JPS58116730A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58116730A
JPS58116730A JP21209881A JP21209881A JPS58116730A JP S58116730 A JPS58116730 A JP S58116730A JP 21209881 A JP21209881 A JP 21209881A JP 21209881 A JP21209881 A JP 21209881A JP S58116730 A JPS58116730 A JP S58116730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
annealing
laser beam
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21209881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156523B2 (ja
Inventor
Junji Sakurai
桜井 潤治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21209881A priority Critical patent/JPS58116730A/ja
Publication of JPS58116730A publication Critical patent/JPS58116730A/ja
Publication of JPH0156523B2 publication Critical patent/JPH0156523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工程中にイオン注入領域のレーデ・アニール
が含まれている半導体装置の製造方法の改良(二関する
従来、例えば、窒化シリコン膜をマスクとする選択鹸化
法にてシリコン半導体基板上に二酸化シリコン・フィー
ルド絶縁膜を形成し、該窒化シリコン膜を剥離して基板
表面を露出させ、そこに例えばイオン注入法にて基板の
導電型と反対のそれを有する不純物イオンを打ち込み、
それをレーザ・アニールして接合を形成することが行な
われている。
しかし、前記のよう6二して形成した接合は、リークが
大で耐圧が低い旨の欠点がある。次4:、その理由を第
1図を参照しつつ説明する。
図(;於いて、1はP型シリコン半導体基板、2は二酸
化シリコン・フィールド絶縁膜、3はS型領域、5Aは
過剰アニール部分、 LBはレーデ・ビーム、REFl
及びEEF’lは反射光をそれぞれ示している。
さて、このような装置の接合に於けるリークは領域3の
過剰アニール部分5Aが関連する接合で生ずるものであ
る。そして、このような過剰アニール部分3Aが形成さ
れる原因は二酸化シリコン・フィールド絶縁膜2の形状
(二在る。即ち、フィールド絶縁膜2のエツジは膜厚が
連続的に変化している為、レーザ・ビームの透過率最大
の条件が成立する部分が存在し、その部分ではレーデ・
ビ−ムの反射光REF1は小、それ以外の部分では反射
光REF’lは大であり、従って、主要部分が充分区;
活性化されるよう櫨;アニールするとエツ、ジでは過剰
アニール域;なってしまうものである。
このような技術の欠点を解消するものとして、第2図に
見られるよう6二、フィールド絶縁膜2&二形成された
窓内にレーザ・ビームの透過率が最大となるような二酸
化シリコン絶縁膜2′を形成することが知られている。
この場合、絶縁膜2′の犀さtとしては、レーザ拳ビー
ムLEが波長λが0.448〔μl〕のアルゴン・レー
ザである場合、856 (A)である。この技術1;依
ると過剰アニールの問題は解決されるが所定厚さの絶縁
膜2′を形成する為の制御が基だ困蝋である。
本発明は、極めて簡単な工程を加えるだけで前記の如き
過剰アニールの問題を解消し、特性良好な半導体装置を
製造することができる方法を提供しようとするものであ
り、以下これを詳@l(ニー説明する。
第3図(:於いて、11はP型シリコン半導体基板、1
2は二酸化シリコン・フィールド絶縁膜、15はゲート
絶縁膜、14はシリコン・ゲート電極、15は5lll
ソース領域、16はル 型ドレイン領域、17は窒化シ
リコン膜、 LBはレーザ・ビーム、rail、rai
2は反射光である。
本震[6:於けるル 型ソース領域15及び旙 型ドレ
イン領域16は例えば砒素イオンを注入することに依り
形成され、これをCWアルゴン・ レーザ・ビームを照
射することに依り活性化するものである。
レーザ・ビームLBの照射は厚さ約630 (A)の窒
化シリコン膜17を介して行なう。このようC二すると
アニールの不均一は生じない。その理由は次の通りであ
る。
即ち、窒化シリコン膜17はレーザ・ビーム透過率が略
最大の膜厚で反射防止膜条件が成立し、従って、ソース
領域15、ドレイン領域16、ゲート電極14などは充
分に1ニールされる。ところが、二酸化シリコン・フィ
ールド絶縁膜12上ζ;於いては、[二酸化シリコンの
屈折率く窒化シリコンの屈折率」、である為、反射増加
膜条件が成立し、エツジ(:於ける過剰アニールは防止
されるものである。本発明では、このような現象を利用
しているので、窒化シリコン膜17の厚さは無根厳密さ
は要求されない。また、窒化シリコン膜のみならず、屈
折率がシリコンと二酸化シリコンのそれC二対し中間の
値5;在る誘電体膜であれば使用することができる。
因(二、 シリコンの屈折率     5.17 窒化シリコンの屈折率   2 二酸化シリコンの屈折率  1.5 である。
以上の説明で判るよう(=、本発明C:依れば、半導体
基板(或いは層)上の絶縁物層(:形成された窓から不
純物を導入し、それをレーデ・ビームなどの高エネルギ
・ビームの照射シー依って活性化するζ;際し、高エネ
ルギ・ビームの照射を屈折率が前記半導体基板(或いは
1m )及び前記絶縁物層シー於けるそれの間に在る被
膜を介して行なうこと6:依り、前記窓のエッジ近傍6
二発生する過剰アニールを防止することができるので、
接合からのリーク電流が少なく、耐圧が高い半導体装置
を得るの≦:有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来技術を説明する為の半導体装置
の要部断面図、第3図は本発明一実施例を説明する為の
半導体装置の要部断面図である。 図1=於いて、11は基板、12は絶縁膜、15はゲー
ト絶縁膜、14はゲート電橋、15はソース領域、16
はドレイン領域、17は窒化シリコン膜、LBはレーデ
・ビーム、rafl、raflは反射光である。 特許出願人  富士通株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板(或いは層)(:l[を有する絶縁物膜を形
    成し、次C二、該窓から前記半導体基板(或いは履)4
    =不純物を導入し、次(;、屈折率が前記半導体基板(
    或いは層)及び前記絶縁物膜c二於けるそれの間C;在
    る被膜を形成し、次C;、該被膜を介して高エネルギ・
