JPS5811673Y2 - オ−トバイ用スプロケット - Google Patents

オ−トバイ用スプロケット

Info

Publication number
JPS5811673Y2
JPS5811673Y2 JP1979010204U JP1020479U JPS5811673Y2 JP S5811673 Y2 JPS5811673 Y2 JP S5811673Y2 JP 1979010204 U JP1979010204 U JP 1979010204U JP 1020479 U JP1020479 U JP 1020479U JP S5811673 Y2 JPS5811673 Y2 JP S5811673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
sprocket
sprocket body
vibration isolator
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979010204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110392U (ja
Inventor
青山隆彦
中谷彰
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP1979010204U priority Critical patent/JPS5811673Y2/ja
Priority to US06/113,889 priority patent/US4332574A/en
Priority to DE19803001964 priority patent/DE3001964A1/de
Priority to FR8001873A priority patent/FR2447498A1/fr
Publication of JPS55110392U publication Critical patent/JPS55110392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811673Y2 publication Critical patent/JPS5811673Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/30Chain-wheels
    • F16H2055/306Chain-wheels with means providing resilience or vibration damping in chain sprocket wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、オートバイに釦いて、金属製チェーンとスプ
ロケット本体との噛合時に発生する騒音振動をゴム等の
弾性体に吸収せしめて低減するスプロケットに関する。
オートバイの走行中において、動力伝達チェーンは非常
な振動を生じる。
この振動は単なる機械振動と騒音発生振動とがあり、後
者について考察すると、一般に、チェーンとスプロケッ
ト本体との噛合時に発生する騒音には、スプロケット本
体とチェーンローラとの接触音及びスプロケット本体の
側面とチェーンプレートとの接触音の2種類がある。
その噛合騒音を低減するために、従来、第4図に示すよ
うに、金属製スプロケット本体aの両側面に円板状のゴ
ム等の防振体すを固着し、該防振体すの直径をスプロケ
ット本体aの歯底円の直径と略同−になし、チェーンC
の下部を防振体すの外周面に接触せしめるようにしたも
のがある。
しかし、この場合、オートバイは荷重変動が大きく、低
負荷時と高負荷時にち・いて、チェーンCの引張による
噛合荷重が大きく変動して噛合深さが変わるために、防
振体すに対するチェーンCの接触圧力が変化するから、
低負荷時には特にスプロケット本体aの側面とチェーン
Cのチェーンプレートとの接触音に対して防振体すの騒
音吸収効果が殆ど消失する。
従って、常時均一な騒音低減効果を得ることができなか
った。
本考案はかかる従来の欠点の解消を図ったもので、スプ
ロケット本体の両側面に固着したゴム等の防振体の円周
面を曲面又はテーパー状面に形成し、低負荷時、高負荷
時例れの場合もチェーンの端部を前記曲面又はテーパー
状面に接触せ[〜めることにより、スプロケット本体及
びチェーンの振動を確実に吸収し、常時均一な騒音低減
効果を得ることができるようにしたオートバイ用スプロ
ケットを提供することを目的とする。
以下、本考案の構成を実施例について図面に基づいて説
明する。
第1図及び第2図に示すように、1はオートバイにトけ
る後車輪側の動力伝達スプロケットであって、ショック
アブソーバ2が連結されたスイングアーム3の後端部に
軸支され、図示しないエンジンの出力軸に固着されたス
プロケットとの間に金属製動力伝達チェーン4が掛架さ
れている。
チェーン4は通常形式のもので、チェーンローラ5の両
側にチェーンブレー)6a 、6bが配置され、各チェ
ーンプレート6a 、6biチェーンローラ5に嵌合さ
れたピン7により連結されている。
スプロケット1は金属製スプロケット本体8の両側面に
、スプロケット本体8の歯底円dの直径と略同−径の接
着面でもってゴムその他の弾性体による防振体9が焼付
けられている。
防振体9は外側が漸次大径に且つ円周面が曲面10に形
成され、外側周縁部11に向って柔軟性を増すように形
成され、さらに、両側における防振体9の外側面間はチ
ェーン4の幅よりやや大きくなるように設けられている
従って、チェーン4をスプロケット1に掛架すると、低
負荷時と高負荷時とに訃いて噛合荷重が変化してチェー
ン4の噛合深さが変わっても、チェーンプレート6a、
6bが常時曲面10の伺処かに接触し、スプロケット本
体8及びチェーン4の振動は直接防振体9により吸収さ
れる。
尚、本実施例において、防振体9/l′iスプロケット
本体8に焼付けたが、単なる接着であってもよく、また
、取付基端部分に補強芯金を埋設しておいてその芯金部
分でのボルト止めや溶接であってもよい。
更に、図示していないエンジン側スプロケットにも同様
な防振体を取り付けてもよい。
第3図は防振体9の他の実施例を示し、防振体9の円周
面をテーパー状面12に形成したもので、曲面10に形
成した場合と同様の効果があり、制作が容易になる。
以上のように本考案オートバイ用スプロケットによれば
