JPS58118596A - リン含有化合物 - Google Patents

リン含有化合物

Info

Publication number
JPS58118596A
JPS58118596A JP57235033A JP23503382A JPS58118596A JP S58118596 A JPS58118596 A JP S58118596A JP 57235033 A JP57235033 A JP 57235033A JP 23503382 A JP23503382 A JP 23503382A JP S58118596 A JPS58118596 A JP S58118596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
lower alkyl
carbon atoms
mmol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57235033A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・エス・カラニユ−スキ−
エドワ−ド・ダブリユ−・ペトリロ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPS58118596A publication Critical patent/JPS58118596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65615Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing a spiro condensed ring system of the formula where at least one of the atoms X or Y is a hetero atom, e.g. S
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/301Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/306Arylalkanephosphinic acids, e.g. Ar-(CH2)n-P(=X)(R)(XH), (X = O,S, Se; n>=1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3241Esters of arylalkanephosphinic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3882Arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/44Amides thereof
    • C07F9/4461Amides thereof the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4484Compounds containing the structure C-P(=X)(N-acyl)-X, C-P(=X)(N-heteroatom)-X or C-P(=X)(N-CN)-X (X = O, S, Se)
    • C07F9/4492Compounds containing the structure P(=X)(N-C(=X)-) (X = O, S, Se)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof
    • C07F9/4808Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof the acid moiety containing a substituent or structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4816Acyclic saturated acids or derivatices which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/5537Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom the heteroring containing the structure -C(=O)-N-C(=O)- (both carbon atoms belong to the heteroring)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/568Four-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/62Isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリン含有化合物、更に詳しくは新規リン含有有
機化合物とその塩類およびその血圧降ド剤としての用途
に関する。
本発明化合物は次式で示される化合ihよびそ級アルキ
ル、ハロ置換(低級)アルキル。
またはアミノ置換(低級)アルキル: nは0またはl; 9は0または1〜7の整数; R21は水素、低級アルキル、ハロ置換(低級)アルキ
ル、ベンジルまたはフェネチル;R22は水素または低
級アルキル; R23は水素、低級アルキル、ハロ置換(低級)−(0
M2)、−NH2、−(CH2)r−1,−(CH2)
r−8−(低0OR6 )酸基; R,ハ水素、低級アルキル、ハロゲン、ケト、ヒトoキ
シ、−NH−C−(低級アルキル)、アジド、r) 〈は2−ナフチル、−(CH2)m−シクロアルキlし
、しくは2−ナフチルオキシ、−8−(低級アルキルも
しくは2−ナフチルチオ; る1−もしくは2−ナフチルオキシ、−8−(低しくは
2−ナフチルオキ Rloは/%ロゲンまたは−Y−R16;R11’ R
’11 ” R12およびR′12はそれぞれ個別に水
素または低級アルキlしであるか、もしくはR′1゜、
R42および幀、が水素であって、R11がR13は水
素、炭素数1〜4の低級アルキル素数1〜4の低級アル
コキシ、炭素数1〜4の低級アルキルチオ、クロロ、ブ
ロモ、〕〕lフルオロリフルオロメチル、ヒドロキシ、
フェニル、フェノキシ、フェニルチオマタはフェニルメ
チル;R,4は水素、炭素数1〜4の低級アルキル、炭
素数1〜4の低級アルコキシ、炭素数1〜4の低級アル
キルチオ、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメ
チルまたはヒドロキシ; mは0、1、2または3; pは1、2または3(ただしR,3またはR,4が水素
,メチル、メトキシ、クロロもしくはフルオロである場
合のみpは1より大); R15は水素または炭素数1〜4の低級アルキル;Yは
酸累または硫黄; R16は炭素数1〜4の低級アルキル、して非置換もし
くは置換5員ないし6員環基(置侯基を存する場合,環
中の炭素原子1個ないしそれ以上が炭素数1〜4の低級
アルキルまたはそれぞれの低級アルキルが炭素数1〜4
のジ(低級)アルキル置換基を有する。); R4は水素,低級アルキル、シクロアルキル−ti−(
0M2)r−NH2.−(CH2’)r−8H、−(0
M2)r−8−(または−(CH2)r−C−NH2: rは1〜4の整数; R3およびR6はそれぞれ個別に水素、低級アルキ1 (ココにR17は水素、低級アルキルまたはフェニル、
R 18は水素、低級アルキル、低級アルコキシ。
R,、は低級アルキル、ベンジルまたはフエネチル; R2oは水素、低級アルキル、ベンジルまたはフェネチ
ルを表わす。〕。
最も広い観点における本発明は1式[I]で示されるリ
ン含有置換イミノ酸またはアミノ酸化合物、該化合物を
含有せしめた組成物および該化合物を抗高血圧剤として
使用する方法を提供することができる。
式[I]中の種々の記号を規定するために用いる県名は
次の意義を有する。
低級アルキルは炭素数7を越えない直鎖もしくは分枝伏
基を包含する。炭素数4を越えない低級アルキルが好ま
しく、メチルおよびエチルが最も好ましい。同様に低級
アルコキシまたは低級アルキルチオはそれぞれ酸素また
は硫黄に結合した上記のような低級アルキルを包含する
シクロアルキルは炭素数3〜7の飽和環基を包含シ、こ
のうちシクロペンチルおよびシクロヘキシルが最も好ま
しい。
ハロゲンは特にクロロ、ブロモ卦よびフルオロを包含す
る。
ハロ置換(低級)アルキルは、水素1個ないしそれ以上
がクロロ、ブロモまたはフルオロf 置fAされた前記
のような低級アルキルを包含し、たとえばトリフルオロ
メチルのような基であって、かカル基のウチペンタフル
オロエチル−2,2,2−)リクロロエチル、クロロメ
チル、ブロモメチルなどが好ましい。同様にアミノ置換
(低級)アルキルは、水素1個ないしそれ以上が−NH
2で置換された前記のような低級アルキルを包含し、そ
の例トシてアミノメチル、2−アミノエチルなトラ包含
する。
はアルキレン橋が結合し得るすべての環中炭素原子に結
合した基を表わす。
次に本発明化合物の製造法について詳述する。
21 Aが−(CH2)n−CH−である本発明化合ThrI
)は次の方法により製造することができる。式:〔式中
、R2は前記と同意義。〕 で示されるアクリル酸と1式: 〔式中、nおよびR2,は前記と同意義。〕で示される
ジクロロホスフィンを、無水酢酸と式%式%[[] 〔式中、R5は低級アルキル、ベンジルまたはベンズヒ
ドリルであってよい。〕 テ示されるアルコールの存在下に加熱して反応させ1式
: 〔式中、R2−n −R21およびR3は前記と同意義
。 〕 で示されるホスフィン中間体を得る。
体 このホスフィン酸エステル中間[V]を、たとΔ えばアジドトリメチルシランおよびカップリング剤(た
とえば1.1−カルボニルジイミダゾール)で処理する
ことにより酸アジド体に変換する。得られたアシルアジ
ド中間体をトルエンのような不活性有機溶媒中で加熱す
ることによりクルチウス転位に付し、対応するインシア
ネート生成物を式:%式%] 〔式中、R24はベンジルまたはIcrt−ブチルを表
わす。〕 で示されるアルコールと反応させて、式:〔式中、R2
−R21−n −R3およびR24は前記と同意義。〕 で示されるジエステル中間体を得る。
次いで上記ジエステル中間体〔■〕ヲトリフルオロ酢酸
で処理するか、もしくはパラジウム/炭素の存在下に水
素で処理し、続いてたとえば式:C式中、R1は前記と
同意義。コ で示される酸クロリドと反応させて式二E式中、 R1
,R2、n、R21およびR31d前i、=同意義。〕 で示されるジエステル体を得ることができる。更にこの
ジエステル体[IX]を塩基で処理して対応するカルボ
ン酸を得、次いでこの酸またはその活性型化合物を式:
   HX       [X]〔式中、Xは前記と同
意義。〕 で示されるイミノ酸、アミノ酸もしくはこれらのエステ
ル体とカップリング処理することにより対応する本発明
化合物[I]を得ることができる。
上記活性型化合物はイミノ酸またはアミノ酸をその混合
無水物、対称性無水物、酸ハライド(たとえば酸クロリ
ド)もしくは活性エステル体に変換することにより生成
させることかできる(メトーデン・デル・オルガニフシ
エン9ヘミ−(ホウベンーホワイA/ ) [Meth
oden der UrganischenChemi
 e (Houben −Weyl ) ]第XV巻■
部第1貞以下アシル化方法の記載参照)。この反応は1
.1−カルボニルジイミダゾール、塩化チオニルまたは
ジシクロへキシルカルボジイミド′のようなカップリン
グ剤の存在下に行なうのが好ましい。
このカップリング反応において、R2がアミノ置(Il
l (低級)アルキルである場合にこのカップリング反
応が終結するまでこのアミノ基をたとえば【−ブトキシ
カルボニル(すなわち、 (H2O)3C−0−C−)で保護し、次いでトリフル
オロ酢酸で処理することにより該保護基を除く。同様に
R1がアミノ置換(低級)アルキルである場合にこのカ
ップリング反応が終結するまでこのアミ/Jlたとえば
ベンジルオキシカルボニル(すな@xoH211 わち    −0−C−)で保護し、次いで水素化して
該保護基を除く。
また前記カップリング反応において+ R5がトロキシ
ル、アミノ、イミダゾリル、メルカプトまたはグアニジ
ニル基をカップリング反応の間に保護して置くべきであ
る。保護基に包含される適当す基トしてベンジルオキシ
カルボニル、【−ブトキシカルボニル、ベンジル、ベン
ズヒドリル。
トリチルなどおよびニトロ(グアニジニルの場合)が例
示される。反応の完結に続いて保護基を水素化、酸処理
または他の公知方法により脱離させnが0)である本発
明化合ThrI]は好ましくは次の方法で製造すること
ができる。式:%式%:] C式中、Tsはトリルスルホニル(すなわち。
−8029CH,)を表わす。へは前記と同意義、]で
示される保護アミンと式: %式%[1 〔式中、R21は前記と同意義。〕 で示されるホスフィン酸エステル・ナトリウム塩(ここ
にR5は低級アルキル、ベンジルまたはベンズヒドリル
であってよい。)を反応させて式:C式中、R2,R2
1およびTsは@記と同意義。〕で示される中間体を得
る。
この中間体〔■〕をリチウムジイソプロピルアミドの存
在下に二酸化炭素で処理して、式:1式中、R2,R2
,およびTsは前記と同意義。〕で示されるカルボン酸
中間体を得る。
この中間体rXIV]の残留トリスルホニル保護基をた
とえば臭化水素(48%)で処理するような方法で除き
、式: %式%] r式中、R1は前記と同意義。〕 で示される酸クロリドと反応させて式:〔式中、鴇、R
2およびR21は前記と同意義。〕で示されるカルボン
酸中間体を得る。
次いでこのカルボン酸中間体[XV]tたはその活性型
化合物とmJ記イミノ酸、アミノ酸もしくは得ることが
できる。
この製造法において、R1またはR2のいずれかがアミ
ノ置換(低級)アルキルである場合、そのアミノ基を前
記と同様に保護し、またR5置侯基中のヒドロキシル、
アミノ、イミダゾリル、メルカプトまたはグアニジニル
を保護することができる。
また町が保護されたアミノ(低級)アルキルであること
が必要な場合、そのR2アミノ保護基の脱離を防ぐため
にアミン体[XIV]を塩化メチレン中。
ブロモトリメチルシランで処理して脱保護し、次いで液
体アンモニア中ナトリウムと反応させるかマタハナトリ
ウムナフチリトと反応させる。
化合物[]は次の方法により製造することができる。保
護されたアミン化合物[XI]とジエチル1 リン酸ナトリウム塩、すなわちNa−P −U C21
1sをC2H5 反応させて式: ( 〔式中、R2およびTsは前記と同意義。コで示される
中間体を得る。この中間体c店目°をフェノールの存在
下に加熱して臭化水素(48%)で処理して式: 〔式中、R2は前記と同意義。〕 で示されるアミノホスホン[する。
上記アミノホスホン酸〔X■〕トペンジルオキシカルボ
ニルクロリドまたはフタル酸無水物を反応させて式: 〔式中、Protはベンジルオキシカルボニルまたけフ
タリジルであってよい。R2は前記と同意義。〕で示さ
れる化合物を得る。更にこの酸[X■]をオルトギ酸エ
チル、ベンジルプロミドなどで処理し、次いで塩化チオ
ニルで処理することにより、鎖酸〔X■〕を式: 〔式中、R2およびProtは前記と同意義。〕で示さ
れるホスフィン酸エステルクロリド(ここにR3H低級
アルキル、ベンジルまたはベンズヒドリルである。)に
変換する。
得られた酸クロリド〔想〕とペプチドまたは式:%式%
[] 〔式中、Xは前記と同意義。〕 で示されるイミノ酸、アミノ酸もしくはこれらの(R2
2およびR23は前記と同意義。)であってよい。)を
カップリング処理して式: 〔式中、R2、X、R6およびF’rotはmJ記と同
意義。 〕 で示される中間体を得る。
次いでこの中間体CXXI ]のProtがベンジルオ
キシカルボニルである場合には水素化するか、またjd
PrOLがフタリジルである場合にはヒドラジンで処理
するような方法により該保護基を脱離させ、続いてこの
生成物と、たとえば式: 〔式中、R4は前記と同意義。〕 で示される酸クロ0リドを反応させることにより、合物
[I]を得ることができる。
この化合物の製造する工程において、R1またはR2の
いずれかがアミノ置換(低級)アルキルである場合には
前記のようにこのアミノ基を保護1−1馬アミノ保護基
の脱離を避けるためにアミン[XV111化メナレン中
、プロモトリメチルシヲンで処理して脱保護した後、液
体アンモニア中すl−IJウムと反応させるかもしくは
ナトリウムナフチリドと反応させる。また前記のような
製造工程において、R51を侯基中のヒドロキシル、ア
ミノ、イミダゾリル、メルカプトまたはグアニジニル基
を前記のように保護する。同様にR26がアミノ酸p(
低級)アルキルである場合、連続的反応が完結するまで
このアミノ基をベンジルオキシカルボニルで保護し%R
25がヒドロキシル、アミノ、イミダゾリル、メルカプ
トまたはグアニジニル基を含む場合、これらの基をR5
の場合と同様に保護する。
R5bよびR6のいずれか一方もしくは双方が低級アル
キル、ベンジルまたはベンズヒドリルである本発明化合
物[I)は、これをたとえばパラジウム/炭素触媒の存
在下に水素で処理して水素化するか、あるいは水性ジオ
キサン中水酸化ナトリウムトの反応もしくはジクロロメ
タン中トリメチルシリルプロミドとの反応のような化学
的方法で処理することにより、R3およびR6が水素で
ある化合物CI]を得′ることかできる。
R6が−C1i−0−C−R18である本発明化合物〔
■! 17 〕は、かかるR6基を有するエステル体rX3または〔
■〕を用い、前記カルボン酸もしくはその活性型化合物
とイミノ酸、アミノ酸あるいはペプチド体[X]″!た
は[XX ]のカップリング反応と同様の処理を行なう
ことにより得ることができる。
この場合のエステル試剤は、たとえばペプチド。
イミノ酸またはアミノ酸と式: で示される化合物のような酸クロリドで処理してN−原
子を保護し、この保護された酸化合物と式:%式% [式中、LUクロロ、ブロモ、トリルスルホニルオキシ
などのような脱離させ得る基を表わす。
R17およびR18は前記と同意義。〕で示される化合
物を、塩基の存在下に反応させ、次いで酸との処理もし
くは水素化のようなN−保護基脱離反応に付することに
より、得ることかできる。
またR6が−CK−,0〜C−R18である本発明化合
物17 [I]は、R6が水素である化合Th[I ]を化化合
物XXnlllモル当量で処理することによっても得る
ことができる。
R3とR6が同一であってそれぞれ−cH−v−c−R
,8! 17 である本発明のジエステル体rI]は、R3とR6の双
方が水素である生成物[I]またはそのアルカリ金属塩
を化合物CXXm32当量ないしそれ以上で処理するこ
とにより得ることができる。
R3が−CM−0−C−R48である本発明のエステル
17 体[I]は、R6が水素またはアルカリ金属(塩)、R
6カベンジルまたはベンズヒドリルである化合物[I]
を塩基の存在下に化合物[Xl]で処理し、化 1 、R3が−CI(二〇−C−R,8,R6が水素である
化合物17 [I]を製造することにより、得ることができる。
R7がアミノである本発明化合!MIIは、R7がアジ
ドである対応する化合物[I]を還元することにより得
ることができる。
なお、ジクロロホスフィン出発物質〔川〕は種々の文献
に記載されている(たとえばプロスクルニナ(Pros
kurnina )ら著ニドクラディ・アカデミイーf
ウク(Dokl、 Akad、 Nauk S、 S、
 S、R,)第159巻619頁(1964年)および
イスライブ(l5sleib ) ラ著:ヘミッシェ・
ベリヒテ(Chem、 Ber、 )第100巻333
1頁(1967年)参照。)。
スルホンアミド出発物質[X[]は、式:%式% ] 〔式中、町は前記と同意義。〕 で示されるアミノアルコール(!:P−)ルエンスルホ
ニルクロリドをピリジン中で反応させることにより得る
ことができる。上記アミノアルコール[XXIVIは大
部分市販品として得るか、または式:%式% ] c式中、R2は前記と同意義。〕 で示される容易に入手し得るアミノ酸エステルを2水性
エタノール中、水素化ホウ素ナトリウムで加熱処理する
こと(関ら著:ケミカル・アンド・ファーマシューテカ
ル・プリティン(Chem。
Pbarm、 Bull、)第13巻995頁(196
5年)記載の方法)により得ることができる。
前記ホスフィン酸[Xn]は2式: %式% 〔式中、R21およびR3は前記と同意義。〕で示され
る対応するホスフィネートをテトラヒドロフラン中、水
素化ナトリウムで処理することにより得ることができる
。上記ホスフィネート類[XXVI ]の製造法につい
て文献に数種の方法が記載されており1.たとえばコソ
ワポフ(Kosolapoff)ら著ニオーガニツク・
ホスホラスOカンパウンズ(Organic Phos
phorus Compounds )第4巻第10章
265〜277頁に論評されている。
種々のイミノ酸、アミノ酸およびペプチド類〔X]およ
び[XX ]は前記文献ならびに米国特許出願に開示さ
れている。また種々の置換プロリン類はモーガー(Ma
uger)ら:ケミカル・リビュウズ(Chem、 R
ev iew )第66巻47〜86頁(1966午)
に記載されている。アミノ酸またはイミノ酸が公知であ
る場合、常套の方法によシ容易に対応するエステル体に
変換することができる。たとえばR6が【−ブチルであ
るエステル類は、対応するN−力ルボベンジルオキシイ
ミノ酸を酸性条化でそのN−カルボベンジルオキシ保護
基を脱離させることにより、またR6がベンジルである
エステル類は上記イミノ酸をベンジルアルコールド塩化
チオニルで処理することにより、得ることかできる。
または−(CH2)m−(シクロアルキル)であル非置
換プロリン出発物質は、米国特許第4,816.905
(発明者:クラップチョ(Krapcho) )に開示
されているように1次のような方法で製造することがで
きる。すなわち式: 〔式中、R6は前記と同意義。〕 R,−Mg−halo  または R7−L i[XX
■〕c式中、R7は前記と同意義。haloはブロモま
たはクロロであってよい。〕 で示されるグリニヤー試薬またはリチウム試薬の溶液を
反応させて、式: 〔式中、R6およびR7は前記と同意義。〕で示される
化合物を得る。この化合物[XXIX )をP−トルエ
ンスルホン酸、硫酸、硫酸水素カリウムまたはトリフル
オロ酢酸のような脱水剤で処理することにより、式 〔式中、R6およびR7は前記と同意義。〕で示される
3、4−デヒドロ−4−置換プロ1ノンを得る。次いで
この化合物[XXX ] の]N−ベンジlレオキシカ
ルボニル保護を脱離させ、生成物を水素化することによ
り、所望のプロリン出発物質を得ることができる。更に
その4−フェニルプロ1ノン化合物を水素化することに
よりR7がシクロヘキシルである置換プロリンを得るこ
とができる。
ヒドリドホウ酸ナトリウムの存在下に反応させることに
より得ることができる。
式[I]の構造中のアミノ酸、イミノ酸またはエステル
部分に関する好ま1−い化合物は次の通りである。
R4が水素; R5が水素、炭素数1〜4の低級アlレキル。
0 l −CH2−C−N112寸たは−(CH2)2−C−N
′H2;Rが水素、アルカリ金属(塩)または −C1(−0−C−R、R1,が水素、メチル、R78
が8 ■ 17 炭素数1〜4の直鎖もしくは分校状(低級)アルキパJ
: R7が水素; R7がヒドロキシ; R7がクロロまたはフルオロ; Rが炭素数1〜4の低級アルギル ヘキシル; R7がアミノ; R7が一〇−(低級アルキル)(ここに低級アlレキル
は炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝状基);たは2,R
.5は水素,メチル、メトキシ、メチルチオ、クロロ、
ブロモ、フルオロまたはヒドロキシ); シまたは2−ナフチルオキシ(ここにmは0.  1ま
たは2、R16は水素、メチlし、メトキシ、メチルチ
オ、クロロ、ブロモ、フルオロまたはヒドロキシ)毒 Rが−8−(低級アルキル)(ここに低級アlしキルは
炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝状基);または2−ナ
フチルチオ(ここにmは0.1または2、R13は水素
、メチル、メトキシ、メチフレチオ、クロロ、ブロモ、
フルオロまたはヒドロキシ); R8が−0−(低級アルキル)(ここに低級ア7L7キ
ルは炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝状基);または2
、R13は水素、メチル、メトキン、メチルチオ、クロ
ロ、ブロモ、フルオロマタはヒドロキシ); R8が−S−(低級アルキル)(ここに低級アルキルは
炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝状基);または2、R
13は水素、メチル、メトキシ、メチルチオ、クロロ、
プロ口、フルオロ寸たはヒドロキシ); へがフェニル+2−ヒドロキシフェニルまたは4−ヒド
ロキシフェニル; Rloの双方がフルオロまたはクロロ;Rloの双方が
−Y−R16(ここにYは酸素または硫黄、R16は炭
素数1〜4の直鎖もしくは分校状基、あるいは2個のR
16を合して非置換または置換5員ないし6員環基(置
換されている場合、その炭素1個ないしそれ以上がメチ
ルまたはジメチル置換基を有する。); R44、R′11、R12およびR′12のすべてが水
素、もL < ハR1,カフェニル、2−ヒドロキシフ
ェニルまたは4−ヒドロキシフェニルであっテR,,,
R12およびR42のすべてが水素; である化合物[I]。
式[I]の構造中のアミノ酸、イミノ酸またはエステル
部分に関する最も好ましい化合物は次の通りである二 1 −C)12−0−C−C(CH3)3−1frJd1ル
カリ金属(塩); R7が水素; R7がシクロヘキシル; R,7%炭素数1〜4の低級アルコキシ;または2.R
1,は水1、メチル、メトキシ、メチルチオ、クロロ、
ブロモ、フルオロまたけヒドロキシ); Yが酸素または硫黄、【が2または3(#にYが硫黄、
(が2); である化合物[I、1゜ 式[I]の構造中のリン含有側鎖部分に関する好ましい
化合物は次の通りである: 25 Aが−CH2−または−■−CH−。
R1が炭素数1〜4の低級アルキルまたは9はOまたは
1〜4の整数)、R13が水累、メチル、メトキシ、メ
チルチオ、クロロ、ブロモ、フル、d−o 4たはヒド
ロキシ(特にR1がフェニル、R2がフェニルメチルま
たはフェニルエチル);R3が水素、アルカリ金属(塩
)、炭1数1〜4I 17 (ここにR17は水素またはメチル、R48は炭素数1
〜4の直鎖もしくは分枝状(低級)アルキルまたはフェ
ニル)、@に水素、アルカリ金属(塩)、エチル、 1 − CH2−〇−C−C(C)13)3;R23が炭素
数1〜4の低級アルキルまたはアミノ置換(低級)アル
キル(ここに低級アルキルは炭素数1〜4の基)、@に
メチルまたは−(CH2)4NH2: である化合物[■]。
R3とR6の少なくとも一方が水素である本発明化合物
は種々の無機塩基詔よび有機塩基との塩基性塩を形成し
、この塩も本発明の範囲内に包含される。かかる塩類は
アンモニウム塩、アルカリ金属塩(たとえばリチウム塩
、ナトリウム塩、カリウム塩(これらの塩類が好ましい
。))、アルカリ土類金属塩(たとえばカルシウム塩、
マグネシウム塩など)、有機塩基との塩(たとえばジシ
クロヘキシルアミン塩、ベンザチン塩、N−メチル−〇
−グルカミン塩、ヒドラバミン塩)、アミノ酸(たとえ
ばアルギニン、リシンなど)との塩を包含する。無毒性
であって生理学的に許容される塩類が好ましいが、他の
塩類も、たとえば生成物を単離または精製するのに有用
である。塩類はこれを常套の方法により形成させること
ができる。
前記のように本発明化合物〔■〕の分子中、Xにより表
わされるアミノ酸、イミノ−酸またはエステル部分はL
−配置である。リン含有側鎖中、R2、R2□詔よびR
23の定義に依存して他の不整中心が存在することもあ
る。それ数本発明化合物CI)はジアステレオマー型ま
たはその混合物として存在することができる。前記製造
法において、出発物質としてそのラセミ混合物、エナン
チオマーまたはジアステレオマーを使用することができ
る。
ジアステレオマー生成物を製造する場合、この生成物を
常套のクロマトグラフィーまたは分別結晶法により分離
することかできる。
イミノ酸環がモノ置換された本発明化合物CI)はシス
−トランス異性体を与える。最終生成物の配置は出発物
質〔X〕および〔xX〕中のR7、R8およびに9置換
基の配置に依存する。
本発明化合物Cl0)およびその生理学的に許容される
塩類は血圧降下剤である。これらの化合物はデカペプチ
ド体であるアンギオテンシンIのアンギオテンシン■へ
の変換を阻害し、それ故アンギオテンシン関連高血圧症
を軽減または治ゆさせるために有用である。血圧機構に
おけるシュウドクロプリンであるアンギオテンシノーゲ
ンに酵素レニンが作用してアンギオテンシンIが産生ず
る。
アンギオテンシンIはアンギオテンシン変換酵素(AC
E、)によりアンギオテンシン■に変換される。アンギ
オテンシン■は種々の哺乳類(た、とえばヒト)におけ
る種々の類型の高血圧症の原因となる物質に関連を有す
る血圧上昇活性物質である。
本発明化合物は、アンギオテンシン変換酵素を阻害し、
血圧上昇物質であるアンギオテンシン■の産生を軽減ま
たは阻止することにより、アンギオれ数本発明化合物の
1種ないしそれ以上の混合物から成る組成物を投与する
ことにより、高血圧症に罹患した種々の哺乳類(たとえ
ばヒト)のアンギオテンシン依存性高血圧症を軽快にさ
せることができる。血圧を降下させるため、本発明化合
物約0.1〜100〜/即(体重)7日の投与量を基準
とし、これを1日当に1回、好ましくは2〜4回に分け
て投与するのが適当である。本発明の活性物質はこれを
経口的に投与するのが好ましいが、皮下、筋肉内、静脈
内または腹腔内投与のような方法で投与してもよい。
また本発明化合物は、これを高血圧症の処置のため利尿
剤と組合わせて製剤することができる。
本発明の活性化合物全1日当り約30〜600〜、好ま
しくは約30〜330〜と利尿剤約15〜300〜、好
ましくは約15〜200vから成る有効量でその必要の
ある哺乳類に投与することにより活性化合物と利尿剤か
らなる組成物を使用することかできる。本発明化合物と
組合わせて用いるために考えられる利尿剤の例として、
チアジド利尿剤たとえばクロロチアジド、ヒドロクロロ
チアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ペ
ンドロフルメチアジド、メチクロチアジド、トリクロロ
メチアジド、ポリチアジドまたはベンズチアジドおよび
エタクリン酸、チクリナフェン、クロルタリドン、フロ
セミド、ムソリミン、ブメタニド、トリアムテレン、ア
ミロリド、スピロノラクトンならひにこれらの化合物の
塩類などがあけられる。
本発明化合物〔■」(その塩類を含む。)は、これを血
圧降下に使用するため、経口投与用錠剤、カプセル剤ま
たはエリキシル剤、もしくは非経[−1投与用滅菌溶液
または懸濁液のような組成物として製剤することができ
る。本発明の活性化合物約10〜500#を、生理学的
に許容される媒体、担体、賦形剤、結合剤、保存剤、安
定剤、香味剤などと組合わせ、許容される薬学的慣行に
適合する単位投与剤型に製剤することかできる。かかる
組成物または薬剤中に含有せしめる活性物質の量は、上
記のような投与量を投与することができるような量とす
る。
次に実施例をあげて本発明の好ましい化合物の製造法を
具体的に説明する。AC−5QW−X8ハ架橋されたポ
リスチレンジビニルベンゼンスルホン酸カチオン交換樹
脂、HP−20は架橋された多孔性ポリスチレン−ジビ
ニルベンゼン重合樹脂である。
実施例1 (S)−1−CCC2−Cベンゾイルアミノ)−3−フ
ェニルプロピルJヒドロキシホスフィニル」アセチル)
−L−プロリン・ニリチウム塩の製造ニー (a)メチルホスフィン酸エチルエステルの製造ニーア
ルゴン雰囲気下、ジクロロメチルホスフィン18 I+
Ie (200ミリモル)の乾燥エーテル200I+I
C溶液(氷浴0°C)に、トリエチルアミン27.8m
e(200ミリモル)と無水エタノール25 me (
430ミリモル)の乾燥エーテル7511e溶液を1時
間に渡って滴加する。混合物を室温で1時間攪拌し、1
時間還流し、冷やして沖過する。アルゴン雰囲気下、常
圧でエーテルを留去し、残渣を減圧下に蒸留し、無色液
体としてメチルホスフィン酸エチルエステル純品を得る
。沸点78〜79℃(20mIWI(S”)。
(b) 4−メチルベンゼンスルホン酸(S”1−2−
〔[(4−メチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−3
−フェニルプロピルエステルの製造ニート−フェニルア
ラニノール10p(66,2ミリモル)とp−トルエン
スルホニルクロリF30.2F(158,5ミリモル)
をピリジ7100 meに溶解し、−夜冷却保持する。
溶液を蒸発させ、クロロホルムに再溶解し、水、IN塩
酸および水て洗う。この溶液を蒸発させ、エーテルで処
理後、明黄色固体241を得る。この物質をシリカゲル
上、クロロホルム、次いでクロロホルム:メタノール(
99:1)を用いるクロマトグラフィーに付し、エーテ
ルで摩砕処理した後、4−メチルベンゼンスルホン酸C
3)−2−CCC4−メチルフェニル)スルホニル〕ア
ミノ〕−3−フェニルプロピルエステル19.8yを得
る。融点97〜98℃;〔α)  =−57,4°(メ
タノール中、C=l);RE(酢酸エチル−ヘキサン(
1: 2 ))=0.39゜元素分析・023H25N
0552として、計算値:C,60,11%;H,5,
48%;N。
3゜05%;S、13.95%、 実測値:C,60,01%;H,5,58%;N。
3.05%;S、13.93%。
(C) (S )−メチル(2−[:((4−メチルフ
ェニル)スルホニル〕アミン〕−3−フェニルプロピル
〕ホスフィン酸エチルエステルの製造二一メチルホスフ
ィン酸エチルエステル3,8y(35,2ミリモル)の
乾燥テトラヒドロフラン5゜me溶液を水素化ナトIJ
ウム50%油性懸濁1.45y(30,2ミリモル)で
処理し、アルゴン雰囲気下に25分間還流する。生成し
た清澄な溶液を室温に冷やし、(S)−4−メチルベン
ゼンスルホン酸2−C〔(4−メチルフェニル)スルホ
ニルシアミノ」−3−フェニルプロピルエステル4.5
9p(10,0ミIJモル)で処理し、アルゴン雰囲気
下、室温で攪拌する。10分後、白色固体を分離し、更
にテトラヒドロフラン(50mf)を加え一夜攪拌を続
ける。混合物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリウム(そ
れぞれ5 Q me )の間分配する。
酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリウム、飽和塩化ナト
リウムで続いて洗い、硫酸す) IJウムで乾燥蒸発さ
せる。残渣をエーテルで処理し、白色結晶として(S)
−メチルC2−C((4−メチルフェニル)スルホニル
シアミン)−3−フェニルプロピル〕ホスフィン酸エチ
ルエステル3.55yを得る。酢酸エチル−ヘキサンか
ら再結晶して生成物純品を得る。融点121〜122°
C;〔α〕25=−62,4°(メタノール中、C=1
.06 ) ; Rf(酢酸エチル)=0.25゜ 元素分析、C19H26NO4PSとして、計算値:C
,57,71%;H,6,63%;N。
3.54%、 実測値二C,57,64%、 H,6,609o ; 
N 。
3.56%。
(d)(S)−[エトキシC2−C(:(4−メチルフ
ェニル)スルホニル〕アミン〕−3−フェニルプロピル
〕ホスフィニル〕酢酸の製造ニーアルゴン雰囲気下、注
射器を用いてジイソプロピルアミン2.55.7(18
,2ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン3〇−溶液に
、2.4Mブチルリチウム−ヘキサン6.0 、e (
14,4ミリモル)を添加処理する。20分間攪拌後、
混合物を一78°C(ドライアイス−アセトン浴)に冷
却し、モーター駆動注射器を用いて(S)−メチルし2
−〔しく4−メチルフェニル)スルホニルシアミノ」−
3−フェニルプロピル〕ホスフィン酸エチルエステル2
.4 y (6,08ミリモル)の乾燥テトラヒドロフ
ラン15−溶液を0.39.17分の速度で添加処理す
る。この混合物を一78℃で更に45分間攪拌し、乾燥
二酸化炭素で(5A分子篩に通し)30分間処理する。
混合物を室温に暖めて30分間攪拌し、酢酸エチル−5
%硫酸水素カリウムの間に分配する。酢酸エチル層を飽
和塩化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発
させる。
残留物をシリカ75y短カラムに通して沖過し、酢酸−
メタノール−ジクロロメタン(2:5:120)で溶離
する。粗生成物を飽和炭酸水素ナトリウムに溶解し、酢
酸エチルで洗う。水層を濃塩酸(pH1)で酸性にし、
沈澱を集めて水洗し、五酸化リン上、減圧下に乾燥し、
白色固体として(S)−CエトキシC2−[:((4−
メチルフェニル)スルホニル〕アミン〕−3−フェニル
プロピル」ホスフィニル〕酢酸2.1yを得る。融点中
、C=1.21 )RE (10%メタノール−ジクロ
ロメタン”) 、= 0.22゜ 元素分析、C2oH26N06PS・1.0■I20と
して、計算値:C,52,51%;H,6,17%;N
3.06%;P、6.77%、 実測値:C,52,25%;F■、5.9296;N。
2.92%;P、6.5%。
(e)(S ) −C(,2−アミノ−3−フェニルプ
ロピル)ヒドロキシホスフィニル〕酢酸の製造ニー(S
)−Cエトキシ(2−CC(4−メチルフェニル)スル
ホニル〕アミン〕−3−フェニルプロピル〕ホスフィニ
ル〕酢酸2.4 y (5,47ミリモル)、フェノー
ル2.4 y (25,5ミリモル)および48%臭化
水素酸(水溶液) 25 meの混合物を2時間還流す
る。冷混合物を水50献で希釈し、酢酸エチルで(25
me X 2回)洗う。水層を蒸発、乾個し、水25−
に溶解し、再度蒸発させる。この操作を更に2回繰返え
す。処理後、淡黄色残留物を水に溶解し、AG 5 Q
W−X 2 (Il+型)カラム(50−ベッド容量)
に適用し、水(50tne分画6個を集め)、次いで5
%ピリジン−水(5〇−分画6個を集め)で溶離する。
所望の生成物を含む分画を集めて蒸発、乾個する。固体
残渣をアセトニドIJルて処理し、白色結晶性固体とし
て(S)−C(2−アミノ−3−フェニルプロピル)ヒ
ドロキシホスフィニル〕酢酸1.10yを得ル。
融点235°C(分解);〔α)  =+2.2°(I
N塩り 酸中、C= 1.00 ) ;Rf(イソプロパノ−ル
ー濃水酸化アンモニウム−水(7:2 : 1 ))=
0.37;電気泳動分析、pH6,5,2000V、6
0分、単一斑点+5,3c、カルボキシル試薬またはニ
ンヒドリンで可視可。
元素分析、C1□H工。N04Pとして、計算値:c、
5i、343%;H,6,27%;N 15.45%;
P、12.04%、 実測値:C,51,31%; H’、 6.28%;N
5.55%;P、12.0%。
(f>(S ) −[〔2−(ベンゾイルアミノ)−3
−フェニルプロピル〕ヒドロキシホスフィニル〕酢酸の
製造ニー ジオキサン5 mlと水3dの混合物中(S)−C(2
−アミノ−3−フェニルプロピル)ヒドロキシホスフィ
ニル〕酢酸1.0g(0,00389モル)の懸濁液を
水浴上で冷やし、トリエチルアミン2.0.tl(14
,5ミlJモル)で処理し、透明な溶液を得る。これに
塩化ベンゾイル0.55.1 (4,74ミリモル)を
5分間に渡って滴加処理する。0℃で1時間攪拌後、混
合物の濃塩酸で酸性(pLll)にし、減圧下に溶゛媒
の大部分を除く。残渣を水で処理し、白色固体を沖別し
てこれを完全に水洗する。固体を風乾し、エーテルで処
理(3回)し、安息香酸痕跡量を除いた後、減圧下に五
酸化リンで乾燥して(S ”)−CC2−(ベンゾイル
アミノ)−3−フェニルプロピル〕ヒドロキシホスフィ
ニル〕酢酸1,22を得る。融点105〜107°C;
〔α)  =−27,8°(メタノール中、C=1.O
O;Rf(インプロパノ−ルー濃水酸化アンモニウム−
水(7: 2 : 1 ’> )=0.56゜元素分析
、C□8H2oN05P・1.0H20として、計算値
:C,56,99%;)I、s、55oo;N。
3.69%;P、8.16%、 実測値:C,56,89%;H,5,80%−N。
3.95%;P、7.9%。
(g)(S ’)−1−C(〔2−(ベンゾイルアミノ
)−3−フェニルプロピル〕ヒドロキシホスフィニル〕
アセチル〕−L−プbリン・フェニルメチルエステルの
製造ニー アルゴン雰囲気下、(S )−C[2−(ベンゾイルア
ミノ)−3−フェニルプロピル〕ヒドロキシホスフィニ
ル〕酢酸1.Oy (2,77ミリモル)のば燥テトラ
ヒドロフラン15 ml (0℃水浴)溶液をカルボニ
ルジイミダゾール0.48y(2,96ミリモル)で処
理する。50分後、混合物をトリエチルアミン1.2 
、t (8,67ミリモル)オヨびL−プロリン・フェ
ニルメチルエステル塩酸塩0.7ノ(2,9ミlJモル
)で処理して室温に暖め、−夜攪拌する。反応混合物を
酢酸エチル−5%硫酸水素カリウムの間に分配する。酢
酸エチル層を5%硫酸水素カリウム、5%リン酸水素ナ
トリウム(pH4,5緩衝液)、次いで飽和塩化す) 
IJウムで洗い、硫酸すl−IJウムで乾燥する。粗生
成物をシリカゲル60ノ上、フラッシュクロマトグラフ
ィーに付し、酢酸−メタノール−ジクロロメタン(1:
1:26)で溶離し、白色泡状物として(S)−1−C
[[2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニルプロピル
〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル〕−L−プロリン
・フェニルメチルエステlし1.129を得る。Rf 
(酢酸−メタノール−ジクロロメタン(1: 1 : 
20 ))=0.29;Rr(インプロパノ−ルー濃水
酸化アンモニウム−水)=0.76゜ (h)(S )−1−CCC2−Cベンゾイルアミノ)
−3−フェニルプロピル〕ヒドロキシホスフィニル〕ア
セチル)−L−プロリン・ニリチウム塩の製造ニー 上記(g)項のエステル生成物1.05y41.92ミ
リモル)の無水メタノール60me溶液を10%パラジ
ウム/炭素触媒0,3yで処理し、パル(Parr)装
置中53 psiで2.5時間水素化する。混合物をセ
ライトに通して沖過し、蒸発、乾個する。残留物0.8
7yをIN水酸化リチウム3 mlおよび水4−ニ溶解
し、AC3Qw−x3 (Ls  型) h ラム(4
Q meベッド容量)に通して水で溶離する。所望の生
成物を含む分画を合して凍結乾燥する。粗凍結乾燥物0
.8yをHP−2Qカラム(1インチ直径のカラム、2
00me、ベッド容量)上、クロマトグラフィーに付し
、水100%−アセトニトリル100%の線型傾斜溶離
剤を用いて5 me 7分の流速で溶離し、5 tne
分画を集める。分画番号82〜96を合して蒸発させ、
水に溶解し、沖過(ミリポア)し、凍結乾燥し、(S)
−1−C(〔2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニル
プロピル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル)−L−
プロリン・ニリチウム塩0.714を得た。〔a〕=−
63,8°(メタノール中、cm1.12);RE(イ
ンプロパノ−ルー濃水酸化アンモニウム−水(7: 2
 : 1))=0.5 ;電気泳動分析PH6゜5.2
000■、40分、単一斑点+4.8 cm 、カルボ
キシル試薬で可視化。
元素分析、c23II2.N2o6PLi2・1.4H
2oトシテ、計算値:C,55,75%;H,5,65
%、N。
5.65%;P、6.25%、 実測値:C,55,67%;H,5,45%;N。
5.52%;P、6.3%。
実施例2 (S)−1−C([:2−(ベンゾイルアミノ)−4−
メチルペンチル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル)
−L−プロリン・ニリチウム塩の製造ニー (a)4−メチルベンゼンスルホン酸(S)−2−C[
:(4−メチルフェニル)スルホニルコアミノ:)−4
−/チルペンチルエステルの製造ニー(S)−2−アミ
ノ−4−メチルペンタノール4.91 (41,8ミリ
モル)の乾燥ピリジン2 o mem液(0℃水浴)に
P−トルエンスルホニルクロリド16.7y(s7.6
ミリモル)を少量づつ15分間に渡って添加処理する。
4時間後、混合物を酢酸エチル−IN塩酸(それぞれ1
00.1 )の間に分配する。酢酸エチル層をIN塩酸
、飽和炭酸水Mす) IJウム、次いで飽和塩化ナトリ
ウムで洗い、硫酸ナトリウ会で乾燥、蒸発させる。オレ
ンジ色の残留物をシリカゲル75yに通して沖過し、ジ
クロロメタンで溶離する。ジクロロメタンを蒸発させ、
残渣をジイソプロピルエーテル−エチルエーテルで摩砕
処理し、白色結晶として4−メチルベンゼンスルホン酸
(S)−2−C((4−メチルフェニル)スルホニル°
〕アミン〕−4−メチルペンチルエステル14yを得る
。融点99〜101’C0シクロうキサンから再結晶し
て生成物純品を得る。融点99〜101.5°C;〔α
〕、 =−53,20メタノール中、cm1.oO);
Rf(酢酸エチル/ヘキサン(1: 2 ))=0.4
3゜元素分析、C20I’S27 N Os S 2と
して、尉算値:C,56,45%、、1−1 、6.3
9%;N。
329%;s、15.07%、 実測値: C、56,43q6;H、6,64%、N。
3.25%;S、15.06%。
(t)) (S )−メチルl−4[1:(4−メチル
フェニル)スルホニル〕アミン〕−4−メチルペンチル
」ホスフィン酸エチルエステルの製造ニーメチルホスフ
ィン酸エチルエステル3.24g!(30ミリモル)の
乾燥テトラヒドロフラン100−溶液を水素化ナトIJ
ウム50%油性懸濁液(1,4y(30,0ミリモル)
)で処理し、アルコ゛ン雰囲気下に1.5時間還流する
。この清澄な溶液を室温に冷やし、(S)−4−メチル
ベンゼンスルホン酸2− CCC4−メチルフェニル)
スルホニル〕7ミ/〕−4−メチルペンチルエステル4
.25y(10,OミUモル)で処理し、室温で攪拌す
る。
2時間後、混合物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリウム
(それぞれ50fnl)の間分配する。酢酸エチル層を
飽和炭酸水素す) IJウム、次いで飽和塩化ナトリウ
ムで洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、蒸8させる。残渣
をヘキサンで摩砕処理し、灰白色固体として(S)−メ
チル(2−〔L(4−メチルフェニル〕スルホニル〕ア
ミン〕−4−メチルペンチル〕ホスフィン酸エチルエス
テル32ノを得る。融点96〜105°C;−rLc(
5%メタ/−ル/ジクロロメタン)2個の斑点を示す(
3:2相当);Rf=0.47.0.55(リン原子に
おける異性体) ; 〔a)D−−30,9°(メタノ
ール中、cm1.00)。
(C)(j)−((2−アミノ−4−メチルペンチル)
ヒドロキシホスフィニル〕酢酸の製造ニーアルゴン雰囲
気下、ジイソプロピルアミン6.5、I!(46,5ミ
リモル)の乾燥ペンタン10〇−溶液(0℃水浴)に1
Mブチルリチウム−ヘキサン12、/(19,2ミIJ
モル)を、注射器で添加処理する。0℃で10分間攪拌
後、混合物を蒸発転層(0,5+uHy)する。白色固
体残留物を乾燥テトラヒドロフラン50−に溶解し、−
78℃(ドライアイス−水浴)に冷却し、モーター駆動
注射器を用いて(S)−メチルC2−(C(4−メチル
フェニル)スルホニル〕アミノ〕−4−メチルペンチル
〕ホスフィン酸エチルエステル2.9y(8,02ミリ
モル)の乾燥テトラヒドロフラン15mt[tiを1.
