JPS58120676A - セメント含有塗料組成物 - Google Patents

セメント含有塗料組成物

Info

Publication number
JPS58120676A
JPS58120676A JP349582A JP349582A JPS58120676A JP S58120676 A JPS58120676 A JP S58120676A JP 349582 A JP349582 A JP 349582A JP 349582 A JP349582 A JP 349582A JP S58120676 A JPS58120676 A JP S58120676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
resin
composition
emulsion
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP349582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113506B2 (ja
Inventor
Naoto Kusumoto
直人 楠本
Tomoaki Kitano
北野 智昭
Yukio Aoki
幸男 青木
Yasuhiro Kawasaki
康弘 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP349582A priority Critical patent/JPS58120676A/ja
Publication of JPS58120676A publication Critical patent/JPS58120676A/ja
Publication of JPS6113506B2 publication Critical patent/JPS6113506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加熱硬化型セメント含有塗料組成物に関する。
木片セメント建材、石綿セメント建材、プレキャストコ
ンクリート板建材、木毛セメント建材、発泡コンクリー
ト建材、ガラス繊維強化セメント建材等のセメント建材
は、耐久性、耐候性、耐汚染性、耐水性等性能の向上を
はかるため、各種の塗料で被覆されていも従来これらセ
メント建材にこのような目的で塗装を行う場合、基材の
養生が光分なされていないと、塗料を塗布し乾燥した後
、基材から生成する水酸化カルシウムによるエフロレッ
センスのため塗膜が白化したプ、塗膜の付着性が低下す
る欠点があった。そこで、その対策として、耐アルカリ
性エマルジョン塗料にポルトランドセメントなどを混合
することにより、浮膜化して、エフロレッセンスを抑え
塗膜の付着性を向上させることが行われている。しかる
に、混合するセメントが一般のポルトランドセメントや
白セメントでは、近年の工場ライン塗装に於いて、知時
間に塗膜を硬化させることが難かしい。また更に、この
上に耐候性、耐汚染性向上の為、−液型アクリル又は二
液型アクリルウレタン樹脂塗料からなる塗料を塗布する
ことが一般的であるが、上塗塗装までの乾燥時間を要し
、大量生産に於いて、生産性が上らない。その為、強制
乾燥を行うことが試みられているが、塗膜の硬化収縮に
よる亀裂が生じ易く、塗膜外観上、性能上、檜々の欠陥
が存在している。
本発明は、前述の如き従来技術に鑑み、蝮時間に硬化し
、量産性に適した、高性能なセメント含有塗料組成物を
提供することを目的とするものである。このような目的
はアクリルエマルジョン樹脂、エポキシエマルジョン樹
脂及び加熱硬化型セメント組成物を含むととf、特徴と
するセメント含有塗料組成物により達成される。
本発明組成物の一例を以下に示す。
(4)(:)  アクリル酸又はメタクリル酸エステル
共重合エマルジョン棚脂(エステルは炭素数1〜8のア
ルキル基)あるいは前記アクリル酸又はメ、タクリル酸
エステルとスチレンとの共重合エマルジョン樹脂(ヌチ
レン含景は30重量以下下)固型分・・・5〜40重t
m、 (ill  ビスフェノール型エポキシエマルジョン樹
脂固型分   ・・・0.5〜4重量部、(nil  
光塙剤    ・・・10〜85″iII梃部、(IV
I (IV −a)  ポルトランドセメント・・・8
0〜96重蓋憾 (iV −b)  アルミナセメント ・・・2.5〜t3illt憾 (+v −e>  無水石膏及び/又は半水石膏・・・
1〜7重普椹 (IV +、 d)  石灰    ・0〜5重@憾(
1v−・) 有機カルビン酸のアルカリ金鵬塩    
・・・02〜2重II′憾からなる加熱硬化型セメント
組成物 ・・・5〜50重f部、 (Vl  着111料   −0,1〜1511itf
fls、及び前記エポキシエマルジョン樹脂の0.8〜
1.2当量のポリアミド樹脂硬化剤、さらに必要に応じ
各種添加剤少量からなり、かつ[tl+ + ++++
