JPS5811589Y2 - 写真用dp袋 - Google Patents

写真用dp袋

Info

Publication number
JPS5811589Y2
JPS5811589Y2 JP1600478U JP1600478U JPS5811589Y2 JP S5811589 Y2 JPS5811589 Y2 JP S5811589Y2 JP 1600478 U JP1600478 U JP 1600478U JP 1600478 U JP1600478 U JP 1600478U JP S5811589 Y2 JPS5811589 Y2 JP S5811589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cover
cut
perforations
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1600478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121022U (ja
Inventor
徳平 高島
Original Assignee
株式会社 小林記録紙製造所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 小林記録紙製造所 filed Critical 株式会社 小林記録紙製造所
Priority to JP1600478U priority Critical patent/JPS5811589Y2/ja
Publication of JPS54121022U publication Critical patent/JPS54121022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811589Y2 publication Critical patent/JPS5811589Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、写真用DP袋の改良に関する。
従来の写真用DP袋は、第1図に示すように、開口部1
を有する袋2の表紙3の開口部側にミシン目4を設けて
切取部5を形成すると共に、そのミシン目4の下側に裏
面にカーボンを塗布した数葉の複写帳票6が添附された
構成を有し、その複写帳票6に手書きによってコード番
号、店名、受付No、 、客名、預りフィルム原板のメ
ーカ種別、フィルムサイズ種別、ご用命内容種別、プリ
ントサイズ種別、受付・納品角田サイズ別プリント枚数
・金額、現像料、合計金額等の所定事項を記入すると共
に袋2の切取部5にも客先名、預り・仕上り予定年月日
等を記入し、切取部5を切り取ってお客に預り券として
発行し、又帳票6はお店と現像所間の例えば、預−り証
、請求書、受領書、納品書等として使用するために一葉
毎切離してその役目を果させる。
然し乍ら上記の場合、複写帳票6及び切取部5に夫々客
宛名を重複して記載しなければならず面倒であると共に
、近来小型電子計算機を使用してデータ処理を行なう技
術が発達し、これによって現像所において上記帳票6の
記載事項と実際のプリント枚数とを電子計算機に入力し
て店毎の当日納品書・納品受領確認書、当月〆切日請求
書等を発行するシステムが採用されるに到ったが、上記
の複写帳票では直ちにコンピュータに入力することが出
来ず、人手によってコンピュータの端末装置を操作しな
ければならず非能率的である。
依って本考案は、上述の事情に鑑み、お店での手書きに
よる手間を減少させると共に現像所におけるデータ処理
を効率良くなし得る写真用DP袋を提供しようとするも
のであり、以下に本考案の実施例を第2図について説明
する。
第2図において、11は開口部12を有する袋で、その
開口部・12側の両側縁に夫々所定長の切込み13が設
けられている。
袋の裏紙14の切込み終点近傍位置にはミシン目15が
設けられてその開口部12側に切取部16が形成され、
又表紙17には裏紙14のミシン目と上下に位置を異に
して同様にミシン目18が設けられて切取部19が形成
されている。
なお、表紙17及び裏紙14のミシン目18.15の位
置関係は上記と逆関係であってもよい。
又21は複写帳票であって、袋の表紙17の幅とほぼ等
しい幅を有し且つ表紙の長さより短い長さを有し、その
上端部から表紙17の切取部19の長さを採った位置に
ミシン目22が設けられて上方切取部23及び下方切取
部24に区画され、そしてこの複写帳票21が表紙17
の表面にそのミシン目22を表紙17のミシン目18と
ほぼ一致させて例えば左側縁を表紙17に貼着して仮止
めされている。
なお複写帳票21はホチキス等の止め部材によっても仮
止めすることができる。
而して帳票21の上方切取部23には客名、店名、受付
月日及び仕上り予定年月日等の記載欄26が設けられ、
下方切取部24には店名、預りフィルム原板のメーカ種
別、フィルムサイズ種別、ご用命内容種別、プリントサ
イズ種別、受付・納品角田サイズ別プリント枚数・金額
、現像料、合計金額等の記載欄27が設けられると共に
OCR文字又はバーコード等の光学的情報表示部28が
設けられている。
この光学的情報表示部28にはOCR文字又はバーコー
ド等による光学的表示29を印刷したラベルを帳票に貼
着するか又は光学的情報表示29を直接印刷あるいはス
タンプする。
光学的情報表示29の内容としてはコード番号、店名、
受付NO1、預りフィルム原板のメーカ種別、フィルム
サイズ種別等の特定事項である。
更に例えば帳票21は切取部23がお店控用、切取部2
4が現像所枠周、表紙の切取部19は客控用、裏紙の切
取部16はお店控用して使用される。
又帳票21及び表紙の切取部19の裏面には例えばカー
ボンでなる感圧複写材が塗布されている。
感圧複写材としては通常の所謂ノーカーボン複写紙の如
く複写する紙面と複写される紙面の双方に圧力によって
化学変化を生しる材料を塗布するようにしてもよい。
以上が本考案の構成であるが、この構成によれば、例え
ば第3図のフローチャートに示す手順でフィルムが現像
、プリント等の処理がなされる。
即ち先ず、お店において帳票21に客先名、受付日、そ
の他必要事項を記入しく工程A)、切取部19.23を
ミシン目18.22で切り取り、切取部19を客先に預
り券として発行し切取部23を店で保管する。
次いで現像所集配人には切取部23に受領印をもらうと
共に、他の部を手渡す。
現像所では、袋とその中に配されたフィルムとを分け(
工程B)、フィルムは現像、プリント処理(工程C−G
)してフィルムを所定長さに切断するフィルムカッター
H及び印画紙カッター■に送ると共に袋11は光学的読
取装置(スキャナー)Jに供給して必要事項を読み取っ
た後プリンターKに送られる。
このプリンターKには印画紙カッター■に関連して設け
られた印画紙枚数をカウントするカウンタLの出力が供
給され、張票21の下方切取部24の記載欄27に実際
のプリント枚数が印字される。
一方フイルムカッターHに関連して設けられたフィルム
枚数をカウントするカウンタMの出力、上記カウンタL
の出力及びスキャナーJの出力が共に一時記憶回路Nを
介して電子計算機Oに供給され、これにて品種別単価、
店別掛率等の記憶装置Pからの出力とを計算してその結
果を売掛マスター記憶装置Qに記憶させると共にプリン
タに供給して当日納品書、当日納品受領確認書、当月〆
切日請求書等を発行する。
他方プリンターKによってプリントされた袋11にフィ
ルムカッターHから得られる現像フィルム及び印画紙カ
ッター■から得られる印画紙が挿入されて店別に仕別け
され(工程R)、この間に帳票21の切取部24が切り
取られる。
そしてこの袋11が当日納品書等と共にお店に配送され
る。
更にお店で客に袋11を手渡す際に切取部16を切り取
り表紙17の突出部を第4図に示す如く折曲げる。
以上のように本考案に依れば、お店における客名の記入
が1回で済むと共に、帳票に光学的情報表示部が設けら
れているので現像所におけるデータ処理が効率良く行な
える。
又貸の表紙と裏紙のミシン目位置を異ならせであるので
、その突出した一方の部分を折り曲げることによって袋
の開口部を封鎖する折り返し片とすることができる利点
を有する。
又複写用紙として表紙及び裏紙の切取部を直接利用する
ので、第1図の従来品の如く別途張票を複数枚設ける要
がなく経済性が高いと共に製作が容易である。
なお、帳票5の枚数は必要に応じて任意に変更できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の写真用DP袋を示す斜視図、第2図は本
考案の写真用DP袋を示す斜視図、第3図は本案の使用
の態様を示すフローチャート、第4図は本案の使用状態
を示す側面図である。 11は袋、12は開口部、13は表紙、15はミシン目
、16は切取部、17は裏紙、18はミシン目、19は
切取部、21は帳票、23,24は切取部、28は光学
的情報表示部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表紙及び裏紙にて構成される袋の開口部側の両側縁に所
    定長の切込みを設け、該切込み終点近傍位置に表紙及び
    裏紙に袋ミシン目を上下に位置を異ならしめて穿設する
    ことによって夫々の切取部を形成し、前記表紙の表面に
    、ミシン目を介して上方切取部及び下方切取部に区画さ
    れた帳票をその帳票ミシン目が前記表紙の袋ミシン目と
    合致するように仮止めし、前記帳票の裏面及び表紙の切
    取部の裏面に夫々感圧複写材が塗布されると共に前記帳
    票の下方切取部に光学的情報部が形成されて戊る写真用
    DP袋。
JP1600478U 1978-02-10 1978-02-10 写真用dp袋 Expired JPS5811589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1600478U JPS5811589Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 写真用dp袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1600478U JPS5811589Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 写真用dp袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121022U JPS54121022U (ja) 1979-08-24
JPS5811589Y2 true JPS5811589Y2 (ja) 1983-03-04

