JPS5811951B2 - 2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法 - Google Patents

2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS5811951B2
JPS5811951B2 JP52101463A JP10146377A JPS5811951B2 JP S5811951 B2 JPS5811951 B2 JP S5811951B2 JP 52101463 A JP52101463 A JP 52101463A JP 10146377 A JP10146377 A JP 10146377A JP S5811951 B2 JPS5811951 B2 JP S5811951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
hydroxyethyl
carbonylmethyl
piperazinyl
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52101463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5436283A (en
Inventor
岡田次男
菊池俊夫
須郷昌弘
内藤華山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAKI SEIYAKU KK
Original Assignee
IWAKI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAKI SEIYAKU KK filed Critical IWAKI SEIYAKU KK
Priority to JP52101463A priority Critical patent/JPS5811951B2/ja
Publication of JPS5436283A publication Critical patent/JPS5436283A/ja
Publication of JPS5811951B2 publication Critical patent/JPS5811951B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は下記式(1) で示される2−ベンゾチアゾリノン誘導体又はその塩を
製造する方法に係わる。
上記(I)式で示される化合物、即ち5−クロロ−3−
(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル)
カルボニルメチル−2−ペンツチアゾリノン又はそのも
のの無機酸或いは有機酸の塩は消炎作用及び鎮痛作用を
有する医薬として知られており、従来、この化合物を製
造するには(1)ハロゲノニトロベンゼン誘導体に硫化
ナトリウム及びホスゲンを作用させて2−ベンゾチアゾ
リノン誘導体を得C特公昭47−51347号公報参照
)、これをカルバモイルアルキル化する方法(特公昭4
6−21022号公報参照)、(2)2−ベンゾチアゾ
リノン−3−酢酸誘導体をアミド化する方法(特公昭4
7−36733号公報参照)、 (3)2−ベンゾチアゾリノン−3−酢酸ピペラジニル
アミド誘導体をヒドロキシアルキル化する方法(特公昭
46−15302号及び特公昭46−18752号公報
参照) などが知られている。
しかしながらこれらの方法は、何れも原料中間体を得る
までの工程を含め操作が煩雑であり、また取扱上危険な
ホスゲンを使用するなど、工業的に十分満足すべきもの
といえない。
本発明者等はかかる背景にかんがみて研究を重ね本発明
を完成するに至った。
本発明は上記(1)式の化合物を工業的有利に製造する
方法を提供することを目的とするものであって、その要
旨とするところは式 で示される5−クロロ−3−(4−(2−ヒドロキシエ
チル)−1−ピペラジニル)カルボニルメチル−2−ニ
トロソイミノベンゾチアゾリン又はその塩を加熱するこ
とを特徴とする式 で示される2−ベンゾチアゾリノン誘導体又はその塩の
製造法に存する。
以下本発明方法を詳細に説明する。
本発明方法において原料として使用される、式で示され
る化合物は新規であり、このものは例えば次のようにし
て合成される。
上式においてXはハロゲン原子、Rは低級アルキル基、
Mはアルカリ金属塩である。
上記反応の大要を説明するに、先ずm−クロロアニリン
をチオシアン酸塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩、
アンモニウム塩)と反応させて(3−クロロフェニル)
チオ尿素(化合物■)を得、このものを臭素により閉環
して5−クロロ−2−アミノベンゾチアゾール(化合物
■)とする。
次いでこのものをモノハロゲン酢酸エステル(例えばハ
ロゲンは塩素、臭素、エステルはメチル、エチルなどの
低級アルキルエステル)と反応させて5−り四ロー2−
イミノベンゾチアソリンー3−酢酸エステル(化合物■
)を得、このものを1=(2−ヒドロキシエチル)ピペ
ラジンと反応させて5−クロロ−3−(4−(2−ヒド
ロキシエチル)−1−ピペラジニル)カルボニルメチル
−2=イミノベンゾチアゾリン(化合物■)を得る。
最後にこのものを亜硝酸塩(例えばナトリウム塩、カリ
ウム塩)と反応させて5−クロロ−3−(4−(2−ヒ
ドロキシエチル)−1−ピペラジニル)カルボニルメチ
ル−2−ニトロソイミノベンゾチアゾリン(化合物■)
を得る。
なお上記の(■)及び(■)の化合物は何れも文献未載
の化合物である。
本発明方法は上記のようにして得られた式(n)で示さ
れる2−ニトロソイミノベンゾチアゾリン誘導体を加熱
分解して目的の式(I)で示される2−ベンゾチアゾリ
ノン誘導体を得るのであるが、この原料化合物(II)
は無機酸例えば塩酸、硫酸又は有機酸例えば酢酸の塩と
して使用してもよい。
この加熱処理は無溶媒又は溶媒の存在下で行なうことが
でき、使用される溶媒としては特別のものである必要は
なく、芳香族炭化水素例えばトルエン、キシレン、クロ
ロベンゼン、ハロアルカン類例えばテトラクロロエタン
等一般的な有機溶媒が使用できる。
加熱温度は50〜300℃のように広範囲にわたり使用
