JPS58116959A - 連々鋳を実施する連続鋳造における清浄鋼の製造方法 - Google Patents

連々鋳を実施する連続鋳造における清浄鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS58116959A
JPS58116959A JP21140881A JP21140881A JPS58116959A JP S58116959 A JPS58116959 A JP S58116959A JP 21140881 A JP21140881 A JP 21140881A JP 21140881 A JP21140881 A JP 21140881A JP S58116959 A JPS58116959 A JP S58116959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
tundish
continuous casting
nozzle
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21140881A
Other languages
English (en)
Inventor
Oku Naka
仲 億
Toshiaki Komiya
小宮 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21140881A priority Critical patent/JPS58116959A/ja
Publication of JPS58116959A publication Critical patent/JPS58116959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、連々#lt寮施する連続鋳造に関し。 特に連続鋳造鋼の外来性介在物の低減方法に関するもの
である。 連続鋳造は、均熱分塊の工程を省略しうるので。 エネルギー、設備、労働力、生産時間等が大幅に節約出
来、最近は、多くの鋼材會連続鋳造で製造する。すう勢
にあり、さらに、高級清浄1鋼の連続鋳造化や、取鍋1
次々に交換しつつ、鋳造i数〜数+チャージ連続して鋳
造する連々続鋳造も多く行なわれるJうになっている。 一方、連続鋳造においてFi、表面疵(ピンホール、割
れ疵)の発生、最終成品でのスキンインクルージヨン、
微少ヘゲ郷として5問題と々る微少介在物の残留、ス1
7− /?−1超音波探傷で検出される不良郷の原因に
なる。比較的大きな介在物の残留岬があり、特e(′、
これらは連々続鋳造(以下、連々鋳という〕でぐJ取鍋
交換相当部(以下、非定常部という]に多く、連続鋳造
の歩留り、清浄度鋼の歩留り?急くする原因となってい
る。 従来は、その問題を解決するために、たとえば特開昭5
3−37531号のよって、非定常部においては、取鍋
の溶湯注出ノズルF端からタンディツシュ湯面間Q・距
離とタンディツシュ溶湯深さ。 タンディツシュ溶湯上のスラグ層υ厚み―の関係か
【・
S核スラグがタンディツシュ内に捲き込″tnない様r
こ、操業条件を制御した提案があるが、こnti複雑な
作業を必要とするに屯拘らずその達成率が低いことから
、実効が得られていなかったのが爽秋である。 本発明の目的は、従来技術の複雑さを改良して。 非定常部及び定常部(非定常部以外をいう)での。 タンディツシュ内スラグ等、外来性介在物の混入量?イ
へ減して、連々鋳においても、清浄−の製造を歩留りよ
く行う方法を提供するものである。 本発明の構成は次の通りである。 (1)連々鋳【寮施する連続鋳造におけ2・、定常部に
おいて、タンディツシュ内溶湯に浸漬した取鍋の溶湯注
出ノズルの下端から、タンディツシュ湯1面までの浸漬
距離LP(以T”、 &漬深さという)?150m以上
に維持し。 (2)非定常部lこおいては、該注出ノズルから。 溶湯供給開始後、該注出ノズルσ、ノ下端が、タンディ
ツシュ内溶湯に浸漬する1での時間LT(以下、浸漬時
間という)會210−3 U X V O(秒)(但し
、voは鋳造速mで。 10n/分とする)以下に維持する連々鋳ケ実施する連
続鋳造方法である。 本発明において構成条件を、上記(1) 、 (2)と
した理由について本発明の実施例に1り詳細に説明する
。 第1図、第3図Vこ示す朴に、取鍋lより、タン7″イ
ツシユ2に溶湯Sを供給シフ、タンディツシュ2Lす、
モールド3−1.3−2に溶湯8t−供給する場合にお
いて、注出口12−1.12−211C向かう溶湯中の
介在物には、ストークスの法則に(ifう、浮士力が作
用し、更に、溶湯流による水平)1および降下刃が作用
することで溶湯内の介在物V1浮上分離される。 (かし、浮上分離稜の溶湯内残貿介在物量は。 H出ノズル10jり注入された@後の介在物量に。 Flは比例することから、清浄鋼製造においては。 注出ノズル111から注入される介在物tv少なくすZ
)ことが1安である。しかしながら一般的に。 14y′aJ1の溶湯S内の介在物量社、前工程の処理
方式によって、はぼ一義的に決定されることから不可逆
的に注出ノズル10から注入された外来性の介在物量を
タンディツシュ2において、いかに少なくするかを検討
しなければならない。 本発明の前記構成条件(1)は、連続鋳造の定常部にお
