JPH02148113A - ヒータ制御装置およびその異常検出装置 - Google Patents

ヒータ制御装置およびその異常検出装置

Info

Publication number
JPH02148113A
JPH02148113A JP63303644A JP30364488A JPH02148113A JP H02148113 A JPH02148113 A JP H02148113A JP 63303644 A JP63303644 A JP 63303644A JP 30364488 A JP30364488 A JP 30364488A JP H02148113 A JPH02148113 A JP H02148113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
heater
temperature
resistance value
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63303644A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiya Aisaka
晴也 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP63303644A priority Critical patent/JPH02148113A/ja
Publication of JPH02148113A publication Critical patent/JPH02148113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形
成装置のヒータ制御装置およびその異常検出装置の改良
に係り、詳しくは低温から高温まで正確に温度を検出し
得るようにしたヒータ制御装置およびその異常検出装置
に関する。
〔従来技術〕
一般に画像形成装置では、定着装置や感光ドラムの保温
用ヒータの温度を制御するのに、サーミスタ等の電気式
温度検出器を用いている。
この場合、第4図に示すようにサーミスタTHと直列に
抵抗器Rを接続し、一定電圧vceをサーミスタTH又
は抵抗器Rの一端に印加しくこの図ではサーミスタTH
) 、サーミスタTHと抵抗器Rとの接続点の電圧v0
をコンパレータ等によって検出し、同ヒータの1lll
?!制御を行っている。
第3図は、このような温度制御を行う画像形成装置の定
着装置に用いるサーミスタTHの一例の温度−抵抗特性
曲線である。
この図に、破線で示す200℃近傍で定着用ヒータが通
電制御される。この時このサーミスタTHの抵抗値は約
IKΩである。
また、この図の様にこのサーミスタTHは低温。
たとえば0℃では約840にΩのように高抵抗値となり
、一方高温、たとえば290℃では一点鎖線で示す約0
.2にΩのように低い抵抗値となる。
この場合、サーミスタTHと直列に接続する前述したよ
うな抵抗器Rは、たとえばIKΩのように、単一の抵抗
値であった。このようにして、抵抗値を定めたものに、
たとえば特開昭60−198612等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような回路構成では、抵抗器RとサーミスタTH
との分圧によりヒータの温度を検出するものであるから
、抵抗!sRの抵抗値の近傍の温度に対しては検出精度
は充分得られる(たとえば抵抗器RをIKΩとすると2
00℃近傍)。
しかしながら、抵抗器Rの抵抗値(IKΩ)が一定では
低温時、サーミスタ抵抗は(たとえば約840にΩ)高
抵抗値であるために、断線との区別が困難であった。
たとえば、第4図においてVCCを5vに定めて概算す
るとvoの電位は約0.006 Vとなり、断線時のO
vとの差は、はとんどあられれない。
同様に、高温においては、上記の例のように約0、2 
KΩと低い抵抗値であるために、短絡との区別が困難で
あった。すなわち同様に、概算すると、voの電位は約
4.17 Vとなり、短絡時5vとの差は、はとんどあ
られれない。
上述した様に、上記回路構成では断線、短絡との区別さ
えも困難であった。したがって、当然ながら、この回路
構成を用いて、低温から高温までの広い範囲の温度検出
を行うのは、精度の点で、全く期待できなかった。
従って、本発明は、上記従来技術の課題を解決すること
のできるヒータ制御装置を提供することを目的としてな
されたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、第1の発明は、ヒータと、
該ヒータの温度を検出する電気式温度検出器と、該電気
式温度検出器に直列に接続された抵抗器とを具備してな
るヒータ制御装置において、上記電気式温度検出器から
の信号に応じて上記抵抗器の抵抗値を変化させるように
したことを特徴とするヒータ制御装置として構成されて
いる。
