JPS58114877A - 複数軸を有するロボツト - Google Patents
複数軸を有するロボツトInfo
- Publication number
- JPS58114877A JPS58114877A JP21030081A JP21030081A JPS58114877A JP S58114877 A JPS58114877 A JP S58114877A JP 21030081 A JP21030081 A JP 21030081A JP 21030081 A JP21030081 A JP 21030081A JP S58114877 A JPS58114877 A JP S58114877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- shaft
- robot
- drive device
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、lj!飲軸を有するロボットに関するっ近年
、工場の生産性向上と無人化計画を改めていくために、
ロボットは益々使用される!吹回にある。従来では、工
場の成る作業を行なうにあたっては既存のいわば汎用ロ
ボットを導入して使用している。在米の汎用ロボットは
、一般[5軸〜6軸を有し、高性能かつ高価である。ロ
ボットで行なうべき作業がロボットの性能に比べて単純
である場合!/cば、たとえば使用されない軸が生じた
り、たとえ使用されても単純な動作のみを行なう軸が生
じる。したがってロボットの性能が充分に発揮されず、
無駄な結果になった。
、工場の生産性向上と無人化計画を改めていくために、
ロボットは益々使用される!吹回にある。従来では、工
場の成る作業を行なうにあたっては既存のいわば汎用ロ
ボットを導入して使用している。在米の汎用ロボットは
、一般[5軸〜6軸を有し、高性能かつ高価である。ロ
ボットで行なうべき作業がロボットの性能に比べて単純
である場合!/cば、たとえば使用されない軸が生じた
り、たとえ使用されても単純な動作のみを行なう軸が生
じる。したがってロボットの性能が充分に発揮されず、
無駄な結果になった。
本発明の目的は、このような間匝を解決し、作業を峻少
の軸を用いて遠吠し、これによってロボットの各軸の性
能を睦犬に発揮しローコスト化を促進することである。
の軸を用いて遠吠し、これによってロボットの各軸の性
能を睦犬に発揮しローコスト化を促進することである。
第1図は本発明の一実施例の斜視図であり、第2図はそ
の正面図であり、第3図はその側面図であり、第4図は
その平面図である。このロボットは基本的には、第1単
軸駆動装置i11と、vJ2単軸艙紡装置2と、第3単
軸駆妨装置3とを含む。第1IIL袖駆#装置1に設け
られた移初体4は、第2図の左右方向すなわちX軸方向
に移動する。′qP!12車軸駆動装置2には、第1単
軸駆蛸装置11が装着されており、この第2単軸駆#装
置!t2は第1単一駆動装置1を第3図の上下方向すな
わちy軸方向に昇降駆動する。@3単軸駆妨装置3には
、第2車軸駆動装置2が装着されている。この第3単軸
躯幼装Wt3は、第2単軸魅妨装置2を第4図の上下方
向すなわち2軸方向に変位する。移動体4の端部には、
把持作業をするための作業手段5が着脱自在に装着さね
、る。この把持作業をする作業手段5に代えて、ドリル
などの作業手段が装着されてもよい。
の正面図であり、第3図はその側面図であり、第4図は
その平面図である。このロボットは基本的には、第1単
軸駆動装置i11と、vJ2単軸艙紡装置2と、第3単
軸駆妨装置3とを含む。第1IIL袖駆#装置1に設け
られた移初体4は、第2図の左右方向すなわちX軸方向
に移動する。′qP!12車軸駆動装置2には、第1単
軸駆蛸装置11が装着されており、この第2単軸駆#装
置!t2は第1単一駆動装置1を第3図の上下方向すな
わちy軸方向に昇降駆動する。@3単軸駆妨装置3には
、第2車軸駆動装置2が装着されている。この第3単軸
躯幼装Wt3は、第2単軸魅妨装置2を第4図の上下方
向すなわち2軸方向に変位する。移動体4の端部には、
把持作業をするための作業手段5が着脱自在に装着さね
、る。この把持作業をする作業手段5に代えて、ドリル
などの作業手段が装着されてもよい。
第5図は第1単軸躯幼装置1の縦断面図であり、@6図
はその水平断面図であり、第7図(ま第6図の切断面線
■−■から見た断面図であり、第8図は第6図の切断面
線種−IIから見た断面図である。
はその水平断面図であり、第7図(ま第6図の切断面線
■−■から見た断面図であり、第8図は第6図の切断面
線種−IIから見た断面図である。
第1車軸駆動装置1は、基本的にはAil述の移動体4
と、本体としてのケース6とから成る。ケース6F′i
、4つの側壁7,8,9.10と、2つの端壁11,1
2とから成る。端壁11には、直流サーボモータ13が
