JPS58118729A - 眼科撮影装置 - Google Patents
眼科撮影装置Info
- Publication number
- JPS58118729A JPS58118729A JP57001489A JP148982A JPS58118729A JP S58118729 A JPS58118729 A JP S58118729A JP 57001489 A JP57001489 A JP 57001489A JP 148982 A JP148982 A JP 148982A JP S58118729 A JPS58118729 A JP S58118729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- movement
- guide pin
- eye
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は眼科撮影装置に関し、特に立体視用の撮影を行
うための装置に関する。
うための装置に関する。
眼底検査の−へに″′C脹底写真を利用することが多(
なっているが、立体視で観察したいと言う要求も増加し
ている。眼底の立体撮影は、視軸を中心に眼底カメラの
光軸を左右に振り分けて移動し、所望の被検眼の瞳孔を
通して1組の眼底撮影を行うことである。
なっているが、立体視で観察したいと言う要求も増加し
ている。眼底の立体撮影は、視軸を中心に眼底カメラの
光軸を左右に振り分けて移動し、所望の被検眼の瞳孔を
通して1組の眼底撮影を行うことである。
この様な写真を取るためには被検眼に対して正確な位置
決めを行5ことが画質の良い、またそれを基に正しい計
測の可能な写真を得るための重要な要件である。また被
検眼の状態があまり変化しない内に左右撮影を実施する
のが望ましく、従って左右の切替は迅速に且つスムーズ
に行われることが大切である。
決めを行5ことが画質の良い、またそれを基に正しい計
測の可能な写真を得るための重要な要件である。また被
検眼の状態があまり変化しない内に左右撮影を実施する
のが望ましく、従って左右の切替は迅速に且つスムーズ
に行われることが大切である。
本発明は立体撮影のために、被検眼に対する撮影元軸の
設定が正確に且つ確実に実行できる様にすることを目的
としており、そのためにカメラ本体の左右の移動範囲を
、ステージ部の固有の移動範囲(通常の左眼と右゛眼の
撮影のためにステージ部の移動できる範囲)より小さな
所定量に規制する手段と、規制する手段の作動と解除を
選択する手段を設けている。以下、一実施例を述べる。
設定が正確に且つ確実に実行できる様にすることを目的
としており、そのためにカメラ本体の左右の移動範囲を
、ステージ部の固有の移動範囲(通常の左眼と右゛眼の
撮影のためにステージ部の移動できる範囲)より小さな
所定量に規制する手段と、規制する手段の作動と解除を
選択する手段を設けている。以下、一実施例を述べる。
第1図は眼底カメラを側方から見た図であり、第2図は
上方から見た図である。図中で、1は眼底カメラ本体で
あり、1aは対物レンズ鏡筒、1bはフィルム室である
。2はステージで、支柱を介して眼底カメラ本体1を載
置する。6は固冗台で、ステージ2が前後左右方向に移
動自在である様に支持する。4は操作桿で、この操作桿
4を前後に傾ければステージ2は前後方向へ移動し、左
右に傾ければ左右に移動する。また、Pは被検者、0は
操作者である。
上方から見た図である。図中で、1は眼底カメラ本体で
あり、1aは対物レンズ鏡筒、1bはフィルム室である
。2はステージで、支柱を介して眼底カメラ本体1を載
置する。6は固冗台で、ステージ2が前後左右方向に移
動自在である様に支持する。4は操作桿で、この操作桿
4を前後に傾ければステージ2は前後方向へ移動し、左
右に傾ければ左右に移動する。また、Pは被検者、0は
操作者である。
操作者Oは操作桿4を左右へわずかに傾けて眼底カメラ
本体10光軸を移動させ、第6図に描(様に瞳孔中の2
ケ所に、中心がlだけ隔った撮影位置を設定する。
本体10光軸を移動させ、第6図に描(様に瞳孔中の2
ケ所に、中心がlだけ隔った撮影位置を設定する。
この撮影位置を設定するための構成を第4図乃至第9図
で説明する。
で説明する。
第4図は要部を拡大して描いたものであり、第5図はA
−A断面図、第6図けB−B断面図である。
−A断面図、第6図けB−B断面図である。
図中の移動自在のステージ2と固定台3は前述の通りで
あり、このステージ2の外壁あるいは内部の張りに符番
1・0のガイドレールがネジ止めされる。11はスライ
ダーで、ガイドレール10に嵌合し、左右方向へ移動可
能である。第5図に断面を示す様にガイドレール10に
は(り込みがあり、この部分にスライダー11の摺動部
11aが組合っている。11bIl″l:周囲に雄ネジ
の形成された回転軸部で、この雄ネジはロックツマミ1
6の雌ネジ13aと螺合し、その結果、ロックツマミ1
6を第8図(5)の様に左へ倒すとロックツマミ16は
前進してレール10を摺動部11aとロックツマミ16
の間で締付け、スライダー11をガイドレール10に固
定することができる。また逆方向へ傾けると締付けが解
除される(B図)。
あり、このステージ2の外壁あるいは内部の張りに符番
1・0のガイドレールがネジ止めされる。11はスライ
ダーで、ガイドレール10に嵌合し、左右方向へ移動可
能である。第5図に断面を示す様にガイドレール10に