0 are 7分の速度で添加処理する。この混合物を
一78℃で更に20分間攪拌し、次いで乾燥二酸化炭素
(5A分子篩に通し)で20分間処理する。混合物を室
温に戻して30分間攪拌し、蒸発させる。残留物を飽和
炭酸水素すI−+3ウムに溶解し、酢酸エチルで洗い、
濃塩酸で酸性にし、ジクロロメタンで完全に抽出する。
ジクロロメタン抽出物を合して硫酸マグネシウムで乾燥
、蒸発させ、白色泡状物として粗−酸2.7yを得る。
Rf (酢酸/メタノール/ジクロロメタン(1:1:
20”1)=0.30゜ この粗−酸2.7 y (6,67ミリモル)、フェノ
ール2.7 y (28,7ミリモル)および48%臭
化水素酸(水溶液) 35 meの混合物を3.5時間
還流する。この冷混合物を水40−で希釈し、ジクロロ
メタンで(50,/X4回)洗う。水層を蒸発転層し、
水30./に溶解し、再び蒸発させる。この操作を更に
2回繰返えす。処理後、オレンジ色の残留物を水に溶解
し、AG50W−X2(H+型)カラム(70−、ベッ
ド容量)に適用し、水、次いで10%°ピリジンー水で
溶離する。所望の生成物を含有する分画を合して蒸発転
層する。固体残渣をアセトニトリルで摩砕処理し、褐色
結晶性固体として(S)−〔(2−アミノ−4−メチル
ペンチル)ヒドロキシホスフィニル:l 酢酸1.10
 yを得る。融点225℃(分解) ; Rf (イソ
プロパツール/濃水酸化アンモニウム/水(7:2:1
))=0.10;Cff’)  =+9.9°(IN塩
酸中、C=1.OO)。
元素分析、C8H1s N O,a Pとして、計算値
:C,42,90%;H,8,10%;N。
6.25%、 実測値:C,43,08%;H,8,11%;N。
6.23%。
(d)(S ) −C[2−(ベンゾイルアミノ)−4
−メチルペンチル〕ヒドロキシホスフィニル〕酢酸の製
造ニー (S)−C(2−アミノ−4−メチルペンチル) ヒド
ロキシホスフィニル) 酢酸1.0 y(4,46ミリ
モル)とアセトニトリル100−の懸濁液をビストリメ
チルシリルアセトアミド4.4 、、t < 17. 
gミリモル)で処理する。20分後、清澄な溶液が得ら
れる。更に20分後、混合物を塩化ベンゾイル−,0y
(7,11ミIJモル)で処理する。室温で5時間後、
混合物を5%炭酸水素すl−IJウムーエーテルの間に
分配する。水層を濃塩酸(pH1)で酸性にし、酢酸エ
チルで抽出する。酢酸エチル抽出物を飽和塩化ナトリウ
ムで洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、蒸発させる。残留
物1,7yをIN水酸化リチウム6−に溶解し、t(P
 −20カラム(1インチ直径、200d、ベッド容量
)上、クロマトグラフィーに付し、水−アセトニトリル
(〇=90%)の線型傾斜溶離剤を用いて5 are 
7分の流速で溶離し、各5−分画を集める。所望の生成
物を含有する盆画(T L C)を合して蒸発させ、残
渣を酢酸エチル−IN塩酸の間に分配する。酢酸エチル
層を飽和塩化す) IJウムで洗い、硫酸マグネシウム
で乾燥、蒸発させ、白色泡状物としてC3)−CC2−
Cベンゾイルアミノ)−4−メチルペンチル〕ヒドロキ
シホスフィニル〕酢酸0.92を得る。RE(イソプロ
パツール/濃水酸化アンモニウム/水(7:2:1))
=0.70; L5 α)  =−4,0°(メタノール中、C=0.50)
(e)(S )−1−CCC’2−(ベンゾイルアミノ
)−4−メチルペンチル〕ヒドロキシホスフィニル〕ア
セチル)−L−プロリン・フェニルメチルエステルの製
造ニー アルコン雰囲気下、(S)−CC2−(ベンゾイルアミ
ノ)−4−メチルペンチル〕ヒドロキシホスフィニル〕
酢酸0.85F(2,60ミリモル)の乾燥テトラヒド
ロフラン10Tn!溶液(0℃水浴)にカルボニルジイ
ミダゾール0.50P(3,08ミリモル)を添加処理
する。1時間後、混合物をトリエチルアミン1.0 m
e (7,23ミIJ モ)L、 ’)とL−プロリン
・フェニルメチルエステル塩酸塩0.75y(3,1ミ
リモル)で処理し、室温となってから一夜攪拌する。反
応混合物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリウムの間に分
配する。酢酸エチル層を5%硫酸水素カリウム、5%リ
ン酸水素ナトリウム(pH4,5緩衝液)、次いで飽和
塩化ナトIJウムで洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、蒸
発させる。
残渣1.3yをIN水酸化リチウム2.5mlに溶解し
、飽和炭酸水素ナトリウム30−で希釈し、エーテルで
2回洗浄する。水層を濃塩酸(pH1’)で酸性にし、
酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出物を合して飽和
塩化ナトリウムで洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、蒸発
させ、白色泡状物として(S’)−1−11c2−(ベ
ンゾイルアミノ−4−メチルペンチル〕ヒドロキシホス
フィニル〕アセチル)−L−プロリン・フェニルメチル
エステル0.91を得る。Rf (酢酸/メタノール/
ジクロロメタン(1:1 :20))=0.25.Rf
(インプロパツール/濃水酸化アンモニウム/水(7:
2:1))=0.74゜ (f)(S )−1−(CC2−Cベンゾイルアミノ)
−4−メチルペンチル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセ
チル)−L−プロリン・ジリチウム塩の製造ニー 上記(e)項のエステル生成物0,9gの無水メタノー
ル50.f溶液に10%パラジウム−炭素触媒0.22
を添加処理し、パル(Parr )装置中、5opsi
で1.5時間水素化する。混合物をセライトに通して濾
過し、蒸発乾個する。残留物0.70fをIN水酸化リ
チウム5. p 5 mlに溶解し、HP−20カラム
(1インチ直径、200−、ベッド容量)上、クロマト
グラフィーに付し、水−アセトニトリル(0−9,0%
)の線型傾斜溶離剤を用いて5.1’/分の流速で溶離
し、各5d分画を集める。所望の生成物を含有する分画
を集めて蒸発させ、ミリボアρ過し、凍結乾燥して(S
)−1−(((2−(ベンゾイルアミノ)−4−メチル
ペンチル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル) −L
−プロリン・ジリチウム塩0.559を得た。Rf(イ
ンプロパツール/’a水酸化アンモニウム(7:2:1
))=0.60゜ 実施例3 1−M[l−(ベンゾイルアミノ)−4−フェニルブチ
ル」ヒドロキシホスフィニル〕ア七チル)−L−プロリ
ン・ニリチウム塩の製造ニー(a)4−メチルベンゼン
スルホン酸2− (((4−メチルフェニル)スルホニ
ル〕アミノ:]−4−フェニルブチルエステルの製造ニ
ー d、l−ホモフェニルアラニン5p(27,9ミリモル
)と無水エタノール5 Q meの懸濁液を0°Cに冷
やしく水浴)し、塩酸ガスで飽和させる。室温まで戻っ
た混合物を一夜攪拌する。この溶液に窒素気流を通して
塩酸の大部分を除き、この混合物を蒸発乾個する。固体
残留物をエーテルで処理し、濾過して乾燥し、綿毛様白
色固体として(±)−α−アミノベンゼンブタン酸エチ
ルエステル・−塩酸塩を得る。融点129〜130℃;
Rf(酢酸/メタノール/ジクロロメタン(1:1:8
))=0.63゜ 水素化ホウ素ナトリウム4.5y(119ミリモル)の
水性50%エタノール60tnl溶液に、(±)−α−
アミノベンゼンブタン酸エチルエステル。
−塩酸塩6.2 y (25,4ミリモル)の水性50
9bエタノール60./溶液を室温で滴加する。滴加終
了後、混合物を5時間還流した後、室温で一夜放置する
。エタノールと大部分の水を蒸発させ、残留物を酢酸エ
チル−水(それぞれ75 rne )の間に分配する。
有機層を分離し、水層を酢酸エチルで再抽出する。抽出
物を合して飽和塩化すl−Uラムで洗い、硫酸ナトリウ
ムで乾燥、蒸発させ一無色油状物として粗アミンアルコ
ール体3,6yを得る。
Rf(酢酸/メタノール/ジクロロメタン(1:1:8
))=0.41゜ 粗アミンアルコール体3.6 y (21,8ミリモル
)を乾燥ピリジン20 meに溶解し、アルゴン雰囲気
下に水浴上で冷やし、p−トルエンスルホニルクロリド
8.4y(44ミリモル)を少量ずつ15分間に渡って
添加処理する。混合物をゆっくり室温まで上昇させる。
5時間後、混合物を酢酸エチル−lN塩酸の間に分配す
る。酢酸エチル層をlN塩酸、飽和炭酸水素す) IJ
ウム、次いで飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウ
ムで乾燥、蒸発させる。オレンジ色の残留物をシリカゲ
ル50ノパツドに通してと過し、ジクロロメタン1溶離
する。ジクロロメタンを蒸発させ、残渣をジイソプロピ
ルエーテルで摩砕処理して4−メチルベンゼンスルホン
酸2−〔C(4−メチルフェニル)スルホニル〕アミノ
〕−4−フェニルブチルエステル8.05yを得る。融
点94〜96℃0酢酸エチル−ヘキサンから再結晶後の
純品の融点95〜97°にRE(酢酸エチル/ヘキサン
(1:2))=0.28゜ 元素分析・024H27N0552として一計算値:C
,60,86%;H,5,75%;N。
2.96%;S、13.54%、 実測値:C,60,84%;H,5,68%;N。
2.90%;S、13.30%。
(b)メチルC2−CCC4−メチルフェニル)スルホ
ニル〕アミン〕−4−フェニルブチル]ホスフィン酸エ
チルエステルの製造ニー メチルホスフィン酸エチルエステル3.8y(35,2
ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン5〇−溶液を水素
化ナトリウム50%油性懸濁液(1,45y(30ミリ
モル))で処理し、アルゴン雰囲気下に20分間還流す
る。室温に戻った清澄な溶液を4−メチルベンゼンスル
ホン酸2−(C(4−メチルフェニル)スルホニル〕ア
ミン]−4−フェニルブチルエステル4.75g(10
ミリモル)で処理し、アルゴン雰囲気下に室温で攪拌す
る。15分後、白色固体を分離し、更にテトラヒドロフ
ラン50−を加え、−夜攪拌を続ける。
この混合物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリウム(それ
ぞれ5 Q me )の間に分配する。酢酸エチル層を
飽和炭酸水素すl−IJウム、次いで飽和塩化ナトリウ
ムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させる。残渣を
ジイソプロピルエーテルで摩砕処理し、白色結晶として
メチルC2−CC(4−メチルフェニル)スルホニル〕
アミノ〕−4−フェニルブチルjホスフィン酸エチルエ
ステル3.9ノを得る。融点107〜108°C;酢酸
エチルから再結晶した生成物純品の融点108〜109
°C,Rf(酢酸エチル)=O18゜ 元素分析、C2o1128N04PSとして、計穿値、
C,58,66%;H,6,89%;N、。
342%;P、7.56%;S、7.83%、実測値:
C,58,36%;H,6,81%;N。
3.34%;P、7.3%;S、7.57%。
(c) [’、’ (2−アミノ−4−フェニルブチル
)ヒドロキシホスフィニル〕酢酸の製造ニー アルコン雰囲気下、ジイソプロピルアミン3,40、I
C24,3ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン4 Q
 me温溶液0°C氷浴)に、1.6Mブチルリチウム
−ヘキサン12.0TR1(19,2ミリモル)を、注
射器で添加処理する。0℃で20分間攪拌後、混合物を
一78℃(ドライアイス−水浴)に冷却し、モーター駆
動注射器を用いてメチルl−[[(4−メチルフェニル
)スルホニル〕アミ/) −4−フェニルブチル〕ホス
フィン酸エチルエステル3.30y(8,07ミリモル
)の乾燥テトラヒドロフラン20rne溶液を0.48
−e/分の速度で添加処理する。この混合物を一78°
Cで更に45分間攪拌し、乾燥二酸化炭素(5A分子篩
に通した)で30分間処理する。放置して室温に昇温し
た混合物を30分間攪拌し、酢酸エチル−5%硫酸水素
カリウムの間に分配する。酢酸エチル層を飽和塩化ナト
リウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させる。残
留物を飽和炭酸水素ナトリウムに吸収させ、酢酸エチル
で2回洗い、濃塩酸(pH1,0)で酸性に、し、ジク
ロロメタンで完全に抽出する。
ジクロロメタン抽出物を合して硫酸ナトリウムで乾燥、
蒸発させ、白色泡状物として粗モノ酸3.452を得る
。Rf (10%メタノール/′ジクロ口メタン)二〇
、15゜ 粗モノ酸3.45y(7,62ミリモル)、フェノール
3.7ノ(39,4ミリモル)および48%臭化水素酸
(水溶液) 35 meの混合物を2.5時間還流する
。この冷混合物を水7Qmeで希釈し、酢酸エチルで(
25me×2回)洗う。水層を蒸発乾個し、水30.f
に溶解し、再ひ蒸発させる。この操作を更に2回繰返え
す。生成した淡黄色残渣を水に溶解し、AG 50W−
X 2 (H+型)カラム(40mへベッド容量)に適
用し、水、次いで5%ピリジン−水で溶離する。所望の
生成物を合して蒸発乾個する。固体残渣をアセトニトリ
ルで摩砕処理し、白色結晶性固体として〔(2−アミノ
−4−フェニルブチル)ヒドロキシホスフィニル) 酢
酸1.50ノを得る。融点214℃(分解);Rf(イ
ンプロパツール/濃水酸化アンモニウム/水(7:2:
1))=0.40゜ 元素分析、C工2[(,8N04Pとして、計算値:C
,53,13%;H,6,69%;N。
5.16%;P、11.42%、 実測値:C,52,99%;I(,6,40%:N。
5.12%;P、11.4%。
(d) CC2−(ベンゾイルアミノ)−4−フェニル
ブチル〕ヒドロキシホスフィニル〕酢酸二リチウム塩の
製造ニー ジオキサン6−と水3−の混合物中、〔(2−アミノ−
4−フェニルブチル)ヒドロキシホスフィニル:] 酢
酸1.Of (3,69ミリモル)の懸濁液を水浴上で
冷やし、トリエチルアミン2. Q me (14,5
ミlJモル)で処理し、清澄な溶液を得る。
この混合物に塩化ベンゾイル0.65rnt< 5.6
0 ミリモル)を5分間に渡って滴加する。0℃で2時
間攪拌後、混合物を濃塩酸で酸性(pi−11”lにし
、減圧下、溶媒の大部分を除く。残留物を酢酸エチル−
水の間に分配し、酢酸エチル層を飽和塩化ナトリウムで
洗い、硫酸すl−IJウムて乾燥、蒸発させる。残留物
をIN水酸化リチウム5 yd (5ミIJモル)に溶
解し、AG 50W−x 8(Li+型)カラム(40
,IIt!、ベッド容量)に流下し、水で溶離する。生
成物含有分画を合して蒸発させる。この粗生成物をHP
 −20カラム(1インチ直径カラム、200 me、
ベッド容量)上、クロマトグラフィーに付し、水−アセ
トニl−IJルの線型傾斜溶離剤(,0−100%)を
用いて5ne/分の流速で溶離し、各5−分画を集める
。所望の生成物を含む分画(T L C)を集め、蒸発
させ、水に溶解し、ミリボア沖過し、凍結乾燥し、白色
固体として〔し2−(ベンゾイルアミノ)−4−フェニ
ルブチル〕ヒドロキシホスフィニル〕酢酸二リチウム塩
0.95yを得る。Rf (インプロパツール/m水酸
化アンモニウム/水(7:2:1))=0.53゜元素
分析、C19H2oN05PLi2・H2Oとして、計
算値:C,56,31%;H,5,47%、N。
3.46%;P、7.64%、 実測値:C,56,13%;H,5,33%;N。
3.45%;P、7.8%。
(e)1−C(〔2−(ベンゾイルアミノ)−4−フェ
ニルブチル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル)−L
−プロリン・フェニルメチルエステルの製造ニー 上記(d)項のニリチウム塩生成物0.85 y (2
,2ミリモル)をジクロロメタン−IN塩酸(それぞれ
50d)の間に分配する。水層を塩化メチレン50、f
で再抽出し、抽出物を合して硫酸すl−IJウムで乾燥
、蒸発させる。残留物0.82yを乾燥テトラヒドロフ
ラン15−/に溶解し、アルゴン雰囲気下に0℃(水浴
)に冷やし、カルボニルジイミダゾール0.4y(2,
47ミリモル)で処理する。
を時間i、a合物をトリエチルアミン1.1−e(7,
95ミリモル)およびL−プロリン・フェニルメチルエ
ステル塩酸塩0.65F(2,69ミリモル)で処理し
、室温に上昇した混合物を一夜攪拌する。反応混合物を
酢酸エチル−5%硫酸水素カリウムの間に分配する。酢
酸エチル層を5%硫酸水素カリウム、5%リン酸水素ナ
トリウム(pl−14,5緩衝液)、次いで飽和塩化す
) IJウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させ
る。粗生成物1.14Fシリカゲル55y上、酢酸−メ
タノール−ジクロロメタン<1:1:26)で溶離する
フラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、白色泡
状物として1− C((2−(ベンゾイルアミノ)−4
−フェニルブチル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル
) −L’−7”ロリン・フェニルメチルエステル0.