装着されている。この直流サーボモータ13には、その
出力@14の速度を検出する検出器が備えられる。$動
体4はその軸直角断面が正方形または矩形に形成され、
大きな断面係数を有する。この移動体4はねじ送り機構
15によって移動体4))長手方向に沿ってケース6内
に進退変位献納される。
と、本体としてのケース6とから成る。ケース6F′i
、4つの側壁7,8,9.10と、2つの端壁11,1
2とから成る。端壁11には、直流サーボモータ13が
装着されている。この直流サーボモータ13には、その
出力@14の速度を検出する検出器が備えられる。$動
体4はその軸直角断面が正方形または矩形に形成され、
大きな断面係数を有する。この移動体4はねじ送り機構
15によって移動体4))長手方向に沿ってケース6内
に進退変位献納される。
ねじ送り機構15において、ねじ棒17は移1体4の長
手方向に平行な軸線を有し、軸受18゜19によってケ
ース6に支持される。このねじ棒17は軸継手20によ
って直流サーボモータ13の出力軸14Vc連結される
。ねじ捧17の雌端部は、軸継手21によってエンコー
ダ22に連結すれる。ねじ棒17には移動片231に固
定されたナラ)24.25が螺合する。このようなねじ
俸17およびナツト24.25は、ボールねじてあって
もよい。移動片231はねじ棒17に平行に延びる一対
のレール26.27によって案内される。
手方向に平行な軸線を有し、軸受18゜19によってケ
ース6に支持される。このねじ棒17は軸継手20によ
って直流サーボモータ13の出力軸14Vc連結される
。ねじ捧17の雌端部は、軸継手21によってエンコー
ダ22に連結すれる。ねじ棒17には移動片231に固
定されたナラ)24.25が螺合する。このようなねじ
俸17およびナツト24.25は、ボールねじてあって
もよい。移動片231はねじ棒17に平行に延びる一対
のレール26.27によって案内される。
移動体4の筒体28の端部に固定された取付板29には
、irI述の作業手段5が着脱自在に装着される。作業
手段5に回転力を伝達するためにケース6内にはねじ棒
17に平行な′軸線を有する一対の回転筒31.32が
備えられる。この回転筒31.32ば、端壁11側の支
持板33において軸受34および軸受35によって支持
される。回転筒31.32の端部は、軸継手36.37
VCよってエンコーダ38.39が連結される。
、irI述の作業手段5が着脱自在に装着される。作業
手段5に回転力を伝達するためにケース6内にはねじ棒
17に平行な′軸線を有する一対の回転筒31.32が
備えられる。この回転筒31.32ば、端壁11側の支
持板33において軸受34および軸受35によって支持
される。回転筒31.32の端部は、軸継手36.37
VCよってエンコーダ38.39が連結される。
回転筒31の雌端部付近は第9図に拡大して示される。
回転筒31内には回転軸40が挿通する。
この回転軸40け、ケース6の端壁12に形成された挿
通孔41を挿入−ンる。この回転軸40の端部は軸受4
2によって取付板29に支持される。
通孔41を挿入−ンる。この回転軸40の端部は軸受4
2によって取付板29に支持される。
この軸受42は、回転軸40のラジアル力およびスラス
ト力を受ける。回転軸40の遊端部43には作業手段5
に連結され回転力が伝達される。
ト力を受ける。回転軸40の遊端部43には作業手段5
に連結され回転力が伝達される。
回転軸40に、はスプラインの凹凸が形成されており、
この回転軸40には、回転筒31の端部に固定された筒
部44が挿通する。
この回転軸40には、回転筒31の端部に固定された筒
部44が挿通する。
$10図から明らかなように、回転軸40と筒部44し
たがって回転筒31とは、スプライン結合しており、相
互に軸線方向に変位i■能であるけれども、周方向には
一体的に回転する。筒部44にはかさ歯車45が固定さ
れる。このかさ歯車45には、回転d40の軸線に直角
な軸線を有するかさ歯1iL46が噛み合う。かさ歯車
46に連結された回転軸50ば、ラジアル軸受48およ
びスラスト軸受49によって支持される。ケース47け
、プラケット251によってケース6の側壁9に固定さ
れる。回転軸50は、軸継手51を介して側壁9の外部
に固定された直流サーボモータ52に連結される。ケー
ス47に投けられた軸受53゜54は筒部44を支持す
る。もう1つの回転筒32に関連しても回転筒32と同
様な構1にとされ、回転筒32には回転軸55が挿通さ
れ、その端部56は作業手段5に回転力を伝達する。回
転軸55は直流サーボモータ57によって駆動されるこ
とは、回転軸40に関連する溝我と同様である。
たがって回転筒31とは、スプライン結合しており、相
互に軸線方向に変位i■能であるけれども、周方向には
一体的に回転する。筒部44にはかさ歯車45が固定さ
れる。このかさ歯車45には、回転d40の軸線に直角