ける外米性介在物の低減策である。 881図において、取鍋1より注出ノズル1ovr通し
て、溶湯8全注入する場合、その溶湯Sの流れにより、
注出ノズル10の廻りは負圧となる。 溶湯S内に浸漬された注出ノズル10の下端とタンディ
ツシュ2の溶湯表面との圧力差は、注出ノズル10から
の溶湯注出量と浸漬深さLPとり関係によって決定され
る。またタンディツシュ2の溶湯上のスラグ4が吸いこ
まれるかどうかは、上記圧力差とスラグ4の粘性抵抗と
の関係より、一義的に決定される。 本発明の実施例では、注出ノズル10からσ)溶湯注入
量は5tb 一般的に、上記圧力差は、はぼ浸漬深はLPVCで一義
的に決定され、実用上、溶湯注入量の影響は無いに尋し
いこと力ら、溶湯注入量は無視した。 第2図は、浸漬深きLPと吸い込みスラグ量指数との関
係であみ、吸い込みスラグ量指数とは。 タンディツシュ2内にトレーサー(Sr00g)l添加
し、モールド3−1.3−2内に現出し、た。 Srの重j#優ケ指数化した本のである。この吸い込み
スラグ量指数は、鋳片中のスライム抽出介在物虻と、き
わめて良い相関があることから1本発明の実施例では簡
便な、吸い込みスラグ量指数て外来性介在物の吸い込み
量全推定することとした。 この図において、記号○はタンディツシュ溶湯ヘッドL
が12 U (l mの場合であり、記号・は900U
び)場合である。この図エリ、明らかなことは。 注出ノズル10の廻りのスラグ4の吸い込みについては
、タンディツシュ溶湯ヘッドLには無関係VC、浸漬深
さLPで一義的VC整理され、浸漬深さり、 Pが15
0闘以下では、タンディツシュ内溶湯士のスラグ4が、
注出ノズル1o色側壁を通して吸い込まれることを示し
ている。 次に1本発明の上記構成要件に)は、連々鋳を実施する
連続鋳造の非定常部における外来性介在物の低減策であ
る。 第3図において、新たに供給された取鍋11り注出ノズ
ルto?通して溶湯Sを注入する非定常Sにおいては、
取M1からの溶@Sの注入が中断している間も、タンデ
ィツシュ2内溶湯Sはモール)’3−1.3−2に注入
されるので、タンディツタュ2内噂溶湯Sのレベルは次
第に低下し、新しい取@lの注出ノズル1(Jの下端と
タンディツシュ2内の溶湯Sとの上面II′i離れた状
態であるのが一般的である。その場合、再注入開始時V
Cおいては、注入流BK↓す、タンディツシュ2内の浴
湯S上のスラグ4は、タンディツシュ2内にた几き込ま
れる。[、かじ、大半の介在物はタンディツシュ2内の
溶湯が注出口12−1.11−21で移動する間に浮上
分離されるか、そのたたき込み量が多くなれば、浮上し
きれずに、モールド3−1.3−2内に注入されること
になる。 本発明の実施例における一測定例について、第4図に示
す。 この図における。モールド内スラグ流出量指数は、前述
の吸い込みスラグ量指数と同様のトレーサー(8rOO
s)試験による結果であり、同図は鋳造速度V □、k
 3.o to”/分〜5 、 u ! On 7分ま
で変更させて、溶湯S内に注出ノズル10が浸rttを
開始するまでの時間LTとモールド内スラグηL出量指
数との関係【調査した図である。同図より−J造速Wt
voが大きくなるにつれて、モ ルド内スラグ流出量が
大きくなること、および浸漬時間LTが大きくなるにつ
れて、モールド内スラブ流出量が大きくなることがわか
る。 すなわち、鋳造速度vaが大きくなると、タンディツシ
ュ2内に混入したスラグ4は、モールドへの注出口12
−1 、12−2まで溶湯とともに移動する時間が短か
くなるため、浮上のための時間が短くなり、浮上]7き
れずにモールド3−1゜3−2内に注入され十丁くなる
ことを示しており。 また浸漬時間LTが大きいということは、注出ノズル】
υから、注入開始した技の開放ままの注入時間か長く、
タンディツシュ2内のメ゛ラグ4のたたき込み量が多く
なシ、モールド3−1 、3−2内へは、上記該たたき
込み量に比例してスラグ4が注入されやすくなることを
示している。 この関係′に、浸漬時間LTと鋳造速度■0との関係で
、モールド内スラグ流出の有焦を整理したものか第5図
である6図中の![:号○けスラグ流出が々いことを示
してお9.記ぢ×はスラグ流出が存在することを示して
いる。この図より、浸漬時間り丁が@ 210−30 
” V、 1) (sec ) (但しV 01(j 
” ”/ 分)以下となる様に浸漬時間LTを維持すれ
ば、タンディクシ5−2内のスラグ4の友たき込みによ
る。モールド3−1,3−2へのスラブ流出1押える効
果が大きいことが刊本。 第5図に従えば、鋳造速度■c=510n/分の場合、
浸漬時間り、ti60秒以下VC、また鋳造速V 。=
 3.5 to”4 ’Z)場合、浸ff1i間LTl
−11(15秒以下に維持すわば、モールドへのスラグ
流出を押えるのに効果的である。 上記本発明構成条件に加えて、介在物の除去ケさらに充
分におこなうための本発明の好ましい実施例は、取鍋の
溶湯の真空脱ガス処理中VC、必要に応じて所望の合金
元素t−S加した後に、真空状態のまま溶湯【攪拌およ
び揺動はせて溶湯中の介在物會、それら相互に合体づせ
て浮上させ(以下、特別処理という)第6図に示す装置
に注入する方法である。 第6図においては、取鍋1内の溶湯Sケ注出ノノル1o