は(り込みがあり、この部分にスライダー11の摺動部
11aが組合っている。11bIl″l:周囲に雄ネジ
の形成された回転軸部で、この雄ネジはロックツマミ1
6の雌ネジ13aと螺合し、その結果、ロックツマミ1
6を第8図(5)の様に左へ倒すとロックツマミ16は
前進してレール10を摺動部11aとロックツマミ16
の間で締付け、スライダー11をガイドレール10に固
定することができる。また逆方向へ傾けると締付けが解
除される(B図)。
次に12はガイドピンの取付はレバーで、一端はスライ
ダー11に固(結合され、他端にはガイドピン14が取
付は取外し可能に螺合される。15は移動規制用の溝板
で、固定台乙にネジ止めされてガイドピン140直径を
小さくしているので、ガイドピン14が溝の叙にぶつか
るまでスライダー11即ちステージ2は左右方向へ微動
することができる。紀7 +s (A)(B)はガイド
ピン14の直径dと溝幅りとの関係を曲間するためのも
ので、長さL−dがスライダー11の#動可能な範囲と
なる。
ダー11に固(結合され、他端にはガイドピン14が取
付は取外し可能に螺合される。15は移動規制用の溝板
で、固定台乙にネジ止めされてガイドピン140直径を
小さくしているので、ガイドピン14が溝の叙にぶつか
るまでスライダー11即ちステージ2は左右方向へ微動
することができる。紀7 +s (A)(B)はガイド
ピン14の直径dと溝幅りとの関係を曲間するためのも
ので、長さL−dがスライダー11の#動可能な範囲と
なる。
従って、L−dを第3図のlに等しくしておけば、ガイ
ドピン14を溝内で移動して溝の両倶」にガイ° ドビ
ン14を当接させるだけで立体撮影に必要な元軸間隔を
股足することができるわけである。但し、被検者か老人
などの場合にはf6に剤を点眼したとしても十分な散瞳
を望めないこともあるため、その際は、ガイドピン14
をもう少し直径の大きな別のガイドピン14に交換する
ものとする。
ドピン14を溝内で移動して溝の両倶」にガイ° ドビ
ン14を当接させるだけで立体撮影に必要な元軸間隔を
股足することができるわけである。但し、被検者か老人
などの場合にはf6に剤を点眼したとしても十分な散瞳
を望めないこともあるため、その際は、ガイドピン14
をもう少し直径の大きな別のガイドピン14に交換する
ものとする。
尚、以上の例ではスライダー11をステージに取付け、
溝板15を固定台に取付けたか、取付は方は逆でも良い
し、あるいは取付レバー12に前版を&け、固定台にガ
イドピン14を植設しても良い。
溝板15を固定台に取付けたか、取付は方は逆でも良い
し、あるいは取付レバー12に前版を&け、固定台にガ
イドピン14を植設しても良い。
以下に立体撮影のための操作を説明する。
被検眼の左右のどちらかの眼に眼底カメラ本体を移動さ
せ、光軸が第6図の右もしくは左の撮影位置に対向する
様に操作桿6を操作してステージ2を前後左右に移動さ
せる。その除、ロックツマミ13はi81!J(Aの様
な状態とし、ロックツマミ16とレール100間に陣間
を作り、スライダー11とレール10がフリーな状態に
なるようにしてお(。それにより左右方向には第7図(
13)に示すよう溝板15の溝とガイドピン14の径d
との差(L−d)だけステージ2はスライダー11とガ
イドピン取付レバー12およびガイドピン14とともに
勤(か、その後はガイドピン14が溝板15で規制され
たとしても今度はスライダー11にそってレール10が
動(。レール10はステージ2に固定されているので結
果的にはステージ2が動(こ七ができるわけである。
せ、光軸が第6図の右もしくは左の撮影位置に対向する
様に操作桿6を操作してステージ2を前後左右に移動さ
せる。その除、ロックツマミ13はi81!J(Aの様
な状態とし、ロックツマミ16とレール100間に陣間
を作り、スライダー11とレール10がフリーな状態に
なるようにしてお(。それにより左右方向には第7図(
13)に示すよう溝板15の溝とガイドピン14の径d
との差(L−d)だけステージ2はスライダー11とガ
イドピン取付レバー12およびガイドピン14とともに
勤(か、その後はガイドピン14が溝板15で規制され
たとしても今度はスライダー11にそってレール10が
動(。レール10はステージ2に固定されているので結
果的にはステージ2が動(こ七ができるわけである。
印
また前後方向には鵠5シ1の失禁方向にガイドピン14
は溝板15の溝にそって移動可能である。そのようにし
て眼底カメラの光軸を被検者の眼の撮影位置の一方の前
にくるようにすることかできる。
は溝板15の溝にそって移動可能である。そのようにし
て眼底カメラの光軸を被検者の眼の撮影位置の一方の前
にくるようにすることかできる。
次に操作程6を回転させてステージ2を固定させておき
スライダー11をレール10にそってスライドさせ第7
図(1=3)のようにガイドビン14を溝板15の溝の
片1jlにおしあてて第8図(B)のようにロックツマ
ミ16をネジの作用により回転させスライダー11とロ
ックツマミ13とでレール10をしめつけることにより
レール10、スライダー11、ガイドピン12、ロック
ツマミ13、ガイドピン14をすべてステージ2に固矩
させるようにする。
スライダー11をレール10にそってスライドさせ第7
図(1=3)のようにガイドビン14を溝板15の溝の
片1jlにおしあてて第8図(B)のようにロックツマ
ミ16をネジの作用により回転させスライダー11とロ