 ] /−ψの重1比が(03〜l)の範囲である混合
物10038部、ならびに (Bl  水 30〜300重1部、 からなるセメント含有塗料組成物。
上記塗料組成物中のアクリル酸又は、メタクリル酸エス
テル共亘合エマルジョン樹脂を構成する成分であるアク
リル酸の炭素数1〜8のアルキルエステルモノマー、メ
タクリル酸の炭素数1〜8のアルキルエステルモノマー
のアルキルエステルとしては、メチル、エチル、n−ブ
チル、イソブチル、ターシャリ−ブチル、2−エチルヘ
キシル、プロピル、インプロピル、5eC−ブチル等が
代表的なものとして用いられる。炭素数が多すぎるもの
は、乳化重合時にグル物が発生したり、エマルジョン粒
子の疎水性が高くなり、セメント混和用エマルジョン樹
脂の合成には好ましくない。又、これらのアクリル酸(
又はメタクリル酸)エステルとスチレン共重合エマルジ
ョン樹脂も用いられるが、スチレン含蓄が多すぎると出
来たエマルジョン塗膜の耐候性が著しく、低下するため
耐久性の必要な屋外用エマルジョン樹脂としては好まし
くない。特に好ましいアクリル酸又はメタクリル酸エス
テルとしてはメタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチル−ヘキシルで
あり、マたスチレンを含有する場合は20M量憾以下が
好ましい。
また、アクリルM(又はメタクリル#)エステル共1合
エマルジョン樹脂あるいはアクリル酸(又はメタクリル
酸)エステルとスチレンの共重合エマルジョン樹脂は、
セメントと混和されるため、耐アルカリ性を有し、セメ
ント混和安定性に優れたものがよく、そのためには乳化
重合時に加える乳化剤としてアルキルフェノール?リエ
チレンエーテル、/17オキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリ
エチレングリコールオレイルエーテル等のニー@:ボI
J faピレングリコールポリエチレングリコール重合
体:/リオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキシエ
チレンアルキルアミンなどのノニオン界面活性剤単独で
使用するか又はこれとアニオン界面活性剤を併用する場
合はアニオン界面活性剤を少量で使用することが好まし
い。これらのアクリルエマルジョン樹脂の分子量は5万
〜30万好ましくは、10万〜20万であるのが有利で
ある。
また、その成膜温度は、0〜30℃であるのが好ましく
、これが高すぎると塗膜が硬くな夛すぎて、クラック音
生じゃすくな9好ましくない。これらの樹脂は、上記混
合物CAl中において、固型分5〜40重量優の割合で
配合されるのが好ましい。樹脂が少なすぎると塗料組成
物中における濃度が低すぎて、充填剤、セメント組成物
及び着色顔料との比重差により浮上してくる樹脂で形成
される塗膜表面が4−ラスな状態となり、緻密性に欠け
るためエプロレツセンスがおこシ易り、更に、樹脂成分
が、少ないため可撓性に欠は長期間経過後に塗膜にクラ
ック及び剥離現象が生じ易くなる。史にその上に上塗塗
装を施す場合上塗までの時間が長いとセメント中の遊離
のアルカリ成分が空気中の二酸化炭素と反応することを
可能とし、これにより生成した散化物が上塗塗料との密
着性を低下させることになる。
一方樹脂が多すぎるとセメントの硬化及び樹脂の硬化が
遅れ、十分な塗膜強度が得られず塗膜の耐水性が低下す
る。樹脂の好ましい配合割合は10〜301f憾である
上記塗料組成物中のビスフェノール型エポキシエマルジ
ョン樹脂rtl)としては、ビスフェノールAとエピク
ロルヒドリンかう得うれる芳香族ジグリシジルエーテル
類で平均分子量350〜1000の樹脂を乳化剤を用い
て、水分散型にしたものが好ましく、樹脂固型分として
、上記混合物(刀中に05〜JiiH1憾用いられるの
が好ましい。樹脂が少なすぎると素地との密着性が低下
し、多すぎると形成された塗膜の耐候性が著しく低下す
る。樹脂(釦の好ましい配合割合は1〜3″it憾であ
る。
上記姑料組成物中の充填剤(Il+)は、体jj#I科
としては炭酸カルシウム、御飯バリウム、炭酸マグネシ
ウム、タルククレー等の無機質系粒状物が例示出来、骨
材としては、珪砂等が例示できる。この充填剤は、もろ
さの改良、増量のため及び塗料組成物中合 保持している間に、比重差によシ、上記樹脂成分を塗膜
表面へ浮上させるため配合される本のであり、たとえば
比重の大きい粒径50〜1000μ、好ましくは、50
〜500#のものを用いる。充填剤は、上記混合物(刀
中において、10〜85重Ji憾の411合で配合され
るのが好ましい。これは、この範囲において上記樹脂成
分を浮上させる効果及び塗膜の緻密性、もろさ、及び耐
久性その他を改善する効果が大きいからであシ、更に好
ましくは、40〜801量憾配合される。
上記塗料組成物中の加熱硬化型セメント組成物(1いは
、常温では水分が存在しても硬化速度が遅いが一定温度