できるが、好ましいのは約100°C以上、使用する溶
媒の沸点までの範囲、無溶媒の場合は約160℃以下が
好ましい。
以上のようにして得られる2−ベンゾチアプリノン誘導
体は必要に応じ、例えば医薬にする場合には、医薬上受
は入れられる無機酸例えば塩酸、硫酸又は有機酸例えば
マレイン酸、酒石酸と反応。
させることにより各種の塩に導くことができる。
次に本発明の実施例及び原料の製造例を示すが、本発明
はその要旨を逸脱しない限り、これらの例によって制限
を受けるものでない。
原料製造例 (1)(3−クロロフェニル)チオ尿素の製造二m−ク
ロロアニリン63.8 f (0,5モル)、クロロベ
ンゼン350m1中に、濃硫酸27g、次いでチオシア
ン酸アンモニウム42gを加え、攪拌しながら100℃
において3時間加熱する。
反応後、室温に冷却すると結晶が析出する。
これを戸別し、先ずエタノール次いで水で洗浄し、乾燥
して(3−クロロフェニル)チオ尿素を得た。
収量は77グ(収率82%)、融点は135〜137℃
であった。
(2) 5−クロロ−2−アミノベンゾチアゾールの製
造: (1)によって得られた(3−クロロフェニル)チオ尿
素77g(0,41モル)を230rrLlのクロロホ
ルムに懸濁した懸濁液中に臭素68グ及びクロロホルム
60m1の混合液を、冷却しながら30℃以下で約30
分を要して滴下する。
滴下後、1時間、還流下扉熱し、減圧でクロロホルムを
留去する。
残留物に水1200m1.47%臭化水素酸65m1.
及び亜硫酸ナトリウム0.71を加え、水浴上で加熱し
た後、濾過する。
P液を一夜放置すると5−クロロ−2−アミノベンゾチ
アゾール臭化水素酸塩が析出する。
これを戸数し、再び水1200mに溶解し、炭酸ナトリ
ウムによりアルカリ性にする。
析出した沈澱を戸数し、含水エタノールにより再結晶し
て5−クロロ−2−アミノベンゾチアゾールを得た。
収量は37グ(収率49%)、融点は199〜201°
Cであった。
(3) 5−り四ロー2−イミノベンゾチアゾリン−
3−酢酸エチルの製造: 上記(2)によって得られた5−クロロ−2−アミノベ
ンゾチアゾール37f(0,2モル)、メチルエチルケ
トン80m11ブロモ酢酸エチル34グ、トリエチルア
ミン24グ及び酢酸鋼0.71を2時間、還流下扉熱す
る。
更に酢酸銅0.7f?、ブロモ酢酸エチル34S’及び
トリエチルアミン24グを加え、2時間加熱還流した後
、溶媒を留去する。
残渣に水350m1を加え、析出した結晶を戸数し、エ
タノールで再結晶して5−クロロ−2−イミノベンゾチ
アゾリン−3−酢酸エチルを35.2S’(収率65%
)得た。
このものの融点は131〜133℃であった。
このものの赤外吸収スペクトル及び元素分析結果は次の
通りであった。
赤外吸収スペクトル =NH: 3260cm ’ >C=0 : 1715cm−1 >C=N−: 1620cm ’ 元素分析 CHN 実測値(%)49.064.1210.59理論値(%
)48.804.1010.35(4)5−クロロ−3
−(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル
)カルボニルメチル−2−イミノベンゾチアゾリンの製
造二 上記(3)によって得られた5−クロロ−2−イミノベ
ンゾチアゾリン−3−酢酸エチル35.2g(0,13
モル)及び1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン7
0gを100℃において2時間、加熱攪拌する。
室温に冷却後、水2001rLlを加え、よく攪拌した
後、一夜放置すると結晶が析出する。
これを濾過、乾燥し5−クロロ−3−(4−(2−ヒド
ロキシエチル)−1−ピペラジニル)カルボニルメチル
−2−イミノベンゾチアゾリンを34.6f(収率75
%)得た。
このものの融点は167〜172℃であり、これをアセ
トンで再結晶したものの物性は次の通りであった。
融点173〜176°C 赤外吸収スペクトル =N−H:3250crrl−1 >C=O: 1640cm ’ >C=N −: 1610cm−1 元素分析 CHN 実測値(%) 50.985.5115.94理論値(
%)50.775.4015.79(5)5−クロロ−
3−(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニ
ル)カルボニルメチル−2−ニトロソイミノベンゾチア
ゾリンの製造上記(4)によって得られた5−クロロ−
3−(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニ
ル)カルボニルメチル−2−イミノベンゾチアゾリン1
6.5g(0,047モル)及び氷酢酸1501nlの
溶液に38%亜硝酸ナトリウム水溶液34gを水冷下部
下する。
その後、30分間攪拌し、水300m1を加え、炭酸カ
リウムでアルカリ性にしクロロホルム150m1を加え
て抽出する。
クロロホルム層を水洗、乾燥し、溶媒を留去し、5−ク
ロロ−3−(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペ
ラジニル)カルボニルメチル−2−ニトロソイミノベン
ゾチアゾリンを14.31(収率80%)得た。
このものの物性は次の通りであった。
融 点 147〜150℃(分解) 赤外吸収スペクトル >C=0 : 1640cm ’ =NNO: 1400cm ’ 元素分析 CHN 実測値(%) 47.194.8518.39理論値(
%)46.934.7318.25実施例 上記製造例で得られた5−クロロ−3−(4−(2−ヒ
ドロキシエチル)−1−ピペラジニル)カルボニルメチ
ル−2−ニトロソイミノベンゾチアゾリン14.31(
0,037モル)を、沸騰させたキシレン220m1中
に少量ずつ添加すると結晶は直ちにガスを発生して溶解
する。
全量添加した後、減圧で溶媒を留去すると、ペースト状
の残渣が得られる。
この残渣に石油エーテルを100威加えると結晶化が起
る。
この結晶を戸数し、酢酸エチル−エタノールで再結晶し
て、5−り四〇−3−(4−(2−ヒドロキシエチル)
−1−ピペラジニル)カルボニルメチル−2−ベンゾチ
アゾリノンを8.3f(収率63%)得た。
このものの物性を示すと次の通りであった。
