JPS58115371A - 検出装置 - Google Patents

検出装置

Info

Publication number
JPS58115371A
JPS58115371A JP56210299A JP21029981A JPS58115371A JP S58115371 A JPS58115371 A JP S58115371A JP 56210299 A JP56210299 A JP 56210299A JP 21029981 A JP21029981 A JP 21029981A JP S58115371 A JPS58115371 A JP S58115371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
voltage dividing
temperature
comparator
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56210299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Shigemura
豊 重村
Hiroshi Kimura
弘 木村
Masahiko Kushima
久島 昌彦
Isao Yada
矢田 勲
Shinobu Satonaka
忍 里中
Seiji Kaminaga
誠治 加美長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP56210299A priority Critical patent/JPS58115371A/ja
Priority to US06/451,184 priority patent/US4551009A/en
Priority to DE89101621T priority patent/DE3280441T2/de
Priority to DE8686102749T priority patent/DE3280320D1/de
Priority to DE8686102750T priority patent/DE3280140D1/de
Priority to EP82111857A priority patent/EP0082531B1/en
Priority to DE8282111857T priority patent/DE3276915D1/de
Priority to EP89101621A priority patent/EP0321450B1/en
Priority to EP86102750A priority patent/EP0193915B2/en
Priority to EP86102749A priority patent/EP0193914B2/en
Publication of JPS58115371A publication Critical patent/JPS58115371A/ja
Priority to US06/762,739 priority patent/US4668075A/en
Priority to US06/762,738 priority patent/US4642448A/en
Priority to US06/762,670 priority patent/US4650347A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning
    • G03G15/30Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning in which projection is formed on a drum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は検出鉄筺に関し、特に検出すべき状態に応じて
抵抗値が変化する検出素子を掘える検出装置に関する。
従来からたとえばサーミスタ金相いて温mk検出する装
置では、サーミスタの抵抗値が温度が大となるにつれて
小となること全利用している。ところが、検出すべき温
度が低温度でめると、サーミスタが尚抵抗値となるので
、サーミスタの朗縁によって高抵抗値となったのかどう
か一11別し給いことがある。
不発明は上述の技術的蛛題會析次し、サーミスタなどの
検出素子の断線を容易に憔出し5るようにした検出装f
itを提供することを目的とする。
以下、図面によって本発明の笑施例ケ祝明する。
第1図は本発明の一笑り例の回紀図でめる。サーミスタ
lは、たとえは静電式扱与徐の黙足〜装置の温it−検
出すべく肢けられる。サーミス/lの抵抗値の温に変化
に応じて比軟ム2から処堆装倉3に与えられる2値化化
号が友化する0処理装置3の出力端子Ql* QI Q
、3からは、順次的にハイレベルの信号が出力されてお
り、各ハイレベルの16+5か出力されるタイミングに
おける比較器2の出力信号金刊別することにより、前記
熱定着転置の温度か検出される。その検出温度に基づい
てヒータ制御子Jf4によって図示しないヒータの′喝
力竹努が匍」御される。