以上に加熱されると水分の存在下に急速にカルシウムス
ルホアルミネート(3CaO・M鵞03・3Ca 80
4 ・30〜32H!O)の針状結晶を生成し硬化する
性責を有するものである。加熱硬化型セメント1成物(
IV)は、従来のポルトランドセメント等単独のものに
比較し、短時間で硬化可能なため、塗膜全体を短時間で
乾燥出来、さらに緻密で亀裂等の生じKくい硬い塗膜が
得られる。
加熱硬化型セメント組成物としては、ポルトランドセメ
ント(iv−a)so〜96重量躯、アルミナセメント
(iV−b)2.5〜13重量憾、以下石膏及び/又は
半水石t(IV−e)1〜7重量′壬、石灰0〜5v普
憾及び肩機カルがン酸のアルカリ金HAtM(IV−・
)02〜2]1iiIGからなるものが例示できる。
ポルトランドセメント(Iy −1)とじてを1普通ポ
ルトランドセメント、早強ポルトランドセメント等が例
示できるが、その極類はとくに制限はない。ポルトラン
ドセメントの童は80〜96重゛i憾が漬当で、この東
)、囲で長期間にわたって堕膜の機械的強度t−維持出
来る。アルミナセメント(IV −b )はカルシリ五
アル2ネートを主成分とするセメントであり、水分の存
在下で加熱硬化して得られる塗膜の機械的強度の発現に
寄与するカルシウムスルホアルミネート水和物を手放さ
せる役割を有するものである。アルミナセメントの量は
2.5〜13重量憾重量当で、この範囲で熱膏(IV−
e)は1〜7重t%、また石灰(1V−d)はθ〜5:
i量憾、好以下くは0.5〜5重i1−1使用される。
これらの石膏は水の存在下で加熱硬化させた際に生ずる
カルシウムスルホアルミネート水和物の硫黄源、カルシ
ウム源となシ、また石灰はカルシウム源となる。
有機カルボン酸のアルカリ金属塩(iV−@)はセメン
ト組成物(1いの硬化を促進させるため添加するもので
あるが、その添加量を102〜2mm憾が適当である。
有機カルボン酸のアルカリ金属塩としては例えばクエン
酸、リンゴ酸、グルコン酸、グルタ−”fil、r ’
J コール酸等のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウ
ム塩等が例示出来る。
加熱硬化型セメント組成物(1v)は、上記混合物(A
l中において5〜50重量鴫の割合で配合されるのが好
ましい。セメント組成物(1v)が少なすぎると塗膜硬
度の向上が十分ではない。一方セメント紐戒物(jいが
多すき゛ると緻密で硬い塗膜が得られずエフロレッセン
スかは、耐アルカリ性及び耐候性を有する有機−料でも
よい。たとえば黒く着色する場合は、カーボンブラック
、酸化鉄等、赤の場合には、弁柄等、緑の場合には、酸
化クロム等、白の場合には、二酸化チタン等が例示でき
る。着色顔料は上記の混合物(At中において、O1〜
153ktlの割合で配合されるのが好ましく、との範
囲内での配合により光分KN色することが出来る。。
上記塗料結成物中の添加剤としては、たとえば働料分散
性、塗装作業性及び保存性等を良好なものとするための
分散剤、消泡剤、増粘剤、防腐剤、防カビ剤、塗膜の成
膜性を良くするための成膜助剤等が例示できる。
上記塗料組成物中のエポキシ樹脂用硬化剤としては、ジ
アミン又はジアミン誘導体等と二塩基酸又は二塩基酸誘
導体等の重縮合によって得られる、ポリアミド樹脂が例
示できる。
ポリアミド樹脂の使用量はエポキシ樹脂の工4キシ基の
0.8〜1.2当量になる様に使用するのが好ましい。
少なすぎる場合や多すき゛る場合にけ本来の工Iキシ樹
脂の特性、例えば、密着性、可撓性が著しく低下し、そ
の他耐久性等の性能も低下するので好ましくない。
さらに、上記(A)混合物中(:)アクリル酸(又はメ
タクリル酸)エステル共重合エマルジョン樹脂又は、ア
クリル酸(又はメタクリル@)エステルとスチレンとの
共重合エマルジョン樹脂の固型分’ (litエポキシ
エマルジョン樹脂の固型分との和と、(1い加熱硬化型
セメント組成物との重址比はC(11+ (01] /
 (IV) = 0.3〜lであるのが好まし、い。こ
の比率が小さすぎる場合には、塗膜の耐候性、密着性が
急くなシ、エフロレッセンスが発生し、塗膜性能が良い
状態での厚膜を形成することが出来に一方この比率が太
きすぎる場合には、塗膜の密着性が悪く、硬度が不足し
、厚膜の形成かで負ない。
本発明塗料組成物としては、上記(All混合物1註0 部を配合し粘計約5〜30ポイズにしたものが特に好ま
しい。この範囲内であれは塗膜の硬化及び塗装作業性が
良好であるからである。
本発明の塗料組成物は、通常の塗装手段により破塗装物
表面に塗布出来るが、特に吹付@装法が適している。本
発明の塗料組成物の乾燥条件は40℃以上、好ましくは
60〜80℃の温度で15〜60分間でEfiするのが
過当である。本発明の塗料組成物は、特に前記各種セメ
ント製品のプレス成型直稜あるいは脱型のため一次養生
された未硬化のものに、塗布し、未硬化セメント成型物
