JPS58114879A - 複数軸を有するロボット - Google Patents

複数軸を有するロボット

Info

Publication number
JPS58114879A
JPS58114879A JP21030281A JP21030281A JPS58114879A JP S58114879 A JPS58114879 A JP S58114879A JP 21030281 A JP21030281 A JP 21030281A JP 21030281 A JP21030281 A JP 21030281A JP S58114879 A JPS58114879 A JP S58114879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
drive
view
axis
servo motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21030281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154553B2 (ja
Inventor
木上 進
山本 良暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOURITSU ENGINEERING KK
Original Assignee
KIYOURITSU ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOURITSU ENGINEERING KK filed Critical KIYOURITSU ENGINEERING KK
Priority to JP21030281A priority Critical patent/JPS58114879A/ja
Publication of JPS58114879A publication Critical patent/JPS58114879A/ja
Publication of JPS6154553B2 publication Critical patent/JPS6154553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロボットなどにおいて用いられる単軸駆動お
よび位置決め制御装置に関する。
一般にロボットでは、正側な$制置を達成する丸めに直
流サーボモータが用いられている。この直流サーボモー
タは、尚性能であるという利点がある次回、6董が比較
的小さい七いう問題かめる。
したがって従来からの14LN!駆動および位置決め制
御装置では、大きな負荷を駆動するために大形の直流サ
ーボモータを必要とする場合、動画となっている。
本発明の目的は、小形の直流サーボモータを用いて大き
な負荷を躯鯛することができる単III[l]駆前およ
び位置決め制#装置μを提供することである。
第1図は本発明の一夫施例の斜視図でおり、第2図はそ
の正面図であり、第3図はその側面図であり、第4図は
その+面図である。このロボットは基本的には、第1車
軸駆動装置1と、第2早軸駆#J装置2と、第3f$軸
駆Wノ装置3とを含む。第1車軸駆動装置1に設けられ
た移動体4は、第2図の左右方向すなわちXIp141
方向に多動する。第2単軸駆1装置2には、第1早軸駆
動表直1が装置されており、この第241軸I!!1納
装置2は第1車軸駆動装置1を第3図の一ヒ下方回すな
わちy軸方向に昇降駆動する。弔3単1183駆助表直
3には、第2単軸駆削装皿2が装置されている。この第
3率1咄駆前鋏wt3は、第2琳帽駆蛎襞直2を第4図
の上下方向すなわち2軸方回に変位する。多鯛俸4の端
部には、把持作業をするための作業手段5が誉脱自在に
装着される。この把持作条をする作業手段5に代えて、
ドリルなどの作業手段が説看されてもよい。
第5図、は第1単軸駆薊装置lの縦断面図であり第6図
はその水平111面図であり、f17図は第6図の91
J#fr面線糟−■から見た前面図であり、第8図は第
6図の切断面線V履−v1から見たlrr面図であるI
J14L軸駆動装置lは、基本的には前述の移動体4と
、本体としてのケース6とから成る。ケース6I/′i
、4つの側壁7,8.9.10と、2つの端壁11.1
2とから成る。t@壁111Cは、直流サーボモータ1
3が装置されている。この直流サーボモータ13には、
その出力軸14の速1丈を検出する検出器が備えられる
。多副体4はその軸直角断面が正方形または矩形に形成
され、大きな断面係数を何する。この移動体4は、ねじ
送り引15によって移動体40民手方同に沿ってケース
6内に進退菱位躯鰐される。
ねじ送り機構15において、ねじ捧17はφ1休4の艮
手方向に半行なll1l!蝋を有し、llllfl党1
8゜19によってケース6に支持される。このねじ俸1
7は軸継手20によって直流サーボモータ13の出力軸
14に連結される。ねじ捧17の他一部、  は、軸継
手21によってエンコーダ22に連結される。ねじ捧1
7には移動片231に固定されたナツト24.25が蝶
合する。このようなねじ俸l。  7およびナラ)24
.25は、ボールねじてあってもよい。移刷片231は
