなどの不活性溶剤)において行う
のか好ましい。 また遂次セグメント(sequential segm
ent)の式CII)のβ−ラクタムに、活性化基を挿
入することもできる。即ち、例えは下記に示される活性
化基: (a)    (b)  (C) に関して、当該分野で公知の各種方法か存在し、該方法
によって上記遂次部分(a)、(b)および(C))を
式CII)のβ−ラクタムの単結合もしくは二重結合部
分または両者に付加することができる。 かかる方法の好ましい1例は、先ず式(IDのβ−ラク
タムを式: 0=C=N−5O2−ZQv)(ここで、
Zは脱離基、例えば塩素などのハロゲンである。)を有
するインシアネートと反応させることがら成る。反応は
不活性有機溶剤(例えばジクロロメタンナトノハロ炭化
水素)中、または7−tyl−トリル中で行うことが好
ましく、これによって式を有する中間体を収得する。 式〔■〕の中間体と、好ましくはシリル化誘導体の形状
のアミン:R51”1lH2、例えハ式:を有する中間
体を収得し、これを式: R6C−ハロゲン      〔■〕 を有するアシルハライドと反応させて、式:を有するβ
−ラクタムを収得することができる。 これに代えて、先ず式(Vl)および〔■〕の化合物を
反応させて式: %式%) を有する化合物を収得し、これを式CV)の化合物と反
応させて式CIX)の化合物を収得することができる。 なお、R6か−NR7Rsである式〔■〕の化合物を製
造する他の手順としては、式〔V〕の化合物をトリエチ
ルアミンの存在下で式: を有する尿素化合物と反応させることから成る。 式CIX)の化合物を通常の技術を用いて脱保護するこ
とにより、式; %式% の対応する基本中間体またはその塩を収得する。 採用する個々の脱保護反応は勿論、存在する保護基(1
A□′)に左右される。例えば、A□が
〔式中、R2、R3およびR4は前記と同意義、喧は先に定義したアシル(kl)またはR’i  NH−基は保護されたアミ7基である。〕
を有するβ−ラクタムを、式: %式% 〔式中、R5およびに6 は前記と同意義。〕を有する
インシアネートまたはその遂次セグメントと反応させ、
R’r NH−が保護されたアミン基の場合該保護基を
脱離し、次いで適当なアシル化基でアシル化して所望の
生成物を形成することがら成る。 式[■)のアゼチジノン類は、英国特許出願第2071
650(1981年9月23日出版)に記載の手順を用
いて製造することができる。 式CI’)の化合物は、R3とに4がそれぞれ水素であ
るものである。またに6か5,6もしくは7員複素環、
特に4−アルキル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジニ
ル基、2−オキソ−1−イミダゾリジニル基、3−アル
キル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル基または3−
(置換アルキル)−2=オキソ−1−イミダゾリジニル
基である式CI)の化合物も好ましい。好ましい特殊な
基は、4−xfシル−,3−’)オキソ−1−ピペラジ
ニル、3−エチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル
、および3−(2−アミノエチル)−2−オキソ−1−
イミダゾリジニル基である。好ましい3−アシルアミノ
基は、該基のアシル部か(Z) −2−アミノ−α−(
アルコキシイミノ)−4−チアゾールアセチルまたは(
Z) −2−アミノ−α−〔〔(置換アルキル)オキシ
〕イミノ〕−4−チアゾールアセチル、待に(Z) −
2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾール
アセチルや(Z) −2−アミノ−α−〔(1−力ルボ
キシ−1−メチルエトキシ)イミノシー4−チアゾール
アセチルであるものである。 以下に示す実施例は、本発明の特定の実施態様である。 実施例I L3S(Z))−N−CI −CCC(アセチルアミノ
)スルホニル〕アミノ〕カルボニル)−2−オキソ−3
−アゼチジニルシー2−アミノ−α−(メトキシイミノ
)−4−チアゾールアセトアミド・ジカリウム塩の製造
ニー A)  (S)−CI −CCCCアセチルアミノ)ス
ルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
ゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カ
リウム塩の製造ニー (S) −3−〔C(フェニルメトキシ)カルボニル〕
アミン〕−2−アゼチジノン(4,41を、乾燥酢酸エ
チルに懸濁する。混合物を一5°Cに冷却シ、攪n 下
3.19のクロロスルホニルイソシアネートを温度が0
゛Cを越えないような速度で滴下する。0°Cでの攪拌
を更に20分間続行する。その後、4fのへキサメチル
ジシラザンを加え、溶液を周囲温度で12時間攪拌する
。塩化アセチル(3,2F)を加え、溶液を再度48時
間攪拌する。次いで、酢酸エチルを水で洗い流し、50
111/部の飽和重炭酸塩水溶液で2回抽出する。有機
層を捨て、水性相を25%塩酸で処理してpH1,0と
する。酢酸エチルによる抽出、乾燥および溶剤蒸発によ
り、4gの標記化合物を粗形状で収得する。 これをアセトン/水(1:1)に溶解し、pHを6.5
に調整し、溶剤を減圧除去し、エーテルで結晶性標記化
合物を戸取する。更にHP −29クロマトグラフイー
(溶離剤として水/アセトン(9:1))で達成する精
製によって、標記化合物を収得する。融点130〜13
5”C(分解)。 B)  (3S(Z)−N−C1−CCC(アセチルア
ミノ)スルホニル〕アミノ〕カルボニル’)−2−オキ
ソ−3−アゼチジニルシー2−アミノ−α−(メトキシ
イミノ)−4−チアゾールアセトアミド・ジカリウム塩
の製造:− (S) −C1−CCC(アセチルアミノ)スルホニル
〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニ
ル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩
(9401W)を50m1の乾燥ジメチルホルムアミド
に溶解し、500〜の10%、X6ラジウム/活性炭の
存在下で30分間水素添加し、その後触媒を戸去する。 (Z)−2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チ
アゾール酢酸(450q)、1gのジシクロへキシルカ
ルボジイミドおよび150■のN−ヒドロキシベンゾト
リアゾールをp液に加える。溶液を一晩攪拌し、沈殿し
た尿素を戸去し、溶剤を減圧除去する。残った固体をH
P−20’にて溶離剤として水を用し)でクロマトグラ
フィーし、400qの生成物を収得する。融点255〜
260”C(分解)。 往来)語句IHP−20”およびffHP−29樹脂1
とは、マクロ多孔性スチレン−ジビニルベンゼンコポリ
マーを指称する。 実施例2 C3S(Z))−2−CCC2−CC1−CCC(アセ
チルアミノ)スルホニル〕アミン〕カルボニル−2−オ
キンー3−アゼチジニル〕アミノ〕−1−(2−アミノ
−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン〕アミノ〕
オキシ〕−2−メチルプロパン酸の製造ニー A)  2 − 〔〔〔2− [ C 1 − 〔〔C
(アセチルアミノ)スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニルシアミノ’)−1−(
2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン
〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロ、Nllllジ酸
ェニルメチルエステル・モノカリウム塩の製造ニ − (S) − C I − CCC(アセチルアミノ)ス
ルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
ゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カ
リウム塩(1.38g、実施例IA参照)を、乾燥ジメ
チルホルムアミド中700■の10%パラジウム/活性
炭の存在下で30分間水素添加し、その後触媒を戸去す
る。(Z) −2−アミノ−α−CC2−Cジフェニル
メトキシ)−1.1−ジメチル−2−オキソエトキシ〕
イミノ〕ー4ーチアゾール酢酸(1.32f)、1.2
gのジシクロへキシルカルボジイミドおよび150qの
N−ヒドロキシベンゾトリアゾールを加え、溶液を12
時間攪拌する。沈殿した尿素を戸去し、溶剤を減圧除去
する。残渣を20mlのアセトンに溶解し、沖過し、1
00−のエーテルに注ぐ。沈殿した標記化合物を戸数し
、乾燥して2.5gの物質を収得する。 B)C3SCZ)〕−〕2ーCCC2ーCC1−CC(
アセチルアミノ)スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−
2−オキソ−3−アゼチジニルジアミン)−1−(2−
アミノ−4−チアゾリル)−2−オキンエチリデン〕ア
ミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸の製造ニー 2 − C C C 2−C C 1 − CCC(ア
セチルアミノ)スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2
−オキソ−3−アゼチジニルジアミン’)−1−(2−
アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン〕ア
ミ/〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸ジフェニルメチ
ルエステル・モノカリウム塩(2.5g)を、5mのア
ニソールに懸濁し、O″Cに冷却する。トリフルオロ酢
酸( 1 2d)を攪拌下、温度をO″Cに維持しなが
らゆっくりと滴下する。3.5時間後、溶液を100m
のエーテルに注いで所望生成物を沈殿させる。粗生成物
を戸数し、溶離剤として水/アセトン(9:1)を用い
るHP−20クロマトグラフイーで精製し、620■の
生成物を収得する。融点225〜230”C(分解)。 実施例3 C1−’CCCCCクロロアセチル)アミン〕スルホニ
ル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジ
ニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステルの製造ニー (S)−3−CC(フェニルメトキシ)カルボニル〕ア
ミン〕−2−アゼチジノン(4.41を150mの乾燥
酢酸エチルに懸濁する。混合物を一50゛Cに冷却し、
攪拌下3.3gのクロロスルホニルイソシアネートを加
え、温度がO′Cに到達するまで冷却せずに攪拌を続行
する。N − ( ト!Jメチルンリル)クロロアセト
アミド(6,01を加え、溶液を一晩攪拌する。不溶物
質を戸去し、炉液を水洗する。有機層を飽和重炭酸ナト
リウム水溶液で2回抽出する。アルカリ性水性層を20
%塩酸でpH1に酸性化し、150d部の酢酸エチルで
2回抽出する。有機層を集め、乾燥し、蒸発乾固する。 油状残渣を501のアセトンに溶解し、1ヘー水酸化カ
リウムを添加してpHを6.5に調整する。習剤を減圧
除去し、結晶性残渣をエーテルで濾過して3.9gの標
記化合物を収得する。 実施例4 C3S(R))−N −C2−CC1−CCC(アセチ
ルアミノ)スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕=2−オ
キソ−3−アゼチジニル〕アミン〕−2−オキンー1−
フェニルエチル)−4−エチル−2゜3−ジオキソ−1
−ピペラジンカルボキサミド・カリウム塩の製造ニー (Z) −2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−
チアゾール酢酸の代わりに(R)−α−〔〔(4−エチ
ル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジニル)カルボニル
〕アミノ〕ベンゼン酢酸を用いる以外は、実施例IBの
手順を追付して標記化合物を収得する。融点160〜1
65’C(分解)。 実施例5 C3S(Z))−2−アミノ−N−t−C〔〔C(クロ
ロアセチル)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル
〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(メトキシ
イミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の
製造ニー C1−CCCC(クロロアセチル)アミノ〕スルホニル
〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニ
ル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル(1,0g、
実施例3参魚)を、酢酸中の40%HBr20dに10
°Cでゆっくりと加える。 添加終了時溶液を5分間攪拌する。乾燥ジエチルエーテ
ル(100m/)を加え、沈殿物を戸数し、エーテルで
洗い、注意深く乾燥する。この化合物を50suの水に
溶解し、IN−KOHでpH6,5に調整し、生成する
溶液を凍結乾燥する。得られる化合物を150−の乾燥
ジメチルホルムアミドおよび(Z)−2−アミノ−α−
(メトキシイミノ)−4−チアゾール酢酸に溶解し、0
.049のき−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび0
176gのジシクロへキシルカルボジイミドを加え、溶
液を周囲温度で一晩攪拌する。沈殿した尿素を戸去し、
溶剤を減圧除去する。HP−20樹脂(溶離剤:水)を
用いて、残渣をクロマトグラフィーし、0.1’lの生
成物を収得する。融点215〜220゛C0 実施例6 C3S(Z)) −2−CCC1−(2−アミノ−4−
チアソリル) −2−〔C1−CCCC(クロロアセチ
ル)アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−
オキソ−3−アゼチジニル〕アミン〕−2−オキソエチ
リデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジ
カリウム塩の製造ニー〔1−〔〔〔〔(クロロアセチル
)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オ
キソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチル
エステル(2,0g、実施例3参照)を、酢酸中の4θ
%臭化水素゛40dに攪拌下5’Cで加え、5分後透明
溶液を得る。乾燥エーテル(200at )をゆっくり
と滴下し、沈殿物を戸数し、エーテルで洗い、注意深く
乾燥する。次いで、白色粉末を50−の水に溶解し、p
Hを6.5に調整し、溶液を凍結乾燥する。得られる化
合物を100 qlの乾燥ジメチルホルムアミドに溶解
し、2.72fノ(Z)−2−アミノ−α−CC2−C
ジフェニルメトキシ)=1.1−ジメチル−2−オキソ
エトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸、o、osy
のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび1.52f
のジシクロへキシルカルボジイミドを加え、溶液を12
時間攪拌する。沈殿物を戸去し、溶剤を減圧除去する。 残渣を100−の乾燥エーテルと共に攪拌し、濾過する
。次いで、化合物を6−のアニソールに懸濁し、−15
°Cに冷却する。この時点で、12dの上りフルオロ酢
酸を攪拌上温度が一10°Cを越えないような速度で滴
下する。滴下終了後、攪拌を一10℃で2時間続行する
。冷エーテル(2oov)を加え、沈殿した化合物を戸
数し、工−チルで洗い、乾燥し、これを50dのアセト
ン/水(1:1)に溶解する。l N −K OHテp
Hヲ6.5に調整し、アセトンを減圧除去し、残った水
溶液を凍結乾燥し、2.25gの粗標記化合物を得る。 HP−20クロマトグラフイー(溶離剤:水)で精製を
行い、0.!M’の生成物を収得する。融点220〜2
25 ”C(分解)。 実施例7 (35(Z)’)−2−CCC1−(2−7ミ/−4−
チアゾリル)−2−CC1−CCCCCメトキシアセチ
ル)アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−
オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキソエチ
リデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジ
カリウム塩の製造ニーA)  (S) −C1−CCC
CCメトキシアセチル)アミン〕スルホニル〕アミン〕
カルボニル〕−2−オキンー3−アゼチジニル〕カルバ
ミン酸フェニルメチルエステル・モノカリウム塩のIl
ニー(S) −3−(C(フェニルメトキシ)カルボニ
ル〕アミノ〕−2−アゼチジノンC4,49)を1゜O
dの乾燥酢酸エチルに懸濁する。混合物を一30℃に冷
却し、3.12gのクロロスルボニルイソシアネートを
攪拌しながら加える。冷却を止め、温度がO″Cに達し
た時透明溶液か得られる。O”Cで3 (l後、13.