9yを得る。RE (酢酸/メタノール/ジクロロメタ
ン(1:に20))=0.19;Rf(インプロパツー
ル/濃水酸化アンモニウム/水(7:2:1)=0.7
6゜ (f)1− C(〔2−(ベンゾイルアミノ)−4−フ
ェニルブチル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチルII
]−L−プロリン・ニリチウム塩の製造ニー上記(ej
項のエステル生成物の無水メタノール60me溶液を1
0%パラジウム−炭素触媒0.3yで処理し、パル(P
arr)装置中、50psiで2.5時間水素化する。
混合物をセライトに通して沖過し、蒸発転層する。残留
物をIN水酸化リチウム3 meおよび水4meに溶解
し、AG 50W−x 8(Lt型)カラム(4Q m
e、ベッド容量)に流下させ、水で溶離する。所望の生
成物を含む分画を合して凍結乾燥する。粗凍結乾燥物を
HP−20カラム(1インチ直径カラム、200.r、
ベッド容量)上、クロマトグラフィーに付し、水(10
0%)−アセトニトリル(100%)の線型傾斜溶離剤
を用いて5d/分の流速で溶離し、各5 me分画を集
める。所望の生成物を含む分画を合して蒸発させ、水に
溶解して沖過し、凍結乾燥して1−シL〔2−(ベンゾ
イルアミノ)−4−フェニルブチル〕ヒドロキシホスフ
ィニル〕アセチル〕−L−プロリン・ニリチウム塩を得
た。
実施例4 l−(CC2−(ベンゾイルアミノ)エチル〕ヒドロキ
シホスフィニル〕アセチル)−L−プロリン・ニリチウ
ム塩の製造ニー (a) 4−メチルベンゼンスルホン酸2−〔((4−
メチルフエニル〕スルホニル〕アミノ〕エチルエステル
の製造ニー 2−アミノエタノール3.05y(49ミリモル)の乾
燥ピリジン20.f溶液(0℃水浴)にP−トルエンス
ルホニルクロリド20y(105ミリモル)を少量づつ
15分間に渡って添加処理する。
混合物をゆっくり室温に上昇させる。3時間後、混合物
を酢酸エチル−IN塩酸(それぞれ100d)の間に分
配する。酢酸エチル層をIN塩酸、飽和炭酸水素ナトリ
ウム、次いで飽和塩化す) IJウムで洗い、硫酸ナト
IJウムで乾燥、蒸発させる。
オレンジ色の残留物をシリカゲル75yパツドに通して
諷過し、ジクロロメタンで溶離する。ジクロロメタンを
蒸発させ、残渣をエーテルで摩砕処理し、白色結晶とし
て4−メチルベンゼンスルホ7酸2−CC<4−メチル
フェニル)スルホニルJアミン〕エチルエステル15.
8Pを得る。融点89〜90℃;R「(酢酸エチル/ヘ
キサン(1:2))=0.27;ジイソブロイルエーテ
ルから再結晶した純品の融点89〜90℃。
(b)メチルE2−〔〔(4−メチルフェニル)スルホ
ニル〕アミン〕エチル〕ホスフィン酸エチルエステルの
製造ニー メチルホスフィン酸エチルエステル3.8y(35,2
ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン50m1溶液に、
水素化すl−IJウム50%油性懸濁液1.45F(3
0,11Jモル)を添加処理し、アルゴン雰囲気下に2
5分間還流する。室温まで降温した清澄な溶液に4−メ
チルベンゼンスルホン酸2−CC<4−1チルフエニル
)スルホニル〕アミノ〕エチルエステル3.7 y (
10,0ミリモル)を添加処理し、アルゴン雰囲気下に
室温て攪拌する。5時間後、混合物を酢酸エチル−5%
硫酸水素カリウム(それぞれ50−)の間に分配する。
酢酸エチル層を飽和炭酸水素すI−Uラム、次いで飽和
塩化ナトリウムで洗い、硫酸す) IJウムで乾燥、蒸
発させる。残渣をジイソプロピルエーテルで摩砕処理し
、白色結晶としてメチルt、’ 2− (((4−メチ
ルフェニル)スルホニル」アミノ〕エチル〕ホスフィン
酸エチルエステル2.56yを得る。融点124〜12
6℃;RE(10%メタノール/ジクロロメタン)二o
、54;酢酸エチル−ヘキサンから再結晶した純品の融
点126〜127℃。
(C)〔(2−アミノエチル)ヒドロキシホスフィニル
〕酢酸の製造ニー アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン3.4−(2
4,3ミリモル)の乾燥テトラヒド口フラン4 Q m
e温溶液0℃水浴)に、1.6Mブチルリチウム−ヘキ
サン12.r(19,2ミリモル)を注射器で添加処理
する。0℃で20分間攪拌し、混合物を一78°C(ド
ライアイス−アセトン浴)に冷却し、モーター駆動注射
器を用いてメチル〔2−〔((4−メチルフェニル)ス
ルホニル〕アミノ〕エチル」ホスフィン酸エチルエステ
ル2.44y(8,0ミリモル)の乾燥テトラヒドロフ
ラン55−溶液を1.5 me 7分の速度で添加処理
する。この混合物を一78°Cで更に45分間攪拌し、
乾燥二酸化炭素を(5A分子篩に通して)30分で添加
処理する。室温に昇温した混合物を30分間攪拌し、酢
酸エチル−IN塩酸(それぞれ100rne)の間に分
配する。水層を酢酸エチルで(50meXa回)再抽出
し、酢酸エチル抽出物を合して硫酸ナトリウムで乾燥、
蒸発させる。粗生成物を飽和炭酸水素ナトリウム50I
Ileに溶解し、酢酸エチルで洗う。水層を濃塩酸で酸
性(pH1)にし、酢酸エチルで完全に抽出する。抽出
物を合して硫酸す) IJウムで乾燥、蒸発させ、白色
泡状物として粗−酸生成物2.53fを得る。Rf (
酢酸/メタノール/ジクロロメタン(1: 1 : 2
0 ’) )=0.24o生成物を放置して結晶化し、
ジイソプロピルエーテルで摩砕処理し、白色結晶性固体
として粗−酸生成物を得る。融点85〜89℃。
粗−酸生成物2.53y(7,25ミリモル)、フェノ
ール3.0f(32ミリモル)および48%臭化水素酸
(水溶液)30dの混合物を2.25時間還流する。こ
の冷混合物を水30−で希釈し、酢酸エチルで(30m
/X2回)洗う。水層を蒸発乾個し、水30−に溶解し
、再度蒸発させる。この操作を更に2回繰返えす。終段
階で淡黄色残渣を水に溶解し、AG 5 QW−X 2
 (H+型)カラム(40−、ベンド容量)に適用し、
水、次いで5%ピリジン−水で溶離する。所望の生成物
を含む分画を合して蒸発乾個する。固体残渣をアセトニ
トリルで摩砕処理し、褐色結晶体固体として〔(2−ア
ミノエチル)ヒドロキシホスフィニル〕酢酸0.97y
を得る。融点225℃(分解);gr(インプロパツー
ル/濃水酸化アンモニウム/水(7:  2  :  
1  )  )=0.09゜(d) C,C2−(ベン
ゾイルアミノ)エチル〕ヒドロキシホスフィニル〕酢酸
の製造ニー ジオキサン5 mlと水5−の混合物中、〔(2−アミ
ンエチル)ヒドロキシホスフィニル〕酢酸0.75y(
4,49ミIJモル)の懸濁液を水浴上で冷やし、トリ
エチルアミン2.0 、e (’14.5ミリモル)で
処理して清澄な溶液を得る。この混合物に塩化ベンゾイ
ル0.65 、e (5,6ミリモル)を5分間に渡っ
て滴加処理する。0゛Cて1時間攪拌後、混合物を蒸発
乾個する。残留物を飽和炭酸水素ナトリウム20dに溶
解し、酢酸エチルで洗う。水層を濃塩酸で酸性(PH1
)にし、ジクロロメタンで抽出する。ジクロロメタン抽
出物を捨て、水層を少容量に蒸発させ、これをAGl−
X8(アセテート型)カラム(30−、ベッド容量)に
適用し、水、5%酢酸−水、次いでIN塩酸で溶離する
。生成物はIN塩酸で溶出される。生成物を含む分画を
合して蒸発乾個し、水に溶解して凍結乾燥する。粗生成
物0.9ノをHP−20カラム(1インチ直径カラム、
200−、ベッド容量)上、クロマトグラフィーに付し
、水−アセトニトリル(0〜100%)線型傾斜溶離剤
を用いて5.me1分の流速で溶離し、各5d分画を集
める。所望の生成物を含む分画(TLC)を合して蒸発
し、水に溶解し、ミリポア濾過して凍結乾燥し、白色固
体として〔〔(2−ベンゾイルアミノ)エチル〕ヒドロ
キシホスフィニル〕酢酸0.72ノを得る。
融点54〜57℃;Rf(インプロパツール/a 水酸
化アンモニウム/水(7: 2 : 1 )=0.42
゜(ell −((C2−(ベンゾイルアミノ)エチル
〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル)−1−プロリン
・フェニルメチルエステルの製造ニーアルゴン雰囲気下
、(C(2−(ベンゾイルアミノ)エチル〕ヒドロキシ
ホスフィニル〕アセチル)−L−プロリン・フェニルメ
チルエステル0.6 y (2,21ミリモル)および
乾燥テトラヒドロフラン20.tと乾燥アセトニトリル
IQ+nt’の懸濁液(室温)を、カルボニルジイミダ
ゾール0.4y(2,47ミIJモル)で処理する。1
時間後、混合物をトリエチルアミン1.1mz(7,9
5ミリモル)オヨびL−プロリン・フェニルメチルエス
テル塩酸塩0.65 y’C2,69ミリモル)で処理
し、室温まで昇温した混合物を一夜攪拌する。反応混合
物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリウム(それぞれ5 
Q me )の間に分配する。水層を酢酸エチルで(5
0ッey、4回)再抽出する。酢酸エチル抽出物を合し
て5%リン酸水素ナトリウム(PH4,5緩衝液)、次
いで飽和塩化ナトIJウムて洗い、硫酸ナトリウムで乾
燥、蒸発させる。残留物0.82yを飽和炭酸水素ナト
リウム溶液20 meに溶解し、酢酸エチルで(25m
e X 2回)洗う。水層を濃塩酸で酸性(pH1)に
し、固体塩化ナトリウムで飽和させ、ジクロロメタンで
(4Q rJ X 3回)抽出する。抽出物を合して硫
酸ナトリウムで乾燥し、白色泡状物として1−CC(2
−(ベンゾイルアミノ)エチル〕ヒドロキシホスフィニ
ル〕アセチル〕−L−プロリン・フェニルメチルエステ
ル0.77を得る。Rf(酢酸/メタノール/ジクロロ
メタン(1:1:8))=0.28;RE(インプロパ
ツール/濃水酸化アンモニウム/水(7:2:l”1)
=0.76゜ (f)1− CC[2−(ベンゾイルアミノ)エチル〕
ヒドロキシホスフィニル〕アセチル〕−L−プロリン・
ニリチウム塩の製造ニー 上記(e)項ノエステル生成物の無水メタノール60m
1溶液に10%パラジウム−炭素触媒0.3yを添加処
理し、パル(Parr)装置中、5Qpsiで2.5時
間水素化する。混合物をセライトに通して沖過し、蒸発
転層する。残留物をIN水酸化リチウム3−および水4
dに溶解し、AG5QW−X8(Li+型)カラム(4
0−、ベッド容量)に流下し、水で溶離する。所望の生
成物を含む分画を合して凍結乾燥する。粗凍結乾燥物を
HP−20カラム(1インチ直径カラム、200d、ベ
ッド容量)上、クロマトグラフィーに付し、水(100
%)−アセトニ) IJル(100%)の線型傾斜溶離
剤を用いて5d1分の流速で溶離し、各5−分画を集め
る。所望の生成物を含む分画を合して蒸発させ、ミリボ
ア沖過し、凍結乾燥して1−〔〔〔2−(ベンゾイルア
ミノ)エチル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル)−
L−プロリン・ニリチウム塩を得た。
実施例5〜77 下記欄Iに示す保護アミンおよび欄■に示すホスフィン
酸エステルを用い、実施例1に従って処理し、カルボキ
シル化、保護基の脱離および欄■に示す酸クロリドとの
反応処理後、欄■に示すカルボン酸を得た。更に欄■に
示す酸と欄Vに示すイミノ酸エステルまたはアミノ酸エ
ステルをカップリング処理して欄■に示すエステル生成
物を得た。このエステル生成物を塩または他のエステル
に変換するか、もしくは水素化または加水分解して対応
する酸化合物(すなわちR6が水素である化合物)を得
た。
欄■        欄■ 1 R20C2Hs k−C−C1kl(−M(刀−CH2−P−CH−C■
■120H 20H 表  1 R21X 12      (H3C)3C−−Hl 4    
  C43CI−12C−−C)−1326006F1
2− R21X 31   σ   0(C112)3 21x 36  0>    Cトl−12− に21X =961− に21x 46   0X   ○)CH2− so   CX    σCH2− R21X 54  00CH2− 59σ   〇七。
R21X 0]3 63G(CI12)2−0(C11゜)2−CI43 21X 72  0X   ◇)(CH3)4−(CH2)2−
5−CH3 CH2(−N)12 1 (CH2)2(−NN(2 1 実施例    丘        亙 77    σ)CトI]2− 五江         X 前記実施例15の生成物を還元して対応する4−アミノ
生成物を得た。同様に実施例13の4−ケト生成物を還
元的にアミノ化して種々の4−置換アミン生成物を得た
。また実施例28と29に示すR1およびR2保護基な
らびに実施例63.64.66〜68および70に示す
に5 保護基を脱離させ、カップリング反応の完成に従
って所望の生成物を得た。
実施例78 (±)−1−[〔[2−(ベンゾイルアミノ)−3−フ
ェニルプロピルJヒドロキシホスフィニル〕アセチルJ
−L−プロリン・ニリチウム塩の製造: (a)α−ベンジルアクリル酸エチルエステルの製造ニ
ー アルゴン雰囲気下、エタノール65m1中ベンジル・ン
ロン酸ジエチル25 g (100ミIJモル)ニ水酸
化カリウム5.6g(1,0当量)のエタノール65d
溶液を、0℃で15分間に渡って滴加する。
25℃で72時間攪拌後、エタノールを除き、残留物を
濃塩酸10−で酸性にする。生成した白色油状物を酢酸
エチルで抽出し、食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾
燥して蒸発させ、清澄な履体としてエチルベンジルマロ
ン酸24gを?iる。rLC(ヘキサン:酢酸エチル(
3:1))主要斑点、Rf=、Q、l。
このエチルベンジルマロン酸24g(100ミリモル)
、パラホルムアルデヒド2.5g(100ミリモル)、
ピリジン18m1およびピペリジン1゜0n/(0,1
当量)を1.5時間還流(ガス放出が観察される)。反
応混合物をエーテルで希釈し、次いで水、IN塩酸およ
び水、食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、蒸発さ
せて残留物23gを得る。残留物を蒸留し、清澄な液体
としてα−ベンジルアクリル酸エチルエステル13.5
gを得る。
ヘッド温度70〜75℃/ 0.1 mm IIg ;
 ’r L C(ヘキサン:酢酸エチル(4:1))単
一斑点、Rf=0.7゜ (b)α−ベンジルアクリル酸の製造ニーアルゴン雰囲
気下、α−ベンジルアクリル酸エチルエステル13.5
y(71ミリモル)、エタノール140meおよびIN
水酸化ナトリウム140me (2当量)の混合物を室
温で12時間攪拌する。エタノールと若干量の水を除き
、残渣を酢酸エチルで洗い、a塩酸でpH1,0に調節
する。生成した油状物を酢酸エチルで抽出し、食塩水で
洗い、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させ、白色結晶
性固体としてα−ベンジルアクリル酸9.9yを得る。
融点61〜62℃;TLC(酢酸エチル:ヘキサン(3
:1))主要斑点Rf=0.8゜(c) [(2−カル
ボキシ−3−フェニルプロピル)エトキシホスフィニル
]酢酸メチルエステルの製造ニー アルコン雰囲気下、α−ベンジルアクリル酸5゜0y(
30,8ミリモル)とカルボメトキシメチルジクロロホ
スフィン4.5mf’(1,6当量)の混合物を65°
Cて18時間加熱する。このフラスコ1こ短路蒸留器を
装着して無水酢酸6.4m(’(2,0当量)を加え、
85°C1こ昇温する。2.5時間後(アセチルクロリ
ドがもはや留出されなくなる)、過剰量の無水酢酸とア
セチルクロリドを減圧下に除く。
残留物1こエタノール6meを加え、この混合物を60
℃で2時間攪拌する。エタノールを除いて得られた残渣
をシリカ300y上、クロマトグラフィーに付し、ジク
ロロメタン/酢酸/メタノール(100/2.5 /2
.5 )で溶離し、無色油状物として((2−カルボキ
シ−3−フェニルプロピル)エトキシホスフィニル]酢
酸メチルエステル2,2yを得る。TLC(ジクロロメ
タン/酢酸/メタノール(1001515))単一斑点
Rf=0.5゜(d)〔エトキシ〔3−フェニル−2−
[[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]プロピ
ル〕ホスフィニル〕酢酸メチルエステルの製造ニーアル
ゴン雰囲気下、乾燥トルエン10me中、(c1項のメ
チルエステル生成物2.1p(6,4ミリモル)1こカ
ルボニルジイミダゾール1.0y(1,0当晰)を、0
℃で添加処理する。1時間攪拌後、アジドトリメチルシ
ラン1.3me(1,5当量)を加える。室温で40分
後2反応混合物を冷トルエンで希釈し、5%硫酸水素カ
リウム(2回)および食塩水で洗い、硫酸マグネシウム
で乾燥、蒸発させる0残留物を乾燥トルエン10meに
溶解し、100℃で1時間加熱する(80℃相当の温度
でガスの放出が始まる)。ベンジルアルコール1.4m
/(2゜0当It)を加えて混合物を更1こ2時間加熱
する。
トルエンを除いて残留物1,4yをシリカ130y上、
クロマトグラフィーに付し、油状物として〔エトキシ〔
3−フェニル−2−[[(フェニルメトキシ)カルボニ
ル]アミノ]プロピル〕ホスフィニル〕酢酸メチルエス
テル0.89pを得る。TLC(酢酸エチル)単一斑点
Rf=0.3゜(e)〔エトキシ〔3−フェニル−2−
[[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ〕プロピ
ル〕ホスフィニル〕酢酸の製造ニー アルゴン雰囲気下、(d)項のジエステル生6物o。
89P(2,0ミリモル)、IN水酸化ナトリウム2.