、スプロケット本体の両側面に固着されるゴム等の防振
体をその直径が接着面より外側が漸次大径に、且つチェ
ーンが接触するように円周面を曲面又はテーパー状面に
形成したために、スプロケット本体及びチェーンの振動
を確実に吸収することができると共に、低負荷時と高負
荷時において噛合荷重が変化しても、チェーンが横揺れ
を生じても、防振体の外側周縁部に至るに従って柔軟性
を増してチェーンが接触し、均一な消音効果を得ること
ができる。
実際のオートバイについて噛合騒音を測定した結果にお
いても加速騒音が大きく低減することが実証された。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施態様を例示し、第1図
は後車輪側の動力伝達スプロケットの側面図、第2図は
同中央縦断面図、第3図は他の実施例を示す同中央縦断
面図、第4図は従来の動力伝達スプロケットの中央縦断
面図である。 1・・・・・・スプロケット、4・・間チェーン、5・
・間チェーンローラ、6a、6b・・・・・・チェーン
プレート、7・・・・・・ピン、8・・・・・・スプロ
ケット本体、9・・・・・・防振体、10,12・・・
・・・曲面、11・・・・・・外側周縁部、d・・・・
・・歯底円。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属製スプロケット本体の両側面に、該スプロケット本
    体の歯底円の直径と略同−径をなす接着面でもって固着
    されたゴムその他の弾性体による防振体は外側が漸次大
    径に且つ円周面が曲面又はテーパー状面に形成され、前
    記スプロケット本体に掛架されるチェーンの外側がオー
    トバイの低負荷吟唱よび高負荷時に前記防振体の曲面又
    はテーパー状面に接するようにしたことを特徴とするオ
    ートバイ用スプロケット
JP1979010204U 1979-01-29 1979-01-29 オ−トバイ用スプロケット Expired JPS5811673Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979010204U JPS5811673Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 オ−トバイ用スプロケット
US06/113,889 US4332574A (en) 1979-01-29 1980-01-21 Motorcycle sprocket
DE19803001964 DE3001964A1 (de) 1979-01-29 1980-01-21 Kettenrad
FR8001873A FR2447498A1 (fr) 1979-01-29 1980-01-29 Pignon dente de motocyclette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979010204U JPS5811673Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 オ−トバイ用スプロケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110392U JPS55110392U (ja) 1980-08-02
JPS5811673Y2 true JPS5811673Y2 (ja) 1983-03-04

Family

ID=11743735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979010204U Expired JPS5811673Y2 (ja) 1979-01-29 1979-01-29 オ−トバイ用スプロケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4332574A (ja)
JP (1) JPS5811673Y2 (ja)
DE (1) DE3001964A1 (ja)
FR (1) FR2447498A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2138097B (en) * 1983-04-13 1986-09-10 Ford Motor Co Reduction of crankshaft noise from an internal combustion engine
USD289146S (en) * 1984-09-10 1987-04-07 Clifton Freshwater Translucent hand-held blinking device for signaling transporation, such as bus or taxi
US4910085A (en) * 1985-11-29 1990-03-20 American National Can Company Multiple layer packaging films and packages formed thereof
US4867733A (en) * 1987-01-23 1989-09-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Chain drive system
DE4119981C1 (ja) * 1991-06-18 1993-01-21 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
JP2529354Y2 (ja) * 1992-09-14 1997-03-19 株式会社椿本チエイン チェーン用スプロケットの騒音低減機構
US5852951A (en) * 1994-10-04 1998-12-29 Briggs & Stratton Corporation Composite gear and method of making same
US5819910A (en) * 1996-07-10 1998-10-13 Otis Elevator Company Noise reduced step chain sprocket
ES2167770T3 (es) * 1996-08-14 2002-05-16 Sunstar Engineering Inc Rueda dentada.