と同時に、常圧もしくは加圧下で加熱養生硬化する方法
に使用するのが適している。
以上の如き本発明の塗料組成物はセメント製品との密着
性に優れ緻密で硬い塗膜を得ることができ、また加熱硬
化型であるので短時間に硬化塗膜を得ることが出来るの
で工場ライン塗装用に適用出来る利点もある。
以下実施例により本発明を説明する。
第1表の塗料組成物を未硬化加熱硬化型セメント成型物
表面に乾燥膜厚100#になるように吹付塗布し、80
℃、25 kg / an”の加熱加圧下で20分間養
生し、塗膜とセメント成型物を同時に硬化させた。得ら
れた塗膜の硬化性、エフロレッセンス促進試験、凍結融
解性、促進耐候性試験の各試験結果を第1表の下膜に示
した。
なお試験方法及び評価は下記の通シ行なつた。
(1)  硬化性: 試験方法:鉛筆硬質 評  価:◎・・・HB以上、○・・・2B〜B1×・
・・3B以下 (2)  エフロレッセンス促進試験 試験方法:飽和消石灰雰囲気にて〔5 ℃×16時間→20℃× 8時間〕20サイクル 評  価二〇・・・全く異常なし、○・・・極く一部異
常あり、×・・・全面 異常あり (3)凍結融解性 試験方法: [−20℃X16時間凍結→室温×8時間
〕35サイ クル 評  価:◎・・・全く異常なし、○・・・極く一部異
常あり、×・・・全面 異常あシ(クラック治) (4)促進耐候性試験 gm方法:サンシャインカーデンウエ デオメーター2000時間 粁  価:◎・・・全く異常なし、O・・・極く一部異
常あり、×・・・全面 異常あり(チョーキング有) 第1表より明らかの如く、本発明の塗料組成物を使用し
た塗膜はいずれも優れた塗膜性能を有していたが、工f
キシエ1ルジョン樹脂の添加量がなく、かつ加熱硬化型
セメント組成物を使用しない比較例1は塗膜性能が劣っ
ていた。
なお、本発明の塗料組成物を硬化剤セメント製品に塗布
したところ四様忙優れた塗膜性能を有する塗膜が得られ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリルエマルジョン樹脂、エポキシエマルジョン樹脂
    及び加熱硬化型セメント組成物を含むことを%像とする
    セメント含有塗料組成物。
JP349582A 1982-01-14 1982-01-14 セメント含有塗料組成物 Granted JPS58120676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP349582A JPS58120676A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 セメント含有塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP349582A JPS58120676A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 セメント含有塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120676A true JPS58120676A (ja) 1983-07-18
JPS6113506B2 JPS6113506B2 (ja) 1986-04-14

Family

ID=11558912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP349582A Granted JPS58120676A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 セメント含有塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120676A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211376A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Kowa Kagaku Kogyo Kk 防錆防食用塗材組成物
JPS646064A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Showa Highpolymer Aqueous coating agent composition for treating ground
JPH0220759A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Sekisui Chem Co Ltd Alcパネル及びそれを用いた外壁施工法
JP2001181605A (ja) * 1999-10-14 2001-07-03 Kansai Paint Co Ltd 無機質材用水性シーラー及びシーラー塗装無機質材の製造方法