9 yのN−トリメチルシリルメトキシアセトアミドを
加え、周囲温度で攪拌を24時時間待する。その後、酢
酸エチル溶液を水洗し、乾燥し、溶剤を除去する。残渣
をアセトン/水(9:1)に溶解し、IN−KOHでp
Hを6.5に調整する。アセトンを減圧除去し、水溶液
を凍結乾燥する。 B)  C35(Z))−2−CCCI−(2−アミノ
−4−チアゾリル) −,2−[C1−(CCC(メト
キシアセチル)アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニ
ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミン〕−2−
オキソ−エチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプ
ロパン酸・ジカリウム塩の製造ニー(S)−C1−CC
CC(メトキシアセチル)アミノ〕スルホニル〕アミノ
〕カルボニル)−2−、tキソ−3−アゼチジニル〕カ
ルバミン酸フェニルメチルエステル・モノカリウム塩(
0,431を、50m1の乾燥ジメチルホルムアミドに
溶解する3、パラジウム/活性炭(10%、0.251
を加え、攪拌上水素を30分間吹込む。触媒を戸去し、
0.42gの(Z) −2−アミノ−α−(C2−(ジ
フェニルメトキシ)−1,1−ジメチル−2−オキソエ
トキン〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸、0.01gの
ヘーヒドロキシベンゾトリアゾールおよび0.249の
ジシクロへキシルカルボジイミドを加え、溶液を周囲温
度で12時間攪拌する。沈殿物を戸去し、溶剤を減圧除
去する。残渣をジエチルエーテルに懸濁し、沈殿物を戸
数する(0.76f)。この化合物を3111のア二ン
ールに懸濁し、−15°Cに冷却し、61のトリフルオ
ロ酢酸を温度が一10°Cを越えないように攪拌しなが
らゆっくりと滴下する。滴下終了後、その温度を2時間
維持する。冷ジエチルエーテル(100sc/)を加え
、沈殿物を戸数し、乾燥し、水tこ溶解する。 IN−KOHを加えてpH6,5に調整し、溶液をHP
−20樹脂にて溶離剤として水を用いてクロマトグラフ
ィーし、20011gの生成物を収得する。 融点245〜250”C(分解)。 実施例8 C3S(Z)’)−2−アミノ−へ−C1−CC〔〔(
メトキシアセチル)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カル
ボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(メ
トキシイミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カリウ
ム塩の製造ニー (S)〜C1−CCC(:(メトキシアセチル)アミノ
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕カルバミド酸フェニルメチルエステル
・モノカリウム塩(0,!1MJEm?+7A参照)を
30at/の乾燥ジメチルポルムアミド中、0.25g
の10%パラジウム/活性炭の存在下で30分間水素添
加する。触媒を沢去し、0゜229の(Z)−2−アミ
ノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾール酢酸、0
.019のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび0
.21gのジシクロへキシルカルボジイミドを加える。 溶液を一晩攪拌し、濾過し、蒸発乾固する。残渣をクロ
マトグラフィー(HP−20,溶離剤:水)して、0.
12gの生成物を収得する。融点170〜175”C(
分解)。 実施例9 し 3S(Z))−2−CCCl  −(2−ア ミ 
) − 4−チア7リル)−2−CC1(CC(ベンゾ
イルアミノ)スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−
オキソ−3−アゼチジニル〕アミン〕−2−オキソエチ
リデン〕アミノ〕オキソ〕−2−メチルフロパン酸ジカ
リウム塩の製造ニー A)C5)−C1−CCCアミノスルホニル)アミノ〕
カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバ
ミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩の製造ニ一 方法■ C5) −(2−オキソ−3−アゼチジニル)カルバミ
ン酸フェニルメチルエステル(11g)を、200dの
アセトニトリルおよび50dのジクロロメタンの混合物
に溶解する。混合物を一50゛cに冷却し、攪拌下25
suのジクロロメタン中のクロロスルホニルイソシアネ
ート(91の浴液を加える。混合物を一30°Cに加温
後、6C1+/のアセトニトリル中の69のアンモニア
の溶液をゆっくりと加える。反応温度を一10゛cに、
最後に0〜5°Cに上げる。反応時間は3時間。標記化
合物のアンモニウム塩が沈殿し、これを吸引濾過する(
20g)。粗生成物をHP−20クロマトグラフイー(
100〜200メツシユ)により、2000+t/の水
および水/アセトン(8:2)で溶出して精製し、20
 m6画分を採取する。溶出液を薄層クロマトグラフィ
ーで監視する。画分142〜154から、蒸発により9
.39の生成物を得る。 標記化合物のアンモニウム塩を100sf/の水lこ溶
解し、200 Nllの酢酸エチルで層を形成し、酸性
化する。分離し、水性層を酢酸エチルで2回洗った後、
有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗い、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、蒸発して標記化合物の遊離酸8.1
gを収得する。 方法■ 175dのジクロロメタン中の(S) −(2−オキソ
−3−アゼチジニル)カルバミン酸フェニルメチルエス
テル(111)の混合物を、−30”Cに冷却する。攪
拌しながら、ジクロロメタン75m1中のりPロスルホ
ニルインシアネート7.7gを15分以内で滴下する。 溶液の温度を30分lこわたって0゛Cに上昇せしめる
。続いて得られる透明溶液を一30°Cに再度冷却し、
30−のジクロロメタンに溶解した8、8gのビス−(
トリメチルシリル)アミンを滴下し、その間乾燥窒素を
フラスコに通す。1時間後、反応温度を一15゛Cに上
昇せしめ、更に30分間同温度に維持する。溶剤を減圧
留去し、残渣を400−のエーテルと共に粉砕して固体
(16,6g)を得、これを更に20m1のエーテルで
洗う。エーテル性母液から、第2収得物の生成物4.2
gを得る。 粗物質(18,Of)を約20gのHP−20樹脂と共
に、30m/の水に懸濁し、混合物をHP−20カラム
にて、a)31の水、 b)  2.51(D水/アセ
トン(8:2)、C)4#の水/アセトン(7:3)、
d)6e(D水/7セ)ン(6:4)で溶出してクロマ
トグラフィーする。画分dより、6.2gの標記化合物
を収得する。融点150〜152°C0 B)  (S) −CI −C(C(ベンゾイルアミノ
)スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル
・カリウム塩の製造二一 5gの塩化ベンゾイルおよび0.6gのジメチルアミノ
ピリジンを含む5(1+/の乾燥ジメチルホルムアミド
中で、(S) −C1−CC(アミンスルホニル)アミ
ン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カ
ルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩C2,
39)および2.2gの炭酸カリウムを一晩攪拌する。 溶剤を減圧除去し、残渣を酢酸エチルでpH1(水溶液
)にて抽出する。 有機層を乾燥し、蒸発乾固する。残渣を水/アセトン(
1:9)に溶解し、I N−KOHでpH6,5に調整
する。アセトンに減圧除去し、残った水溶液を凍結乾燥
する。得られる白色粉末をHP−20クロマトグラフイ
ーにより、溶離剤として水/アセトン(9:1)を用い
て精製を行い、1.11!の生成物を収得する。融点9
6〜99°C(分解)。 C)[35(Z))−2−4:CCI−(2−アミノ−
4−チアゾリル) −2−C(1−CCC(ベンゾイル
アミノ)スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキ
ソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキソエチリデ
ン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリ
ウム塩の製造ニー(s) −C1−CCCCペンソイル
アミノ)スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキ
ソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フエニルメチルエ
ステル・カリウム塩(0,5g)を、100 Mgの乾
燥ジメチルホルムアミド中0.25Fの10%パラジウ
ム/活性炭の存在下で1時間水素添加する。触媒を戸去
し、0.469の(Z) −2−アミノ−α−02−(
ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチル−2−オキソ
エトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸、0.011
のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび0.24g
のジシクロへキシルカルボジイミドを加え、溶液を12
時間攪拌する。溶剤を減圧留去し、残渣を100m/の
エーテルと共に戸数し、乾燥する(0.92g)。この
化合物を2dのアニソールに懸濁し、−10”Cに冷却
し、攪拌下4dのトリフルオロ酢酸を加える。温度を5
時間維持する。その後、100m/の乾燥エーテルを加
え、沈殿した化合物を戸数し、これを5 atの水に溶
解し、IN−KOHでpH6,5に調整する。得られる
水溶液をHP−20樹脂(水で溶出)にてクロマトグラ
フィーL、0.24gの生成物を収得する。融点225
〜230°C(分解)。 実施例10 C3S(R)J −N −C2−(CC(C(ベンゾイ
ルアミノ)スルホニル〕アミン〕カルボニル’)−2−
オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキソ−1
−フェニルエチルシー4−エチル−2,3−ジオキン−
1−ピペラジンカルボキサミド・カリウム塩の製造ニー (S)−C1−CCCCベンゾイルアミノ)スルホニル
〕アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニ
ル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩
(0,25g、実施例9B参照)を、実施例9Cと同様
に水素添加する。得られるM液に、(k)−α−〔〔(
4−エチル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジニル)カ
ルボニル〕アミン〕ベンゼン酢酸(0,171,0,0
11のN−ヒドロキンベンゾトリアゾールおよび0.1
3fのシンクロヘキシルカルボジイミドを加え、−[1
[Jする。溶剤を減圧留去し、HP−20樹脂および溶
離剤として水/アセトン(19:1)を用いて残渣をク
ロマトグラフィーt、、0.14yの生成物を収得する
。融点180〜185’C(分解)。 実施例11 [:’3S(Z))−2−アミノ−へ−CI −[:C
(ベンゾイルアミノ)スルホニル〕アミン〕カルボニル
〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(メトキシ
イミノ)−4−チアンールアセトアミド・カリウム塩の
製造ニー (S) −C1−〔〔〔(ベンゾイルアミノ)スルホニ
ル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジ
ニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム
塩(0,25g、実施例9B参照)を、実施例9Cと同
様に水素添加する。得られる溶液に、o、oigのヘー
ヒドロキシベンゾトリアゾール、0.111!の(Z)
−2−7ミ/l−(メトキシイミノ)−4−チアゾール
酢酸および0.13gのジシクロへキシルカルボジイミ
ドを加える。室温で一晩攪拌後、溶剤を減圧除去し、H
P−20樹鮨および溶離剤として水/アセトン(19:
1)を用いて残渣をクロマトグラフィーシ、o。 05fの生成物を収得する。融点205〜210”C0 実施例12 (S)−CI −CCCC(アセチル)メチルアミノ〕
スルホニル〕アミノ〕カルボニル)−2〜オキンー3−
アゼ゛チジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル
の製造ニー (S)−3−CC(フェニルメトキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−2−アゼチジ/ン(2,2g)を100 ml
の無水テトラヒドロフランに懸濁し、攪拌しながら一5
0°Cに冷却する。クロロスルホニルインシアネート(
1,56iを加え、温度をo’cで30分間維持する。 その後、3.51fのへブタメチルジシラサンを加え、
室温で一晩攪拌を続行する。塩化アセチル(3,14g
)を加え、溶液を更に48時間攪拌する。溶剤を減圧除
去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、50M1部の水で2
回抽出する。水性層を捨て、酢酸エチル溶液をNa2S
O4で乾燥し、蒸発乾固する。残渣をアセトン/水(9
:1)に溶解し、IN−KOHでPH6,5に調整し、
アセトンを減圧除去する。残った水溶液を凍結乾燥する
。得られる粗化合物(1,9g)をH1)−20クロマ
トグラフイーで精製して、1.03gの生成物を収得す
る。 実施例13 C3S(Z)) −2−アミノ−N−(1’ 1− C
C1,:(2−メチルプロパメイル)アミノ〕スルホニ
ル〕アミン〕カルボニル〕−2〜オキソ−3−アゼチジ
ニル〕−α−(メトキシイミ/)−4〜チアゾールアセ
トアミド・カリウム塩の製造ニー(S)−3−4C(フ
ェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−アゼチジ
ノンC2,2g)を100mの乾燥酢酸エチルに懸濁し
、−50℃に冷却L、1.569のクロロスルボニルイ
ソシアネートを加える。0°Cで30分後送明溶液を得
、これに4.78fのN−)リメチルシリル・2−メチ
ルプロピオンアミドを加え、周囲温度で攪拌を12時間
続行する。溶液を100yの水で洗い、乾燥し、蒸発乾
固する。残渣を水/アセトン(1:9)に溶解し、IN
−KOHでpH6,5に調整する。 アセトンを減圧除去し、残りの水溶液を凍結乾燥して0
.28gの化合物を収得する。この化合物を20 ml
の乾燥ジメチルホルムアミドに溶解し、0゜11010
%パラジウム/活性炭を用いて30分間水素添加する。 触媒を戸去し、0.1gの(Z) −2−アミノ−α−
(メトキシイミノ)−4−チアゾール酢酸、0.01g
のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび0.13f
のジシクロへキシルカルボジイミドを加え、混合物を室
温で一晩攪拌する。溶剤を減圧除去し、残渣をHP−2
0樹脂にてH20/アセトン(19:1)で溶出してク
ロマトグラフィーし、50qの生成物を収得する。融点
185〜190″C(分解)。 実施例14 [35(Z)]−]2−アミノーN−CI−CCC(ア
ミ7カルボニル)アミ/〕スルホニル〕アミン〕カルボ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(メト
キシイミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カリウム
塩の製造ニー A)  (S) −C1−CC〔〔(アミノ力ルホニル
)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オ
キソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチル
エステル・カリウム塩の製造ニーC3)−3−CCCフ
ェニルメトキシ)カルボニル〕アミン〕−2−アゼチジ
ノン(13,2g)を300−の乾燥テトラヒドロフラ
ンに0℃で懸濁する。80dの乾燥ジクロロメタンに溶
解したクロロスルホニルインシアネート(11,11を
攪拌上滴下する。冷却しながら確度を0゛cに30分間
維持する。トリメチルシリル尿素(10,5y)を加え
、室温で攪拌を一晩続行する。溶剤を減圧除去し、20
0xlのメタノールを加える。溶液を30分間攪拌し、
溶剤を蒸発させ、残渣を200−の酢酸エチルおよび1
00dの水で処理する。 有機層を分離し、乾燥し、濾過する。溶剤を除去後、油
状残渣を10011!!のアセトンおよび10胃/の水
に溶解し、IN−水酸化カリウムを加えてpH6,5に
調整する。溶剤の蒸発後、標記化合物か残留する。収量
11.0g、融点120〜125’C(分解)。 B)  C35(Z)) −2−アミノ−N−C1−C
C〔〔(アミノカルボニル)アミノ〕スルホニル〕アミ
ノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−
α−(メトキシイミノ)−4−チアゾールアセトアミド
・カリウム塩の製造ニーC5) −CI −[:CC(
アミノカルボニル)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カル
ボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン
酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(1,411’
)を1001の乾燥ジメチルホルムアミド中、触媒とし
て0゜7gの10%パラジウム/活性炭を用い水素添加
する。30分後に水素添加を終了し、触媒を沖去し、0
.66gの(Z) −2−アミノ−α−(メトキンイミ
ノ)−4−チアゾール酢酸および0.29のN−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールを加える。IQQ肩Jの乾燥ジ
メチルホルムアミドに溶解したジシクロへキシルカルボ
ジイミド(720■)を、10時間にわたって攪拌下ゆ
っくりと滴下する。 更に1゛2時間攪拌を続行する。混合物を0°Cに冷却
し、沈殿した尿素をF去し、溶剤を減圧除去し、残渣を
HP−20樹脂にて溶離剤として水を用いクロマトグラ
フィーする。収量900TRg、融点205〜210°
C(分解)。 実施例15 〔3S(Z)〕−2−〔〔〔2−〔〔1−〔〔〔〔(ア
ミノカルボニル)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルジアミン)−1
−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリ
デン〕アミノ〕オキン〕−2−メチルプロパン酸・ジカ
リウム塩の製造ニー(S) −C1−CCCCCアミノ
カルボニル)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル
〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェ
ニルメチルエステル・カリウム塩(1,98g、実施例
14A参照)を200R1の乾燥ジメチルホルムアミ、
ド中、1gの10%パラジウム/活性炭の存在下30分
間水素添加する。触媒を炉去し、300ダのN−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールおよび2゜5gの(Z) −2
−アミノ−α−(C2−(ジフェニルメトキシ)−1,
1−ジメチル−2−オキソエトキシ〕イミノ〕−4−チ
アゾール酢酸を加えるo100+/のジメチルホルムア
ミドに溶解したジシクロヘキシルカルボジイミド(1,
1g)をゆっくりと滴下する(10時間)。滴下終了時
、更に10時間攪拌を続行する。溶剤を減圧除去し、固
体残渣を10s+lのアニソールに冷却し、O″Cに冷
却する。この温度で20t/のトリフルオロ酢酸を攪拌
上滴下する。温度を冷却しなから0°Cに維持する。3
.5時間後、反応を終了し、溶液を200m1のエーテ
ルに注ぐ。沈殿物を戸数し、乾燥し、IQmlの水/ア
セトン(1:1)に溶解し、IN−水酸化カリウムを添
加してpH6,5に調整する。 アセトンを減圧除去し、水性相をHP−20樹脂にて溶
離剤として水を用いクロマトグラフィーする。収量1.