また、第2の発明は、第1の発明における抵抗器の抵抗
値を変化させた時の上記電気式温度検出器からの信号に
基づいて当該ヒータ制御装置の異常を検出するようにし
た異常検出装置として構成されている。
〔作用〕
上記のように構成されたヒータ制御装置を用いれば、前
記電気式温度検出器からの信号に応じて前記抵抗器の抵
抗値を変化させることができる。
したがって、同ヒータ制御装置の温度制御が低温から高
温まで正確になされる。
また、上記のように構成されたヒータ制御装置の異常検
出装置を用いれば、前記電気式温度検出器からの信号に
応じて前記抵抗器の抵抗値を変化させるので、低温領域
や高温領域においてもサーミスタの抵抗変化を精度良く
検出できるので断線や短絡、更にはヒータ制御回路の異
常が単なるヒータの温度変化に伴うサーミスタの抵抗変
化と区別される。
(実施例〕 以下、添付図面を参照して、本発明を具体化した実施例
につき説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下の実施例は、本発明を具体化した一例であって
、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
以下は定着装置に本発明を通用した場合の一実施例につ
いて示す。
第1図は、本発明の一実施例に係る定着装置の制御のブ
ロック図、第2図は、同定着装置の制御および異常検出
のフローチャートである。
第1図において、定着用のヒータ2の近傍等に設けられ
たサーミスタ3等の電気式温度検出器の一端は、一定の
電圧Vcc(たとえば5V)が印加され、サーミスタ3
の他端は、アナログスイッチSA、SB、SCの接続点
に接続されている。
そして、アナログスイッチSA、SB、SCのそれぞれ
に抵抗器RI 、R2+ R3が接続されている。
ここに抵抗器R,,R2,R,の抵抗器は例えばIMΩ
、IKΩ、0.2にΩのように互いに大きく隔たった値
に設定されている。
アナログスイッチSA、SB、SCの接続点の温度検出
電圧v1は、サーミスタ3の温度変化により、その抵抗
値が変化するとそれに応じて変化する。
この温度検出電圧v1はバッファ回路5およびA/D変
換器6を介してデジタル電圧信号りに変換されて、CP
U等からなる制御回路lに入力される。制御回路1は、
このデジタル電圧信号りの変化に応じて、ヒータ駆動回
路4を駆動制御し、また、アナログスイッチSA、SB
、SCのON、OFF制御を行う。
ゆえに、サーミスタ3の温度検出電圧v1に応じて、ア
ナ・ログスイッチSA、SB、SCがON、OFF制御
され、それに伴ってサーミスタ3に接続される抵抗器R
,,R,,R3が切替られ、同サーミスタ3に接続され
る抵抗の抵抗値を変化させることができる。たとえば、
制御回路1の制御指令としてSAがON、3BおよびS
CがOFFのような制御信号x、y、zが出力された場
合、サーミスタ3には、抵抗器R1が接続されることと
なる。
ここで、前記のようにR1−LMΩ、R2=IKΩ、R
,−0,2にΩのように定めておけば、上記のような場
合はサーミスタ3とIMΩが直列接続されることとなる
以上述べたような、本発明に係る一実施例の定着装置を
用いて、ヒータの制御および異常を検出する手段を、第
2図のフローチャートのステップ31.32.・・・に
従って述べる。
ここにサーミスタ3は、40℃で121にΩ120℃で
7にΩ、150℃で3.2にΩ、190℃で1.2に0
.220℃で0.67 KΩとなる特性のものが選ばれ
ている。
まず、ステップS1で、パワースイッチをONするとそ
れに伴ってヒータがONされる(S2)。
そして、ステップS3で、アナログスイッチSA、SC
が0FFSSBがONとなるように制御指令が与えられ
、その時の温度検出電圧v1が制御回路1に読み込まれ
、データBとして記憶される。
この場合、上記のようにRI* R2+  R3の抵抗
値を定めてお(と、200℃近傍の温度を検出するのに
最適のIKΩがサーミスタ3に接続される。
この時は、まだ、パワースイッチをONして間がないの
で、ヒータ加熱によってサーミスタ3の温度は、それ程
高温となっていない、たとえば、40℃とすると、サー
ミスタは121にΩである。
したがって、この時の温度検出電圧V、はvecを5v
とすると、 Vl−5X1/(121+1)−0,04Vの電圧であ
る。
すなわち、データBが0.625 V未満であるのでス
テップS4からステップS14に移る。
そして、異常がなければ、ステップS14,315.5
18を通過して再びステップS3に戻ってくる。(ステ
ップS14.S15.318は後述する異常の場合の説
明で詳細に述べる。)ヒータ2の加熱により、サーミス
タ3が、120℃になるとサーミスタ3の抵抗値は、7
にΩとなる。この時の温度検出電圧■、はV。、を5■
とすると、 v、−5xl/ (7+1>=0.625  (v)の
電圧となる。
さらに、ヒータ2により、サーミスタ3が、高温となる