ねじ4i117に平行に廷ひル一対ル−ル26.27に
よって東回される。
移動体4の筒体28の端部に固定された取付板29には
、前述の作業手段5が有呪自在に装置される。作業手段
5に回転力を伝達するためにケース6内にはねじ捧17
に半行な軸線を何する一対の回転@31.32が備えら
れる。この回転向31.32は、喘肇11側の支持板3
3において軸受34および軸受35によって支持さnる
。l!!j転筒31.32の咽部は、m継手36.37
によってエンコーダ38.39が連結さn6゜回@5局
31のuf@部付近は第9図に拡大して示される。回転
a31内には回転軸40が挿通する。
この回転@40は、ケース6の端壁12に形成され九挿
通孔41を挿入する。この回転ll1li140の端部
は軸受42によって取付板29に支持される。
この軸受42#:t、回転軸40のラジアル力およびス
ラスト力を受ける。回転@40の遊端部43には作業手
段5に連結され回転力が伝達される。
回転軸40にはスプラインの凹凸が形成されており、こ
の回転軸40には、回転筒31の端部に同定された筒部
44が挿通ずる。
第1θ図から明らかなように、回訟軸4oと筒部44し
たがって回転8I31とは、スプライン結合しており、
相互にl1ifI線方向に変位c11−庵であるけれど
も、同方向には一体的に回転する。筒部44にはかさ歯
車45が同定される。このかさ歯車45には、回転41
4I]40の!lI8]#に直角な軸線を有するかさ歯
車46が噛み合う。かさ歯車46に連結された回転軸5
0は、ラジアル軸受48およびスラストm949によっ
て支持される。ケース47は、プラグッ)251によっ
てケース6の側壁9に一定される。回転軸5oは、軸継
手51を介して側壁9の外部に固定された直流サーボモ
ータ52に連結される。ケース47に設けられた軸受5
3゜54は面部44を 支持する。も、う1つの回転向
32に関連しても回−向32と同様なm成とされ、i!
!Ig筒32には回転軸55が挿通され、その端部56
は作業手段5に回転力を伝達する。回転軸55は直流サ
ーボモータ57によって駆動されることは、回転軸40
に関連する構成と同様である。
@11図は第2車軸駆妨装置2の1囲から兄た縦断面図
であり、第12図はその第2単軸駆納鋏館2の側面から
見た縦断面図であり、第13図は第11図の切断血縁」
−■から見た水平断面図である。第2単1lII#l駆
II!lJ表直2のケース60#−t、4つの側壁61
,62,63.64と2つの吻垂65゜66とから成る
。このケース6o内には、上下に延びるねじ棒67がl
ll1II受68.69によって文持される。@交68
は、ねじ棒67のラジアル力を受け、帽i69はねじ棒
67のラジアル力およびスラスト力を受ける。m交68
は喘肇65Ke、けられており、@麦69はプラケット
70を弁して@966に収り付けられる。創Q63.6
4には軸直角断面がC竿状に形成されたM部体71,7
2がその側壁63.64に固着される。この4部体72
にはねじ俸67の両側でそのねじ捧67の軸線に平行に
延びる一対のレール73.74が固定される。レール7
3.74は、移動体75の脚部76.77が寮内される
。移動体75にはねじ捧67に螺合するナツト79が固
定される。ねじ棒67の下方の一端部は、@継手80に
よって直流サーボモータ81に連結される。ねじ棒67
の上方の他端Sは軸継手82によってエンコーダ83に
連結される。直流す〜ボモータ81にはねじ棒67の回
転速度を検出する検出器が儂えられる。
憂耐体75には、補助1妨手段90が設けられる。移1
体75には移動片78が固着されており、この移動片7
8にはワイヤローズなどの木筆91の両端が連結され、
このようにしてm=状のループが形成される。索禾91
は、ブース60に固定されたプーリ92,93に4き掛
けられる。グーIJ 92 、93は、ねじ俸67の1
M線に半直な一一を竹し、移動片78の移前口f剛な組
曲よりもさらに上方および下方にそれぞれ配置される。
系兼91には板前シリンダ94のピストン95が固着さ
れる。
5414図は、補助駆蛎手段90の闇路化した図である
。複動シリンダ94のピストン95によって仕切られた
2つのピストン室96.97のうち、−力のピストン室
96は、大気tこ開放されており、もう1ろのピストン
゛¥97は管路98によって空気圧源99に連面される
。この管路98にはIJ IJ−フ弁100が連結され
ている。移動体75は第l単軸駆前表置1の側壁7に駅
り付けられた収り付は座102が固定される。
空気圧源990室気圧は、#16薊片7Bおよび弔l単
1III]駆助装置m lなどの1取による反力金堂け
ることができる1直に選ばれる。これによって才コじ俸
67したがって第l半lll1駆動表置lが静止してい
る状恵においては、ナツト79には下向きの力が作用し
ない。リリーフ弁100の圧力は空気圧源99の空気圧
よりもわずかに大きく選ばれる。第1単軸駆蛎鋏直1が
上昇されるためにねじ俸67がサーボモータ81によっ
てIfiAdJされると、ナット79#i第11図、第
12図および第14図の下方に変位する。これによって
ピストン¥97の圧力が上昇し、リリーフ弁100が開