DE29621084U1 (de) * 1996-12-04 1998-04-02 Winklhofer & Soehne Gmbh Kettenrad
US7074147B2 (en) * 1998-08-25 2006-07-11 Cloyes Gear And Products, Inc. Roller chain sprocket with symmetric cushion rings
DE69812864T2 (de) * 1997-12-25 2004-01-29 Tsubakimoto Chain Co Beidseitig eingreifende Zahnkette und mit der Kette über seiner Umfang eingreifendes Zahnrad
DE29804259U1 (de) * 1998-03-10 1999-07-08 Winklhofer & Soehne Gmbh Kettenrad
GB2348261B (en) * 1998-12-24 2002-12-18 Tsubakimoto Chain Co Double-meshing-type silent chain drive and sprocket used therein
DE20118573U1 (de) * 2001-11-14 2003-03-27 Winklhofer & Soehne Gmbh Kettenrad
CN1650121A (zh) 2002-05-06 2005-08-03 克劳伊斯传动装置产品有限公司 减震链轮以及用于该链轮的改进的倒置齿链
US7686721B2 (en) * 2005-05-11 2010-03-30 Shimano Inc. Bicycle chainring
US7682255B2 (en) * 2007-06-29 2010-03-23 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Compensator assembly for a motorcycle primary drive
US7610979B1 (en) 2008-07-16 2009-11-03 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Reverse drive system for a three-wheeled vehicle
DE102011010855B4 (de) * 2011-02-10 2021-04-01 Sram Deutschland Gmbh Mehrfach-Ritzelanordnung mit einer Dämpfungseinrichtung
ITMI20120088U1 (it) * 2012-03-08 2013-09-09 Campagnolo Srl Assieme di pedivella destra per bicicletta
US9145965B2 (en) * 2013-08-09 2015-09-29 Hyundai Motor Company Rubber coated chain sprocket
ITRM20130672A1 (it) * 2013-12-05 2015-06-06 Ognibene Spa Ingranaggio silenziato per catene di trasmissione, in particolare per le moto, e componenti di stampo per la sua produzione.
CN105775975B (zh) * 2014-12-25 2019-02-01 上海三菱电梯有限公司 用于乘客输送装置的驱动链轮
US10359107B2 (en) 2015-07-27 2019-07-23 Hh-Cloyes, Inc. Roller chain sprocket with resilient cushion rings having improved durability and noise characteristics
USD828235S1 (en) * 2017-04-13 2018-09-11 Lyndall P Kittrell, Jr. Drive sprocket for a motorcycle
USD845839S1 (en) * 2017-09-28 2019-04-16 Sram, Llc Bicycle chainring
USD856858S1 (en) * 2017-09-28 2019-08-20 Sram, Llc Bicycle chainring
USD853891S1 (en) * 2017-11-09 2019-07-16 Parkn Manufacturing Llc Dirt bike sprocket
USD894793S1 (en) * 2017-11-23 2020-09-01 Miranda & Irmao, Lda. Chain ring for bicycle or motorcycle
USD867936S1 (en) * 2018-04-09 2019-11-26 Sram, Llc Chainring for a bicycle

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7606882U1 (ja) * 1900-01-01 Bbc Ag Brown, Boveri & Cie, Baden (Schweiz)
FR410869A (fr) * 1909-12-03 1910-06-01 Adolfo Corsi Poulie démontable pour le coupage des roches
DE734380C (de) * 1941-04-13 1943-04-14 Demag Ag Triebrad fuer Gleiskettenfahrzeuge
US2492219A (en) * 1944-04-13 1949-12-27 Austin Motor Co Ltd Chain tensioner
GB719694A (en) * 1950-02-27 1954-12-08 Maxmoerck Improved sprocket for passenger elevators having endless chains