0mC(1当量)およびジオキサン2.5 meの混合
物を室温で2時間攪拌する。反応混合物を水で希釈し、
エーテルで洗う。水層を濃塩酸で酸性1こし、生成した
油状物を酢酸エチルで2回抽出し、食塩水で洗い、硫酸
マグネシウムで乾燥、蒸発させ、泡状物として〔エトキ
シ〔3−フェニル−2−(((フェニルメトキシ)カル
ボニル〕アミノ〕プロピル〕ホスフィニル〕酢酸0.8
15;’を得る。
TLC(ジクロロメタン/酢酸/メタノール(1001
515) )主要斑点Rf=0.5゜(fll−[[エ
トキシ〔3−フェニル−2−〔〔(フェニルメトキシ)
カルボニル〕アミン〕プロピル〕ホスフィニル〕アセチ
ル〕−L−プロリン・1,1−ジメチルエチルエステル
の製造ニーアルゴン雰囲気下、(e)項のモノエステル
生成物0.81y(1,94ミリモル)とテトラヒドロ
フラン4dの混合物(0℃)にカルボニルジイミダゾー
ル0.31 P (1,0当量)を添加処理する。1時
間後、この混合物にトリエチルアミン0.3me(1゜
1当ff1)、次いでL−プロリン−【−ブチルエステ
ル0.43 y(1,3当量)を加える。室温で16時
間攪拌後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、5%
炭酸水素ナトリウム、5鴨硫酸水素カリウム(2回)1
食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、蒸発させ、泡
状物として1−〔〔エトキシ〔3−フェニル−2−([
(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミン〕プロピル〕
ホスフィニル]アセチル]−L−プロリン・1,1−ジ
メチルエチルエステル0.9yを得る。TLC(ジクロ
ロメタン/酢酸/メタノール(1001515))主要
斑点Rf=0.5゜ (g) 1− (((2−アミノ−3−フェニルプロピ
ル)エトキシホスフィニルコアセチル] −L−プロリ
ン・1,1−ジメチルエチルエステルの製造ニー上記(
f)項の生成物0.99 (1,57ミリモル)とメタ
ノール50mf’の混合物に10%パラジウム/炭素触
媒0.100Pを添加処理し、パル(Parr)装置中
、36psiで16時間水素化する。触媒を戸別(セラ
イトベッド)し、溶媒を除き、油状物トシて1−[((
2−アミノ−3−フェニルプロピル)エトキシホスフィ
ニルコアセチル] −L−プロリン・1,1−ジメチル
エチルエステル0.79を得る。TLC(ジクロロメタ
ン/メタノール/酢酸(8/1/1 ))単一斑点Rf
=0.3゜(h) 1− [[[2−(ベンゾイルアミ
ノ)−3−フェニルプロピル]エトキシホスフィニル〕
アセチル〕−L−プロリン−1,1−ジメチルエチルエ
ステルの製造ニー アルゴン雰囲気下、(g)項の生成物0.700y(1
,57ミリモル)、テトラヒドロフラン95meおよび
ピリジン0.4m1(3,0当量)の混合物(0℃)を
塩化ベンゾイル0.3ml’(1,7当置)を添加処理
する。室温で2時間攪拌後、反応混合物を酢酸エチルで
希釈し、水、5%硫酸水素カリウム、5%炭酸水素すl
−IJウム、食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、
蒸発させる。残留物0.900pをシリカ60y上、ク
ロマトグラフィーlこ付し、ジクロロメタン/アセトン
(1/1)で溶離する。溶媒を除き、泡状物として1−
1:[[2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニルプロ
ピル〕エトキシホスフィニル]アセチル〕−L−プロリ
ン・1.1−ジメチルエチルエステルQ、730yを得
る。TLC(ジクロロメタン/アセトン(1:1))2
異性体の良f = 0.3および0.4(il 1− 
〔1: C2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニルプ
ロピル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル]−L−プ
ロリン・1.1−ジメチルエチルエステルの製造;− アルゴン雰囲気下%(h)項のジエステル生成物0゜7
30y(1,34ミリモル)と乾燥ジクロロメタン2m
eの混合物にブロモトリエチルシラン0.3 me(1
,5ミIJモル)を添加処理する。16時間後、過剰I
のジクロロメタンと過剰量のブロモトリメチルシランを
減圧下(こ除く。残留物を水および酢酸エチルで希釈し
、5分間攪拌する。酢酸エチル層を食塩水で洗い、硫酸
マグネシウムで乾燥、蒸発させて1−[(2−(ベンゾ
イルアミノ)−3−フェニルプロピル]ヒドロキシホス
フィニル〕アセチル]−L−7’ロリン・1,1−ジメ
チルエチルエステル0.630yを得る。TLC(ジク
ロロメタン/メタノール/酢酸)主要斑点Rf=0.4
゜(i)1−4[[2−(ベンゾイルアミノ)−3−フ
ェニルプロピル]ヒドロキシホスフィニル〕アセチル]
−L−プロリンの製造ニー アルコン雰囲気下、(i)項のモノエステル生成物0.
630y(1,22ミリモル)、アニソール0.2m/
(1,5当量)およびトリフルオロ酢酸5meの混合物
を室温で2.5時間攪拌する。減圧下にトリフルオロ酢
酸とアニソールを除き、残留物を飽和炭酸水素ナトリウ
ムに溶解し、エーテルで2回洗う。水層を濃塩酸で酸性
1こし、生成した油状物を酢酸エチルで抽出する。酢酸
エチル層を水(2回)、食塩水で洗い、硫酸マグネシウ
ムで乾燥、蒸発させ、泡状物として1−[[[2−(ベ
ンゾイルアミノ)−3−フェニルプロピル]ヒドロキシ
ホスフィニル]アセチル]−L−プロリン0.5002
を得る。TLC(ブタノール/水/酢酸(4/1/1 
) )主要斑点Rf=0.4゜(k) 1− [[[2
−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニルプロピル〕ヒド
ロキシホスフィニル〕アセチル]−L−プロリン・ニリ
チウム塩の製造ニー上記(j1項の二酸生成物0.50
1’(1,1ミリモル)をIN水酸化リチウム1.5m
e (1,5当ll)と水401nlに溶解する。この
溶液をAG5QW−X8 (Li+)樹脂カラムに通し
、水で溶離する。所望の生成物を含む分画を合して許過
(ミリボア)し、凍結乾燥する。得られた濃白色固体o
、 s o 。
/をセファデックスLH−20(65y%1インチカラ
ム)上、水を用いて1 me 7分の流速で溶離するこ
と(こより精製する。所望の分画を合して許過(ミリポ
ア)し、凍結乾燥し、綿毛様白色固体として1−[[[
2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニルプロピル]ヒ
ドロキシホスフィニル]アセチル]−L−プロリン・ニ
リチウム塩0.2207を得た。〔α]2o5=−35
° (メタノール中、C=1.12 ) ;Tt、c 
(ブタ/−ル/水/酢e(4/1/1 )’)単一斑点
Rf=0.4;電気泳動分析pH6,5,2000V、
35分、単一斑点+4゜2−、カルボキシル試薬で可視
化。
元素分析、C23)12 s N 206P L 12
・2H20として、 計算値: C,54,56%;)1,5.7’7%;N
、5.53%;P、6.1%。
実測値:C,54,52%、H,5,23%; N 、
 5.44%;P。
5.9%。
実施例79〜94 下記$1111に示すアクリル酸、側口1こ示すジクロ
ロホスフィンおよび欄■に示すアルコール体を用い、実
施例78と同様の処理を行って欄■1こ示すホスフィン
酸中間体を得た。この欄■に示す中間体を酸アジド体1
こ変換し、クルチウス転位反応(こ付シ、ベンジルアル
コールまたはt−ブタノールと反応させて欄■に示すジ
エステル中間体を1等だ。欄■に示す中間体をパラジウ
ム/炭素触媒で水素化するか、もしくは酸で処理しくt
−ブタノールの場合)、次いで欄−■に示す酸クロリド
で処理して欄■に示すジエステル体を得た。このカルボ
ン酸エステル体のエステル基を脱離し、欄■に示すイミ
ノ酸エステルまたはアミノ酸エステルとカップリング処
理し、欄■1こ示すジエステル生成物を得た。このジエ
ステル生成物のエステル基を脱離して対応する二酸(す
なわちR3とR6がそれぞれ水素である化合物)を得た
。次いでこれらをそれぞれ塩または他のエステル体に変
換した。以上の生成物の置換基を表2に示す。
欄■ に20に3 表2 RX n    −21− 1−H (L) 1−一−] S 実施例   R1R2 82◎−(CH2)4 R31R21X ■ Sや 実施例   R1R2 Ra     n    RX 1 −C2H51−H−NH−CH−Cα℃(CH3)3■ 実施例   Rr         R2R3骨7  
                    −一一一隅
一91  ◎−GCH2C2Hs n    R21X 実施例   RIR2上J 94  0−    <q戸H2C2H5几  −42
− 実施例84および85に示すR1およびR2保護基なら
びlこ実施例90および91に示すR5保護基をカップ
リング反応の完成に従って脱離させロピル〕ヒドロキシ
ホスフィニル〕−L−アラニン−し−プロリン・ニリチ
ウム塩の製造ニー(a) 4−メチルベンゼンスルホン
酸2−[[:(4−メチルフェニル)スルホニルコアミ
ノ)−3−フェニルプロピルエステルの製造ニー d、/−フェニルアラニノール塩e塩9.4y(50,
1ミリモル)の乾燥ピリジン35me溶液(o′c氷浴
)tこ、p−+−ルエンスルホニルクロリド19゜4y
(102ミリモル)を少量づつ15分間に渡って添加処
理する。室温まで上昇した混合物を一夜攪拌する。混合
物を蒸発乾個し、残留物を酢酸エチルと5%硫酸水素カ
リウムの間に分配する。
酢酸エチル層を5%硫酸水素カリウム、飽和炭酸水素ナ
トリウム、次いで飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸ナト
リウムで乾燥、蒸発させる。暗色残留物をシリカゲルパ
ッドに通して濾過し、ジクロロメタン、次いてジクロロ
メタン−酢酸エチル(1:1)で溶離する。溶媒を蒸発
させ、残渣をエーテルで摩砕処理し1.白色結晶として
4−メチルベンゼンスルホン酸2−[[(4−メチルフ
ェニル)スルホニルJアミン]−3−フェニルプロピル
エステル13.9:lを得る。融点95〜96℃;RE
(酢酸エチル/ヘキサン(1:2))=0゜39;ジイ
ソプロピルエーテルから再結晶した生成物の融点96〜
98℃。
fb) 〔2−〔[(4−メチルフェニル)スルホニル
〕アミン〕−3−フェニルプロピル〕ホスホン酸ジエチ
ルエステルの製造ニー アルゴン雰囲気下、亜リン酸ジエチル7.39(52,
9ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン10〇−溶液に
、水素化すl−IJウム50%油性懸濁液2.20g(
45,8ミlJモル)を少量づつ添加処理する。混合物
を30分間還流し、室温に冷やして4−メチルベンゼン
スルホン酸2−M(4−メチルフェニル)スルホニル〕
アミノJ−3−フェニルプロピルエステル6.99C1
5ミリモル)で処理・する。15分後、白色固体を分離
し、更にテトラヒドロフラン75rnlを加えて一夜攪
拌を続ける。室温で一夜攪拌後、混合物を1時間還流し
、冷やして酢酸エチル75m1と5多硫酸水素カリウム
50−の間に分配する。酢酸エチル層を5%硫酸水素カ
リウム、飽和炭酸水素ナトリウム、次いで飽和塩化ナト
リウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させる。残
渣をヘキサンで摩砕処理し、灰白色固体として[2−C
[(4−メチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−3−
フェニルプロピル〕ホスホン酸ジエチルエステル5.9
 gヲ得る。
融点86〜89℃:Rf(酢酸エチル)=0.48;ジ
イソプロピルエーテルから再結晶した生成物の融点94
〜95℃。
lcl (2−アミノ−3−フェニルプロピル)ホスホ
ン酸の製造ニー (2−(((4−メチルフェニル)スルホニル」アミノ
」−3−フェニルプロピル〕ホスホン酸ジエチルエステ
ル5.9f/ (13,9ミリモル)、フェノール8.
09 (85,1ミリモル)および48%臭化水素酸(
水溶液)50−の混合物を5.5時間還流す°る。冷混
合物を水50rnlで希釈し、酢酸エチルで(50ml
X2回)洗う。水層を蒸発乾個し、水30rnlに溶解
して再び蒸発させる。更にこの操作を2回繰返えす。終
段階で残渣を水に溶解し、AG50W−X2(H+型)
カラム(60m/、ベッド容量)に適用し、水、次いで
5呪ピリジン−水で溶離する。所望の生成物を含む分画
を合して蒸発乾個する。固体残渣をアセトニトリルで摩
砕処理し、灰白色結晶として(2−アミノ−3−フェニ
ルプロピル)ホスホン酸2.55gを得る。融点347
℃(分解):Rf(インプロパツール/濃水酸化アンモ
ニウム/水(7:2:1))=0゜27゜ +d) (2−フタルイミド−3−フェニルプロピル)
ホスホン酸の製造ニー アルコン雰囲気下、(2−アミノ−3−フェニルプロピ
ル)ホスホン酸2.0f(9,3ミリモル)と無水フタ
ル酸1.55y(10,5ミ!Jモル)の混合物をフラ
スコ中、195〜200℃(浴温)で1,5時間溶融す
る。暗色のガラス様残留物が溶解して綿毛状の結晶性固
体が分離するまで、該残留物を酢酸エチル25−と共に
還流する。冷混合物をジエチルエーテル25−で希釈し
、濾過する。
固体をジエチルエーテルで完全に洗浄、乾燥し、灰白色
結晶性固体として(2−フタルイミド−3−フェニルプ
ロピル)ホスホン酸2.879を得る。
融点127〜130℃;酢酸エチルから結晶化後の融点
129〜131℃;Rf(インプロパツール/a水酸化
アンモニウム/水(7:2’:1))=0.33゜ tel [(2−フタルイミド−3−フェニルプロピル
)(フェニルメトキシ)ホスフィニル] −L−アラニ
ル−L−プロリン・フェニルメチルエステルの製造ニー 乾燥ベンゼン1〇−中(2−フタルイミド−3−フェニ
ルプロピル)ホスホン酸2,6 f (7,54ミリモ
ル)の懸濁液に五塩化リン3.311 (1,s 9ミ
リモル)を添加処理し、アルゴン雰囲気下に室温で45
分間攪拌する。混合物を15分間還流し、冷やして室温
で蒸発(0,5mmHg )転層する。残留物を乾燥テ
トラヒドロフラン10rnlに溶解し、ベンジルアルコ
ール0.81f(7,5ミリモル)トリエチルアミン1
.05m/ (7,59ミリモル)の乾燥テトラヒドロ
フラン5rn!溶液を20分間に渡って滴加する。混合
物を室温で30分攪拌し、次いでL−アラニン−し−プ
ロリン・フェニルメチルエステル塩酸塩2.4g(7,
681モル)で処理する。この懸濁液を水浴上で冷やし
、トリエチルアミン4.5rd(32,5ミリモル)の
テトラヒドロフラン8−溶液を15分間に渡って滴加す
る。
混合物を室温に暖めて1時間攪拌し、酢酸エチルで希釈
して濾過、蒸発させる。残留物を酢酸エチル50−に溶
解し、5%硫酸水素カリウム、飽和炭酸水素ナトリウム
、次いで飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸す) IJウ
ムで乾燥、蒸発させる。残留物5gをシリカゲル90f
上、フラッシュクロマトグラフィーに付し、アセトン−
ヘキサン(1:2)で溶離することにより精製し、白色
泡状物質として〔(2−フタルイミド−3−フェニルプ
ロピル)(フェニルメトキシ)ホスフィニル〕−L−ア
ラニル−し一プロリン・フェニルメチルエステル2.5
gを得る。Rf  (アセトン/ヘキサン(1:1)=
0.38゜ ffl (〔2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニル
プロピル〕(フェニルメトキシ)ホスフィニルJ−L−
アラニル−L−プロリン・フェニルメチルエステルの製
造ニー アルゴン雰囲気下、+e)項の生成物1.44y(2゜
08ミリモル)のジオキサン10rnl溶液をヒドラジ
ン水化物0.200nl(、4,12ミリモル)で処理
し、室温で攪拌する。室温で22時間後、更にヒドラジ
ン水化物0.050m/を加え、4時間攪拌を続ける。
混合物を酢酸エチル−水の間に分配し、酢酸エチル層を
水および飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウムで
乾燥、蒸発させる。残留物1.5gを乾燥トルエンに溶
解し、1時間還流する。
混合物を濾過し、トリエチルアミン0.75 m/ (
5゜42ミリモル)と塩化ベンゾイル0.25i (2
,15ミリモル)で処理し、室温で30分間攪拌する。
混合物を酢酸エチルで希釈し、5%硫酸水素カリウム、
飽和炭酸水素ナトリウム、次いで飽和塩化ナトリウムで
洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させる。残留物をシ
リカゲル90f上、クロマトグラフィーに付し、酢酸エ
チル、次いでアセトン−酢酸エチル(1:5)で溶離し
、白色泡状物として([2−(ベンゾイルアミノ)−3
−フェニルプロピルj(フェニルメトキシ)ホスフィニ
ル〕−L−アラニル−L−7’ロリン伊フエニルメチル
エステル0.95gを得る。rLC(酢酸エチル)によ
り2個の斑点を示す(1:1相当の異性体)。Rf=0
.22および0,31゜ (g) [C2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニル
プロピル」ヒドロキシホスフィニルJ−L−アラニル−
L−プロリン・、ニリチウム塩の製造ニー上記+f1項
のジエステル生成物のメタノール溶液を水、トリエチル
アミンおよび10%パラジウム/炭素触媒で処理し、パ
ル(Parr )  装置中、5゜psi  で約2時
間水素化する。混合物をセライトに通して濾過し、沈殿
をメタノールで完全に洗う。P液と洗液を合して蒸発転
層し、残渣を水に溶解し、AC−5Qw−XB (Li
”)カラム(50d、設定ベッド容量)に適用し、水で
溶離する。
所望の生成物を含む分画を合して凍結乾燥し、〔[2−
(ベンゾイルアミノ−3−フェニルプロピル」ヒドロキ
シホスフィニル〕−L−アラニル−L−プロリン・ニリ
チウム塩を得た。
実施例96〜122 下記欄Iに示す保護アミンおよび欄■に示すホスフィン
酸ジエステルを用い、実施例95と同様に処理し、トシ
ル保護基を脱離し、無水フタル酸と反応させた後、欄■
に示すホスホン酸化合物を得た。この欄■に示す酸化合
物を欄■に示すホスフィン酸エステルクロリドに変換し
、これを欄■に示すペプチド、イミノ酸エステルまたは
アミノ酸エステルとカップリング処理し、欄■に示す中
間体を得た。この中間体の7タリジル基を脱離させ、欄
■に示す酸クロリドと反応させて欄■に示す生成物を得