ックツマミ13とでレール10をしめつけることにより
レール10、スライダー11、ガイドピン12、ロック
ツマミ13、ガイドピン14をすべてステージ2に固矩
させるようにする。
ステージ2け結局ガイドビン14と溝板15によりその
動き量は規制される。このようにすることによりステー
ジ2は第7図のように左右方向には(L−d)だけしか
移動しなくなる。つまり第6図の撮影位置の1t41
吟IIとL−dとを等しくなるようにしておくことによ
り、必要な間隔だけしか移動しないよう規aiilする
ことができるわけである。
動き量は規制される。このようにすることによりステー
ジ2は第7図のように左右方向には(L−d)だけしか
移動しなくなる。つまり第6図の撮影位置の1t41
吟IIとL−dとを等しくなるようにしておくことによ
り、必要な間隔だけしか移動しないよう規aiilする
ことができるわけである。
しかもこの状態においても被検眼と眼底カメラとの正確
な距離を保つために第5図のように矢印方向には自由に
後止ムができるわけで、それによりフレアー等のない鮮
明な写真を得ることができる。
な距離を保つために第5図のように矢印方向には自由に
後止ムができるわけで、それによりフレアー等のない鮮
明な写真を得ることができる。
以上述べた通り、本発明に依れば立体撮影に必要な光軸
間隔を正確にt;9定でき、また左眼、右眼の選択にも
直に応じられる効果があり、あるいは光軸間隔の設足は
迅速に成し得るし、作動hセと(の修正にも困歎−はな
いものである。
間隔を正確にt;9定でき、また左眼、右眼の選択にも
直に応じられる効果があり、あるいは光軸間隔の設足は
迅速に成し得るし、作動hセと(の修正にも困歎−はな
いものである。
第1商は眼底カメラの(lllj面図で、第2図はその
平面図。 第6図は瞳孔と立体撮影位置の関係を示す図。第4図は
実施例に係る平面図で、第5図と第61スは断面図、2
g7図(A) (B+はガイドピンと溝幅のN係を欽明
するための図。第8図(A)(13+は部分平面図。 図中、1け眼底カメラ本体、2けステージ、6は固笈台
、10はレール、11はスライダー、12は取付レバー
、16はロックツマミ、14はガイドピン、15は溝板
である。 壬47 v5V 宜b7 (A) (、B) (ん (B)
平面図。 第6図は瞳孔と立体撮影位置の関係を示す図。第4図は
実施例に係る平面図で、第5図と第61スは断面図、2
g7図(A) (B+はガイドピンと溝幅のN係を欽明
するための図。第8図(A)(13+は部分平面図。 図中、1け眼底カメラ本体、2けステージ、6は固笈台
、10はレール、11はスライダー、12は取付レバー
、16はロックツマミ、14はガイドピン、15は溝板
である。 壬47 v5V 宜b7 (A) (、B) (ん (B)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)眼底カメラ本体と、これを載置するステージ部と
、ステージ部を移動自在に支持する固定台を具備する装
置において、前記ステージ部の左右の移動範囲を、ステ
ージ部の固有の移動範囲より小さな所定量に規制する規
制手段と、前記ステージ部と前記固定台の間の自由な移
動もしくけ前記規制手段による規制された移動のどちら
かを選択するための選択手段を設けた眼科撮影装置。 (2)前記所定量は変更可能である特許請求の範囲第(
1)項記載の眼科撮影装置。 (6)前記規制手段は前後の移動は許容する特許請求の
範囲第(1)項記載の眼科撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57001489A JPS58118729A (ja) | 1982-01-07 | 1982-01-07 | 眼科撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57001489A JPS58118729A (ja) | 1982-01-07 | 1982-01-07 | 眼科撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58118729A true JPS58118729A (ja) | 1983-07-14 |
JPS6227816B2 JPS6227816B2 (ja) | 1987-06-17 |
Family
ID=11502854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57001489A Granted JPS58118729A (ja) | 1982-01-07 | 1982-01-07 | 眼科撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58118729A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6165906U (ja) * | 1984-10-03 | 1986-05-06 | ||
JPS6334401U (ja) * | 1986-08-26 | 1988-03-05 | ||
JPS6374104U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | ||
JPS6458239A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-06 | Canon Kk | Fundus camera |