DE892700C (de) * 1951-07-13 1953-10-08 Silentbloc Zahnrad
US2953930A (en) * 1956-05-24 1960-09-27 Daimler Benz Ag Chain driving mechanism
FR1175525A (fr) * 1956-05-24 1959-03-27 Daimler Benz Ag Entraînement ou commande par chaîne
DE1039807B (de) * 1956-12-06 1958-09-25 Berger Maschinenfabriken G M B Kettentrieb mit Rundstahlgliederkette
FR1186486A (fr) * 1957-11-09 1959-08-25 Motobecane Ateliers Perfectionnement apporté aux transmissions par chaîne comportant un ou plusieurs pignons à faible nombre de dents
GB901249A (en) * 1959-01-09 1962-07-18 Parsons Chain Company Ltd Improved drive means for engineering or like machinery
DE1211036B (de) * 1962-07-31 1966-02-17 Westfalia Dinnendahl Groeppel Antriebsrolle fuer Rundgliederketten
US3257860A (en) * 1964-06-01 1966-06-28 Burroughs Corp Vibration and shock insulating sprocket
US3448629A (en) * 1968-06-20 1969-06-10 Amsted Ind Inc Chain and sprocket drive
US3730013A (en) * 1969-08-12 1973-05-01 Fmc Corp Dynamically balanced power transmission
US3659908A (en) * 1970-02-19 1972-05-02 Edouard Martin Comellas Track-engaging assembly
US3719103A (en) * 1971-10-07 1973-03-06 Design Systems Laminated gear construction
US3889550A (en) * 1973-11-19 1975-06-17 Caterpillar Tractor Co Impact absorbing noise suppression device
JPS542506Y2 (ja) * 1974-02-25 1979-02-02
US3854345A (en) * 1974-03-20 1974-12-17 Caterpillar Tractor Co Noise attenuating impact absorbing means for sprocket teeth and track
DE7538288U (de) * 1975-01-17 1976-04-01 Steyr-Daimler-Puch Ag, Wien Kettenrad
JPS562627Y2 (ja) * 1975-11-10 1981-01-21
JPS53165964U (ja) * 1977-06-02 1978-12-26
DE7732370U1 (de) * 1977-10-20 1979-11-15 Kettenwerk Wickede-Ruhr Hermann Koch, 5757 Wickede Kettenrolle fuer rundgliederketten mit segmenten als kettenauflage
JPS5916593Y2 (ja) * 1978-05-19 1984-05-15 本田技研工業株式会社 チェン装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2447498B1 (ja) 1983-04-01
DE3001964A1 (de) 1980-08-07
US4332574A (en) 1982-06-01
JPS55110392U (ja) 1980-08-02
FR2447498A1 (fr) 1980-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811673Y2 (ja) オ−トバイ用スプロケット
JPH112312A (ja) 低騒音振動スプロケット
JPS6061302A (ja) 車両用ホイ−ルのバランスウエイト取付構造
JPH0531311Y2 (ja)
JP3322014B2 (ja) 摩擦係合装置のハウジング制振構造
JPH0724686Y2 (ja) ダイナミックダンパ付フライホイール
JPH026281Y2 (ja)
JPS633784B2 (ja)
JP2000198483A (ja) 駆動チェ―ン防音構造
JPS59163249U (ja) ダンパ
JPS628676Y2 (ja)
CN206984133U (zh) 一种仪表板横梁与车身地板的连接机构
CN218522703U (zh) 一种发动机正时皮带张紧结构
JPS5855108Y2 (ja) オ−トバイのスプロケツト緩衝装置
JPH03587Y2 (ja)
JPS59188790U (ja) 小型車両の動力ユニツト
JP3996250B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP3938667B2 (ja) センタパーキングブレーキ
JPS6323623Y2 (ja)
JPS5931949Y2 (ja) 円筒形ダンパ−の騒音防止装置
JPS5812756U (ja) 歯車のかみ合い振動緩衝装置
JP3122519B2 (ja) ローラチェーン
JPS60145638U (ja) エンジンマウント
JPS60139945U (ja) エンジンのトルク振動吸収装置
JPS607939Y2 (ja) 車両用トルクチユ−ブ