弁状鳥となる。
そのためサーボモータ81の谷皺が小さくても、ねじ棒
67を゛容易に回転駆動して第1牢軸駆動装vt1を上
昇することができる。ピストン95が下降する際にピス
トン室96には大気が尋人される。
第141@駆動装置lを下降するために、ねじ捧67を
サーボモータ81によってl[lIして、ナツト79を
下降する。この際には、ピストン95は上昇し、これに
よってピストン蔓97内にハ、空気圧源99がら空気が
供給され、ピストン室96からは大気が外部に放出され
る。このときリリーフ弁100は閉じた一!まである。
−□゛ピストン至97の′!!!気圧によって、第14
L軸躯−)表11などの回虫が父けられるので、第1率
剖畝薊装置lが急速反で下降した場合においても、サー
ボモータ81の小さな6皺で1雌な上下の位置決めを行
なうことができる。
側壁62に形成されたφ切体75のφ前を、fF谷する
ための艮孔111には、φ切体75の在後移蛎方向の両
側に伸植目社のカバー112,113が配置される。こ
のカバー112.113H11+111壁62に1d定
されたカバ一体213によって漬ゎれる。
第15図は第3車輔駆納装置3の水平断面図であり、第
16図はその縦断聞図であり、第17図は第15図の切
断面綴沿1−脂から見た断面図である。本体120は山
形鋼から成る側1121.122と、端壁123,12
4と、構杉鋼からなる補強体125とを含む。補強体1
25.126に収付けられた軸受127.128によっ
て2・咄方向へ延びるねじ俸129が回転自在に支持さ
れる。
41819127はラジアル力とスラスト力に−f持し
、軸受128t/′iラジアルカを支持する。ねじ棒1
29の一禰部は軸継手130を介して直流プーボモータ
131に連結される。ねじ棒129の他端部は、軸継手
−132を介してエンコーダ133に連結される。サー
ボモータ131にはねじ捧129の回転速度を検出する
速度検出器が含まれる。ねじ俸129に螺合するナツト
134は移動体135に固定される。哨璧121,12
2以上にはねじ棒129の軸#に平行に延びるレール1
36゜137が同定される。このレール136によって
移動体135の脚部138.139が支持される。
移動体135上部には、収付片140を介して第2単軸
駆#1′J装置2の端壁66が固定される。移紡体13
5には、電気接続器141が接続されており、この電気
接続器141からはイ撓緘によって第1車軸駆納装置l
および第2隼軸駆−J装置2に接続される。電気接続器
141にはI−IJ′恍猟142を介して屯気偽号の送
交信が行なわれる。移動体135の往復$1方向の両側
には、防塵のための伸縮自在なカバー143.144が
設けられており、これらのカバー143.144は側Q
121゜122に画定されたカバー休145によって漬
われる。
5418図は、弔1図〜5817図に示されたロボット
の制m装−をボアブロック図である。第1里軸駆動装置
1、第2牢−駆動装置2および第3率m駆!1!IJ装
置3rよ、接続−子150を介して、アナログコンピュ
ータなどによって構成される共趨処理回w11151に
接続される。この共通処理回路151には、接続−子1
50を介してティーチング装置152が接続される。共
通処理回4151には、接続端子153を介して、第1
車軸駆納装置lのだめの個別処理回路154、第2単I
IIIiI駆納鋏匝2のための個別処理−fil!15
5および$3率軸躯IJJ装置3のための個別処理回路
156が接続される。第1単軸駆切装置1の作業制作の
手順はティーチング装置152の操作によって行なわれ
、その第1車軸駆動表直lの作業手順は、個別処理回路
154にストアされる。第141輔躯納装置lの再生作
業制作は個υり処理回路154のストア内容に従い、共
通処理回路151を介して信号が辱出される。これによ
って第1$剖躯薊表tiatlが再生作柴vJ作を行な
う。第2率輔駆副表直2および第3411[IA薊装置
3も同様に、共通処理回路151を介して、個別処理−
@155,156と一蛎納作を行りう。第1早1IiI
駆1表直1〜第3早帽駆切装[3の前作の順次的な圓連
制#は、共通処理回路151における動作に従う。
vJ1単軸躯削装置1〜第3単軸駆劃表直3は、接続端
子150に個別的に着脱自在である。個別処理回路15
4〜156もまた、接続端子153に選択的に着脱自在
である。このような構成によれば、第1車軸駆動装置1
〜第3単軸駆励装置3の1または56個が用いられる場
合に、それらに対応した個別処理−@154〜156が
それぞれの端子153に収付けられて用いられることに
なるので、使用しない第1率軸駆!gIJ装百1〜第3
率軸駆#装−3に対后する個υ1]処理回路154〜1
56は装着されず、したがって構成が罰略化され、無駄
がなくなる。
fJ19凶は第1牢輔紀納装−1が設けられた工場の一
部の平凹図である。プレス表置160によって厭遣加工
された製品162は、払い田し表面163によってコン
ベア164に幀せられて運ばれる。このコンベア164
によって逓ばれた一品162は、真至1汲眉゛表直16
5によって吸引上昇される。この真′!!!吸誉装置1
65は、第1里軸駆動装置111の移4ノ体4に装着さ