と温度検出電圧v11は0.625 V以上となる。す
なわちデータBが0.625 V以上となるのでステッ
プS4からステップS5に移る。更に、ヒータ2の加熱
により、サーミスタ3が150℃を超え3.2にΩ以下
となると、温度検出電圧■。
v、−5xl/  (3,2+1)−1,19(V)の
電圧を超えて、データBは1.2v以上となるのでステ
ップS5からステップS6に移り、オーバーシュート防
止の為のヒータ制御が、制御回路1の指令によりなされ
る。その後、ステップS7に移りステップ36.S7を
繰り返す。
更に、ヒータ2の加熱により、サーミスタ3が190℃
を超え、1.2にΩ以下となると温度検出電圧v1は同
様の算式により2.2v以上となるので、データBは2
.2v以上となり、ステップS8に移る。
ステップS8では、この定着装置が正常であれば、温度
検出電圧V、およびデータBは2.8v未満(すなわち
サーミスタ3は220℃未満)であるので、ステップS
9に移りNが1かどうか判定される。Nは図示せぬ初期
化のステップで0にリセットされているので1ではなく
、10秒タイマがONされる(SIO)、Nは10秒間
、加熱状態を維持するためのカウンタである。
そして、10秒間経過後(Sll)、ステップ312に
移り、Nが1とされる。
その後、再びステップS6に戻り、同様にステップS9
まで進んだ時に、今度は、Nが1であるのでステップS
13に移りNはOとされると共に、更にコピー制御のメ
インルーチンに進んで、画像処理等がなされる(S26
)。
そして、その後再び、ステップS3に戻り以下83〜3
26が繰り返されて、ヒータ制御がなされる。
次に、異常が発生した場合について、その手順を順に述
べる。
ステップS4で、データBが0.625 V未満の場合
、すなわち、サーミスタ3が120℃未満の場合には、
前述したようにステップS14に進む。
ステップ314では、アナログスイッチSBがOFF、
SAがON(サーミスタ3と直列にIMが接続)するよ
うに制御指令が出され、この時の温度検出電圧V、の値
をデータ八として読み込んで記憶し、次のステップS1
5に移る。この時の温度検出電圧V、は、サーミスタ抵
抗をαMΩとすると、 Va −5x 1 / (1+ α)−・−・・・・I
xlで表される。
サーミスタ抵抗値は、正常であれば通常0.8MΩ以下
である(0℃の時が約0.8MΩ)。
したがって上記fl1式より通常V1は2.7v以上と
なっており、データAは通常2.7v以上である。
ところが、上記V、の値およびデータBが2.0V未満
である場合、すなわち[11式よりサーミスタ抵抗値が
1.5MΩ以上となった場合には異常と判断して、ステ
ップS15からステップ316に移り、ヒータを0FF
L、サーミスタ異常表示、すなわちサーミスタ断線表示
をおこなって、オペレータに異常が発生したことを知ら
せる(317)。
なお、温度検出電圧■1およびデータBが2.0V以上
である場合にはサーミスタ3は正常と判断して、ステッ
プ818に移る。
ステップ318では、データAを10秒前に読み込んで
記憶しておいたデータA0と、現時点でデータへのデー
タを再度読み込んで記憶したデータA。の大きさを比較
する。
そして、データAnが、データへ〇以下の場合は、ヒー
タ2の10秒間の加熱制御にもかかわらずサーミスタ3
の温度は、時間の経過と共に上昇していないので、ステ
ップ319に移りヒータ2をOFFし、ヒータ異常表示
(すなわちヒータ断線表示)をおこなって、オペレータ
に異常が発生したことを知らせる(S20)。
なお、データArlが、データ八〇を超える場合は、ヒ
ータ2の加熱で、サーミスタ3の温度は、時間の経過と
共に上昇しているので、ヒータ2は正常であり、ステッ
プS3に戻る。こうして正常状態ではS 3−34−3
14−315−31 B −83のルーチンが繰り返さ
れている間にヒータ2が昇温しでいく。
次に38において、データBが、2.8V以上となった
場合、すなわち、サーミスタ3の温度が220℃以上(
サーミスタ抵抗値0.67にΩ以下)となった場合には
、何らかの異常が発生したと制開回路1は判断してステ
ップS8からステップS21に移り、ヒータ駆動信号を
OFFさせて、ステップ322に移る。
ステップS22では、アナログスイッチSBをOFF、
SCをONL、その時の温度検出電圧v1を読み込んで
データCとして記憶し、ステップS23に移る。
すなわち、この時、サーミスタ3には、抵抗042にΩ
が直列に接続され、温度検出電圧v1は、サーミスタ抵
抗をβにΩとすると、 v、−5x0.2/ (0,2+β)・・・・・・・・
・(2)で示される電圧となる。
そして、ステップS23では、この温度検出電圧v1お
よびデータCが2.5v以上((2)式よりサーミスタ
が0.2 KΩ以下、すなわち、サーミスタ3の温度と
して290℃以上)となった場合には、サーミスタ異常
と判断し、ステップ324に移る。