融点157〜160°C 赤外吸収スペクトル 元素分析 CHN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 で示される5−クロロ−3−(4−(2−ヒドロキシエ
    チル)−1−ピペラジニル)カルボニルメチル−2−ニ
    トロソイミノベンゾチアゾリン又はその塩を加熱するこ
    とを特徴とする式 で示される2−ベンゾチアゾリノン誘導体又はその塩の
    製造法。
JP52101463A 1977-08-24 1977-08-24 2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法 Expired JPS5811951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52101463A JPS5811951B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52101463A JPS5811951B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14486278A Division JPS55345A (en) 1978-11-22 1978-11-22 2-iminobenzthiazoline derivative
JP14486178A Division JPS55344A (en) 1978-11-22 1978-11-22 2-nitrosoiminobenzthiazoline derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5436283A JPS5436283A (en) 1979-03-16
JPS5811951B2 true JPS5811951B2 (ja) 1983-03-05

Family

ID=14301392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52101463A Expired JPS5811951B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811951B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145710A (en) * 1979-05-04 1980-11-13 Showa Denko Kk Preparation of gellike material of high-molecular acetylene polymer
JPS60166673A (ja) * 1984-02-07 1985-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5436283A (en) 1979-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004074264A1 (ja) キナゾリンジオン骨格を有するフェニルアラニン誘導体の製造方法及び製造中間体
US3266990A (en) Derivatives of quinazoline
BROWN et al. Structure and antimicrobial activity of the 3-aminorhodanines
HU176881B (en) Process for producing derivatives of urea
JPS596868B2 (ja) 新規イソキノリン誘導体の製造方法
US2694705A (en) Nx c c ox a a
JPS5811951B2 (ja) 2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法
US2587262A (en) Chs chzghjoh
Kiang et al. 268. The action of acyl cyanides on 2-and 1: 2-substituted indoles. Part II. Derivatives of 2-o-aminophenylindole
JPS5817186B2 (ja) 新規芳香族カルボン酸誘導体の製造方法
US5498720A (en) Certain triazole compounds and their pharmaceutical uses
JPS5825677B2 (ja) 3−テトラゾ−ル−1−アザキサントン誘導体およびその製造法
JPS5821916B2 (ja) トリアゾロベンゾチアゾ−ルルイノセイホウ
US2030373A (en) Derivatives of thiazole and process of preparing the same
US3814772A (en) Ortho-amino benzoyl hydrazine derivatives and process for preparing the same
JPS5811878B2 (ja) フロ ( 3 2−b ) インド−ルルイノ セイホウ
JPS58423B2 (ja) 2↓−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造方法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPS60136572A (ja) トリアゾロン誘導体の製造方法
Werbel Example of sulfur elimination. Reaction of alkyl isothiocyanates with anthranilic acid
Dandia et al. Facile one pot microwave induced synthesis of spiro [indole-pyrazoles] and spiro [indol-isoxazoles]
US3299070A (en) Piperazine amides of 3-phenylcinnoline-4-carboxylic acids
JPS5829766A (ja) カルボスチリル誘導体
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPS60100557A (ja) グアニジン誘導体の製造法