貝k % m 5には分圧抵抗6.7から成る直列回路
、ならびにサーミスタlおよび分圧回路2oから成る直
夕1j回鮎が並列に接続される。分圧回路20は分圧抵
抗8,9,10.ll’に直列に接続して444敗され
る。また分圧抵抗9゜10.11から取る収タリ回路部
分にはトランジスタ12が並列に接続され、分圧抵抗t
o、11がら成る直列回路節分にはトランジスタ13が
並列に接続式れ、分圧伍kl IKはトランジスタ14
が並列に接続される。各トランジスタ12,13.14
のベースには処理装置jt3の出力端子Q l e Q
 2 * Q3が抵抗15,16.17i弁してそれぞ
れ個別に接続でれる。
比較器2の非反転入力端子には、サーミスタlおよび分
圧抵抗8の接続点18が接続される。また反転入力端子
には分圧抵抗6.7の桜す患19が接続される。したが
って比較器2の反転入力端子には基準電圧が与えられて
いることになり、非反転入力端子に与えら、れる電圧が
前記基準電圧のレベルで弁別される。比較器2は、非反
転入力端子の電圧が基準電圧以下のときに@理「0」の
信号を出力し、また非反転入力端子の電圧が基準電圧を
超えたときに論理rlJの信号全出力する0このような
比較器2の出力信号は処理装置3の入力端子INに与え
られる。
処理装置ji3は、その出力端子Q、1.Q2.Q3か
ら第2図で示すように、ハイレベル信号を順次的に出力
する。すなわち、出力端子Q、lからは、第2図(1)
で示すようにパルス幅Tli有するハイレベルの信号が
一定周期Tで導出されるQlだ出力端子Q2からは、第
2図(2)で示すように、パルス幅’r21有するハイ
レベルの信号が前記出力端子Qlの出力信号の立ち下り
に工6じて導出される〇さらに出力端子Q3からは、第
2図(3)で示すように、パルス−T3’に’!するハ
イレベルの信号が、出力−子Q2の出力信号の立ち下り
に応じて導出δれる。しかも剖記谷パルス幅Tl、T2
.T3V工同−でめり、かつ周期Tの1/4に選ばれて
ぃ心O 分圧体ナル6〜11の抵抗値は、各タイミングTMl−
″−TM4において比軟ム2の出力信号が論理1−1」
となったときに、各タイミングTMI〜TM4に対応し
て設定された温度を超えたことになるように逃ばれる。
第1タイミングTMIに対応しては、恋矩されつる最低
温度よりもさらに低い温度たとえは−200に設定され
る。すなわち、弔lタイミングTMIにおいて比較器2
の出力信ちか論理「0」となったときには、サーミスタ
l〃・叩(紛したときであり、それによってサーミスタ
lの断ハ妙全検出することかできる。
第2〜第4タイミングTM2〜TM4に対応しては、制
御すべき値付近の温度がそれぞれ設定され/8oこの笑
yl!1?lIにおいては、男2タイミングTM2に対
応してたとえば190f:!が改定され、第3タイミン
クTM3に対応してtsocが数足され、第4タイミン
グTM4に対応して160(!が設屋される。したがっ
てwJ2タイミングTM2において比IIR器2の出力
信号が調理「1」となったときにはa度が1900會超
えたことが検出されることになり、第3タイミングTM
3において比較器2の出力信号が論理「l」となったと
きには温度がtsocvmえたことが検出されることに
なり、さらに第4タイミングTM4において比較器2の
出力信号が論理「l」となったときには温度が1600
ii!!iえたことが検出されることになる0 処理装置3は、上述のととく〉検出された温I随に基づ
いて出力部子OUTから匍」餌16号τヒータ制御手段
4に与え、それによってFK’l雉膚°装置の温度かた
とえは1800程度に市り伽ちれる0上述のごとくこの
央にνOによれは、第1タイミングTMIで比e器2の
出力信号か論理「0」となることにより、サーミスタl
の断鹸會懐めて谷易に検出することができるoしかもサ
ーミスタlが断線していれば常温の状態でも比412儀
2の出力16号が論理「0」となるので、従来の静電式
複写機のようにヒータの電力付勢後に予め設定された時
間をめけてから温度検出を開始しなければならないよう
なことがなく、温度検出を直ちに開始することができる
。またサーミスタlと比較器2の信号ラインが単一でろ
るので、比較器2の故障をも検出することができる。さ
らに各タイミングTM l −T M 4に対応した温
度は、分圧抵抗6〜llの抵抗値を選定することにより
自在に設定されるので、広い範囲にわたって温度を検出
することができる。
第1図および第2図の実施例において、基準温度設定レ
ベル用の抵抗8,9.10の抵抗値は比戦的小であり、
また断−検知用の抵抗11の抵抗1μは比載的大たとえ
ば数MΩでるる。なお断線を導出するための第1タイミ
ングTMIにおいては、抵抗8,9.toe iiの合
成抵抗となるが、主として抵抗11が作用する。したが
って、各トランジスタ12,13.14が導通している
各タイミングTM2.TM3.TM4において、分圧回
路。
20、における抵抗8,9.10の抵抗値が比械的小で
めることに起因して、サーミスタlに流れる電流が大と
なってサーミスタlが自己発熱してしまい正確な温度検