ステップS24では、サーミスタ異常表示、すなわち、
サーミスタ短絡表示を行ってオペレータに異常が発生し
たことを知らせる。
なお、ステップS23で、温度検出電圧■、およびデー
タCが、2.5v未満であった場合には、ヒータ制御回
路に異常が発生したと判断し、ステップS25に移り、
ヒータ制御回路異常表示を行って、オペレータに異常が
発生したことを知らせる。
このヒータ制御回路異常とは、ヒータ制御素子、たとえ
ばSSR等の短絡異常により、ヒータ3が制御不能とな
り、ヒータ3が、突然フルパワーで加熱する場合が挙げ
られる。
そして、この場合、サーミスタ3の温度は、時間の経過
と共に上昇してゆくが、異常発生当初は、それ程温度上
昇していないので、ステップS8において、温度異常と
判定されない場合がある。
しかしながら、この場合も、ステップS9に進み、更に
ステップSIOおよびステップ311で10秒間経過後
ステップS12.ステップS6゜ステップ37. と進
み、ステップS8に再び戻ってきた場合には、ヒータ3
による異常加熱で、サーミスタ3の温度は、220℃以
上となるので、今度は、異常が発生したと制御回路1は
判断する。
したがって、この場合も、確実に異常を検出することが
できる。
以上のように定着装置は構成されているので、ヒータ制
御が的確になされ、また、サーミスタ3に直列接続の抵
抗値を変化させた時のサーミスタ3からの温度検出信号
に基づいて、この定着装置のサーミスタ3の断線短絡異
常については瞬時に、ヒータ2の断線異常、およびヒー
タ制御回路の異常については、異常発生後約10秒後に
、的確に検出できる。
なお、サーミスタ3に直列接続の抵抗値を変化させるの
に、アナログスイッチSA、SB、SCを用いたが、F
BT等の半導体素子の抵抗値変化を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明により、ヒータと、該ヒータの温度を検出する電
気式温度検出器と、該電気式温度検出器に直列に接続さ
れた抵抗器とを具備してなるヒータ制御装置において、
1−記電気式温度検出器からの信号に応じて上記抵抗器
の抵抗値を変化させるようにしたことを特徴とするヒー
タ制御装置が提適合した値に変化させることができる。
ゆえに、低温から高温まで、正確にヒータ制御装置の温
度を検出制御することができる。
更にまた、このヒータ制御装置に付加した異常検出装置
を用いれば、電気式温度検出器の断線短絡および、ヒー
タ異常、制御回路異常が、即時に検出される。したがっ
て、このヒータ制御装置に損傷を与えることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る定着装置の制御ブロ
ック図、第2図は、同定着装置の制御および異常検出の
フローチャート、第3図は、定着装置に用いるサーミス
タの一例の温度特性曲線図、第4図は、サーミスタと抵
抗器の一般的な接続図である。 〔符号の説明〕 1・・・制御回路 2・・・ヒータ 3・・・サーミスタ(電気式温度検出器)R1,R2+
R3・・・抵抗器 SA、SB、SC・・・アナログスイッチ4・・・ヒー
タ駆動回路 5・・・バッファ回路 6・・・A/D変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヒータと、該ヒータの温度を検出する電気式温度検
    出器と、該電気式温度検出器に直列に接続された抵抗器
    とを具備してなるヒータ制御装置において、 上記電気式温度検出器からの信号に応じて 上記抵抗器の抵抗値を変化させるようにしたことを特徴
    とするヒータ制御装置。 2、ヒータと、該ヒータの温度を検出する電気式温度検
    出器と、該電気式温度検出器に直列に接続された抵抗器
    とを具備してなるヒータ制御装置の異常検出装置におい
    て、 上記電気式温度検出器からの信号に応じて、上記抵抗器
    の抵抗値を変化させるようにすると共に、 前記抵抗器の抵抗値を変化させた時の上記 電気式温度検出器からの信号に基づいて当該ヒータ制御
    装置の異常を検出するようにしたことを特徴とするヒー
    タ制御装置の異常検出装置。
JP63303644A 1988-11-29 1988-11-29 ヒータ制御装置およびその異常検出装置 Pending JPH02148113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303644A JPH02148113A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 ヒータ制御装置およびその異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303644A JPH02148113A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 ヒータ制御装置およびその異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148113A true JPH02148113A (ja) 1990-06-07