JPH01124435A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-17 | Canon Inc | 眼底観察装置 |
JPH0663021A (ja) * | 1993-07-15 | 1994-03-08 | Topcon Corp | 光学器械 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250740A (en) * | 1975-10-21 | 1977-04-23 | Fujitsu Ltd | Table movable at constant pitch |
-
1982
- 1982-01-07 JP JP57001489A patent/JPS58118729A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250740A (en) * | 1975-10-21 | 1977-04-23 | Fujitsu Ltd | Table movable at constant pitch |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6165906U (ja) * | 1984-10-03 | 1986-05-06 | ||
JPH0111202Y2 (ja) * | 1984-10-03 | 1989-03-31 | ||
JPS6334401U (ja) * | 1986-08-26 | 1988-03-05 | ||
JPH0335281Y2 (ja) * | 1986-08-26 | 1991-07-26 | ||
JPS6374104U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | ||
JPH0319362Y2 (ja) * | 1986-10-31 | 1991-04-24 | ||
JPS6458239A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-06 | Canon Kk | Fundus camera |
JPH01124435A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-17 | Canon Inc | 眼底観察装置 |
JPH0663021A (ja) * | 1993-07-15 | 1994-03-08 | Topcon Corp | 光学器械 |
JPH08106B2 (ja) * | 1993-07-15 | 1996-01-10 | 株式会社トプコン | 光学器械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6227816B2 (ja) | 1987-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3157236B2 (ja) | 立体眼底カメラ | |
US20050018135A1 (en) | Ophthalmic photographic apparatus | |
JPH0362408B2 (ja) | ||
US4370034A (en) | Ophthalmological instrument of continuously variable magnification | |
JPS5836969B2 (ja) | 眼球顕微鏡 | |
JPS58118729A (ja) | 眼科撮影装置 | |
US4824238A (en) | Comparator for optic disc analysis and method of use thereof | |
JPH11313800A (ja) | 眼科装置 | |
STENSTROM | Cinematography of the human fundus: Preliminary report | |
JPH036813B2 (ja) | ||
JP4136620B2 (ja) | 眼科装置 | |
JPS62253028A (ja) | 眼科装置 | |
JP3352111B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JPH05245109A (ja) | 眼底カメラ | |
JPS6145723A (ja) | 無散瞳型眼底カメラ | |
JPH0319362Y2 (ja) | ||
JPH0226482Y2 (ja) | ||
JPS632010Y2 (ja) | ||
Thaller | An inexpensive method of slit-lamp photography. | |
JPS6034378B2 (ja) | 眼底カメラ | |
Miller et al. | Television retinoscopy with a slit-aperture retinoscope and a highly sensitive camera | |
JPS62270131A (ja) | 眼底検査装置 | |
JPS6311931Y2 (ja) | ||
JP2539388Y2 (ja) | 眼底カメラ用立体撮影装置 | |
JP2707257B2 (ja) | 眼底カメラ |