出が困難になるおそれがめる。また第1タイミングTM
Iにおいて線抵抗llO高インピーダンスにより、比較
62の入力インピーダンスが高くなり過ぎて、誤動作音
生じるおそれがるる。そこで、上述のような問題tm決
した他の実施例を次に説明する。
第3図は本発明の他の実施例の同略図でめり、前述の実
施例に対応する部分には則−の参照符を付す。この実施
例では、比較器2の基準電圧を与えるために、分圧抵抗
6w7*21が直列に接続され、分圧抵抗6,7.の接
続点が比IIR器2の反転入力端子に接続される。また
分圧抵抗21にはトランジスタ22が並列に接続され、
このトランジスタ22のベースに線抵抗23を介して処
理装置3の出力端子Q4が接続される。
処理装置13の出力端子Q l * Q 2− Q 3
・Q4からは、第4図で示すように1ハイレベル信号か
順法的に出力される。すなわち第1タイミングTMlで
は第4図(4)で示すように出力端子Q4の出刃がハイ
レベルとなシ、第2、第3、第4の各タイミングTM2
.TM3.TM4においては第4図+11 、 第4図
(2)、第4図(3)で示すようにハイレベル毎号がそ
れぞれ導出される。
このように第1タイミングTMIでトランジスタ22を
導通して比較器2の基準電圧を変化することにより、抵
抗8,9.10の抵抗値を比較的大に選び、抵抗11の
抵抗値を比軟的小に選ぶことができる。したがって抵抗
8,9.10の抵抗値が小でるることによるサーミスタ
lの自己発熱で1抵抗11の抵抗値が大であることによ
る誤動作が防止され、正確な温度検出を行なうことがで
きる。
本発明の他の実施例として、サーミスタlに代えて、熱
電対を用いてもよく、また湿度などを検出する高子を用
いてもよく、本発明は検出すべき状態に応じて抵抗値が
変化する検出素子ft用いる検出装置に関連して広く実
施されうる。
また、上述の実施例ではスイッチング手段としてトラン
ジスタ12.t3e 14に用いたが他のスイッチング
手段全用いてもよく、さらに4以外の複数のタイミング
で比較器2の出力伯gを判定するようにしてもよい。
上述のごとく本発明によれば、各スイッチング手段のス
イッチング態様が変化する各タイミングにおいて、レベ
ル弁別結果全判別するようにしたので、温度などを容易
に検出することができ、しかも各スイッチング手段が鍵
断しているタイミングにおいて前記レベル弁別結果を判
別することにより、極めて容易に検出素子の断mt検出
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回―凶、第2図は動作を軌
間するためのタイミングチャート、第3図は本発明の他
の夾り例の(ロ)略図、wI4図は第3図の実施例の製
作を説明するためのタイミンクチヤードでるるO 1・・・サーミスタ、2・・・比*bx3−・・処理回
路、6〜11.21・・・分圧抵抗、12〜t4.22
・・・トランジスタ、18・・・接続点、20・・・分
圧回路代理人   弁理士 西教圭一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 恢田されるべき状態に応じて抵抗値が変化する検出素子
    と、複数の抵抗’tIL列に接続して成る分圧回路とが
    直列に接続され、前記分圧回路の抵抗値全没化すべく前
    記分圧回路において順次異なる1ρj数の抵抗から成る
    直列回路部分にはスイッチング手段が並夕1jにそれぞ
    れ接続され、=’lI記検出素子と分圧回路との接続点
    における分圧電圧を弁別する手段〃・収けられ、NUk
    もスイッチング手段のスイッチング態様を順次的に切換
    えるための匍号會出力するとともに前記レベル弁別結果
    を判別する処九(←1−が設けられ、前記分圧回路にお
    ける抵抗1鳳は、谷スイッチング手Rが過鰍[している
    タイミングにおいてM’ll i己検出素子の想足され
    つる鰍大抵仇狐のときの前記分圧電圧よシも前記−厘し
    ベ′ルカ・大となるように違はれることt%黴とする検
    出kttt。
JP56210299A 1981-12-21 1981-12-29 検出装置 Pending JPS58115371A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210299A JPS58115371A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 検出装置
US06/451,184 US4551009A (en) 1981-12-21 1982-12-20 Electrostatic copying apparatus
EP89101621A EP0321450B1 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Electrostatic copying apparatus
DE8686102749T DE3280320D1 (de) 1981-12-21 1982-12-21 Elektrostatisches kopiergeraet.