れる。コンベア164には平行にもう1つのコンベア1
66が配置される。第1単lll1II駆請pmllは
コンベア164.166の上方罠跨架された支持体16
7に固定される。具空吸書装置11165は、第1単鴨
駆鰐表直1の移mJf+4に固定される。真2+!!吸
着装置J l 65によって吸材されて上注された製品
162は、fJ1単1咄=cII!IJ装置atlの−
きによってコンベア166に栄り移らされて押し出し装
置1..68によってコンベア166上を搬送される。
このような第19図の工場においては、第141軸躯納
装置lに関連して第18図に示される個別処理回路15
4が用いられ、伐宗の第2早軸駆助装置2および第3半
幅駆蛎装置3ならひに個別処理回路155.156は不
要でろって用いられない。したがって制御装置が簡略化
される。
第20図は、第1率輔駆蛎表直lと第2半帖献納Sk直
2と金用いた工場の一部の(資)略化した正■図である
。コンベア170によって搬送されてくる製品171に
、コンベア1721に米戟される。
このコンベア172は、シリング173の駆前力によっ
て仮想、d174で示されるように傾動する。
これに伴って製品171がコンベア172上で傾動され
る。この傾動された製品171を第1単軸駆助装置lお
よび第2早軸駆助装置2を用いて第20図の紙面に垂直
方向に間隔をあけて走行するハンガコンベア175に吊
りドげられる。コンベア172が参照符174で示され
るように傾製した状急にある製品をノ1ンガコンベア1
75の/%レンガ76に吊るすために、弔1単軸畝納責
−1の枝納俸4に収付けられた引掛は共178は、第2
1図に示される1作を行なう。琳軸駆W1装置によって
移動される引掛は共178はを納経路a + 1) r
c、dを辿り、第2早1II11]駆鰐表+M 2によ
って桜切経路e、f、gを辿る。引掛は共178が経路
aの方向に前進伎制することによって、引掛は共17g
rid品171に形1メされている引掛は穴に挿入する
。そこで引掛Qj共178が経路eのように一ヒ方に移
動し、そこで経路すのように曲進修納する。そこで引掛
は具178が経W!Ifのように下降することによって
、製品171の引掛は穴にノ1ンガ176が引掛かる。
そこで引掛げ共178が経icのように後退することに
よって、引掛は具178と製品171の引掛は穴との引
掛かり秋春が解除される。そこで引掛は共178は経路
Cを辿り、そこで経vIrgのように下降し、経mdの
ように再び後退してもとの位置に民る。このような工場
では、第18図に示される制御装置において第3単軸駆
姻装置3および個別処理回路156が省略される。
本発明の他の夫施例として、早@駆’14JJ鋏直は旋
  。
回、揺前、作業手段5のための手首の散りなどの角質位
+d龜を何してもよく、このような用賀位全行なう単$
B駆#J装置を組合せてロボットを構成することができ
る。
以上のように本発明によれば、小形の直流サーボモータ
金柑いて大きな負何を駆動することができるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、42図はそのロボ
ットの正面図、第3図はそのロボットの側面図、第4図
はそのロボットの乎面図、第5図は第1単軸駆妨装置l
の縦断面図、第6図は第1率軸躯納装vIt1の水平断
面図、′S7図は第6図の切1fliD線■−■から見
た断面図、第8図は第6図の切断面線■−V崖から見た
断面図、第9図は回転1131に関連する回転軸40を
駆動するための構成を示す拡大断面図、第1θ図は第9
図の切断面線I−Iから見た断面図、第11図は第2単
軸駆妨装置2の正面から見た断面図、第12図は第2単
@駆納装置1i2の倒曲から見た断面図、第13図は第
12図のシJ断面線■−足から見た断面図、第14図は
%24L@駆wJ*直2の前作を説明するためのW!3
略化した図、果15図は第3単輔駆蛎鋏直3の水半断■
図、第16図は第3単軸駆蛎表匝3の縦断面図、第17
図は第16図の切W「回線X椙−xvmから見た断面図
、第18図は第1図〜第17図に示されたロボットのi
II′1IO1l装置を示すブロック図、第19図は第
1半剖駆蛎装匝1を舌む工場の一部の+面図、第20図
は弔14L@駆切装置1および第2単IIIltImw
J装置2を舌む工場の簡略化した止凹図、第21図は第
20図に示される工場における引掛は具1780作朶経
過分示す図である。 1・・第1単輔駆納絞瞳、2・・・第2単帽駆−ノ装置
、3・・・第3単軸駆妨装置、4,75,135・・・
移1体、5・・作業手段、13.52.81.131・
直流サーボモータ、17.31,32.67.129・
・・ねじ棒、22.38,39,83,133・エンコ
ーグ、91・・・索i、92.93・・・7’  IJ
、94・・・複動シリンダ、99・・・空気圧椋、10
()・・リリーフ弁、150.153・・・接続咄子、
151−・共通処理回路、152・・・ティーチング装
置、154〜156・・・個別処理回路 手続補正書 昭和57年5月7日 特許庁長官 殿 1、事件の表示・ 待顧紹56−21 +13 (12 2、発明の名称 単@駆動および位置決め制(ロ)装置 3、補正をする者 事件との関係   出願人 住所 広島市中区へ丁堀(+19 名称 協立エンジニアリング株式会社 代表者 木 上  進 4、代理人 住所 大阪市西区西本町1丁目13番38号 新興産ビ