會通して、タンディツシュ2内に注入する場合、取鍋l
の注出ノズル10の下端をタンディツシュ2の湯面直上
に位置させるとともに、該排除部401形成しながら、
該注出ノズル10から該スラグ層4の排除部40に溶湯
流を注入して。 タンディツシュ2内の溶湯へのスラグ捲込みを防止シ、
(以下、これをスラブ捲込み防止装置という)Sかつ浸
漬時間LTt’210−31)−Vo(秒](但t、 
v。1jtOfl/分)以下とし、さらに注出ノズル1
oの浸漬稜は浸漬深ζL p t−150vm以上とす
る。タンディツシュ2には、注出ノズル10工り、モー
ルド3への注出口12−1.12−2に向かう溶湯上、
その水中移動距離を所定以上とし、しかも所定速1以下
の整層流とするに1hたって、先づ注入流の随伴介在物
を合体浮上せしめる下層30−1.30−2及び浮上ス
ラグの移動を防止する上堰32−1.32−2を備え、
更に潜在覆流する介在物の浮上を工p促進させる九めの
下層33−1.33−2?備え、外来性介在物音実質的
には完全に浮上させる(以下、これ173段堰ε−う)
。 次一本発明の実施例の結果會示す。 (1)鋼種:ムシキルド鋼 (2)RH脱ガス処理実施 (3)連続鋳造条件=4連々鋳、3段堰使用(4)操業
条件および結果(第+ & r4.りなお、上記説明に
おいては、特定の実施例を示し九が1本発明は、その他
の態様でも実施しうる。 たとえば、上記実施例では、特別処理、スラグ捲込み防
止装置および3段堰をともに実行しているが、要求され
る清浄度および設備条件に応じて。 これらの1つ以上會省略してもよいし、きら[。 別途の介在物除去手法【加えてもLい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は1本発明の構成条件會見い出すために
実施した装置例であり、第1図は定常部における状Im
を示し、第3図は非定常部における状態を示している。 第2図は、浸漬深さLPと吸い込みスラグ量指数との関
係1示すグラフであり、第4図は浸漬時間LTとモール
ド内スラグ流出量指数との関係ケ。 鋳造速度■。との関連で整理したグラフである。 第5図は、浸漬時間LTと鋳造速度■。との関係t−、
モールド内へのスラダ流出の有無に工す整理したグラフ
である。 第6図は1本発明の一案施例舌・説明するための装置1
機構會示す側面図である。 5ニガス噴射用ノズル、6:ノぞイブ、10:注出用ノ
ズル、2:タンディッシュ、  1 : 取M&22:
取鍋の下ノズル、4ニスラグ層、3−1゜3−2=モー
ルドi  12−1.12−2:タンディッシュ注出口
、30−1.30−2:注入流制御用の下層、32−1
.32−2:整層流制御用の上堰、33−1.33−2
:介在物浮上促進用の上堰、40ニスラグ層排除部、1
1−1゜11−2:モールド注入用ノズル、G:不活性
ガス、9:タンディッシュ蓋、LP:浸漬深畑。 L:タンディツシュ溶湯ヘッド。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 信2名 *l[B 鏝1工vさLP(M獣)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11連々鋳を実施する連続鋳造において、定常鋳込み
    時においては、タンディツシュ内溶湯に浸漬した取鍋の
    溶湯注出ノズルの下端から。 タンディツシュ湯面までの浸漬距離全臨界値LP、LP
    =150藺1以上に維持し、非定常部においては、該注
    出ノズルから溶湯供給開始後、該注出ノズルの下端が、
    タンディツシュ内溶湯に浸漬するまでの時間を鋳造速縦
    ■。に基づいて、予め定められた臨界値LT。 L 、 = 210−30 X V Q (秒)(但し
    。 V □ F′i””/ 分) h以下とする如く溶湯管
    供給すること【特徴とする連々鋳vr実施する連続鋳造
    rcおける清浄鋼の製造方法。 (2)取鍋の注出ノズルからの溶湯流下位瞳近傍に下堰
    會設け、該上堰のタンディツシュの溶湯注出口側に、所
    定距離をおいて上堰を設け。 錬上堰のタンディツシュの溶湯出口惰に所定距離をおい
    て上堰を設けたタンディツシユケ用いる特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 (3)取鍋の注出ノズルからの溶湯流下位置のスラグ層
    管排除しつつ、非定常11における。取鍋からの溶湯注
    入を開始する特許請求の範囲第1項又は紀22項記載方
    法。
JP21140881A 1981-12-30 1981-12-30 連々鋳を実施する連続鋳造における清浄鋼の製造方法 Pending JPS58116959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140881A JPS58116959A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 連々鋳を実施する連続鋳造における清浄鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140881A JPS58116959A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 連々鋳を実施する連続鋳造における清浄鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58116959A true JPS58116959A (ja) 1983-07-12