Family

ID=17923481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303644A Pending JPH02148113A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 ヒータ制御装置およびその異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02148113A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025392A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010049093A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Oki Data Corp 定着装置及び画像形成装置
JP2017125964A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 故障判断装置及びこれを含む画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115371A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Mita Ind Co Ltd 検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115371A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Mita Ind Co Ltd 検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025392A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4605190B2 (ja) * 2007-07-17 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2010049093A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Oki Data Corp 定着装置及び画像形成装置
JP2017125964A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 故障判断装置及びこれを含む画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412453A (en) Temperature controller
US4626663A (en) Method and apparatus for detecting problems of temperature control device
JPH02148113A (ja) ヒータ制御装置およびその異常検出装置
JPH04327953A (ja) アラーム制御方法
JPH04119384A (ja) 熱定着装置
JP3432658B2 (ja) 定着器の温度制御装置
JPH0373983A (ja) レーザプリンタの定着温度制御方式
JPH06253454A (ja) 電力動作制御手段を設けた電気機器および電力動作制御手段を設けた画像形成装置
JPS61196276A (ja) 被加熱部の温度異常検出装置
KR100263042B1 (ko) 히트램프 과열방지 제어회로
JPH03139708A (ja) 温度制御装置
JP2001100590A (ja) 定着器の温度制御装置及びその制御方法
JPH11224104A (ja) 制御方法、制御装置およびこれを用いた制御システム
KR0145878B1 (ko) 전자사진현상방식 화상형성장치의 발열제어방법
JPH0922218A (ja) 画像記録装置
JPH03268009A (ja) 温度制御装置
JPH0429179A (ja) 加熱制御装置およびその制御方法
JPS6022402Y2 (ja) プログラム設定装置
JP2751756B2 (ja) 圧力センサ補正装置並びに送風機制御装置
JPH0346528A (ja) 温度センサ故障検出回路
JPS63191175A (ja) 電子写真式印刷装置
JPH04168468A (ja) 画像形成装置
JPH07248701A (ja) 定着器の温度制御回路
JPH04217012A (ja) 温度検出装置
JPH065434B2 (ja) 転写紙巻付検知装置