ル6、補正の対象 明l1tIII4、図面および安住状 7、補正の自答 (1)タイプ浄書した明細書(内容に変更なし)および
適正な図面(内容に変更なし)は別蛾のとおシ。 (2)委任状を別紙のとよ−ク桶光する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流サーボモータを含むねじ送#)機構によって移動体
    を昇降し、$副体の夢II′J軸囲の両端に一対のプー
    リが設けられ、移動体にはプーリによって張架された索
    条の直41張架部分が固定されて無端状のループが形成
    され、その索条にはシリンダのピストンが連結され、移
    動体の自重を受けるシリングのピストン室には、反力を
    生じる流体圧が与えられ、このピストン室には反力を生
    じる流体圧以上の圧力になったとき大気に解放するリリ
    ーフ介が連結されることを特徴とする単@駆動および位
    置決め制御装置0
JP21030281A 1981-12-29 1981-12-29 複数軸を有するロボット Granted JPS58114879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21030281A JPS58114879A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 複数軸を有するロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21030281A JPS58114879A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 複数軸を有するロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114879A true JPS58114879A (ja) 1983-07-08
JPS6154553B2 JPS6154553B2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=16587147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21030281A Granted JPS58114879A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 複数軸を有するロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114879A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543323Y2 (ja) * 1988-01-20 1993-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154553B2 (ja) 1986-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080415A (en) Robot gripper having auxiliary degree of freedom
CN107243898A (zh) 一种连杆式智能机器人
JP2005246553A (ja) 搬送装置
AU2009290149B2 (en) An apparatus for use in breaking down an animal carcass
CN211192026U (zh) 一种数控车削中心机械手机构
CN108127674A (zh) 一种高效抓取机械手
CN106863501A (zh) 一种木托盘打钉机器人
CN112670624A (zh) 电芯自动入壳机
US5716187A (en) Two-axis cartesian robot
JPS58114879A (ja) 複数軸を有するロボット
EP0333867A4 (en) Robot controller
JPS59134688A (ja) ロボツト・ア−ム
JPS59146774A (ja) 物品のパレタイズ用多関節ロボツト
CN211867250U (zh) 一种重型工件搬运及翻转机器人工作站
JPH0319018B2 (ja)
JP3211456B2 (ja) 産業用マニプレータ
JPS58114880A (ja) 複数軸を有するロボット
JPS58114877A (ja) 複数軸を有するロボツト
JPH0717447U (ja) ガントリローダ
CN213614362U (zh) 一种新型铣削装置
CN218875469U (zh) 一种数控机床自动上料机械手臂
JPS61109682A (ja) 重量物のハンドリング方法
CN210757720U (zh) 一种木门生产用自动抓取机械手
CN212763459U (zh) 一种基于机器人的产品上下料夹持设备
CN211492552U (zh) 一种脚轮二次注塑供料装置