WO2011105529A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 新日本製鐵株式会社 防食塗料組成物及びその製造方法並びに鋼材の防食方法
CN102993881A (zh) * 2011-09-11 2013-03-27 江西铜业股份有限公司 一种外墙涂料
CN112662253A (zh) * 2020-12-22 2021-04-16 夏宏炜 一种新型复古天然泥巴漆及其制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211376A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Kowa Kagaku Kogyo Kk 防錆防食用塗材組成物
JPS646064A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Showa Highpolymer Aqueous coating agent composition for treating ground
JPH0220759A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Sekisui Chem Co Ltd Alcパネル及びそれを用いた外壁施工法
JPH0759843B2 (ja) * 1988-07-07 1995-06-28 積水化学工業株式会社 Alcパネル及びそれを用いた外壁施工法
JP2001181605A (ja) * 1999-10-14 2001-07-03 Kansai Paint Co Ltd 無機質材用水性シーラー及びシーラー塗装無機質材の製造方法
WO2011105529A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 新日本製鐵株式会社 防食塗料組成物及びその製造方法並びに鋼材の防食方法
JPWO2011105529A1 (ja) * 2010-02-26 2013-06-20 新日鐵住金株式会社 防食塗料組成物及びその製造方法並びに鋼材の防食方法
JP5759898B2 (ja) * 2010-02-26 2015-08-05 新日鐵住金株式会社 防食塗料組成物、防食塗料組成物の製造方法、鋼材の防食方法、防食塗膜、塗膜層
CN102993881A (zh) * 2011-09-11 2013-03-27 江西铜业股份有限公司 一种外墙涂料
CN112662253A (zh) * 2020-12-22 2021-04-16 夏宏炜 一种新型复古天然泥巴漆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113506B2 (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088804A (en) Cementitious coatings and method
US3948830A (en) Pozzolanic material-based coating and structural composition and method for forming
US20080057206A1 (en) Hydraulic cement compositions and method of forming floor underlayment
JP2004531373A (ja) 建築材用塗料
JPH1080662A (ja) セメント質基体の表面に被覆を形成する方法
IL30745A (en) Cement compositions
CN110885226B (zh) 一种彩色石膏抹灰砂浆及其制备方法
US5362320A (en) Sandable low shrinkage mortar patching/coating compound
JPS58120676A (ja) セメント含有塗料組成物
KR102296298B1 (ko) 콘크리트 구조물의 표면 보호용 마감재 조성물 및 이를 이용한 도장 공법
JP2009215136A (ja) 水硬性組成物
JPS5946913B2 (ja) 着色セメント瓦の製造方法
JP6171060B1 (ja) ポリマーセメント系組成物
JPS634874B2 (ja)
JPS61141684A (ja) 塗装化粧板の製造方法
JPS6320798B2 (ja)
JPS5914427B2 (ja) 着色セメント瓦の製造方法
JPS63162770A (ja) セメント基板用水性被覆組成物
JPS5914429B2 (ja) 着色セメント瓦の製造方法
JPH0244274B2 (ja)
JPH0210112B2 (ja)
JPS6320800B2 (ja)
JPH10226554A (ja) 樹脂モルタル組成物
JPS59182286A (ja) 着色セメント瓦の製造方法
CN115710103A (zh) 一种艺术装饰砂浆