た(各生成物の置換基を表3に示す。)。
欄工      欄■ 1 0   0  00 に2 0に3 実施例    艮□           k23Ax A                    X実施例
     RIR2R3 A                    X実施例
114に示すに□保護基、実施例115に示すに2保護
基、実施例113に示すR5保護基ならびに実施例10
1.102.106.109.110および120に示
すR23保護基を脱離させ、それぞれその反応系に従っ
て反応完成させ、対応する化合物を得た。また実施例9
6〜122に示すR3エステル基および実施例96〜1
20に示すに3エステル基を脱離して対応する一酸また
は二酸化合物を得、次いでこれをそれぞれその塩形状に
変換する。
実施例123 (S)−1−r [[2−(ベンゾイルアミノ)−3−
フェニルプロピル) [(2,2−ジメチル−1−オキ
ソプロポキシ)メトキシ〕ホスフィニル」アセチル]−
L−プロリンの製造ニー (a) (S ) −1−CCC2−(ベンゾイルアミ
ノ)−,3−フェニルプロピルノ〔(2,2−ジメチル
−1−オキソプロポキシ)メトキシJホスフィニル」ア
セチルJ−L−プロリン・フェニルメチルエステルの製
造ニー アルコン雰囲気下、トリエチルアミンとピバリン酸クロ
ロメチルの当モル混合物を、  (S)−1−([2−
(ベンゾイルアミノ)−3−フェニルプロピル〕ヒドロ
キシホスフィニル〕アセチル〕−L−プロリン・フェニ
ルメチルエステル(りとえば実施例1(g)記載のよう
に製せられる。)のジメチルホルムアミド溶液に添加す
る。混合物を室温で数時間攪拌して酢酸エチルで希釈し
、水、食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥、蒸発さ
せる。粗生成物をクロマトグラフィーに付し、(S)−
1−[[[2−(ベンゾイルアミノ)−3−フエニルプ
ロピルJ[(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ
)メトキシ]ホスフィニルjアセチル]−L−プロリン
・フェニルメチルエステルを得る。
+b) (S ) −1−r C〔2−(ベンゾイルア
ミノ)−3−フェニルプロピルJ((2,2−ジメチル
−1−オキソプロポキシ)メトキシ」ホスフィニル〕ア
セチルJ−L−プロリンの製造ニー上記1a)のジエス
テル生成物のメタノール溶液を10%パラジウム/炭素
触媒に加え、この混合物をパル(Parr )水素化装
置中で数時間振盪する。
触媒を戸別してp液からメタノールを除く。粗生成物を
シリカゲル上、クロマトグラフィーに付し、(S)−1
−(r [2−(ベンゾイルアミノ)−3−フェニルプ
ロピルJ[(2,2,−ジメチル−1−オキソプロポキ
シ)メトキシ〕ホスフィニル」アセチルJ−L−プロリ
ンを得た。
実施例124〜128 ピバリン酸クロロメチルの代わりに下記mIに示すアル
キル化剤を用い、実施例123と同様の処理を行なって
それぞれ欄■に示す化合物を得た。
(実施例124) )1 (欄■ )       Br−C)I2−0−C−C
H3(欄11)(S)−t−[([2−(ベンゾイルア
ミ/)−3−フェニルプロピルJ((アセチルオキシ)
メトキシ〕ホスフィニル」アセチル」−L−プロリン (実施例125) 1 (欄n)(S)−1−(((2−(ベンゾイルアミノ)
−3−フェニルプロピル)[1−(エトキシカルボニル
オキシ)エトキシJホスフィニルアセチルJ−L−プロ
リン (実施例126) (欄I) (欄II)(S)−1−([2−(ベンゾイルアミノ)
−3−フェニルプロピル](1,3−ジヒドロ−3−オ
キソ−1−インベンゾフラニルオキシ)ホスフィニルノ
アセチルJ−L−プロリン(実施例127) (欄II)(S)−1−([(2−(ベンゾイルアミノ
)−3−フェニルプロピル][(ベンゾイルオキシ)メ
トキシ]ホスフィニルJアセチル〕−L−プロリン (実施例128) (欄■) 1 (欄1 (S)−1−[〔[2−(ベンゾイルアミノ)
−3−フェニルプロピル」[1−(アセチルオキシ)エ
トキシ]ホスフィニル〕アセチルJ−L−プロリン 同様に実施例2〜72.78〜93および95〜120
の生成物に実施例123〜128におけるアルキル化剤
を用い、本発明の範囲に包含される対応する化合物を得
た。
実施例129 (S)−1−〔[[2−(ベンゾイルアミノ)−3−フ
ェニルプロピル」ヒドロキシホスフィニルコアセチル]
−L−プロリン・ニナトリウム塩の製造ニー 実施例1(h)の処理におけるリチウム樹脂の代わりに
AC−50w−Xg (Na )  を用い、実施例1
に従って処理し、(S)−1−[[[2−(ベンゾイル
アミノ)−3−フェニルプロピルJヒドロキシホスフィ
ニル]アセチル]−L−プロリン・ニナトリウム塩を得
た。
上記操作を実施例2〜128に適用して対応するモノナ
トリウム塩またはジナトリウム塩を得た。
同様にカリウム樹脂を用いることにより、対応するモノ
カリウム塩またはジカリウム塩を得た。
実施例130 錠剤1000個の製造ニー 錠剤1個の成分: (S)−1−(CC2−(ベンゾイルアミノ)−3−フ
ェニルプロピル〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル〕
−L−プロリン・ニナトリウム塩100〜;コーンスタ
ーチ50■;ゼラチン7.5〜;アビセル(Avice
l、:微結晶セルロース)25〜;ステアリン酸マダ・
ネシウム2.5〜;合計185″f。
錠剤1ooo個を製造するのに充分量の上記成分を準備
し、(S )−1−C[(l(ベンゾイルアミノ)−3
−フェニルプロピル」ヒドロキシホスフィニル〕アセチ
ル」−L−プロリン ニナトリウム塩とコーンスターチ
をゼラチン水溶液と混合する。混合物を乾燥し、粉砕し
て絹粉末にする。
アビセル、次いてステアリン酸マグネシウムを粒状で混
合する。この混合物を製錠プレス機で圧縮成形して錠剤
1個当り活性成分10(lv含有錠剤1000個を製剤
した。
同様の方法により実施例1〜128のそれぞれの生成物
100〜含有錠剤を製剤した。
実施例131 錠剤1000個の製造ニー 錠剤1個の成分 (5−)−1−CC〔2−(ベンゾイルアミノ−3−フ
ェニルプロピル)[:<2.2−ジメチル−1−オキソ
プロポキシ〕メトキシ〕ホスフィニル」アセチルJ−L
−プロリン・ナトリウム塩50q;ラクトース25呵;
アビセル38+++f;コーンスターチ15Pq;ステ
アリン酸マグネシウム2mg;合計130■。
錠剤1000個を製造するのに充分量の上記成分を準備
し、(S)−1−((〔2−(ベンゾイルアミノ)−3
−フェニルプロピル:]C(2,2−ジメチル−1−オ
キソプロポキシ)メトキシ〕ホスフィニルJアセチル)
−L−プロリン・ナトリウム塩、ラクトースおよびアビ
セルを混合し、次いてコーンスターチを混合する。ステ
アリン酸マグネシウムを加えてこの乾燥混合物を製錠プ
レス機で圧縮成形して錠剤1個当り活性成分50〜含有
錠剤1000個を製剤する。着色剤として面色# 6 
含有レーキを含むメトセルE15(メチルセルロース)
の溶液で錠剤をコーティング処理する。
同様の方法により実施例1〜122および124〜12
8のそれぞれの生成物50〜含有錠剤を製剤した。
実施例132 カプセル剤の製造ニー カプセル剤1個の成分: (S)−1−CCC2−(ベンゾイルアミノ−4−メチ
ルペンチル1ヒドロキシホスフイニル〕アセチル)−L
−プロリン ニナトリウム塩100〜;ステアリン酸マ
グネシウム7my;ラクトース193+v;合計300
#。
上記成分の混合物を#1ゼラチンカプセルに充填して該
カプセル1個当り(S)−1−1:C1g2−(ヘンシ
イルアミノ)−4−メチルペンチル1ヒドロキシホスフ
イニル〕アセチル−1−L−プロリン・ニナトリウム塩
100〜を含有するカプセル剤2個を製剤した。
同様の方法により実施例1および3〜129のそれぞれ
の生成物1oOq含有カプセル剤を製剤した。
実施例133 注射溶液の製造ニー 成分: 1−[:[2−(ベンゾイルアミノ−4−フェニルブチ
ル]ヒドロキシホスフィニル]アセチル−1−L−プロ
リン・ニナトリウム塩500V ;メチルパラベン5y
;プロピルパラベン1y;塩化ナトリウム25y;注射
液用水5/。
上記活性成分、保存剤および塩化ナトリウムを注射液用
水31に溶解し、容量を51にする。この溶液を滅菌フ
ィルターに通して諏過し、あらかじめ滅菌したバイアル
に無菌的に充填し、これをあらかしめ滅菌したゴム栓で
施栓する。各バイアルは、注射溶液1 me当り活性成
分100〜の濃度の注射溶液5 meを含有する。
同様の方法により実施例1.2および4〜129のそれ
ぞれの生成物を用い、溶液1ゴ当り活性成分100〜を
含有する注射溶液を製剤した。
実施例134 錠剤1000個の製造ニー 錠剤1個の成分: (S)−1−CIC[J−(ベンゾイルアミ/)−3−
フェニルプロピル」ヒドロキシホスフィニルコアセチル
)−L−プロリン・ニナトリウム塩100■;アビセル
100mp;ヒドロクロロチアジド12.5+v;ラク
トース113〜;コーンスターチ17,5〜;ステアリ
ン酸7〜;合計350 q。
錠剤1000個を製造するのに充分険の上記成分を準備
し、(S)−1−Ml−(ベンゾイルアミノ)−3−フ
ェニルプロピル−Jヒドロキシホスフィニルコアセチル
)−L−プロリン・ニナトリウム塩、アビセルおよびス
テアリン酸の一部を強打する。この粒体を粉砕して#2
篩に通し、ヒドロクロロチアジド、ラクトース、コーン
スターチおよび残余のステアリン酸と混合する。混合物
を錠剤プレス機で350〜力プセル形錠剤に圧縮成形す
る。この錠剤を半分に分けるための刻み線を入れる。
同様の方法により実施例2〜128のそれぞれの生成物
100−vを含む錠剤を製剤した。
実施例135 1−4(C2−((2−フラニルカルボニル)アミノコ
−4−フエニルブチル〕ヒドロキシホスフイニル〕アセ
チル)−L−プロリン・ニリチウム塩の製造ニー アルゴン雰囲気下、実施例3(C)で製せられるアミノ
ニ酸0.402(148ミリモル)と乾燥アセトニトリ
ル8.0の懸濁液に、ビス(トリメチルシ△ リル)トリフルオロアセトアミド1.4 I+Ie (
5,27ミリモル)を0℃(水浴)で添加処理し、室温
に上昇した混合物を1.5時間攪拌する。生成した清澄
な溶液を水浴上で冷やし、2−フロイルクロリド0.1
6 、e (1,62ミリモル)を少量ずつ1〇分間に
渡って添加処理する。室温に上昇した混合物を2.5時
間攪拌し、蒸発転層する。残留物を酢酸エチル(1〇−
相当)に溶解し、水2 meで処理して10分間攪拌し
、蒸発転属する。残留物をTl1F 5 are相当に
溶解し、セライト4〜5v上で蒸発させる。セライトを
焼結ガラスロートに移し、エチルエーテル100d相当
、次いて1’llFで洗う。
”f HF溶液を蒸発させ、淡黄色泡状物として式:で
示される化合物0.55P(100%)得る。−1’L
C(i −7’ロバノール−a 水酸化アンモニウム−
水(7:2:l)R[二〇、48゜ コノ化合物0.55yの乾燥−f HF 10 ml溶
液(0℃水浴)をアルゴン雰囲気下−CDIO,29y
(1,79ミlJモル)で処理し、1時間攪拌する。
この清澄な溶液をプロリンベンジルエステル塩酸塩0.
42p(1,74ミリモル)とトリエチルアミン0.7
5W!(5,42ミリモル)で処理し、室温に上昇する
のを許容する。16時間後、混合物を酢酸エチル−5%
硫酸水素カリウムの間に分配し、有機層を5%硫酸水素
カリウム、5%リン酸二水素すl−IJウム(p)14
.5緩衝液)、次いで飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸
ナトリウムで乾燥、蒸発させる。粗生成物0.74yを
シリカゲル50y(LPS−,1)上、フラッシュクロ
マトグラフィーに付し、塩化メチレン−メタノール−酢
酸(20:1 :1)で溶離して精製する。クロマトグ
ラフィーに付した生成物を酢酸エチル50−に溶解し、
IN塩酸と飽和塩化す) IJウムで洗って着色不純物
を除き、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させ、淡黄色泡状
物として式: で示される化合物0.55y(68%)を得る。′rL
C(i−プロパノ−ルー濃水酸化アンモニウム−水(7
:2:1)単一斑点Rf=0.65゜上記ベンジルエス
テル体0.559 (1,0ミlJモル)のジオキサン
3 the溶液をIN水酸化リチウム2.5.e(2,
5ミリモル)で処理し、室温で45分間攪拌する。混合
物を蒸発転属(回転蒸発器)し、残留物をHP−20(
1インチカラム、200 dベッド容量)上、クロマト
グラフィーに付し、水−アセトニトリル(0→100%
アセトニトリル)の線型傾斜溶離剤を用いて5 me 
7分の流速で溶離し、各5d分画を集める。生成物含有
分画(′1゛LC1分画93〜107)を合して蒸発さ
せる。
残渣を水に溶解し、沖過(ミリボア)して凍結乾燥し、
綿毛様白色固体として標記化合物o、4ty(87%)
を得た。TLC(i−プロパノ−ルー濃水酸化アンモニ
ウム−水(7:2:l”l)単一斑点Rf=0.51;
(α)、=−38,0’ (メタノール中、C=1.1
3)。
元素分析、C22H25N207PLi2.1.3モル
■20として、 計算値:C,53,09%;H,5,59%;N。
5.63%;P、6.22%、 実測値:C,53,14%:H,5,40%:N。
5.62%;P、6.1%。
融点210〜218℃(分解)。
実施例136 (S)−1−〔〔〔2−(ベンゾイルアミノ)ヘキシル
〕ヒドロキシホスフィニル〕アセチル〕−L−プロリン
・ニリチウム塩の製造ニー136(a) L−ノルロイシン6.50g(49,5ミリモル)と無
水エタノール70meの懸濁液を0℃(水浴)に冷やし
一塩化水素ガスで飽和させる。混合物が室温に上昇する
のを許容し、−夜攪拌する。この溶液に窒素気流を通し
て塩化水素の大部分を除き、混合物を蒸発転属(回転蒸
発器)する。固体残渣をIPEで処理してr退役、乾燥
し、綿毛様白色される化合物9.10y(94%)を得
る。融点131〜132℃;Rf(酢酸−メタノールー
塩化メチレン(1: 1 :8) )=0,51 ; 
Cn)D=+15.4°(メタノール中、C=1.10
)。
元素分析、C3I117NO□・HC,として計算値:
C,49,10%;H,9,27%;N 17616%
;C/、18.12%、 実測値:C,48,82%:H,8,92%;N。
7.19%;C/、18.18%。
136(b) 水素化ホウ素ナトリウム7.80y(206ミリモル)
の水性50%エタノール120 me温溶液、上記13
6(a)で製せられた化合物8.60 y (43,9
ミリモル)の水性50%エタノール120 me温溶液
、室温で滴加する。滴加終了後、混合物を5時間還流し
、−夜装置して室温に降温させる。エタノールと大部分
の水を蒸発させ、残留物を酢酸エチル−水(それぞれ7
5 me )の間に分配する。酢酸エチル層を分離し、
水層を酢酸エチルで再抽出する。抽出物を合して飽和塩
化すI−IJウムて洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発
させ、オレンジ色の油状物として粗アミノアルコール体
3.8411(75%)を得る。Rf (酢酸−メタノ
ールー塩化メチレン(1:に8))=0.400 この粗アミノアルコール体3.85y(32,8ミリモ
ル)をアルゴン雰囲気下、乾燥ピリジン3゜meに溶解
し、水浴上で冷やし、P−トルエンスルホニルクロリド
12.6F(66ミリモル)を少量づつ15分間に渡っ
て添加処理する。混合物をゆっくり室温まで上昇するの
を許容する。3時間後、混合物を酢酸エチル−IN塩酸
の間に分配する。
酢酸エチル層をIN塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、次
いて飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥
、蒸発させる。オレンジ色の残留物をシリカゲル759
パツドに通して沖過し、塩化メチレンで溶離する。塩化
メチレンを蒸発させ、残渣ヲジイソプロピルーエーテル
で摩砕処理し、て示される化合物10.55yを得る。
融点93〜94°C;酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
した生成物純品の融点93〜94℃; RE (酢酸エ
チル−ヘキサン(1:2) )=0.42; Cα)、
=−48,3゜(メタノール中、C=1.OO)。
元素分析、C2oH27NO5S2として、計算値:C
,56,45%;H,6,39%;N。
3.29%;S、15.07%、 実測値:C,56,17%;H,6,65%;N。
3.38%;S、14.96%。
136(C) メチルホスフィン酸エチル(実施例1参照)5.709
C52,8ミリモル)の乾燥−1’lI F 75 m
l’溶液を水素化すl−IJウム50%油性懸濁液(2
,20)、45.8ミIJモル)で処理し、アルゴン雰
囲気下、30分間還流する。得られた清澄な溶液を室温
に冷えるのを許容し、ジトシレート体(136(b)項
)6.40 f (15,0ミリモル)で処理し、アル
ゴン雰囲気下に室温で攪拌する。15分後、白色固体を
分離し、更ニーf HF 75 meを加え、16時間
攪拌を続ける。混合物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリ
ウムの間に分配し、酢酸エチル層を飽和炭酸水素ナトリ
ウム、次いて飽和塩化すl−IJウムで洗い、硫酸ナト
リウムで乾燥、蒸発させる。
残渣をジイソプロピルエーテルて摩砕処理し、白色結晶
として式: で示される化合物4.90g(90%)を得る。融点6
8〜70℃;エチルエーテル−ヘキサンから再結晶した
生成物純品の融点71〜73℃; T LC(5%メタ
ノール−塩化メチレン)2個の斑点、主要斑点のRf=
0.30、小斑点(10%相当)のRf=0.19(リ
ンに関する異性体):〔α〕0=−32,2°(メタノ
ール中、C=1.02)。
元素分析、C工。H2s N04 P Sとして、計算
値:C,53,17%;H,7,81%HN。
3.87%;S、8.87%;P、、8.57%、実測
値: C、53,10%; H、7,77%;N。
3.82%。
136(d) アルゴン雰囲気下、ジイソプロピルアミン5.2、e 
(37,2ミリモル)ノ乾燥THF60m/溶液(0℃
水浴)に、1.6Mプチルリチウムーヘキサン18.5
−z(29,6ミリモル)を、注射器で添加処理する。
0℃で20分間攪拌後、混合物を一78℃(ドライアイ
ス−アセトン浴)に冷やし、モーター駆動注射器により
、前記136(C)の生成物4.50y(12,5ミリ
モル)の乾燥−I’ 11 F 30 mr温溶液1.