DE8686102750T DE3280140D1 (de) 1981-12-21 1982-12-21 Elektrostatisches kopiergeraet.
EP82111857A EP0082531B1 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Electrostatic copying apparatus
DE8282111857T DE3276915D1 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Electrostatic copying apparatus
DE89101621T DE3280441T2 (de) 1981-12-21 1982-12-21 Elektrostatisches Kopiergerät.
EP86102750A EP0193915B2 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Electrostatic copying apparatus
EP86102749A EP0193914B2 (en) 1981-12-21 1982-12-21 Electrostatic copying apparatus
US06/762,739 US4668075A (en) 1981-12-21 1985-08-05 Electrostatic copying apparatus
US06/762,738 US4642448A (en) 1981-12-21 1985-08-05 Electrostatic copying apparatus
US06/762,670 US4650347A (en) 1981-12-21 1985-08-05 Temperature detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210299A JPS58115371A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115371A true JPS58115371A (ja) 1983-07-09

Family

ID=16587094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210299A Pending JPS58115371A (ja) 1981-12-21 1981-12-29 検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115371A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148113A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Mita Ind Co Ltd ヒータ制御装置およびその異常検出装置
JPH04285831A (ja) * 1991-03-15 1992-10-09 Funai Electric Co Ltd 加熱調理装置における測温回路
CN113809418A (zh) * 2020-12-22 2021-12-17 珠海迈巨微电子有限责任公司 电池管理芯片、系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148113A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Mita Ind Co Ltd ヒータ制御装置およびその異常検出装置
JPH04285831A (ja) * 1991-03-15 1992-10-09 Funai Electric Co Ltd 加熱調理装置における測温回路
CN113809418A (zh) * 2020-12-22 2021-12-17 珠海迈巨微电子有限责任公司 电池管理芯片、系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1864147B1 (en) Apparatus and method for measuring the amount of the current in battery cells using a plurality of sensing resistors
US3942123A (en) Electronic measurement system
US5499023A (en) Method of and apparatus for automated sensor diagnosis through quantitative measurement of one of sensor-to-earth conductance or loop resistance
JP2508929B2 (ja) 加熱調理装置における測温回路
US3988730A (en) Multiple parameter monitoring and readout system with sampling of parameters of higher priority than the highest parameter which is out of tolerance
EP2203726B1 (en) Fail-safe temperature detection device
WO1996039617A1 (en) Open sensor diagnostic system for temperature transmitter in a process control system
JPS58115371A (ja) 検出装置
JP2011075530A (ja) サーミスタ監視装置
JP2018049726A (ja) 電池温度監視システム
US4102198A (en) Resistance thermometer measuring system
JPH0341879B2 (ja)
GB2149167A (en) Electrical circuit arrangements in fire alarms
CZ229597A3 (cs) Zapojení pro měření teploty teplotně závislého odporu a způsob jejího výpočtu
SE426104B (sv) Apparat for metning och angivande av avstandet till en intreffad kortslutning eller liknande linjefel pa en vexelstromskraftlinje
JP2001034368A (ja) 電源電圧監視制御装置
JPH0124273B2 (ja)
JPH0334119B2 (ja)
US4804942A (en) Verifying automatic line integrity diagnostic (V.A.L.I.D.) apparatus and methods for intrusion detection systems
JP2921884B2 (ja) 火災感知器
JPH0125331Y2 (ja)
JP2000193533A (ja) サ―ミスタ監視装置
JP2004226348A (ja) 熱感知器
RU2035738C1 (ru) Устройство для определения массовой доли жира и сухого обезжиренного остатка в молоке
SU1377614A1 (ru) Устройство дл измерени температуры