5g、融点258”C(分解)。 実施例16 し3s(R))−r’y−C2<[−[CC(アミ7カ
ルボニル)アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキ
ソ−1−フェニルエチルシー4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジンカルボキサミド・カリウム塩の製
造ニー (S) −C1−C〔〔C(アミノカルボニル)アミノ
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル)−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル
・カリウム塩(1,34g、実施例14A参照)を10
0−の乾燥ジメチルホルムアミド中、触媒として0.6
gの10%パラジウム/活性炭を用いて30分間水素添
加する。触媒を戸去し、1.23gの(R)−α−〔〔
(4−エチル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジニル)
カルボニル〕アミノ〕ベンゼン酢酸および100■のN
−ヒドロキシベンゾトリアゾールを加える。100m/
のジメチルホルムアミド中のジシクロヘキシルカルボジ
イミド(0,8g)を10時間にわたって攪拌しながら
滴下する。更(こ10時間攪拌を続行する。溶剤を減圧
除去し、残渣をHP−20樹脂にて溶離剤として水を用
いクロマトグラフィーする。収量590q、融点198
”C(分解)。 実施例17 [35(Z))−2−アミノ−α−(メトキシイミノ)
−N−C1−CCCCC(メチルアミノ)カルボニル〕
アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキ
ソ−3−アゼチジニルシー4−チアゾールアセトアミド
・カリウム塩の製造ニーA)(S)−CI−C(CCC
(メチルアミノ)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕ア
ミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕
カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩の製
造ニ − C5)−C1−CCCアミノスルホニル)アミン〕カル
ボニル〕−2−オキンー3−アゼチジニル〕カルバミン
酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(1g、実施例
9A参照)を、20g/の乾燥ジメチルホルムアミドに
溶解する。メチルインシアネート(500〜)を加え、
溶液を周囲温度で一&攪拌する。溶剤を減圧除去し、残
渣をアセトン/エーテル(1:1)で処理し、濾過する
。収量0.9F、融点153〜160”C(分解)。 B)  C35(Z)’)−2−アミノ−α−(メトキ
シイミノ)−N−C1−CCCCCCメチルアミノ)カ
ルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニルシー4−チアゾールア
セトアミド・カリウム塩の製造ニー(S) −CI −
CCCCC(メチルアミノ)カルボニル〕アミノ〕スル
ホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼ
チジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリ
ウム塩(437〜)を50−の乾燥ジメチルホルムアミ
ド中、200ダの10外パラジウム/活性炭の存在下で
水素添加する。45分後反応を終了し、触媒を戸去する
。周囲温度で攪拌下、(S)−2−アミノ−α−(メト
キシイミノ)−4−チアゾール酢酸(220〜)、5.
011gのN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび3
00#のシシクロヘキシル力、ルポジイミドを加える。 攪拌を12時間続行し、溶液をO″C1こ冷却し、沈殿
した尿素を戸去する。母液の溶剤を減圧除去し、残渣を
HP−20樹脂にて水を用いクロマトグラフィーする。 収量305〜、融点220〜225°C(分解)。 実施例18 C3S(R))−4−エチル−N−42−CCI−〔〔
〔〔メチル〔(メチルアミノ)カルボニル〕アミノ〕ス
ルホニル〕アミン〕カルボニル’)−2−オキソ−3−
アゼチジニル〕アミン〕−2−オキソ−1−フェニルエ
チル)−2,3−ジオキン−1−ピペラジンカルボキサ
ミド・カリウム塩の製造ニ − A)  (S)−C1−CCCCメチル〔(メチルアミ
ノ)カルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸
フェニルメチルエステル−カリウム塩の製造ニー (S)−34C(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミ
ノ〕−2−アゼチジノン(4,4iを100alの乾燥
テトラヒドロフランに懸濁し、混合物を一10°Cに冷
却する。この温度で1゜6gのクロロスルホニルイソシ
アネートを加え、反応混合物を室温に到達せしめる。ト
リメチルシリル−へ。 N′−ジメチル尿素(5,21)を加え、周囲温度で攪
拌を12時間続行する。溶剤を減圧除去し、残渣を10
0−の酢酸エチルに溶解する。有機1谷液を501部の
水で2回、50dの2N−リン酸および塩水で洗う。有
機層を蒸発乾固し、残渣を水/アセト7(1:1)(5
0m/)に溶解する。IN−水酸化カリウムでpH6,
5に調整する。アセトンを減圧除去し、水溶液を凍結乾
燥して8gの粗標記化合物を収得し、これは次の反応に
対して十分純粋である。 B)  C35(R))−4−エチル−N−El−(C
1−CCCCメチル〔(メチルアミノ)カルボニル〕ア
ミノ〕スルホニル〕アミン〕カルホニル〕−2−オキソ
−3−アゼチジニル〕アミノ’)−2−オキソ−1−フ
ェニルエチル’)−2,3−ジオキソ−1−ピペラジン
カルボキサミド・カリウム塩の製造ニー (S) −C1−CCCCメチル〔(メチルアミノ)カ
ルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミン〕カルボニル)
 −2−71−1−ソー3−アゼチジニル〕カルバミン
酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(900〜)を
50g/の乾燥ジメチルホルムアミド中、400〜の1
0%パラジウム/活性炭の存在士で水素添加する。約3
0分後に水素吸収をやめる。触媒を戸去し、攪拌下70
0Wlの(R)−α−〔しく4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミン〕ベンゼ
ン酢酸、100qのへ−ヒドロキシベンゾトリアゾール
および60(lのジシクロへキシルカルボジイミドを加
える。周囲温度で12時間後、沈殿した尿素を枦去し、
浴剤を減圧除去する。残渣をHP−20樹脂にて、溶離
剤として水/アセトン(9:1)を用いクロマトグラフ
ィーする。収量700Wl、融点177°C(分解)。 実施例19 〔35(Z))−2−LC(1−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−〔〔1−〔〔〔〔メチル〔(メチルア
ミノ)カルボニル〕アミノ〕スルホニル“〕アミノ〕カ
ルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕
−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチ
ルプロパン酸・ジカリウム塩の製造ニー (S)−C1−CCCCメチル〔(メチルアミノ)カル
ボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−
2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニル
メチルエステル・カリウム塩(900〜、実施例18A
参照)を50m/の乾燥ジメチルホルムアミド中、45
011gの10係パラジウム/活性炭の存在下で30分
間水素添加する。 触媒を戸去し、攪拌下1gの(Z) −2−アミノ−α
−[I(2−(ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチ
ル−2−オキソエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢
酸、100qのN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよ
び600M1のジシクロへキシルカルボジイミドを周囲
温度で加える。12時間後、溶液をO″Cに冷却し、沈
殿した尿素を戸去する。溶液を蒸発乾固し、残渣を50
dの酢酸エチルと共に戸数する。粗化合物を2−のアニ
ソールに懸濁し、−5°Cに冷却し、温度を0゛Cに維
持しうるような速度で6ゴのトリフルオロ酢酸を滴下す
る。2時間後、100dの乾燥エーテルを加え、沈殿物
を枦取し、エーテルで洗い、乾燥する。粗化合物を20
1の水に溶解し、IN−水酸化カリウムでpH6,5に
調整する。凍結乾燥後、粗カリウム塩をHP−20樹脂
および溶離剤として水を用いてクロマトグラフィーし、
次いで凍結乾燥する。収量400WIy、融点220 
”C(分解)。 実施例20 C3S(Z)〕−〕2−アミノーα−メトキシイミノ)
 −N−CI −CC1jl:メチル〔(メチルアミノ
)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルシー4−チアンー
ルアセトアミド・カリウム塩の製造(S)−CI −C
CCCメチル〔(メチルアミノ)カルボニル、〕アミノ
〕スルホニル〕アミノ〕カルホニル〕−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル
・カリウム塩(44(1、実施例18A参照)を、実施
例6と同様に水素添加する。触媒の除去後、(Z) −
2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾール
酢酸(220■)、50■のN−ヒドロキシベンゾトリ
アゾールおよび250−のジシクロへキシルカルボジイ
ミドを加える。周囲温度で攪拌を12時時間待する。溶
剤を減圧除去し、残渣をHP−20樹脂にて溶離剤とし
て水/アセトン(9:1)を用いクロマトグラフィーす
る。収量3501Rg(凍結乾燥で単離)、融点192
”C(分解)。 実施例21 C3S(Z))−2−CC〔1−(2−7ミ/−4−チ
アゾリル)−2−CC1−CCCCC<ジメチルアミノ
)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−
オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロ
パン酸・カリウム塩の製造ニー A)(S)−C1−CCCC(ジメチルアミノ)カルボ
ニル ニル〕−2−オキンー3−アゼチジニル〕カルバミン酸
フェニルメチルエステル・カリウム塩の製造ニー (S)−3−CCCフェニルメトキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−2−アゼチジノン(4,4iを150*tの酢
酸エチルに懸濁し、−15℃に冷却する。クロロスルホ
ニルイソシアネー)(3,Og)を加え、混合物を0°
Cにて透明溶液が得られるまで攪拌する。N、N−ジメ
チル尿素(2g)および2gのトリエチルアミンを加え
、攪拌を一晩続行する。沈殿物を戸去し、母液を50t
/部の水で2回、50−の2 N −IJン酸および塩
水で洗う。溶剤を減圧除去し、残渣を5Qtxlの水/
アセトン(1:1)に溶解する。IN=水酸化カリウム
で…6.5に調整する。アセトンを減圧除去し、水溶液
を凍結乾燥する。組積記化合物(79)を得、これは次
の処理操作に十分純粋である。 B)  C35(Z)’:)−2−CCC1−[−アミ
ノ−4−チアゾリル)−2−CC1’−〔〔(CC(ジ
メチルアミノ)カルホニル〕アミノ〕スルホニルアミノ
〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミ
ノ〕−2−オキソエチリデン〕アミン〕オキシ〕−2−
メチルプロパン酸・カリウム塩の製造ニー (S)−CI−CCCCCCジメチルアミノ)カルボニ
ル〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−
オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチ
ルエステル・カリウム塩(451〜)を、50dの無水
ジメチルホルムアミドに溶解し、200dの10%パラ
ジウム/活性炭を加え、溶液に水素を45分間吹込む。 触媒を戸去し、450Wlの(Z) −2−アミノ−α
−〔〔2−(ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチル
−2−オキソエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸
、100qのベーヒドロキシベンゾトリアゾールおよび
30011gのジシクロへキシルカルボジイミドを加え
、溶液を周囲温度で12時間攪拌する。 沈殿した尿素を戸去し、溶剤を減圧除去する。残渣をH
P−20樹脂および溶離剤として水/アセトン(7:3
)を用いクロマトグラフィーする。 凍結乾燥により、標記化合物のベンズヒドリルエステル
(600q)を単離する。この化合物を2mlのアニソ
ールに懸濁し、混合物を一10°Cに冷却し、温度か一
5°Cを越えないように4dのトリフルオロ酢酸をゆっ
くりと滴下する。滴下終了時、−5’Cで攪拌を2〜5
時間続行する。1001のエーテルを加えて標記化合物
を沈殿させ、これを戸数し、5−の水に溶解し、2N−
水酸化カリウムでpH6,5に調整する。溶液をHP−
20樹脂にて、溶離剤として水を用いクロマトグラフィ
ーする。収量280q、融点191°C(分解)。 実施例22 し3S(Z))−2−〔C(1−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−CC1−CCCCCC3−エチル−2
−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミノ
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキンエチリデン〕ア
ミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム塩
の製造ニーA)  (S)−CI−C〔〔cc(3−エ
チル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル
〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル)−2−オ
キソ−3−アゼチジニル〕カルバミン峻フェニルメチル
エステル・カリウム塩の製造ニー(S)−3−4C(フ
ェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−アゼチジ
ノン(6,61を、200dの無水酢酸エチルに懸濁し
、混合物を−15”Cに冷却する。この温度で5gのク
ロロスルホニルイソシアネートを加え、0℃で攪拌して
透明溶液を得る(10分間)。トリエチルアミン(4g
)および5.2gの1−アミノカルボニル−3−エチル
イミダゾリジン−2−オンを加え、室温で攪拌を12時
時間待する。反応混合物を50ffi/部の水で2回、
50g/の2N−17酸および塩水で洗う。有機相を蒸
発乾固し、残渣を15(1+/の水/アセトン(1:1
)に溶解し、IN−水酸化カリウムでpH6,5に調整
する。アセトンを減圧留去し、残った水溶液を凍結乾燥
する。組積、配化合物C12,29)は次の反応に対し
十分純粋である。 B)c3s(zl−2−〔〔〔1−(2−アミノ−4−
チアゾリル)−2−CC1−CCCCC(3−エチル−
2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミ
ノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−
3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキソエチリデン〕
アミン〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム
塩の製造ニー(S)−〔1−CCCCC(3−エチル−
2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミ
ン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル’)−2−:t−
1−ソー3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチ
ルエステル・カリウム塩(520q)を50m1の無水
ジメチルホルムアミド中、200〜の10%パラジウム
/活性炭の存在下で40分間水素添加する。触媒を戸去
し、4601R9の(Z) −2−アミノ−α−CC2
−(ジフェニルメトキシ) −1゜1−ジメチル−2−
オキソエトキシ〕イミノ〕=4−チアゾール酢酸、10
0m/のヘーヒドロキシベンソトリアゾールおよび30
0〜のジシクロへキシルカルボジイミドを加え、溶液を
一晩攪拌する。溶剤を減圧留去し、残渣を酢酸エチルと
共にP取し、2 tvlのアニソールに懸濁し、−10
”Cに冷却する。トリフルオロ酢酸(4d)を温度が一
5°Cを越えないような速度で滴下する。この温度で攪
拌を2時間続行する。エーテル100 mlの添加後、
沈殿物を戸数し、10tnlの水に溶解し、IN−水酸
化カリウムでPH6,5に調整し、水溶液をHP−2Q
樹脂にて溶離剤として水を用いクロマトグラフィーし、
凍結乾燥して標記化合物を単離する。収量25011y
、融点245 ”C(分解)。 実施例23 C3S(Z))−2−アミノ−α−(エトキシイミノ)
−CI −CCCCC(3−エチル−2−オキソ−1−
イミダゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕
アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル
シー4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の製造ニ
ー (S)−C1−CCCCCC3−エチル−2−オキソ−
1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニ
ル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジ
ニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム
塩(52oIIty、実施例22八参魚)を50+w/
のジメチルホルムアミド中、200qの10%パラジウ
ム/活性炭の存在下で40分間水素添加する。触媒を沖
去し、230〜の(Z) −2−アミノ−α−(エトキ
シイミノ)−4−+アゾール酢酸、100111のN−
ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび3001!1gの
ジシクロへキシルカルボジイミドを加える。溶液を室温
で12時間攪拌する。その後溶剤を減圧除去し、残渣を
酢酸エチルと共に濾過する。溶離剤として水/アセトン
(9:1)を用いるHP−20クロマトグラフイーによ
り、粗化合物の精製を行い、次いで凍結乾燥して標記化
合物を単離する。収量420ノtry 、融点125−
00 実施例24 し3s(z)〕−2−アミノ −N −CI  −CC
CCC(3−エチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニ
ル)カルホニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルホ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(メト
キシイミノ)−4−チアゾールアセドア;、ド・カリウ
ム塩の製造ニー (Z) −2−アミノ−α−(エトキシイミノ)−4−
チアゾール酢酸を(Z’) −2−アミノ−α−(メト
キシイミノ)−4−チアゾール酢酸で置侯する以外は、
実施例23の手順を追付して400M!の標記化合物を
収得する。融点176”C(分解)。 実施例25 C3S(R))−4−エチル−N−〔2−しし1−〔〔
〔〔〔(3−エチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニ
ル)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2
−オキソ−1−フェニルエチル’)−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジンカルボキサミド・カリウム塩の製造ニ
ー (S)−C1−CCCCC(3−エチル−2−オキソ−
1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニ
ル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジ
ニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム
塩(520〜、実施例22人参照)を50肩1のジメチ
ルホルムアミド中、20011jyの10%パラジウム
/活性炭の存在トで40分間水素添加する。濾過後33
0ダの(R)−α−〔〔(4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ〕ベンゼン
酢酸、300qのジシクロへキシルカルボジイミドおよ
び100w1yのへ一ヒドロキシベンゾトリアゾールを
加え、溶液を室温で12時間攪拌する。溶液を減圧で蒸
発乾固し、残渣を酢酸エチルと共に濾過する。溶離剤と
して水/アセトン(9:1)を用いるHP−20樹脂の
クロマトグラフィーにより、粗化合物の精製を行なう。 収量480〜、融点181”C(分解)。 実施例26 [35(Z))−2−アミノ−α−(メトキシイミノ)
−”C1−CCCCC(4−エチル−2,3−ジオキソ
−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニル
〕アミン〕カルボニル)−2−オキソ−3ニアゼチジニ
ル〕−4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の製造
ニー A)(S)−C1−しccccc 4−エチル−2,3
−ジオキソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ〕
スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2=オキソ−3−
アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・
カリウム塩の製造ニー(S) −3−CC(フェニルメ
トキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−アゼチジノン(4
,41を200−の酢酸エチルに懸濁し、−15”Cで
攪拌下3gのクロロスルホニルイソシアネートを加える
。0゛Cで15分後送明溶液を得る。2.5gのトリエ
チルアミンおよび4gの1−アミノカルボニル−4−エ
チル−2,3−ジオキソピペラジンを加え、攪拌を16
時時間待する。混合物を5Q*1部の水で2回、50+
tl!の2 N −IJン酸および塩水で洗う。溶剤の
蒸発後、残渣を1001のアセトン/水(1:1)に溶
解し、pH6,5に調整し、アセトンを除去し、凍結乾
燥して8gの組積記化合物を単離する。 B) 、C35(Z)”)−2−アミノ−α−〔メトキ
シイミノ)−N−CI−C(ICC(4−エチル−2,
3−ジオキソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ
〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕−4−チアゾールアセトアミド・カリ
ウム塩の製造ニー (S)−C1= CCCCCC4−エチル−2,3−ジ
オキソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ〕スル
ホニル〕アミノ〕カルボニル’)’−2−4キソー3−
アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・
カリウム塩(548■)を501のジメチルホルムアミ
ド中、2701s9の10%パラジウム/活性炭の存在
下で45分間水素添加する。水素添加溶液に210〜の
(Z) −2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−
チアゾール酢酸、50〜のN−ヒドロキシベンゾトリア
ゾールおよび300Mgのジシクロへキシルカルボジイ
ミドを加え、溶液を20゛Cで16時間攪拌する。溶剤
を減圧除去し、残渣を酢酸エチルと共に濾過し、粗化合
物をHP−20樹脂にて溶離剤として水/アセトン(9
:1)を用いてクロマトグラフィーする。収量280〜
。 実施例27 〔3S(Z)’)−2−CCC2−C(1−〔CCC(
4−エチル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジニル)カ
ルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−1−(2−アミノ
−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン〕アミン〕
オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム塩の製造
ニー (S)−C1−CCCC〔(4−エチル−2,3−ジオ
キソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホ
ニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチ
ジニル〕カルノ〈ミン酸フェニルメチルエステル・カリ
ウム塩(548〜、実施例26A参照)を50wLlの
ジメチルホルムアミド中、27011Igの10多パラ
ジウム/活性炭の存在Fで45分間水素添加する。触媒
の除去後、450j1gの(Z) −2−アミノ−α−
CC2−Cジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチル−
2−オキンエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸、
100qのヘーヒドロキシベンゾトリアゾールおよび3
00■のジシクロへキシルカルボジイミドを加える。 溶液を16時間攪拌する。溶剤を減圧除去し、残渣を酢
酸エチルと共に濾過する。標記化合物の粗ベンズヒドリ
ルエステルを2−のアニソールに懸濁し、−10’Cに
冷却し、攪拌下4dのトリフルオロ酢酸を滴下する。温
度を一5°Cで2時間維持する。エーテル(1001!
/)を加え、沈殿物を戸数し、乾燥し、5 mlの水に
溶解し、pH6,5に調整し、溶液をHP−20樹脂に
て溶離剤として水を用いクロマトグラフィーする。凍結
乾燥して標記化合物(18C1)を単離する。 実施例28 C3S(R)’:1−4−エチルーN −C2−CC・
1−〔〔〔〔(メチルアミノ)カルボニル〕アミノ〕ス
ルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
ゼチジニル〕アミノ〕−2−オキソ−1−フェニルエチ
ル−2,3−ジオキン−1−ピペラジンカルボキサミド
・カリウム塩の製造ニー(S)−C1−CCCCC(メ
チルアミノ)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ
〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カル
バミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(437
岬、実施例17A参照)を50鹸の乾燥ジメチルホルム
アミド中、2001Iyの10%パラジウム/活性炭の
存在下で45分間水素添加する。触媒を戸去し、350
1qの(k)−α−〔〔(4−エチル−2,3−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕アミノ〕ベンゼン
酢酸、50Wのヘーヒドロキシベンゾトリアゾールおよ
び300M1のジシクロへキシルカルボジイミドを加え
、溶液を12時間攪拌する。溶剤の減圧除去後、残渣を
HP−20樹脂にて溶離剤として水/アセトン(9:1
)を用いクロマトグラフィーする。収it380q、融
点178〜183 ”C(分解)。 実施例29 C3S(Z))−2−CCCI−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−C[’−CCCC[メチルアミノ)カ
ルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキ
ソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン
酸・ジカリウム塩の製造ニー (5)−〔1−〔〔〔〔〔(メチルアミノ)カルボニル
〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オ
キソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチル
エステル・カリウム塩(437〜、実施例17A参照)
を50tttlのジメチルホルムアミド中、200〜の
10%パラジウム/活性炭の存在下で45分間水素添加
する。触媒を戸去し、450〜の(Z)−2−アミノ−
α−〔〔2−〔ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチ
ル−2−オキンエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢
酸、50■のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび
300■のジシクロへキシルカルボジイミドを加える。 溶液を一晩攪拌し、蒸発乾固し、残渣を2罰のアニソー
ルに懸濁し、−10°CにIL。 、4tnlのトリフルオロ酢酸を滴下する。攪拌を−5
”Cで2時間続行する。100dのエーテルの添加後、
沈殿物を戸数し、511/の水に溶解し、IN−水酸化
カリウムでpH6,5に調整し、水溶液をHP−20樹
脂にて溶離剤として水を用いクロマトグラフィーする。 凍結乾燥して標記化合物(280ダ)を単離する。融点
215〜220”C(分解)。 実施例30 C3S(Z)’) −2−アミノ−N −CI −C〔
〔CC−(ジメチルアミノ)カルボニル〕アミノ〕スル
ホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−丁ゼ
チジニル〕−α−〔メトキシイミ/)−4−チアゾール
アセトアミド・カリウム塩の製造ニー(S)−CI −
CCCCCCジメチルアミノ)カルボニル〕アミン〕ス
ルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
ゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カ
リウム塩(451q1実施例21A参照)を50m/の
ジメチルホルムアミド中、200w1の10%パラジウ
ム/活性炭の存在下で45分間水素添加する。触媒を戸
去し、201■の(Z) −2−アミノ−α−(メトキ
シイミノ)−4−チアゾール酢酸、50■のへ一ヒドロ
キシベンゾトリアゾールおよび3001fのジシクロへ
キシルカルボジイミドを加える。溶液を周囲温度で12
時間攪拌する。溶剤を減圧除去し、結晶残渣をHP−2
0樹脂にて溶離剤として水/アセトン(9,5: 0.