 Q me 7分の速度で添加処理する。この混合物を
一78℃で更に30分間攪拌し、次いて乾燥二酸化炭素
(5A分子篩に通し)で20分間処理する。混合物を室
温に上昇するのを許容し、2時間攪拌して酢酸エチル−
IN塩酸の間に分配する。酢酸エチル層を飽和塩化すl
−IJウムで洗い、硫酸す) IJウムで乾燥、蒸発さ
せる。残留物を飽和炭酸水素すI−IJウムに溶解して
酢酸エチルで2回洗い、濃塩酸で酸性(PH1)にし、
酢酸エチルで完全に抽出する。酢酸エチル抽出物を合し
て硫酸すI−Uラムて乾燥、蒸発させ、粘稠な油状物と
して粗−酸生成物4.75y(94%)を得る。Rf(
10%メタノール−塩化メチレン)二0.15゜粗−酸
生成物4.70y(11,6ミリモル)、フェノール5
.Of (53,2ミリモル)および48%臭化水素酸
(水性) 59 meの混合物を3.5時間還流する。
この冷混合物を水50−で希釈し、酢酸エチルで(50
mfX2回)洗う。水層を蒸発転層(回転蒸発器)して
水50 meに溶解し、再び蒸発させる。この操作を更
に一2回繰返えす。終段階で淡黄色残留物を水に溶解し
、AG50W−X2(Iけ型)カラム(50mffベッ
ド容量)に適用し、水、次いて5%ピリジン−水で溶離
する。ニンヒドリン陽性物質含有分画を合して蒸発転層
し、固体残渣をアセトニl−Uルで摩砕処理し、白色結
晶性固Cl42C[l2CH2CI(3 されるアミノニ酸純品1.85y(72%)を得る。
融点227℃(分解);RE(i−プロパノ−ルー濃水
酸化アンモニウム−水(7:2:1))=0.47 ;
 Clx〕o=+ 10.0°(IN塩酸中、c=1.
02)。
元素分析、Cs H□8N04Pとして、計算値:C,
42,90%;H,8,10%:N。
6.25%;P、13.8%、 実測値:C,42,74%;H,8,11%;N。
6.33%;P、13.5%。
136(e) 上記136(d)項のアミノニ酸0.6(1(2,69
ミリモル)と乾燥アセトニトリル10 meの懸濁液を
B 5TFA2.6I+Ie (9,8ミU モル)で
処理シ、アルゴン雰囲気下、室温で1時間攪拌する。得
られた清澄な溶液を塩化ベンゾイル0,34□/(2,
93ミリモル)で処理し、室温で2時間攪拌する。混合
物を蒸発転層し、残留物をアセトニI−IJル1〇−と
水2−に溶解して10分間攪拌し、セライト5〜6y上
で蒸発させる。セライトを焼結ガラスロートに移してエ
チルエーテル100 mC1次いでTHFで洗う。T 
HF溶液を蒸発させ、白色泡状(CH2)3CH3 示される二酸0.85g(97%)を得る。泡状生成物
を酢酸エチル−エチルエーテルから結晶化し、白色結晶
として二酸0.82y(93%)を得る。
融点131〜132°C;〔α)、=+2.1°(メタ
ノール中、C=1.12)、Rf(i−プロパノ−ルー
濃水酸化アンモニウム−水(7:2:1))=0.55
゜ 元素分析、Ct s 112゜N05Pとして、計算値
:C,55,04%; H、6゜77%;N。
428%;P、9.46%、 実測値;C,54,74%、H,6,91%l N 1
4・30%;P、9.2%。
136(f) アルゴン雰囲気下、136(a)項の二酸生成物0.6
0m1.82ミリモル)の乾燥THF15.Q、、le
温溶液0℃(水浴)に冷やし、カルボニルジイミダゾー
ル0.33y(2,04ミリモル)で処理する。1時間
後、混合物にトリエチルアミン0.88、e(6,36
ミリモル)とプロリン・ベンジルエステル塩酸塩0.4
6 y (1,90ミリモル)を添加処理して室温に上
昇するのを許容し、−夜攪拌する。
混合物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリウムの間に分配
する。有機層を5%硫酸水素カリウム、5%リン酸二水
素す) IJウム(pH4,5緩衝液)、次いで飽和塩
化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させ
、白色泡状物として式:%式%) で示される一酸0.85p(90%)を得る。Rf(酢
酸−メタノールー塩化メチレン(1:l:20)1J=
0.19;Rf (i−プロパノ−ルーa+、%水酸化
アンモニウムー水(7: 2 : 1 ) )=0.7
4゜136(g) 上記136 (f)のベンジルエステル生成物0.84
g(1,63ミリモル)の無水メタノール40mp溶液
を10%パラジウム−炭素0.35ノで処理し、パル(
Parr )装置中、5Qpsiて1時間水素化する。
混合物をセライトに通して沖過し、蒸発乾個する。生成
した粗二酸をIN水酸化リチウム4.1woe (4,
1ミリモル)に溶解し、HP−20カラム(1インチ直
径カラム、200 meベッド容量)上、クロマトグラ
フィーに付し、水−アセトニトリル(0−100%アセ
トニ) IJル)の線型傾斜溶離剤を用いて5 me 
7分の流速で溶離し、各5++Ie分画を集める。所望
の分画を合して蒸発させ、水に溶解して沖過(ミリボア
)し、凍結乾燥して標記化合物0.65y(91%)を
得た。Rf (i−プロパノ−ルー濃水酸化アンモニウ
ム−水(7二2:1))=0.53; 〔α)、=−4
0,7°(メタノール中、c=1.10):電気泳動分
析pH6,5,2000V、30分、単一斑点+2.5
σ、カルボキシル試薬で可視化。
元素分析、C2oH2□N206PLi2.1.4[I
2oとして、計算値:C,52,08%;H,6,50
%I N 16.08%;P、6.71%、 実測値:C,52,08%;H,6,38%:N。
6.15%;P、6.7%。
融点230〜234°C(分解)。
実施例137 (S)−1−[:C(:2−(ベンゾイルアミノ)−3
−フェニルプロピル、)[:2,2−’;メチルー1−
オキソプロポキシ)メトキシ」ホスフィニル〕アセチル
J−L−プロリン・−リチウム塩の製造ニーアルゴン雰
囲気下、実施例1(g)に従って製せられたホスフィン
酸0.83y(1,51ミリモル)、トリエチルアミン
1.5 me (10,8ミリモル)およびピバリン酸
クロロメチル1.35 me (9,37ミリモル)の
乾燥D M F 10. Ome温溶液室温で攪拌する
。20時間後、更にピバリン酸クロロメチル0.9++
Ie(6,24ミリモル)とトリエチルアミ71. O
me(7,23ミIJモル)を加えて攪拌を続ける。合
計50時間後、混合物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリ
ウムの間に分配する。有機層を水(3回)、5%硫酸水
素カリウム、飽和炭酸水素ナトリウム、次いで飽和塩化
ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥、蒸発させる
。残留物をシリカゲル(LPS−1)60.y上、クロ
マトグラフィーに付し、酢酸エチル−塩化メチレン(1
:1)で溶離し、白色泡状物として式: で示されるPOM−エステル体o、76y(76%)を
得る。TLC(酢酸エチル−塩化メチレン(2:1))
2個の斑点(リンに関する(1:1)異性体)Rf=0
.17および0.23゜上記ジエステル体0.73y(
1,10ミリモル)のメタノール50rnl溶液を10
%パラジウム−炭素0.35pで処理し、パル(Par
r)装置中、初期圧5Qpsiで1時間水素化する。混
合物をセライトに通して沖過し、このメタノールを蒸発
乾個する。残留物を乾燥塩化メチレン10・eに溶解し
てトリエチルアミン0,2 、e (1,45ミリモル
)で処理し、蒸発乾個する。トリエチルアンモニウム塩
生成物を水に溶解し、AG 5 QW−X f3 (L
i+型カシカラム0II!eベツド容量)に適用し、水
で溶離する。所望の物質を含む分画(UV)を合して沖
過(ミリポア)し、凍結乾燥し、綿毛様白色固体として
標記化合物0.56y(88%)を得た。−I”LC(
酢酸−メタノールー塩化メチレン(1:1:20))一
部重複した2個の斑点(リンに関する異性体)RE−、
,0,38および0.42゜元素分析、C291I36
N208PLi、o、9H20として、計算値:C,5
8,53%;H,6,41%I N 14.71%;P
、5.20%、 実測値:C,58,53%;H,6,37%;N。
4.60%;P、5.10%。
融点125〜130℃。
実施例138 1− CN−[: C2−(ベンゾイルアミノ)−3−
フェニルプロピル〕ヒドロキシホスフィニル1−L−ア
ラニル)−L−プロリン・ニリチウム塩の製造ニー 138(a) d、l−フェニルアラニノール塩酸塩9.40 y (
50,1ミリモル)の乾燥ピリジン35 m(溶液(0
”C氷浴’) ニ、 p−トルエンスルホニルクロリド
19.4y(102ミリモル)を少量づつ15分間に渡
って添加処理する。混合物が室温に上昇するのを許容し
、−夜攪拌する。混合物を蒸発転層(回転蒸発器)し、
残留物を酢酸エチル−5%硫酸水素カリウムの間に分配
する。酢酸エチル層を5%硫酸水素カリウム、飽和炭酸
水素すI−IJウム、次いて塩化ナトリウムで洗い、硫
酸ナトリウムで、乾燥、蒸発させる。暗色残渣をシリカ
ゲルパッドに通して一過し、塩化メチレン、次いで塩化
メチレン−酢酸エチル(1:1)で溶離する。溶媒を蒸
発させて残渣をエーテルて摩砕処理し、白色結ジトシレ
ート体13.93r(56%)を得る。融点95〜96
°c;Rf(酢酸エチル−ヘキサン(1:2’))=0
.39;ジイソプロピルエーテルから再結晶後の融点9
6〜98°C8 元素分析、C23H2s NO2S 2として、計算値
:C,60,11%、H,5,48%、N。
3.05%;5.13.95%、 実測値:C,60,30%;H,5,51oo;N。
3.07%;S、13.68%。
138(b) アルゴン雰囲気下、亜リン酸ジエチル7.30y<5=
、9ミリモル)の乾燥Tl−1F 1.00 mC溶液
に、水素化ナトリウム50%油性懸濁液(2,20y、
45.8ミリモル)を少量つつ添加処理する。混合物を
30分間還流し、室温に冷やして138(a)のジトシ
レート生成物6.90y(15,0ミリモル)で処理す
る。15分後、白色固体を分離し、史にT HF 75
 、eを加えて一夜攪拌を続ける。室温で一夜攪拌後、
混合物を1時間還流し、冷やして酢酸エチル75meと
5%硫酸水素カリウム50 meの間に分配する。有機
層を5%硫酸水素カリウム、飽和炭酸水素ナトリウム、
次いで飽和塩化ナトリウムで洗い、硫酸ナトリウムで乾
燥、蒸発させる。
残留物をヘキサンて摩砕処理し、灰白色固体としる化合
物s、90y(92%)を得る。融点86〜89°C;
R,r(酢酸エチル)=0.48;シイ・ソプロピルエ
ーテルから再結晶後の融点94〜95°C0元素分析、
C20112s NOs P Sとして、計算値:C,
56,46%;H,5,53%;N。
3.29%;S、7.54%;P、7.28%、実測値
:C,56,62%;tt、5.7Q%;N。
3.27%;S、7.50%;P、7.0%。
138 (C) 上記138(b)項の生成物5.90y(13,9ミリ
モル)、フェノール8.Oy (85,1ミリモル)お
よび48%臭化水素酸(水溶液’) 50 meの混合
物を5.5時間還流する。冷混合物を水5 Q meで
希釈し、酢酸エチルで(5Q me X 2回)洗う。
水層を蒸発転層(回転蒸発器)し、水30 meに溶解
し、再び蒸発させる。この操作を更に2回繰返えす。
終段階で残留物を水に溶解し、AG50W−xB(II
+型)カラム(60mCベッド容量)に適用し、水、次
いで5%ピリジン−水で溶離する。ニンヒドリン陽性物
質を含む分画を合して蒸発転層する。
固体残渣をアセトニ) IJルで摩砕処理し、灰白色さ
れる化合物を得る。融点347℃(分解) : R[(
i−プロパノ−ルーm 水酸化アンモニウム−水(7:
2 :1 ) )=0.27゜ 元素分析、Cta k114 N03Pとして・計算値
:C,50,23%;H,6,56%;N。
6.51%;P、14.39%、 実測値:c、5o、to%; I−1、6,52動;N
6.23%;P、14.2%。
138 (d) アルゴン雰囲気下、138(C)の生成物2.0Oy(
9,30ミリモル)と無水フタル酸1.55y(10,
5ミIJモル)の混合物をフラスコ中、195〜200
℃(浴温)で1.5時間溶融する。暗色ガラス様残留物
が溶解し、綿毛様結晶性固体が分離するまで該残留物を
酢酸エチル25 mrと共に還流する。冷混合物をエチ
ルエーテル25 mlで希釈し、沖過する。固体をエチ
ルエーテルで完全に洗い、れる化合物2.877(89
%)を得る。融点127〜130 ’C;酢酸エチルか
ら結晶化した生成物純品の融点129〜131°C;R
f (i −)oハ/ −ルー濃水酸化アンモニウム−
水(7:2:1))=0.33゜ 元素分析、C1□)(16NOs Pとして、計算値:
C,59,13%;H,4,67%;N。
4.06%;P、8.97%、 実測値:C,59,28%;H,4,62%;N。
3.99%;p、s、s%。
138(e) 上記138(d)の生成物2.60ノ(7,54ミリモ
ル)と乾燥ベンゼン10−の懸濁液を五塩化リン3.3
0p(15,9ミリモル)で処理し、アルゴン雰囲気下
、室温で45分間攪拌する。混合物を15分間還流し、
冷やして室温で蒸発転層(0,5ts Hf )する。
残留物を乾燥T HF I Q meに溶解し、ベンジ
ルアルコール0.81y(7,50ミリモル)とトリエ
チルアミン1.05 +++t! (7,59ミリモル
)の乾燥T HF 5 I+Ie溶液を20分間に渡っ
て滴加する。
混合物を室温で30分間攪拌し、次いて塩酸アラニル−
プロリル−0−Bz2.40y(7,68ミリモル)で
処理する。この懸濁液を水浴上で冷やし、トリエチルア
ミ74.5 ffIe (32,5ミリモル)のl′H
F 8. Off1e溶液を15分間に渡って滴加する
混合物を室温に加温して1時間攪拌し、酢酸エチルで希
釈してρ過し、蒸発させる。残留物を酢酸エチル5 Q
 meに溶解−15%硫酸水素カリウム、飽和炭酸水素
ナトリウム、次いて飽和塩化す) IJウムで洗い、硫
酸すl−IJウムて乾燥、蒸発させる。
残渣5.Oyをシリカゲル(LPS−I)90y上、フ
ラッシュクロマトグラフィーに付し、アセトン−ヘキサ
ン(1:2)て溶離することにより精製し、白色泡状物
として式: て示される化合物2.52y(48%)を得る。RE(
アセトン−ヘキサン(1: 1 ) )=0.38゜1
38(f) 上記138(e)の生成物1.44ノ(2,08ミリモ
ル)のジオキサンlQ+n/溶液をヒドラジン水化物0
、200 、e (4,12ミリモル)で処理し、アル
ゴン雰囲気下に室温で攪拌する。室温で22時間後、更
にヒドラジン水化物0.050−+t’を加えて4時間
攪拌を続ける。混合物を酢酸エチル−水の間に分配し、
有機層を水および飽和塩化すl−IJウムで洗い、硫酸
すl−IJウムで乾燥、蒸発させる。残留物15gを乾
燥トルエンに溶解し、1時間還流する。
’rt、c(10%メタノール−塩化メチレン)の主要
斑点Rf=0.40゜ 混合物を沖過し、トリエチルアミン9.75me<5.