Family

ID=16605455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21140881A Pending JPS58116959A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 連々鋳を実施する連続鋳造における清浄鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283445A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造における溶鋼の注入方法
US20160207102A1 (en) * 2013-08-26 2016-07-21 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting method
US20160207101A1 (en) * 2013-08-26 2016-07-21 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283445A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造における溶鋼の注入方法
US20160207102A1 (en) * 2013-08-26 2016-07-21 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting method
US20160207101A1 (en) * 2013-08-26 2016-07-21 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting method
US9643241B2 (en) * 2013-08-26 2017-05-09 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting method
US9889499B2 (en) * 2013-08-26 2018-02-13 Nisshin Steel Co., Ltd. Continuous casting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2500500C1 (ru) Способ непрерывной разливки стали
US2882571A (en) Method of casting metals
JP5910578B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS58116959A (ja) 連々鋳を実施する連続鋳造における清浄鋼の製造方法
JP6454205B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ、及びそのタンディッシュを用いた連続鋳造方法
JP2647707B2 (ja) タンディッシュへの注湯方法
JPH05111742A (ja) タンデイツシユにおける湯溜め自然開孔方法
JP7389335B2 (ja) 薄肉鋳片の製造方法
JP2744439B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造におけるノズル詰り防止方法
JP4884261B2 (ja) 下注造塊用の注入管
JP7068628B2 (ja) 鋳造方法
JPH10249498A (ja) 底部を密閉した固定堰を備えたタンディッシュによる高清浄度鋼連続鋳造方法
JP2000202602A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JP4521879B2 (ja) 鉛含有鋼の連続鋳造方法
JP2016187834A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ、及びそのタンディッシュを用いた連続鋳造方法
SU1526889A1 (ru) Устройство дл разливки стали
JP3262936B2 (ja) 高清浄鋼鋳造のための操業方法
JPS6332539B2 (ja)
JP2016196032A (ja) 溶融金属中の非金属介在物の捕捉装置および除去方法
JPS58103943A (ja) 連続鋳造法及び装置
JPS56128648A (en) Continuous casting method
JP2019188432A (ja) 鋳造方法
JPWO2020158465A1 (ja) スライディングノズル装置の制御方法及び鋳片の製造方法
JP2021169123A (ja) タンディッシュに衝撃パッドを利用する溶融金属の鋳造方法
JPS58116958A (ja) 連続鋳造におけるタンディツシユヘの溶鋼注入方法