5 )を用いクロマトグラフィーする。収量28511
tg、融点201 ”(3(分解)。 実施例31 C3S(Z))−2−アミノ−α−〔メトキシイミノ)
−N−〔2−オキソ−1−C[C((2−オ牛ンー1−
ピロリジニル)カルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミ
ン〕カルボニル〕−3−アゼチジニルクー4−チアゾー
ルアセトアミド・カリウム塩の製造ニー A)  C3)−C2−オキンー1− C[CC(2−
オキソ−l−ピロリジニル)カルボニル〕アミン〕スル
ホニル〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕カ
ルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩の製造
ニー (S)−3−CC(フェニルメトキシ)カルボニル〕ア
ミノ〕−2−アゼチジ/ン(3g)を1゜O肩lの乾燥
テトラヒドロフランに0℃で懸濁する。攪拌上温度を0
゛Cに維持しながらクロロスルホニルイソシアネート(
2,1!9)をゆっくりと滴下し、30分後に透明溶液
を得る。O”Cで1,7gのトリエチルアミンおよび2
.0!M’のN−カルバモイルピロリドンを加える周囲
温度で攪拌を15時時間待する。その後沈殿物を戸去し
、母液を蒸発乾固する。残渣を50dの水/アセトン(
1:1)に溶解し、IN−水酸化カリウムでpH6,5
に調整し、アセトンを減圧除去し、残った水溶液を凍結
乾燥して6gの標記化合物を収得する。 B)  C35(Z) ) −2−アミノ−α−(メト
キシイミノ)−N−C2−オキソ−1−CCCCC< 
2−オキソ−1−ピロリジニル)カルホニル〕アミノ〕
スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−3−アゼチジニル
クー4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の製造ニ
ー (S)−〔2−オキソ−1−[〔〔(2−オ千ソー1−
ピロリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミ
ノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フ
ェニルメチルエステル・カリウム塩(Ig)をジメチル
ホルムアミド中、10% ハラジウム/活性炭触媒を用
いて水素添加する。触媒を戸去し、母液に0.44fの
(Z) −2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−
チアゾール酢酸、3015gのN−ヒドロキシベンゾト
リアゾールおよび0.82gのジシクロへキシルカルボ
ジイミドを加える。溶液を一晩攪拌し、溶剤を減圧除去
し、残渣をHP−20樹脂にてクロマトグラフィー(水
で溶出)し、300qの標記化合物を収得する。 実施例32 C3S(Z)’)−2−CC(1−(2−アミノ−4−
チアゾリル)−2−オキソ−2−CC2−オキソ−1−
’CCC(C(2−オキソ−1−ピロリジニル)カルボ
ニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−3
−アゼチジニル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ
〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム塩の製造ニー (S)、−C12−オキソ−1−CCCCC(2−オキ
ソ−1−ピロリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニ
ル〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕カルバ
ミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(1,5f
1実施例31A参照)をジメチルホルムアミド中、10
%パラジウム/活性炭触媒を用いて水素添加する。触媒
をP去し、母液に1.47fの(Z) −2−アミノ−
α−CC2−(ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチ
ル−2−オキソエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢
酸、40■のへ一ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび
1.26gのジシクロへキシルカルボジイミドを加える
。溶液を一晩攪拌し、溶剤を減圧除去し、残渣をエーテ
ルと共に濾過する。残渣を5 wrtのアニソールに懸
濁し、−5°Cに冷却する。攪拌下トリフルオロ酢酸(
13d)をゆっくりと滴下し、30分後送00−のエー
テルを加えて粗生成物を沈殿させ、これを戸数する。生
成物を5ml!の水に溶解し、IN−水酸化カリウムで
pH6,5に調整する。HP−20樹脂でのクロマトグ
ラフィー(水で溶出)により、500■の標記化合物を
収得する。融点233”C(分解)。 実施例33 C3S(R)’)−4−エチル−2,3−ジオキソ−N
−〔2−オキソ−2−CC2−オキンー1−〔〔〔〔〔
(2−オキソ−1−ピロリジニル)カルボニル〕アミン
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニ
ル〕アミノ〕−1−フェニルエチル〕−1−ピペラジン
カルボキサミド・カリウム塩の製造ニー (S) −C2−オキンー1−CCCCCC2−オキソ
−1−ピロリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニル
〕アミン〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕カルバミ
ン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(1g、実施
例31A参照)をジメチルホルムアミド中、10%パラ
ジウム/活性炭触媒を用いて水素添加する。触媒を戸去
し、母液に0゜7gの(k)−α−〔〔(4−エチル−
2,3−ジオキソ−1−ピペラジニル)カルボニル〕ア
ミン〕ベンゼン酢酸、30IIgのN−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールおよび0.82gのジシクロへキシルカ
ルボジイミドを加え、混合物を周囲温度で一晩攪1lv
ic−z*c’i“Lr707t’Fy74−L・30
□実施例34 (:3S(Z))−2−アミノ−α−(メトキシイミノ
)−N−[2−オキソ−1−CI:[l:C(2−オキ
ソ−3−オキサゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕スル
ホニル〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニルツー
4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の製造ニー A)(S)−112−オキソ−1−CCC[C(2−オ
キソ−3−オキサゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕ス
ルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕
カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩の製
造ニー (S)−3−[1〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕
アミノ〕−2−アゼチジノン(3,0グ)を300艷の
乾燥テトラヒドロフランに懸濁し、−70℃に冷却する
。10rnlの乾燥テトラヒドロフランに溶解したクロ
ロスルホニルイソシアネート(2゜3グ)を攪拌上滴下
する。温度を0℃に上昇せしめ、この温度を10分間維
持する。その後−40℃に冷却する。トリエチルアミン
(1,65F)#よび1.95FのN−カルバモイル−
゛2−オキソオキサゾリジンを加える。混合物を室温で
14時間攪拌し、溶剤を減圧除去する。酢酸エチルに溶
解後、100m1の2 N −IJン酸を加え、酢酸エ
チルで3回抽出する。集めた有機層を減圧蒸発し、残渣
を100−のアセトン/水(1:1)に溶解し、1N−
水酸化カリウムでpH6,5に調整する。アセトンを減
圧除去後、水溶液を凍結乾燥して5.2gの粗生成物を
収得する。 B)  [35(Z))−2−アミノ−α−(メトキシ
イミノ)、−N−(2−オキソ−1−[jl:CC(2
−オキソ−3−オキサゾリジニル)カルボニル〕アミノ
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニ
ルクー4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の製造
ニー (S) −C2−オキソ−1−[IC[ICC(2−オ
キソ−3−オキサゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕ス
ルホニル〕アミン〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕
カルバミン酸フェニルメチルエステル・力lJ’7ム塩
(IfI)を80−の乾燥ジメチルホルムアミド中、触
媒として0.52の10%パラジウム/活性炭を用いて
水素添加する。20分後に水素添加をやめ、触媒を戸去
する。母液に(Z) −2−アミノ−α−(メトキシイ
ミノ)−4−チアゾール酢酸CO,449)、30■の
N−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび0.91Fの
ジシクロへキシルカルボジイミドを加える。溶液を室温
で12時間攪拌し、溶剤を減圧除去し、1.77の残渣
をHP−20樹脂および溶離剤として水を用いてクロマ
トグラフィーし、0.32の標記化合物を収得する。融
点208℃(分解)。 元素分析(cm4H□5KN809S2として)理論値
:C30,99、H2,79、N 20.65.511
.82、K7.21゜ 実測値:C30,08、H3,13、N 19.52、
S 10.34、K7.41゜ 実施例35 C3S(R)〕−〕4−エチルー2.3−ジオキソーN
〔2−オキソ−2−CC2−オキソ−1−C[C〔(2
−オキソ−3−オキサゾリジニル)カルボニル〕アミン
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕=3−アゼチジニ
ル〕アミノ〕−1−フェニルエチル〕−1−ピペラジン
カルボキサミド・カリウム塩の製造ニー (S) −C2−オキソ−1−[CC(2−オキソ−3
−オキサゾリジニル)カルボニル〕アミン〕スルホニル
〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕カルバミ
ン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(1グ、実施
例34A参照)を80艷の乾燥ジメチルホルムアミド中
、0.5Pの10%パラジウム/活性炭触媒を用いて水
素添加する。触媒を許去し、母液に0.77の(R)−
α−〔〔(4−エチル−2,3−ジオキソ−1−ピペラ
ジニル〕カルボニル〕アミン〕ベンゼン酢酸、30■の
N−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび0.91!7
のジシクロへキシルカルボジイミドを加え、混合物を周
囲温度で14時間攪拌する。溶剤を減圧除去し残渣をH
p−20樹脂にて水で溶出してクロマトグラフィーL、
、0.365’の標記化合物を収得する。 融点187℃〔分解〕。 元素分析(C23H25KN80□□Sとして)理論値
:C41,81、N3.81、N16.96、S 4.
85、K 5.92゜ 実測値: C40,04、N3.93、N16.33、
S 4.45、K 5.59゜ 実施例36 [35(Z))−2−[C[1−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−オキソ−2−C[2−オキソ−1−[
j:C[(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)カルボ
ニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−3
−アゼチジニル〕アミノ〕エチリデン〕アミノ〕オキシ
〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム塩の製造ニー (S) −C2−オキソ−1−[:[[IC(2−オキ
ソ−3−オキサゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕スル
ホニル〕アミノ〕カルボニル〕−3−アゼチジニル〕カ
ルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩〔1g
、実施例34A参照)を80−のジメチルホルムアミド
中、0.59の10%パラジウム/活性炭触媒を用いて
水素添加する。触媒を涙去し、母液に0.972の(Z
) −2−アミノ−α−CC2−(ジフェニルメトキシ
)−1,1−ジメチル−2−オキソエトキシ〕イミノ〕
−4−チアゾール酢酸、30myのN−ヒドロキシベン
ゾトリアゾールおよび0.91fIのジシクロへキシル
カルボジイミドを加える。溶液を14時間攪拌し、溶剤
を減圧除去する。残渣を4mlのアニソールに懸濁し、
−5℃に冷却する。トリフルオロ酢酸(12−)を攪拌
下ゆっくりと滴下し、20分後送00dのエーテルを添
加して粗生成物を沈殿させ、これを許取する。生成物を
20m/の水/アセトン(1:1)に溶解し、IN−水
酸化カリウムでpH6,5に調整する。アセトンを蒸発
させ、残渣を凍結乾燥し、粗生成物をHP−20樹脂に
てクロマトグラフィーし、0.28Fの標記化合物を収
得する。 融点250℃(分解)。 元素分析(017H18に2N8°1152としC)理
論値:C31,28、H2,78、N17.17、S 
9.83、K 11.98゜ 実測値:C29,54、H3,23、N 16.93、
S8.9″7、K 11.86゜ 実施例37 C3S(Z)ツー2−アミノ−N −C1−C[I[[
〔3−(2−アミノエチル)−2−オキソ−1−イミダ
ゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ
〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α
−(メトキシイミノ)−4−チアゾールアセトアミド・
カリウム塩の製造ニー(S)−3−[C(フェニルメト
キシ)カルボニル〕アミノ〕−2−アゼチジノン(2g
)を200rnlの乾燥テトラヒドロフランに懸濁し、
−70℃に冷却する。7rnlの乾燥テトラヒドロフラ
ンに溶解したクロロスルホニルイソシアネートC1,4
9)を攪拌下に加える。温度を0℃に上昇せしめ、この
温度を10分間維持する。その後−40℃に冷却し、1
.2Fのトリエチルアミンをm下し、2,9ノの1−[
2−((t−ブトキシカルボニル)アミノ〕エチル]−
3−カルバモイル−2−オキソイミダゾリジンを加える
。この混合物を室温で14時間攪拌する。実施例34A
に記載の処理〔work−up)手順を追付して、5,
4りの(S) −CI −C[I[C[l:3− C2
−(t−ブトキシカルボニルアミノ)エチルクー2−オ
キソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミン〕ス
ルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
ゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カ
リウム塩を収得する。 上記製造化合物(2,75’)を250−の乾燥ジメチ
ルホルムアミド中、1.4Fの10%パラジウム/活性
炭触媒を用いて水素添加する。30分後に水素添加をや
め、触媒を戸去する。母液に(2)−2−アミノ−α−
(メトキシイミノ)−4−チアゾール酢酸(0,951
,54〜のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび1
.75Pのジシクロへキシルカルボジイミドを加える。 溶液を室温で12時間攪拌し、溶剤を減圧除去し、残渣
を6mzの7二ン、−ルに溶解し、−5℃に冷却する。 トリフルオロ酢酸(15m/)を攪拌下に注意深く滴下
する。温度を更に3時間維持し、150−の乾燥エーテ
ルを加えて標記化合物を沈殿させる。生成物を涙過し、
30−の水/アセトン(1:1)に溶解し、IN−水酸
化カリウムを加えてPH6,5に調整する。アセトンを
蒸発し、残渣を凍結乾燥し、2.79の粗生成物をHP
−20樹脂にて水で溶出してクロマトグラフィーL、、
0.25Fの標記化合物を収得する。融点193℃(分
解)。 実施例38 C3S(Z)〕−2−(I[C2−1:[1−[[[:
I:3−(2−アミノエチル〕−2−オキソー1−イミ
タソリジニルコカルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミ
ノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルコア
ミノ)−1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オ
キソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパ
ン酸・ジカリウム塩の製造ニー (S)−[1−C(II:CCC5−[2−(t−ブト
キシカルボニルアミノ)エチルクー2−オキソ−1−イ
ミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕ア
ミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−丁ゼチジニル〕
カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(2
,7g、実施例37参照)を乾燥ジメチルホルムアミド
中、触媒として10%パラジウム/活性炭を用いて水素
添加する。触媒を許去し、母液に(Z) −2−アミノ
−α−〔〔2−(ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメ
チル−2−オキソエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール
酢酸(2,1g)、54m9のN−ヒドロキシベンゾト
リアゾールおよび1.759のジシクロへキシルカルボ
ジイミドを加える。実施例37に記載の処理手順を追付
し、UP−20樹脂にて水で溶出してクロマトグラフィ
ーL、0.35’の標記化合物を収得する。融点221
℃(分解)。 実施例39 C3S(Z))−2−アミノ−N −[I 1(CC(
:(IC3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソ−
1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニ
ル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジ
ニル〕−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾールアセ
トアミド・カリウム塩の製造ニー(S) −3−[C(
フェニルメトキシ)カルボニル〕アミン〕−2−アゼチ
ジノン(1,59)を100−の乾燥テトラヒドロフラ
ンに懸濁し、−70℃に冷却する。10m/の乾燥テト
ラヒドロフランに溶解したクロロスルホニルイソシアネ
ート(1,17)を攪拌上滴下する。温度を0℃に上昇
せしめ、該温度で20分間維持した後−40℃に冷却す
る。 トリエチルアミン(0,99)および2.87の1−力
ルバモイル−2−オキソ−3−[2−[()リフェニル
メチル)オキシ〕エチル〕イミダゾリジンを加え、混合
物を室温で14時間攪拌する。溶剤を減圧除去し、実施
例34Aの処理手順を追付して4.32の(51−CI
 −CC[C[I3− (2−ヒドロキシエチル)−2
−オキソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル
・カリウム塩を収得する。 上記製造化合物を801nlの乾燥ジメチルホルムアミ
ド中、0.3Pの10%パラジウム/活性炭触媒を用い
て水素添加する。30分後に水素添加をやめ、触媒を戸
去する。母液に(Z) −2−アミノ−α−(メトキシ
イミノ)−4−チアゾール酢酸(195■)、13”l
fのN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび360■
のジシクロへキシルカルボジイミドを加える。溶液を室
温で12時間攪拌し、溶剤を減圧除去し、残渣をエーテ