Family

ID=28838720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1600478U Expired JPS5811589Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 写真用dp袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811589Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121022U (ja) 1979-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428423A (en) Photographic printed cards and apparatus and method of making same
US6244763B1 (en) PC postage label containing three primary labels for indicia, sender and recipient and method for printing same
US6145884A (en) Generic special service mailing assembly and a system and method for automating the imaging of same with voice recognition and security provisions
JPS5811589Y2 (ja) 写真用dp袋
US4658126A (en) Check identification system
JPS582631Y2 (ja) 写真用dp袋
JPWO2002053394A1 (ja) 送り状
JPS6243821Y2 (ja)
JPH0739669Y2 (ja) 配達期日指定カードセット
EP0762336A2 (fr) Ensemble de traitement destiné à la création d'un envoi virtuel de courrier permettant une impression, une mise sous enveloppe et un affranchissement automatiques
JP2902935B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0732098Y2 (ja) 申込書付き案内書
JP3810145B2 (ja) カード送付郵便物用封筒
GB2043534A (en) Order-processing pad
JPS5914340Y2 (ja) D.p.用封筒
JP2818853B2 (ja) 物流用伝票
JPS5826150Y2 (ja) 袋付き帳票
JPH0140698Y2 (ja)
JPH09309537A (ja) カード送付郵便物用封筒フォーム及びカード送付郵便物用封筒
JPH111078A (ja) 写真受注伝票及び焼増し用注文カード並びに焼増し受注伝票
JPS6227194A (ja) 配送票組の作成方法
JPS6013783Y2 (ja) Dp処理用封筒
JPH082144A (ja) 配送伝票
JPH05318970A (ja) 連続フォーム
JP3748576B2 (ja) 特定宛先用雑誌類