    ビームを照射してアニールを行なう工程が含まれてなる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP21209881A 1981-12-30 1981-12-30 半導体装置の製造方法 Granted JPS58116730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21209881A JPS58116730A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21209881A JPS58116730A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116730A true JPS58116730A (ja) 1983-07-12
JPH0156523B2 JPH0156523B2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=16616840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21209881A Granted JPS58116730A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114713A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不純物導入方法及びこれを用いた電子素子
JP2009033150A (ja) * 2003-10-03 2009-02-12 Applied Materials Inc 動的表面アニール処理のための吸収層

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548926A (en) * 1978-10-02 1980-04-08 Hitachi Ltd Preparation of semiconductor device
JPS5669837A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548926A (en) * 1978-10-02 1980-04-08 Hitachi Ltd Preparation of semiconductor device
JPS5669837A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033150A (ja) * 2003-10-03 2009-02-12 Applied Materials Inc 動的表面アニール処理のための吸収層
WO2005114713A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不純物導入方法及びこれを用いた電子素子
US7582492B2 (en) 2004-05-21 2009-09-01 Panasonic Corporation Method of doping impurities, and electronic element using the same
JP5054973B2 (ja) * 2004-05-21 2012-10-24 パナソニック株式会社 不純物導入方法
TWI401727B (zh) * 2004-05-21 2013-07-11 Panasonic Corp An impurity introduction method using an electronic component thereof and a semiconductor manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156523B2 (ja) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072216B1 (en) The production of semiconductor devices by methods involving annealing
KR900000561B1 (ko) 반도체 집적회로의 제법 및 그를 이용하여 제조된 장치
US4420872A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
IE51992B1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
US7271041B2 (en) Method for manufacturing thin film transistor
WO1986001037A1 (en) Semiconductor-on-insulator (soi) devices and soi ic fabrication method
EP0165055B1 (en) Method and apparatus for exposing photoresist by using an electron beam and controlling its voltage and charge
JPS5775463A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS58116730A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57104218A (en) Fabrication of semiconductor device
JPS63314862A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3063207B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2701711B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPS60117782A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS5723257A (en) Multilayered semiconductor integrated circuit device
JP2000138374A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02224253A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS57122534A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6325496B2 (ja)
JPS634346B2 (ja)
JPS62193178A (ja) Soi型mosfetの製造方法
JPS6236855A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3293050B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1041392A (ja) 半導体装置
JPS60198721A (ja) 半導体装置の製造方法