ルで沈殿させる。粗生成物(0,51をHP−20樹脂
にて精製しく溶離剤:水/アセトン(9,5: 0.5
 ))、30■の標記化合物を収得する。融点193℃
(分解)。 元素分析〔C□6H09KN909S2として)理論値
:C32,87、H3,28、N 21.56、S 1
0.97、K 6.69゜ 実測値:C31,26、H3,44、N 18.56、
S 8.86、K 6.56゜ 実施例40 C3S(Z>)−2−C[IC1−(2−アミノ−4−
チアゾリル)−2−[1−[(:C[3−(2−ヒドロ
キシエチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕カ
ルボニル]アミノ]スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキ
ソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン
酸拳ジカリウム塩の製造ニー (S)−〔x−C[IC[C3−(2−ヒドロキシエチ
ル)−2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル
〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オ
キソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチル
エステル拳カリウム塩(470■、実施例39参照)を
801nlの乾燥ジメチルホルムアミド中、触媒として
0.37の10%パラジウム/活性炭を用いて水素添加
する。30分後に触媒を許去し、母液に(Z) −2−
アミノ−α−〔〔2−〔ジフェニルメトキシ)−1,1
−ジメチル−2−、オキンエトキシ〕イミノ〕−4−チ
アゾール酢酸、13■のN−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ールおよび360ηのジシクロへキシルカルボジイミド
を加える。実施例36に記載の手順を追打して標記化合
物を収得する。融点219℃(分解)。 実施例41 C3S(Z))−2−[:(C’2.−[1−CC[C
(3−アミノ−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カ
ルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニルコアミノ)−1−(2
−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン〕
アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム
塩の製造ニーA) (S)−CI −〔〔[CI:C3
−C(t−ブトキシカルボニル)アミンツー2−オキソ
−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホ
ニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチ
ジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウ
ム塩の製造ニー (51−3−[IC(フェニルメトキシ)カルボニル〕
アミノ〕−2−アゼチジノン(1,57)を150−の
乾燥テトラヒドロフランに懸濁し、−60’Cに冷却す
る。20.nlの乾燥テトラヒドロフランに溶解したク
ロロスルホニルイソシアネー)(1,1グ)を攪拌下に
滴下する。温度を0℃に上昇せしめ、該温度で15分間
維持し、次いで一60℃に冷却する。トリエチルアミン
(0,9F)およヒ1゜7!!−の1−カルバモイル−
34(t−ブトキシカルボニル)アミノクー2−オキソ
イミダゾリジンを加える。混合物を室温で14時間攪拌
し、次いで実施例34Aに記載の手順を用いて処理し、
1.57の標記化合物を収得する。 B)[35(Z))−2−C[I[2−CCI−El:
C[(3−アミノ−2−オキソ−1−イミダゾリジニル
〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルコアミノ)−1−
(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデ
ン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリ
ウム塩の製造ニー(S)−CI −([((1:3−C
(t−ブトキシカルボニル)アミノクー2−オキソ−1
−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル
〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニ
ル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩
(0,79F)を60艷の乾燥ジメチルホルムアミド中
、0.49−の10%パラジウム/活性炭触媒を用いて
水素添加する。20分後に水素添加をやめ、触媒を戸去
する。母液に(、Z) −2−アミノ−α−[IC2−
(ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチル−2−オキ
ソエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸(0,63
1,19m9のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよ
び540■のジシクロへキシルカルボジイミドを加える
。実施例34Bに記載の手順を追付して、48mgの標
記化合物を収得する。融点208℃(分解)。 実施例42 C3S(ZJI−2−アミノ−α−(メトキシイミノ)
−、N−[1l−CC[:CC[3−C(x−メチルエ
チリデン)アミノコ−2−オキソ−1−イミダゾリジニ
ル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルクー4−チアゾ
ールアセトアミド・カリウム塩の製造ニー (Sl−Ct−CCCCC[3−C(t−ブトキシカル
ボニル)アミン〕−2−オキソー1−イミダゾリジニル
〕カルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フ
ェニルメチルエステル拳カリウム塩C0,79、実施例
41A参照)を、実施例37Bに記載の手順を追付して
水素添加し、次いで0.26gの(Z) −2−アミノ
−α−(メトキシイミノ゛)−4−チアゾール酢酸と反
応させ、65■の標記化合物を収得する。融点207℃
(分解)。 元素分析(017H21KN10°852として)理論
値:C34,22、H3,55、N23.47、S10
゜75、N6.55う 実測値:C32,56、H3,88、N21.37、S
9.10、に7.03゜ 実施例43 1::3S(Z))−2−アミノ−N−〔1−〔〔〔〔
〔(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)
カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニル
〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(メトキシ
イミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の
製造ニー A)  (51−[1−(C(I(1m(3−メチル−
2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミ
ノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−
3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステ
ル・カリウム塩の製造ニー (Sl −3−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕
7::/]−2−7ゼチジzン(3,Ofi’)を30
0−の乾燥テトラヒドロフランに懸濁し、−70℃に冷
却する。10iの乾燥テトラヒドロフランに溶解したク
ロロスルホニルイソシアネート(2,17)を攪拌下に
滴下する。温度を0℃に上昇せしめ、該温度を10分間
維持し、次いで一40℃に冷却する。トリエチルアミン
(1,71)およヒ2゜37の1−カルバモイル−3−
メチル−2−オキソイミダゾリジンを加える。実施例3
4Aに記載の手順を追付して、4.32の標記化合物を
収得する。 B)C3S(1)〕−〕2−7ミ/−N−C1−CCC
C(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)
カルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル
〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−〔メトキシ
イミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の
製造ニー (S)−〔1−1:C[[[(3−メチル−2−オキソ
−1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホ
ニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチ
ジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウ
ム塩(1,2g)を80m/の乾燥ジメチルホルムアミ
ド中、触媒として0.67の10%パラジウム/活性炭
を用いて水素添加する。 30分後に触媒を戸去し、母液に(Z) −2−アミノ
−α−(メトキシイミノ〕−4−チアゾール酢酸(0,
52i、32■のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールお
よび1.0)のジシクロへキシルカルボジイミドを加え
る。溶液を室温で13時間攪拌し、次いで溶剤を減圧除
去する。残渣をHP−20樹脂にて水で溶出してクロマ
トグラフィーし、0.120yの標記化合物を収得する
。融点205℃(分解)。 元素分析(C15H□8KN908S2として)理論値
:C32,43、H3,27、N 22.69、S 1
1.54゜K7.04゜ 実測値:C30,83、H3,44、N 21.34、
S 10.20、K 7.30゜ 実施例44 [35(Z)]−2−C[II[l2−([1−CCC
〔〔(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル
)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボニ
ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル]アミン]−1−
(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデ
ン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチ/l/ プロパン酸・
ジカリウム塩の製造ニー(S) −C1([(IC(3
−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボ
ニル]アミン〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2
−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメ
チルエステル・カリウム塩(1,5fj1実施例43A
参照)を80m1の乾燥ジメチルホルムアミド中、触媒
として0.8Fの10%パラジウム/活性炭を用いて水
素添加する。30分後に触媒を戸去し、母液に1,4グ
の(Z) −2−アミノ−α−[[2−(ジフェニルメ
トキシ)−1,1−ジメチル−2−オキソエトキシ〕イ
ミノ]−4−チアゾール酢酸、40mgのN−ヒドロキ
シベンゾトリアゾールおよび1.31iのジシクロへキ
シルカルボジイミドを加える。実施例36の手順を追付
して、0.52の標記化合物を収得する。融点211℃
(分解〕。 元素分析(C18I(2□に2N90□oS2として)
理論値:C32,47、H3,18、N 18.94、
S 9.63、K 11.75゜ 実測値:C30,55、H3,53、N 18.12、
S 8.65、K 10.97゜ 実施例45 C3SCZ)〕−2−CCC2−1mCI([j:C(
I(2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕
アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキ
ソ−3−アゼチジニル〕アミノ’:]−1−(2−アミ
ノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン〕アミノ
〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム塩の製
造ニー A)  (Sl−CI−[IC(j:[2−オキソ−3
−(トリフェニルメチル)−1−イミダゾリジニル〕カ
ルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニ
ルメチルエステル・カリウム塩の製造ニ − (Sl−3(C(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミ
ン〕−2−アゼチジノン(1,3グ)を130−の乾燥
テトラヒドロフランに懸濁し、−70℃に冷却する。5
−の乾燥テトラヒドロフランに溶解したクロロスルホニ
ルイソシアネート(0,99)を攪拌下に滴下する。温
度を0℃に上昇せしめ、そのまま10分間維持した後−
40℃に冷却する。 トリエチルアミン(0,81および0.65Fの1−カ
ルバモイル−2−オキソ−3−(トリフェニルメチル)
イミダゾリジンを加え、実施例34Aに記載の手順を追
付して混合物を処理し、3.22の標記化合物を収得す
る。 B)[35(Z))−2−((IC2−CCI−CIC
[:[:C(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カル
ボニル〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−
2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミン)−i−(2−
アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソ−エチリデン〕
アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸・ジカリウム
塩の製造ニー (S) −[1(C[If:l[2−オキソ−3−(ト
リフェニルメチル)−1−イミダゾリジニル]カルボニ
ル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−
オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチ
ルエステル・カリウム塩(1,5iを80−の乾燥ジメ
チルホルムアミド中、触媒として0.97の10%パラ
ジウム/活性炭を用いて水素添加する。30分後に触媒
を戸去し、母液に0.987の(Z) −2−アミノ−
α−C[2−(ジフェニルメトキシ)−1,1−ジメチ
ル−2−オキソエトキシ〕イミノ〕−4−チアゾール酢
酸、27〜のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび
0゜847のジシクロへキシルカルボジイミドを加える
。実施例36の手順を追付して、0.289の標記化合
物を収得する。融点228℃(分解)。 実施例46 C3S(Z))−2−アミ7−N−[1(〔〔〔C(2
−オキソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ
〕スルホニル〕アミノ〕力2ルボニル〕−2−オキソ−
3−アゼチジニル〕−α−(メトキシイミノ)−4−チ
アゾールアセトアミド・カリウム塩の製造ニー A)  (S)−[I 1− Cl1fl[I(2−オ
キソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル〕アミノ]ス
ルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
ゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カ
リウム塩の製造ニー (Sl−C1−C[[1m2−オキソ−3−(トリフェ
ニルメチル)−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕ア
ミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ
−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエス
テル・カリウム塩(1,7P、実施例45A参照)を、
実施例34Aに記載の手順を追行して2 N −IJン
酸およびIN−水酸化カリウムで処理し、1.73Pの
標記化合物を収得する。 B)C3S(z)〕−2−7−、/−N−C1−C〔C
〔〔(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル
〕アミノ〕スルホニル〕了ミノ〕カルボニル〕−2−オ
キソ−3−アゼチジニル〕−α−(メトキシイミノ)−
4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の製造ニー (S)−[I 1− C[ICCC(2−オキソ−1−
イミダゾリジニル)カルボニル〕アミン〕スルホニル〕
アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル
〕カルバミン酸フェニルメチルエステル0カリウム塩(
0,85’)を70rnlの乾燥ジメチルホルムアミド
中、触媒として0,5りの10%パラジウム/活性炭を
用いて水素添加する。20分後に触媒を許去し、母液に
(Z) −2−アミノ−α−(メトキシイミノクー4−
チアゾール酢酸(0,389)1.27■のN−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールおよび0.789のジシクロへ
キシルカルボジイミドを加える。溶液を室温で14時間
攪拌し、次いで溶剤を減圧除去する。残渣をHP−20
樹脂にてクロマトグラフィーL、200■の標記化合物
を収得する。融点216℃(分解〕。   一実施例4
7 [35(Z))−2−アミノ−N −[1(〔〔[:[
j:3−(メチルスルホニル)−2−オキソ−1−イミ
ダゾリジニル]カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミ
ノ〕カルボニル ゼチジニル〕−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾー
ルアセトアミド・カリウム塩の製造ニーA)(Sl[1
−[[〔〔C3−(メチルスルホニル)−2−オキソ−
1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニ
ル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジ
ニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステル・カリウム
塩の製造ニー(S)−3−C[(フェニルメトキシ)カ
ルボニル〕アミノ〕−2−アゼチジノン(3.oグ)を
3001の乾燥テトラヒドロフランに懸濁し、−70”
Cに冷却する。10rnlの乾燥テトラヒドロフランに
溶解したクロロスルホニルイソシアネート(2.1グ)
を攪拌下に滴下する。温度を0℃に上昇せしめ、該温度
を10分間維持し、次いで一40℃に冷却する。トリエ
チルアミン(1.71りおよヒ2。 32の1−カルバモイル−3−(メチルスルホニル〕−
2−オキソイミダゾリジンを加える。実施例34Aに記
載の手順を追行して、2.89の標記化合−物を収得す
る。 B)C3SCZ)J−2−アミノ−N−CI([[[3
− (メチルスルホニル)−2−オキソ−1−イミダゾ
リジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕
カルボニル−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(
メトキシイミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カリ
ウム塩の製造ニー(S)− [1([:[:(1:[3
− (メチルスルホニル)−2−オキソ−1−イミダゾ
リジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕
カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバ
ミン酸フェニルメチルエステル・カリウム塩(1.85
’)を300−の乾燥ジメチルホルムアミド中、触媒と
して2.01の10%パラジウム/活性炭を用いて水素
添加する。20分後に触媒をP去し、母液に(Z) −
2−アミノ−α−(メトキシイミノ)−4−チアゾール
酢酸(1,OS’)、70■のN−ヒドロキシベンゾト
リアゾールおよび2.07のジシクロへキシルカルボジ
イミドを加える。溶液を室温で12時間攪拌し、次いで
溶剤を減圧除去する。 残渣をHP −20樹脂にて、水/アセトン(9:1)
で溶出してクロマトグラフィーし、200m9の標記化
合物を収得する。融点204℃(分解)。 実施例48 C3S(Z))−2−[C2(CI−01:[ll:3
−(メチルスルホニル)−2−オキソ−1−イミダゾリ
ジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カ
ルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミン]
−1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエ
チリデン〕アミノ〕オキシ〕−2〜メチルプロパン酸・
ジカリウム塩の製造ニー (S)−CI−[[[C[3−(メチルスルホニル)−
2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミ
ノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−
3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチルエステ
ル・カリウム塩(1,5g、実施例47A参照)を15
0艷の乾燥ジメチルホルムアミド中、触媒として0.9
gの10%パラジウム/活性炭を用いて水素添加する。 20分後に触媒を許去し、母液に1.23Fの(Z) 
−2−アミノ−α−〔〔2−Cジフェニルメトキシ)−
1,1−ジメチル−2−オキソエトキシ〕イミノ〕−4
−チアゾール酢酸、40■のN−ヒドロキシベンゾトリ
アゾールおよび1.17のジシクロへキシルカルボジイ
ミドを加える。実施例36の手順を追行して、180■
の標記化合物を収得する。融点236℃(分解)。 実施例49 [35(Z))−2−アミノ−N−[1([[C(3−
インプロピル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カ
ルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕
−2−オキソ−3−アゼチジニル〕−α−(メトキシイ
ミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カリウム塩の製
造ニー A)  (St−1:1−[I[I[:[:(3−イソ
プロピル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕カルボ
ニル〕アミノ〕スルホニル]アミノ〕カルボニル〕−2
−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメ
チルエステル−カリウム塩の製aニー(Sl−3−C’
[(フェニルメトキシ〕カルボニル〕アミン〕−2−ア
ゼチジノン(3,07)を300−の乾燥テトラヒドロ
フランに懸濁し、−70℃に冷却する。10−の乾燥テ
トラヒドロフランに溶解したクロロスルホニルイソシア
ネー)(2,17)を攪拌下に滴下する。温度を0℃に
上昇せしめ、該温度を10分間維持し、次いで一40℃
に冷却する。トリエチルアミン(1,7L)および2゜
741の1−カルバモイル−3−イソプロピル−2−オ
キソイミダゾリジンを加える。実施例34Aに記載の手
順を追行して、5.97の標記化合物を収得する。 B)C3S(Z))−2−アミノ−N −[11−[[
j:〔(3−イソプロピル−2−オキソ−1−イミダゾ
リジニル〕カルボニル]アミノ〕スルホニル〕γミノ〕
カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル)−α−
(メトキシイミノ)−4−チアゾールアセトアミド・カ
リウム塩の製造ニー(S)−〔1(C[[IC(3−イ
ソプロピル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カル
ボニル〕アミノ〕スルホニル〕了ミノ〕カルボニル〕−
2−オキソ−3〜アゼチジニル〕カルバミン酸フエニル
メチルエステル・カリウム塩(1,55’)ヲ150−
の乾燥ジメチルホルムアミド中、触媒として0゜8gの
10%パラジウム/活性炭を用いて水素添加する。20
分後に触媒を許去し、母液に0.67の(Z)−2−ア
ミノ−α−Cメトキシイミノ)−4−チアゾール酢酸、
40■のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび1.
27のジシクロヘキシルカルポジ゛イミドを加える。溶
液を室温で14時P−20樹脂にて、水/アセトン(9
,25: 0.75 )溶Δ 出してクロマトグラフィーL、300TNiの標記化合
物を収得する。融点189℃(分解)。 実施例50 C3S(Z))−2−C[2−C[11−[j:(1:
[(3−イソプロピル−2−オキソ−1−イミダゾリジ
ニル)カルボニル]アミノ〕スルホニル〕アミン〕カル
ボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ)、
 −1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソ
エチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸
・ジカリウム塩の製造ニー(S)−[1’(l:I:C
1:(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル
)カルボニル・〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カルボ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕カルバミン酸
フェニルメチルエステル・カリウム塩C1,59,実施
例43A参照〕を150−の乾燥ジメチルホルムアミド
中、触媒として0,8gの10%パラジウム/活性炭を
用いて水素添加する。20分後に触媒を戸去し、母液に
131の(Z) −2−アミノ−α−[2−(ジフェニ
ルメトキシ)−1,1−ジメチル−2−オキソエトキシ
〕イミノ〕−4−チアゾール酢酸、40■のN−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールおよび1゜29のジシクロへキ
シルカルボジイミドを加える。 実施例36の手順を追付して、0.47の標記化合物を
収得する。融点234℃(分解)。 特許出願人 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ
・インコーホレイテッド 代理 人 弁理士 青 山 葆 外1名第1頁の続き 31/425        6408−4C31/4
95        6675−4C(C07D 41
3/14          −205100    
    7242−4C2631007306−4C 277100)        7306−4C(C0
7D 417/12          −20510
0        7242−4C277100)  
      7306−4C(C07D 417/14
          −205100        
7242−4C2071007242−4C 2331006736−4C 2411007431−4C 2631007306−4C 277100)        7306−4C(C0
7D 403/12          −20510
0        7242−4C241100)  
      7431−4C(C07D 403/14
          −205100        
7242−4C2331006736−4G 241100 )7431−4C (C07D 403/14             
 −優先権主張 ■1982年4月15日■米国(US
)■368609 0発 明 者 チオドール・デンツエルドイツ連邦共和
国澗し−ゲンス ブルグ・レッシングシュトラ− セ12番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔式中、klはアシル、 k2は水素またはメトキシ、 k3およびに4 は同一もしくは異ってそれぞれ、水素
    、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル
    、アリールあるいは5,6もしくは7員複素環、または
    に3とに4の一方か水素で、他方がアジド、ハロメチル
    、ジハロメチル、トリハロメチル、アルコキシカルボニ
    ノペ2−フェニルエテニノペ2−フェニルエチニル、カ
    ルボキシル−人−C−Nx6X7(ここで、Xlはアジ
    ド、アミノ、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキ
    ルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、アリ
    ール、シアノ、−5x2または一〇−x2、X2ハアル
    キル、置換アルキル、アリール、アリールアルキル、ア
    ルカノイル、置換アルカノイル、アリールカルボニルマ
    タハへテロアリールカルボニル、X3およびX4の一方
    は水素で、他方は水素あるいはアルキル、またはX3と
    X4はそれらが結合する炭素原子と共に合してシクロア
    ルキルを形成するもの、X5はホルミル、アルカノイル
    、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、
    カルボキシル、アルコキシ力ルボニ/ヘアミノカルボニ
    ル、(置換アミノ)カルボニルまたはシア八Aは=CH
    ,、=CH、CH2−CH:CH−1−(CH2)m−
    1(CH2)rn’ O、(CH2)rr、lNH−1
    (CH2)rr、、 −8−CH2−または−(CH2
    )rn−〇−G(2−(ここで、mは0,1.2または
    3、m′は1または2)、x6およびx7は同一もしく
    は異ってそれぞれ水素あるいはアルキル、またはX6が
    水素でX7かアミノ、置換アミノ、アシルアミノあるい
    はアルコキシ)、 R5は水素、アルキルまたはアリーノへに6は水素、ア
    ルキル、アリール、5,6もしくは7員複素環、−NR
    R(ココテ、R7およヒヘ8 は同一もしくは異ってそれぞれ水素、アルキルあるいは
    アリール、またはに7が水素でR8が5,6もしくは7
    員複素環または=(CH2)nY(ここで、nはl、 
    2.3または4、Yはアルコキシ、アミノ、アルキルチ
    オまたはハロゲン))または−(CI(2)n−x (
    ここで、nは1.2.3または4、Xはハロゲン、アリ
    ーノヘ アルコキシ、アリールオキシまたは−Nkgに
    1o(ここで、kgおよびに1oは同一もしくは異って
    それぞれ水素あるいはアルキル、またはに9が水素でに
    1oが5.6もしくは7員複素環))である。〕 を有する化合物の製造方法であって、式、R2に4 i/1−NH−C−C−R3 1 −NH 〃 〔式中、R2、RaおよびR4は前記と同意義、k′1
    は前記同意義のアシル(R1)またハR′1−NH基1
    に保護されたアミン基である。〕 を有するβ−ラクタムを、式、 〔式中、K およびR6は前記と同意義。〕を有するイ
    ンシアネートまたはその遂次セグメントと反応させ、R
    i−NH−が保護されたアミン基である場合該保護基を
    脱離し、適当なアシル基でアシル化して所望の目的生成
    物を形成することを特徴とする方法。 2、式、 2 Ra 0          0 〔式中、R2、R3,R4,Rs  およびR6は前記
    第1項に記載と同意義、A□−NH−は保護されたアミ
    ン基またはA□は水素である。〕 を荷する化合物の製造方法であって、式、2R3 C−NH 〔式中、A□−NH−は保護されたアミノ、基である。 〕 を有する化合物を、式、 50 o=c==N−so2−N−C−R6 を有するインシアネートまたはその遂次セグメントと反
    応させ、A1−NH−が保護されたアミノ基である生成
    物を形成し、次いで該保護基を脱離してA1 か水素で
    ある生成物を形成することを特徴と、する方法。 3、R2が水素である前記第1項または第2項記載の方
    法。 4、に5が水素である前記第1項または第2項記載の方
    法。 5、R3とR4かそれぞれ水素である前記第1項または
    第2項記載の方法。 6、に2とに3とに4とに5がそれぞれ水素である前記
    第1項または第2項記載の方法。 7、R6が水素である前記第6項記載じ方法。 8、R6がアルキルである前記第6項記載の方法。 9、に6がアリールである前記第6項記載の方法。 10、 R6が5,6もしくは7員複素環である前記第
    6項記載の方法。 11、R6が4−アルキル−2,3−ジオキソ−1−ピ
    ペラジニルである前記第10項記載の方法。 12、 R6が2−オキソ−1−イミダゾリジニルであ
    る前記第10項記載の方法。 13、 R6が3−アルキル−2−オキソ−1−イミダ
    ゾリジニルである前記第10項記載の方法。 14、 R6が3−(置換アルキル)−2−オキソ−1
    −イミダゾリジニルである前記第10項記載の方法。 15、 R6が3−(2−アミノエチル)−2−オキソ
    −1−イミダゾリジニルである前記第14項記載の方法
    。 16、 R1が(Z) −2−アミノ−α−(アルコキ
    シイミノ)−4−チアゾールアセチルである前記第6項
    記載の方法。 17、 R1か(、Z) −2−アミノ−α−(メトキ
    シイミノ)−4−チアゾールアセチルである前記第16
    項記載の方法。 18、 R1が(Z)−2−アミノ−α−〔(1−カル
    ボキシ−1−メチルエトキシ)イミノ)−4−チアゾー
    ルアセチルである前記第6項記載の方法。 19、目的生成物がC3S (Z)’)−2−CCCI
    ’−(2−アミノ−4−チアゾリル)’ −2−CC1
    −CCCCC(3−エチル−2−オキソ−1−イミダゾ
    リジニル)カルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕
    カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミン
    〕−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メ
    チルプロパン酸またはその塩である前記第1項記載の方
    法。 20、目的生成物がC35(Z))−2−C〔〔1−(
    2−アミノ−4−チアゾリル) −2−CC1−CCC
    〔〔(3−エチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル
    )カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
    ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−
    オキソエチリデン〕アミン〕オキシ〕−2−メチルプロ
    パン酸ジカリウム塩である前記第19項記載の方法。 21、目的生成物がC35(Z))−2−CCC2−C
    C1−CCCCCC3−(2−アミノエチル)−2−オ
    キソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミン〕ス
    ルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
    ゼチジニルシアミノ)−1−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2
    −メチルプロパン酸またはその塩である前記第1項記載
    の方法。 22、目的生成物がC35CZ)〕−2−CCC2−C
    (1−CCC〔〔C3−(2−アミノエチル)−2−オ
    キソ−1−イミダゾリジニル〕カルボニル〕アミン〕ス
    ルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−ア
    ゼチジニルシアミン)−1−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2
    −メチルプロパン酸ジカリウム塩である前記第21項記
    載の方法。 23、目的生成物がC35(Z)−2−CCC2−CC
    I(CCCC(3−メチル−2−オキソ−1−イミダソ
    リジニル)カルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミン〕
    カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルシアミン
    ’)−1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキ
    ソエチリデン〕アミン〕オキン〕−2−メチルプロパン
    酸またはその塩である前記第1項記載の方法。 24、目的生成物がC35(Z)−2−CCC2−CC
    1−CCCCC(3−メチル−2−オキソ−1−イミダ
    ゾリジニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕1アミ
    ノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルシア
    ミノ’)−1(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オ
    キンエチリデン〕アミン〕オキシ〕−2−メチルプロパ
    ン酸ジカリウム塩である前記第23項記載の方法。 25、目的生成物が〔3S(Z) 〕−〕2−CCC2
    −CC1−CCCCC(2−オキソ−1−イミダゾリジ
    ニル)カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミン〕カル
    ボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ’)
    −1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエ
    チリデン〕アミン〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸ま
    たはその塩である前記第1項記載の方法。 26、目的生成物がC35(Z))−2−C〔〔2−C
    C1−CCCCCC2−オキソ−1−イミダゾリジニル
    )カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
    ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルシアミン’)−1
    −(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリ
    デン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸ジカリ
    ウム塩である前記第25項記載の方法。 27、式、 R2R4 R1−NH−C−C−R3R5 II                10     
         0 〔式中、klはアシル、 R2は水素またはメトキシ、 R3およびに4は同一もしくは異ってそれぞれ、水素、
    アルキル、アルケニル、アルキニル、シ、クロアルキル
    、アリールあるいは5,6もしくは7員複索環、または
    R3とに4の一方が水素で、他方がアジド、ハロメチル
    、ジハロメチル、トリハロメチル、アルコキシカルボニ
    ル、2−フェニルエチニル、2−フェニルエチニル、カ
    ルホキシル、−CH2X1、−5−X2、−〇−X2、
    3X3 ■ −o−c−x4、−5−c−x4  またはI 5X5 −A−C−NX6X7 (ここで、Xlはアジド、アミ
    ノ、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキルスルホ
    ニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、アリール、シ