43ミリモル)と塩化ベンゾイル0.25 ml (2
、15 ミIJモル)で処理し、室温で30分間攪拌す
る。この混合物を酢酸エチルで希釈し、5%硫酸水素カ
リウム、飽和炭酸水素ナトリウム、次いで飽和塩化ナト
リウムで洗い、硫酸すl−IJウムで乾燥、蒸発させる
。残渣をシリカゲル(LPS−1)9(l上、クロマト
グラフィーに付し、酢酸エチル、次いでアセトン−酢酸
エチル(1:5)で溶離し、白色泡状物として式: で示される化合物0.95y(69%)を得る。−1”
LC(酢酸エチル)により2個の斑点(異性体1:1相
当)を示す。k「二〇、22および0.31゜138(
g) 上記138(f)の生成物0.40y(0,60ミリモ
ル)のメタノール3 Q me−水10m1−1−リエ
チルアミン1.Qme溶液を10%パラジウム/炭素0
.25yで処理し、パル(Parr )装置中、5Qp
siで1時間水素化する。混合物をセライトに通し丁p
過し、IN水酸化リチウム1.8 me (1,8ミj
J モ/I/ )で処理し、蒸発転層する。残渣を水に
溶解し、−過(ミリポア)して凍結乾燥し、灰白色固体
として標記化合物の複合体0.31p(93%)を得た
−rI、c (+ −フロパノール−濃水酸化アンモニ
ウム−水(7:2:1))単一斑点Rf=0.54;電
気泳動分析、pH9,2(炭酸水素ナトIJウムー炭酸
ナトリウム緩衝液)2000V、45分、単一斑点+4
.8側、酢酸/ニンヒドリンで可視化。
元素分析、 C24’28N3o5 ””2.1.0 
モルLi Oll 。
1.8モルlI20として、 計算値:C,53,38%;H,6,04%;N。
7.78%;P、5.74%、 実測値:C,53,38%;n、54o%;N。
7.66粥;P、5.6%。
融点250 ’Cより大。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: %式% で示される化合物およびその薬理学的に許容される塩類 〔式中、R1およびR2はそれぞれ個別に水素、低級ア
    ルキル、ハロ置換(低級)アルキル。 lし; nは0または1; 9はOまたFii〜7の整数; R21は水素、低級アルキル、ハロ置換(低級)アルキ
    ル、ベンジルまたはフェネチル;R22は水素または低
    級アルキル; R23は水素、低級アル−キル、ハロ置換(低級)HH HH 基; R,Id水素、低級アルキ14/%ノ・ロゲン、ケト、
    ヒドロキシ、−団一凸−(低級アルキル)、アジド、で
    示されるl−もしくは2−ナフチル、−(C”2)nt
    自 もしくは2−ナフチルオキシ、−8−(flH&アルし
    くは2−ナフチルチオ; r) もしくは2−ナフチルオキシ、−8−(低級アルしくは
    2−ナフチルチオ; Rはハロゲンまたは−Y−R16; 0 水素または低級アルキルであるか、もしくはR11、R
    およびRが水素であって、R11が12       
     12 R15は水素、炭素数1〜4の低級アルキル、炭素数1
    〜4の低級アルコキシ、炭素数1〜4の低級アルキルチ
    オ、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、
    ヒドロキシ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオまた
    はフェニルメチル;R14は水素、炭素数1〜4の低級
    アルキル、炭素数1〜4の低級アルコキシ、炭素数1〜
    4の低級アルキルチオ、クロロ、ブロモ、フルオロ、ト
    リフルオロメチルまたはヒドロキシ; mは0.1.2または3; Pは1.2または3(ただしR13またはR44が水素
    、メチル、メトキシ、クロロもしくはフルオロである場
    合のみPidlより大); R45は水素または炭素数1〜4の低級アルキル;Yは
    酸素または硫黄; R46は炭素数1〜4の低級アルキル、て非置換もしく
    は置侯5員ないし6員環基(置侯基を有する場合、環中
    の炭素原子1個ないしそれ以上が炭素数1〜4の低級ア
    ルキルまたはそれぞれの低級アルキルが炭素数1〜4で
    あるジ(低級)アルキル置侠基を有する。); R4は水素、低級アルキル、シクロアルキルまたは−(
    CH2)rや; R5は水素、低級アルキル、−(CH2)r@。 O または−(CH2)r−C−NH2; rは1〜4の整数; R,によびR6はそれぞれ個別に水素、低級アルキル、
    ベンジル、ベンズヒドリルまたは キルまたはフェニル、R18は水素、低級アlレキル。 低級アルコキシ、フェニル、もしくはR17トR18を
    合して−(CH2) 2−1−(CI−12) 3−、
    −CH=CH−または(); R19”低級−yルキシ、ベンジルまたはフェネチル;
    および R2oは水素、低級アルキル、ベンジルまたはフェネチ
    ルを表わす。〕。 2、R4が水素; R5が水素、炭素数1〜4の低級アルキル、1 −CH,C−NH2または−(CH2)2−C−NH2
    ;R,力水R、ヒドロキシ、クロロ、フルオロ、炭素数
    1〜4の低級アルキル、シクロヘキシル、アミノ、−0
    −(低級アルキル)(この低級アルキチルオキシ、−8
    −(低級アルキル)(この低級またはl−もしくは2−
    ナフチルチオ;へが−〇−(低級アルキル)(この低級
    アルキルの炭素数は1〜4)、−8−(低級アルキル)
    (この低級アルキルの炭素数H1〜4)、R9カフェニ
    ル、2−ヒドロキシフェニルマタハ4−ヒドロキシフェ
    ニル; Rloが双方共にフルオロ、双方共にクロロまたは−Y
    −R16; Yが酸素または硫黄; R46が炭素数1〜4の低級アルキルまたは双方のR4
    6が結合して非置、換もしくは置換5員ないし6員環基
    (置換基を有する場合、環中の炭素原子1個ないしそれ
    以上がそれぞれメチルオたはジメチルを有する。); R11・R11・R12bよびR12がす6て水素・も
    Ll;JRl、カフェニル%2−ヒドロキシフェニルま
    たは4−ヒドロキシフェニルテアっテ、R11、Rおよ
    びR12がそれぞれ水素; 2 mが0、lまたは2; R13が水素、メチル、メトキシ、メチルチオ。 クロロ、ブロモ、フルオロまたはヒドロキシ:25 ■ AカーCH2−17tH−NH−C”−;R15は前記
    と同意義。); R2が水素、炭素数1〜4の低級アルキルまfcは義)
    ; R23が炭素数1〜4の低級アルキルまたはアミノ置換
    (低級)アルキル(この低級アルキルの炭素数は1〜4
    ); R3およびR6がそれぞれ個別に水素、アルカリ金属、
    炭素数1〜4の低級アルキルまたは1 R47が水素またはメチル;および R18が炭素数1〜4の低級アルキルまたはフェニルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 および      00 111 + CH2−0−C−C(C馬)3またはアルカリ金属
    である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、Aが−CH2−である特許請求の範囲第3項記載の
    化合物。 R7が水素、シクロヘキシル、炭素数1〜4の低mが0
    . 1、または2; R13が水素、メチル、メトキシ、メチルチオ。 ブロモ、フルオロまたはヒドロキシ: Yが酸素または硫黄; 【が2または3;および 1 −CH2−0−C−C(CEt3)3またはアルカリ金
    属である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 43、Aがイ五、−である特許請求の範囲第5項記載の
    化合物。 7、Xが ■ R3およびR6が同一であってそれぞれ水素、ナトリウ
    ム、カリウムまたはリチウムである特許請求の範囲第6
    項記載の化合物。 −CH2−CH(CEI3)2; R3卦よびR6が同
    一であってそれぞれ水素、ナトリウム、カリウムまたは
    リチウムである特許請求の範囲第6項記載の化合物。 9、R5がフェニル;R2がフェニルメチルまたはフマ
    タ(6−0M2−0−C−C(cH,)3テアル特許請
    求の範囲第6項記載の化合物。 10、 Xが 項記載の化合物。 11、R2がフェニルメチル;R3およびR6が同一で
    あってそれぞれ水素、ナトリウム、カリウムまたはリチ
    ウムである特許請求の範囲第10項記載の化合物。 +2.(8)−1−[[’[2−(ベンゾイルアミノ)
    −3−フェニルプロピル〕ヒドロキンホスフィニル〕ア
    セチル)−L−プロリン・ジリチウム塩である特許請求
    の範囲第11項記載の化合物。 18、R2がフェニルエチル;R5およびR6が同一で
    あってそれぞれ水素、ナトリウム、カリウムまたはリチ
    ウムである特許請求の範囲第1O項記載の化合物。 23 14、Aが−NH−CH−: R,がメチルまたは−(
    0M2)4−NH2である特許請求の範囲第5項記載の
    化合物。 15、R4がフェニル;馬がフェニルメチルまたはフェ
    ニルエチル;R3が水素、アルカ!J金IE−エチ0 
             0 111 1 または−CH2−O−C−C(CH3)3である特許請
    求の範りm第14項記載の化合物。 間第15項記載の化合物。 17、 R23カメチル;R2がフェニルメチル;R口
    およびR6が同一であってそれぞれ水素、ナトリウム、
    カリウムまたはリチウムである特許請求の範囲第16項
    記載の化合物。 18、特許請求の範囲第1項記載の化合物を活性成分と
    して含有せしめたことを特徴とする高血圧症を治療する
    ための薬理学的組成物。 19、利尿剤を含有せしめた特許請求の範囲第18項記
    載の組成物。
JP57235033A 1981-12-24 1982-12-24 リン含有化合物 Pending JPS58118596A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/334,271 US4555506A (en) 1981-12-24 1981-12-24 Phosphorus containing compounds and use as hypotensives
US334271 1981-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118596A true JPS58118596A (ja) 1983-07-14

Family

ID=23306429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57235033A Pending JPS58118596A (ja) 1981-12-24 1982-12-24 リン含有化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4555506A (ja)
EP (1) EP0083172B1 (ja)
JP (1) JPS58118596A (ja)
AT (1) ATE29723T1 (ja)
AU (1) AU549460B2 (ja)
CA (1) CA1197852A (ja)
DE (1) DE3277302D1 (ja)
DK (1) DK572182A (ja)
ES (5) ES518503A0 (ja)
FI (1) FI75832C (ja)
GR (1) GR78434B (ja)
HU (1) HU189207B (ja)
IE (1) IE54133B1 (ja)
IL (1) IL67470A0 (ja)
NO (1) NO824359L (ja)
NZ (1) NZ202762A (ja)
PH (1) PH20523A (ja)
PT (1) PT76028B (ja)
ZA (1) ZA829198B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115147A (ja) * 1988-10-22 1990-04-27 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 新規アミノアルカン誘導体
WO1996006068A1 (fr) * 1994-08-22 1996-02-29 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compose benzenique et son utilisation medicale

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716155A (en) * 1981-12-24 1987-12-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus containing compounds and hypotensive use thereof
US4452790A (en) * 1982-06-23 1984-06-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphonyl hydroxyacyl amino acid derivatives as antihypertensives
USH642H (en) 1984-08-20 1989-06-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted urido amino and imino acids and esters
US4634689A (en) * 1985-10-31 1987-01-06 Schering Corporation Phosphinylalkanoyl imino acids
CA1307787C (en) * 1986-06-11 1992-09-22 Melanie J. Loots Substituted aminoalkanoylaminoalkyl phosphonate angiotensin converting enzyme inhibitors
US4849414A (en) * 1986-06-11 1989-07-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted aminoalkanoylaminoalkyl phosphonate angiotensin converting enzyme inhibitors
EP0566157A1 (en) 1986-06-20 1993-10-20 Schering Corporation Neutral metalloendopeptidase inhibitors in the treatment of hypertension
US4749688A (en) * 1986-06-20 1988-06-07 Schering Corporation Use of neutral metalloendopeptidase inhibitors in the treatment of hypertension
EP0254032A3 (en) * 1986-06-20 1990-09-05 Schering Corporation Neutral metalloendopeptidase inhibitors in the treatment of hypertension
CA1306749C (en) * 1986-07-14 1992-08-25 Donald S. Karanewsky .alpha.-ACYLAMINO AMINOALKYL PHOSPHONATE ANGIOTENSIN CONVERTING ENZYME INHIBITORS
US5262436A (en) * 1987-03-27 1993-11-16 Schering Corporation Acylamino acid antihypertensives in the treatment of congestive heart failure
CA1321753C (en) * 1987-04-27 1993-08-31 Abraham Sudilovsky Method for inhibiting loss of cognitive functions employing an ace inhibitor
WO1989007940A1 (en) * 1988-03-03 1989-09-08 E.R. Squibb & Sons, Inc. 1,2-hydroxy phosphonates and derivatives thereof
ZA902661B (en) * 1989-04-10 1991-01-30 Schering Corp Mercapto-acyl amino acids
CA2069112A1 (en) * 1989-11-21 1991-05-22 Bernard R. Neustadt Carboxyalkylcarbonyl aminoacid endopeptidase inhibitors
WO1991009840A1 (en) * 1989-12-22 1991-07-11 Schering Corporation Mercaptocycloacyl aminoacid endopeptidase inhibitors
US5075302A (en) * 1990-03-09 1991-12-24 Schering Corporation Mercaptoacyl aminolactam endopeptidase inhibitors
US5173506A (en) * 1990-08-16 1992-12-22 Schering Corporation N-(mercaptoalkyl)ureas and carbamates
US5948820A (en) * 1994-08-22 1999-09-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Benzene compound and pharmaceutical use thereof
US6011021A (en) * 1996-06-17 2000-01-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. Methods of cancer treatment using naaladase inhibitors
US5795877A (en) * 1996-12-31 1998-08-18 Guilford Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of NAALADase enzyme activity
US5977090A (en) * 1996-09-27 1999-11-02 Guilford Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions and methods of treating compulsive disorders using NAALADase inhibitors
US6071965A (en) * 1996-06-17 2000-06-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphinic alkanoic acid derivatives
US6025345A (en) * 1996-06-17 2000-02-15 Guilford Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of NAALADase enzyme activity
US5672592A (en) * 1996-06-17 1997-09-30 Guilford Pharmaceuticals Inc. Certain phosphonomethyl-pentanedioic acid derivatives thereof
US6054444A (en) 1997-04-24 2000-04-25 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphonic acid derivatives
US5863536A (en) * 1996-12-31 1999-01-26 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphoramidate derivatives
IL127605A0 (en) 1996-06-17 1999-10-28 Guilford Pharm Inc Methods of cancer treatment using naaladase inhibitors
US6384022B1 (en) 1996-06-17 2002-05-07 Guilford Pharmaceuticals Inc. Prodrugs of NAALAdase inhibitors
US6025344A (en) * 1996-06-17 2000-02-15 Guilford Pharmaceuticals Inc. Certain dioic acid derivatives useful as NAALADase inhibitors
US5902817A (en) * 1997-04-09 1999-05-11 Guilford Pharmaceuticals Inc. Certain sulfoxide and sulfone derivatives
US6046180A (en) * 1996-06-17 2000-04-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. NAALADase inhibitors
US5962521A (en) 1997-04-04 1999-10-05 Guilford Pharmaceuticals Inc. Hydroxamic acid derivatives
US5981209A (en) * 1997-12-04 1999-11-09 Guilford Pharmaceuticals Inc. Use of NAALADase activity to identify prostate cancer and benign prostatic hyperplasia
US6028216A (en) * 1997-12-31 2000-02-22 Guilford Pharmaceuticals Inc. Asymmetric syntheses and intermediates for preparing enantiomer-enriched hydroxyphosphinyl derivatives
US6121252A (en) * 1998-03-30 2000-09-19 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphinic acid derivatives
US6265609B1 (en) 1998-07-06 2001-07-24 Guilford Pharmaceuticals Inc. Thio-substituted pentanedioic acid derivatives
CN1314882A (zh) 1998-07-06 2001-09-26 吉尔福德药物有限公司 用作药物化合物的naalad酶抑制剂和组合物
US6395718B1 (en) * 1998-07-06 2002-05-28 Guilford Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions and methods of inhibiting angiogenesis using naaladase inhibitors
US6313159B1 (en) 1999-08-20 2001-11-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Metabotropic glutamate receptor ligand derivatives as naaladase inhibitors
US7000041B2 (en) * 2003-03-31 2006-02-14 Intel Corporation Method and an apparatus to efficiently handle read completions that satisfy a read request
DE102008055914A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-06 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von mono-hydroxyfunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Acroleinen und ihre Verwendung
ES2432386T3 (es) * 2008-11-05 2013-12-03 Clariant Finance (Bvi) Limited Procedimiento para la preparación de ácidos, ésteres y sales dialquilfosfínicos mono-carboxi-funcionalizados por medio de alcoholes alílicos/acroleínas y su uso
DE102008055916A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-06 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von mono-hydroxyfunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Allylalkoholen und ihre Verwendung
DE102008056342A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-12 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Acrylnitrilen und ihre Verwendung
DE102008056339A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-12 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von mono-aminofunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen und ihre Verwendung
CN102186864A (zh) * 2008-11-07 2011-09-14 科莱恩金融(Bvi)有限公司 利用丙烯酸衍生物制备二烷基次膦酸、二烷基次膦酸酯和二烷基次膦酸盐的方法,以及它们的用途
DE102008056341A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-12 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von monoaminofunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Acrylnitrilen und ihre Verwendung
CN102171226B (zh) 2008-11-11 2015-02-11 科莱恩金融(Bvi)有限公司 利用烯丙基化合物制备单烯丙基官能化的二烷基次膦酸、其盐或酯的方法以及它们的用途
DE102008060035A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-10 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von mono-hydroxyfunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Vinylester einer Carbonsäure und ihre Verwendung
DE102008060036A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-10 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von mono-carboxyfunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Vinylester einer Carbonsäure und ihre Verwendung
DE102008060535A1 (de) 2008-12-04 2010-06-10 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von mono-carboxyfunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Vinylether und ihre Verwendung
DE102008063668A1 (de) 2008-12-18 2010-07-01 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von Alkylphosponsäuren, -estern und -salzen mittels Oxidation von Alkylphosphonigsäuren und ihre Verwendung
DE102008063627A1 (de) 2008-12-18 2010-06-24 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von monohydroxyfunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren,-estern und -salzen mittels Ethylenoxid und ihre Verwendung
DE102008063642A1 (de) * 2008-12-18 2010-06-24 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von monocarboxyfunktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels Alkylenoxiden und ihre Verwendung
WO2010069545A2 (de) 2008-12-18 2010-06-24 Clariant International Ltd Verfahren zur herstellung von ethylendialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen mittels acetylen und ihre verwendung
DE102008064003A1 (de) 2008-12-19 2010-06-24 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von mono-funktionalisierten Dialkylphosphinsäuren, -estern und -salzen und ihre Verwendung
DE102008064012A1 (de) 2008-12-19 2010-06-24 Clariant International Limited Halogenfreie Addukte von Alkylphosphonigsäurederivaten und diesterbildenden Olefinen, halogenfreie Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577446A (en) * 1968-09-09 1971-05-04 American Home Prod Phosphatidylalkanolamine derivatives
US4105776A (en) * 1976-06-21 1978-08-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Proline derivatives and related compounds
US4199512A (en) * 1976-05-10 1980-04-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Compounds for alleviating hypertension
US4053651A (en) * 1976-05-10 1977-10-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Compounds and method for alleviating angiotensin related hypertension
US4192878A (en) * 1976-12-03 1980-03-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Derivatives of thiazolidinecarboxylic acids and related acids
US4129566A (en) * 1978-02-15 1978-12-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Derivatives of dehydrocyclicimino acids
JPS5834474B2 (ja) * 1977-06-29 1983-07-27 ウェルファイド株式会社 チアゾリジン誘導体の製造法
US4151172A (en) * 1977-08-11 1979-04-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphonoacyl prolines and related compounds
US4154935A (en) * 1978-02-21 1979-05-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Halogen substituted mercaptoacylamino acids
JPS584711B2 (ja) * 1978-08-02 1983-01-27 参天製薬株式会社 ピロリジン誘導体
CA1144930A (en) * 1978-08-11 1983-04-19 Miguel A. Ondetti Mercaptoacyl derivatives of substituted prolines
US4316896A (en) * 1978-09-07 1982-02-23 Merck & Co., Inc. Aminoacid derivatives as antihypertensives
US4168267A (en) * 1978-10-23 1979-09-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphinylalkanoyl prolines
JPS5572169A (en) * 1978-11-27 1980-05-30 Tanabe Seiyaku Co Ltd Isoquinoline derivative and its preparation
CA1132985A (en) * 1978-12-22 1982-10-05 John Krapcho Ketal and thioketal derivatives of mercaptoacyl prolines
US4217359A (en) * 1979-01-15 1980-08-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Carbamate derivatives of mercaptoacyl hydroxy prolines
GB2048863B (en) * 1979-05-16 1983-06-15 Morton Norwich Products Inc Tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids
US4234489A (en) * 1979-06-25 1980-11-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyroglutamic acid derivatives and analogs
US4310461A (en) * 1980-06-23 1982-01-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Imido, amido and amino derivatives of mercaptoacyl prolines and pipecolic acids
US4316905A (en) * 1980-07-01 1982-02-23 E. R. Squibb & Sons, Inc. Mercaptoacyl derivatives of various 4-substituted prolines
US4337201A (en) * 1980-12-04 1982-06-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphinylalkanoyl substituted prolines
US4379146A (en) * 1981-02-17 1983-04-05 Merck & Co., Inc. Substituted phosphonamides as antihypertensives
US4374131A (en) * 1981-04-27 1983-02-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Amino and substituted amino phosphinyl-alkanoyl compounds
US4396772A (en) * 1981-11-23 1983-08-02 F. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphinylalkanoyl amino acids

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115147A (ja) * 1988-10-22 1990-04-27 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 新規アミノアルカン誘導体
WO1996006068A1 (fr) * 1994-08-22 1996-02-29 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compose benzenique et son utilisation medicale

Also Published As

Publication number Publication date
IE823045L (en) 1983-06-24
IE54133B1 (en) 1989-06-21
ES8405809A1 (es) 1984-06-16
GR78434B (ja) 1984-09-27
NO824359L (no) 1983-06-27
ES530633A0 (es) 1985-10-01
EP0083172A2 (en) 1983-07-06
AU9149482A (en) 1983-06-30
IL67470A0 (en) 1983-05-15
NZ202762A (en) 1986-07-11
ES8600316A1 (es) 1985-10-01
HU189207B (en) 1986-06-30
ZA829198B (en) 1983-09-28
PT76028B (en) 1985-11-18
ES530635A0 (es) 1985-11-01
DE3277302D1 (en) 1987-10-22
ES8602029A1 (es) 1985-11-01
ES8600317A1 (es) 1985-10-01
EP0083172B1 (en) 1987-09-16
CA1197852A (en) 1985-12-10
FI75832C (fi) 1988-08-08
ES518503A0 (es) 1984-06-16
PT76028A (en) 1983-01-01
FI75832B (fi) 1988-04-29
US4555506A (en) 1985-11-26
ES530634A0 (es) 1985-10-01
DK572182A (da) 1983-06-25
PH20523A (en) 1987-01-30
ES8604244A1 (es) 1986-01-16
FI824424L (fi) 1983-06-25
EP0083172A3 (en) 1984-08-08
ATE29723T1 (de) 1987-10-15
ES544088A0 (es) 1986-01-16
FI824424A0 (fi) 1982-12-22
AU549460B2 (en) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58118596A (ja) リン含有化合物
EP0097534B1 (en) Phosphonyl hydroxyacyl amino acid derivatives as antihypertensives
US4337201A (en) Phosphinylalkanoyl substituted prolines
US4427665A (en) Phosphinylalkanoyl substituted imino acids and their use in hypotensive compositions
EP0063896B1 (en) Amino and substituted amino phosphinyl-alkanoyl compositions
EP0099785B1 (en) Amino and substituted amino phosphinylalkanoyl compounds
US4567166A (en) Amino and substituted amino phosphinylalkanoyl compounds useful for treating hypertension
GB2116559A (en) Aminoalkyl and related substituted phosphinic acid angiotensin converting enzyme inhibitors
JPS58192895A (ja) ホスフイニルメチルアミノカルボニルイミノ酸化合物
AU592390B2 (en) Orally active phosphonyl hydroxyacyl prolines and processes for preparing phosphonyl hydroxyacyl prolines
US4567167A (en) Certain 3-phosphinyl-2-oxo-piperidine-1-acetic acid derivatives having anti-hypertensive activity
US4533661A (en) Certain 3-phosphinyl-amino-2-oxo-1H-azepine-1-acetic acid derivatives having anti-hypertensive activity
JPS62240692A (ja) ホスホン酸エステルアンギオテンシン変換酵素抑制剤
US4900860A (en) Process for preparing phosphonyloxyacyl amino acids
EP0253179B1 (en) A-acylamino aminoalkyl phophonate angiotensin converting enzyme inhibitors
US4885380A (en) Process for preparing phosphonyloxyacyl amino acids and derivatives thereof
US4598071A (en) Certain 3-phosphinyl-amino-2-oxo-1H-azocine or azonine-1-acetic acid derivatives having anti-hypertensive properties
US5436245A (en) Phosphate substituted amino or imino acids useful as antihypertensives
JPS62226994A (ja) ホスホニルオキシアシルアミノ酸類およびその誘導体の製造法
EP0239109A2 (en) Phosphonate angiotensin converting enzyme inhibitors