    アノ、 S X 2または−0−X2、x2はアルキル
    、置換アルキル、アリール、アリールアルキノヘアルカ
    ノイル、置換アルカノイル、アリールカルボニルまたは
    へテロアリールカルボニル、X3およびX4の一方は水
    素で、他方は水素あるいはアルキノペまたはX3とX4
    はそれらが結合する炭素原子と共に合してシクロアルキ
    ルを形成スるもの、X5はホルミル、アルカノイル、ア
    リールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、カル
    ボキシル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、
    (置換アミン)カルボニルまたはシアノ、Aは−CH=
    CH−1−CH2−CH=CH−1−(CH2)m−、
    −(CH2)m’−Q−1−(CH2)m、−N(−1
    −(CH2)m/−5−CH2−または−(CH2)m
    −(J−CH2−(ココテ、mは0.1.2または3、
    m′は1または2)、X6およびX7は同一もしくは異
    ってそれぞれ水素あるいはアルキル、またはX6が水素
    でx7かアミノ、置換アミへアシルアミノあるいはアル
    コキシ)、 R5は水素、アルキルまたはアリーノへに6は水素、ア
    ルキノヘアリーノLt 、 5.、6もしくは7員複素
    環、 N R7Rs (ここで、R7およびちは同一も
    しくは異ってそれぞれ水素、アルキルあるいはアリール
    、またはに7が水素でに8が5,6もしくは7員複素環
    または=(CH2)。Y(ここで、nは1.2.3また
    は4、Yはアルコキシ、アミン、アルキルチオまたはハ
    ロゲン))または−(C)(2)n−X (ここで、n
    は1.2.3または4、xはハロケン、アリール、アル
    コキシ、アリールオキシまたは−NkgR1o(ここで
    、R9およびに1oは同一もしくは異ってそれぞれ水素
    あるいはアルキル、またはに9が水素でRloが5,6
    もしくは7員複素環))である。〕 を有する化合物またはその塩。 28、式、 2 R3 、C−N−C−NH−5O2−N−C−R61 〔式中、R2、R3、R4、Rs  およびに6は前記
    第1項に記載と同意義、A1−NH−は保護されたアミ
    ン基またはAoは水素である。〕 を有する化合物。 29、 R−2が水素である前記第27項または第28
    項記載の化合物。 30、 R5が水素である前記第27項または第28項
    記載の化合物。 31、 R3とに4かそれぞれ水素である前記第27項
    または第28項記載の化合物。 32、 R2とに3とR4とに5がそれぞれ水素である
    前記第27項または第28項記載の化合物。 33、 R5が水素である前記第32項記載の化合物。 34、 R(3がアルキルである前記第32項記載の化
    合物。 35、 R6がアリールである前記第32項記載の化合
    物。 36、 Rsが5,6もしくは7員複素環である前記第
    32項記載の化合物。 37、 R6が4−アルキル−2,3−ジオキソ−1=
    ピペラジニルである前記第36項記載の化合物。 38、 R6が2−オキソ−1−イミダゾリジニルであ
    る前記第36項記載の化合物。 39、 R6か3−アルキル−2−オキソ−1−イミタ
    ゾリジニルである前記第36項記載の化合物。 40、R6が3−(置換アルキル)−2−オキソ−1−
    イミダゾリジニルである前記第36項記載の化合物。 41、 R6か3−(2−アミノエチル)−2−オキソ
    −1−イミダゾリジニルである前記第40項記載の化合
    物。 42、 R1が(Z) −2−アミノ−α−(アルコキ
    シイミノ)−4−チアゾールアセチルである前記第32
    項記載の化合物。 43、 R1カ(Z)−27ミ/  (t  (メ+−
    キシイミノ>−4−チアゾールアセチルである前記第4
    2項記載の化合物。 44、 R1が(Z) −2−アミノ−α−〔(1−力
    ルボキシ−1−メチルエトキシ)イミノシー4−チアゾ
    ールアセチルである前記第32項記載の化合物。 45、 C3S(Z))−2−IIll −(2−アミ
    ノ−4−チアゾリル) −2−CC1−C〔〔CCC3
    −エチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボ
    ニル〕アミン〕スルホニル〕アミン〕カルボニル〕−2
    −オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキンエ
    チリデン〕アミン〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸ま
    たはその塩である前記第32項記載の化合物。 46、(3S(Z))−2−CCCI−(2−アミz 
    −4−チアゾリル)−2−CC1−CCCCCC3−エ
    チル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル
    〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オ
    キソ−3−アゼチジニル〕アミン〕−2−オキンエチリ
    デン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸ジカリ
    ウム塩である前記第46項記載の化合物。 47、C35CZ)〕−〕2−CCC2−CC1−CC
    CCCC3(2−アミノエチル)−2−オキソ−1−イ
    ミダゾリジニル〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕ア
    ミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルシ
    アミン)−1(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オ
    キソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパ
    ン酸またはその塩である前記第27項記載の化合物。 48、C35(Z))−2−CCC2−CC1−CCC
    CCC3−(2−アミノエチル)−2−オキソ−1−イ
    ミダゾリジニル〕カルボニル〕アミン〕スルホニル〕ア
    ミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕
    アミノ)−1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−
    オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロ
    パン酸ジカリウム塩である前記第47項記載の化合物。 49、C35CZ)〕−〕2−CCC2−CC1−CC
    CCCC3メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル
    )カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
    ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルシアミノ)−1−
    (2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデ
    ン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸またはそ
    の塩である前記第27項記載の化合物。 50、〔3S(z)〕−2−〔〔〔2−〔〔1−〔〔〔
    〔〔(3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル
    )カルボニル〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
    ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニルシアミノ)−1−
    (2−アミノ−4−チアゾリル)−2−オキソエチリデ
    ン〕アミン〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸ジカリウ
    ム塩である前記第49項記載の化合物。 51、(3S(Z)’)−2(CC2−CCI−CCC
    ([(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルボニル
    〕アミノ〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2=オ
    キソ−3−アゼチジニルシアミン)−1−(2−アミノ
    −4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン〕アミン〕
    オキシ〕−2−メチルプロパン酸またはその塩である前
    記第27項記載の化合物。 52、C35CZ)J−2−C〔〔2−〔〔1−C〔〔
    ccc2−オキンー1−イミダゾリジニル〕カルボニル
    〕アミン〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オ
    キソ−3−アゼチジニルシアミノ)−1−(2−アミノ
    −4−チアゾリル)−2−オキソエチリデン〕アミノ〕
    オキシ〕−2−メチルプロパン酸ジカリウム塩である前
    記第51項記載の化合物。
JP57235091A 1982-01-04 1982-12-28 アゼチジン類 Pending JPS58121269A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33653782A 1982-01-04 1982-01-04
US336537 1982-01-04
US36860982A 1982-04-15 1982-04-15
US368609 1982-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121269A true JPS58121269A (ja) 1983-07-19

Family

ID=26990250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57235091A Pending JPS58121269A (ja) 1982-01-04 1982-12-28 アゼチジン類

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0085291B1 (ja)
JP (1) JPS58121269A (ja)
KR (1) KR890000418B1 (ja)
AU (1) AU570912B2 (ja)
CA (1) CA1272726C (ja)
DD (1) DD207907A5 (ja)
DE (1) DE3377712D1 (ja)
DK (1) DK583A (ja)
ES (1) ES8403108A1 (ja)
FI (1) FI830017L (ja)
GR (1) GR77135B (ja)
HU (1) HU188986B (ja)
IE (1) IE54388B1 (ja)
IL (1) IL67528A (ja)
NO (1) NO830003L (ja)
NZ (1) NZ202891A (ja)
PH (1) PH21695A (ja)
PT (1) PT76064A (ja)
SU (1) SU1391496A3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0117053A1 (en) * 1983-02-10 1984-08-29 Ajinomoto Co., Inc. Azetidinone derivatives
US4534896A (en) * 1983-06-13 1985-08-13 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-Acylamino-2-oxoazetidine-1-(β-oxopropionic acid)
US4576749A (en) * 1983-10-03 1986-03-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-Acylamino-1-carboxymethylaminocarbonyl-2-azetidinones
EG18314A (en) * 1985-09-26 1993-02-28 Squibb & Sons Inc Process for preparing of 2-oxo-1((substituted sulfonyl)amino)carbonyl)-azitidines
AU7541487A (en) * 1986-05-23 1987-12-22 Upjohn Company, The N-1 substituted sulfonylaminocarbonyl, c-4 substituted monobactams
US4801705A (en) * 1986-06-23 1989-01-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-oxo-1-(((substituted sulfonyl)amino)-carbonyl)azetidines
US5006650A (en) * 1987-02-11 1991-04-09 The Upjohn Company Novel N-1 substituted beta-lactams as antibiotics
EP0357604A1 (en) * 1987-02-27 1990-03-14 The Upjohn Company Antibiotic beta-lactams containing a pyridone carboxylic acid or acid derivative
CA1317298C (en) * 1987-03-03 1993-05-04 Upjohn Company (The) Antibiotic sulfonylaminocarbonyl activated .beta.-lactams
US5015737A (en) * 1987-07-22 1991-05-14 The Upjohn Company Therapeutically useful beta-lactams
EP0344707A3 (en) * 1988-06-02 1990-04-18 E.R. Squibb & Sons, Inc. 2-Oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl]-azetidine derivatives

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ199981A (en) * 1981-04-09 1985-08-16 Squibb & Sons Inc 2-oxo-1-(((substituted sulphonyl)amino)carbonyl)azetidines

Also Published As

Publication number Publication date
PH21695A (en) 1988-01-13
KR890000418B1 (ko) 1989-03-17
NO830003L (no) 1983-07-05
FI830017A0 (fi) 1983-01-04
IE823087L (en) 1983-07-04
AU9161782A (en) 1983-07-14
CA1260472A (en) 1989-09-26
PT76064A (en) 1983-02-01
HU188986B (en) 1986-05-28
EP0085291A1 (en) 1983-08-10
DK583A (da) 1983-07-05
FI830017L (fi) 1983-07-05
CA1272726C (en) 1990-08-14
GR77135B (ja) 1984-09-07
DK583D0 (da) 1983-01-03
ES518758A0 (es) 1984-03-01
KR840002808A (ko) 1984-07-21
SU1391496A3 (ru) 1988-04-23
IL67528A (en) 1986-04-29
AU570912B2 (en) 1988-03-31
NZ202891A (en) 1986-02-21
DE3377712D1 (de) 1988-09-22
DD207907A5 (de) 1984-03-21
EP0085291B1 (en) 1988-08-17
IE54388B1 (en) 1989-09-13
ES8403108A1 (es) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576749A (en) 3-Acylamino-1-carboxymethylaminocarbonyl-2-azetidinones
CA2637024C (en) Substituted imidazole derivatives, compositions, and methods of use as ptpase inhibitors
CA1262128A (en) .beta.-lactams
JPH0196181A (ja) 2−オキソ−1−[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類
JPS6284082A (ja) 2−オキソ−1−〔〔(置換スルホニル)アミノ〕カルボニル〕アゼチジン類
JPH10501803A (ja) チアゾリジン誘導体、それらの製造及びそれらを含有する薬物
JPS58121269A (ja) アゼチジン類
US4670553A (en) 2-oxo-1-(aminocarbonylaminosulfonyl-aminocarbonyl)azetidines
EP0254578B1 (en) Antibiotic intermediates
JPS635075A (ja) 2−オキソ−1−〔〔(置換スルホニル)アミノ〕カルボニル〕アゼチジン類
JPH05213946A (ja) モノ環式β−ラクタム抗生物質のヘテロアリール誘導体
JPS61291564A (ja) 3−アシルアミノ−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸類
CA1322006C (en) 2-oxo-1-{[(substituted sulfonyl)amino] -carbonyl}azetidines
CA1323368C (en) 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)amino]-carbonyl] azetidines
CH654297A5 (fr) 2-oxo-azetidines.
CA1271750A (en) 3-acylamino-2-oxo-1-azetidinesulfonic acids
CA1254218A (en) 4-(3-acylamino-2-oxo-1-azetidinyl)-4-oxo-2-butenoic acid
FR2534253A1 (fr) Acide azetidinyl sulfonique et analogues, a action therapeutique
JPS61282380A (ja) 3−アシルアミノ−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸類
US4889930A (en) Process for making 2-oxo-1-((substituted sulfonyl)amino)carbonzyl)azetidines and intermediates used therein
CA1272726A (en) 2-oxo-1-(aminocarbonylaminosulfonyl- aminocarbonyl)azetidines
US5106977A (en) Intermediates for a process for making 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl]azetidines
US4980465A (en) Process for making 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl)] azetidines and intermediates used therein
JPS6054359A (ja) (2−オキソ−1−アゼチジニルオキシ)−2−プロペン酸
JPS6072887A (ja) 1−(1h−テトラゾ−ル−5−イルアルコキシ)−2−アゼチジノン類