な軸線を有するかさ歯1iL46が噛み合う。かさ歯車
46に連結された回転軸50ば、ラジアル軸受48およ
びスラスト軸受49によって支持される。ケース47け
、プラケット251によってケース6の側壁9に固定さ
れる。回転軸50は、軸継手51を介して側壁9の外部
に固定された直流サーボモータ52に連結される。ケー
ス47に投けられた軸受53゜54は筒部44を支持す
る。もう1つの回転筒32に関連しても回転筒32と同
様な構1にとされ、回転筒32には回転軸55が挿通さ
れ、その端部56は作業手段5に回転力を伝達する。回
転軸55は直流サーボモータ57によって駆動されるこ
とは、回転軸40に関連する溝我と同様である。
第11図は第2単軸躯幼装置2の正向から見た縦断面図
であり、第12図はその第2車軸駆ゼ1装置t 2の側
面から見た縦断面図であり、第13図は第11図の切断
面線X1ll−■から見た水平断面図である。第2単一
駆動装置2のケース60は、4つの側壁61,62,6
3.64と2つの端壁65゜66とから成る。このケー
ス60内には、上下に延びるねじ棒67が軸受68,6
9VCよって支持される。軸受68は、ねじ俸67のラ
ジアルカ全受け、軸受69はねじ棒67のラジアル力お
よびスラスト力を受ける。軸受68け端壁65に設けら
1.ており、軸受69はブラケット70を介して端壁6
6に取り付けられる。側壁63.64KFi軸直角断面
がC字状に形成された補強体71.72がその側壁63
.64に固着される。この補強体72にけねじ棒67の
両側でそのねじ棒67の軸線に平行に延びふ一対のレー
ル73.74が固定される。レール73.74は、移動
体75の脚部76.77が案内される。移動体75には
ねじ棒67に螺合するナツト79が固定される。ねじ欅
67の上方の一端部は、軸継手80によって直流サーボ
そ一夕81に連結される。ねじ部67の上方の雌端部は
軸継手82によってエンコーダ83に連結される。直流
サーボモータ81にはねじ欅67の回転速度を検出する
検出器が備えられる。
であり、第12図はその第2車軸駆ゼ1装置t 2の側
面から見た縦断面図であり、第13図は第11図の切断
面線X1ll−■から見た水平断面図である。第2単一
駆動装置2のケース60は、4つの側壁61,62,6
3.64と2つの端壁65゜66とから成る。このケー
ス60内には、上下に延びるねじ棒67が軸受68,6
9VCよって支持される。軸受68は、ねじ俸67のラ
ジアルカ全受け、軸受69はねじ棒67のラジアル力お
よびスラスト力を受ける。軸受68け端壁65に設けら
1.ており、軸受69はブラケット70を介して端壁6
6に取り付けられる。側壁63.64KFi軸直角断面
がC字状に形成された補強体71.72がその側壁63
.64に固着される。この補強体72にけねじ棒67の
両側でそのねじ棒67の軸線に平行に延びふ一対のレー
ル73.74が固定される。レール73.74は、移動
体75の脚部76.77が案内される。移動体75には
ねじ棒67に螺合するナツト79が固定される。ねじ欅
67の上方の一端部は、軸継手80によって直流サーボ
そ一夕81に連結される。ねじ部67の上方の雌端部は
軸継手82によってエンコーダ83に連結される。直流
サーボモータ81にはねじ欅67の回転速度を検出する
検出器が備えられる。
移動体75には、補助不動手段90が設けられる。$動
体75vcは$動片78が固着されており、この移動片
781Cldツイヤロープなどの索条91の両端が連結
され、このようにして無端状のループが形成される。索
条91は、ケース60に固定されたプーリ92.93に
巻き掛けられる。ブー!J92,93は、ねじ捧67の
軸線に垂直な軸線を有し、移動片78のモg!#可能な
範囲よりもさらに上方および下方にそれぞれ配置αされ
る。索条91には複動シリンダ94のピストン95が固
着される。
体75vcは$動片78が固着されており、この移動片
781Cldツイヤロープなどの索条91の両端が連結
され、このようにして無端状のループが形成される。索
条91は、ケース60に固定されたプーリ92.93に
巻き掛けられる。ブー!J92,93は、ねじ捧67の
軸線に垂直な軸線を有し、移動片78のモg!#可能な
範囲よりもさらに上方および下方にそれぞれ配置αされ
る。索条91には複動シリンダ94のピストン95が固
着される。
第14図は、補助不動手段90の簡略化した図である。
複動シリング94のピストン95vcよって仕切られた
2つのピストン室96.97の’5C)、一方のピスト
ン室96は、大気に開放されており、もう1つのピスト
ン室97は管路98によって空気圧源99に連通される
。この管路98にけリリーフ弁100が連結されている
。移動体75は第1単軸駆動装置lの11411壁7に
収り付けられた収り付は座102が固定される。
2つのピストン室96.97の’5C)、一方のピスト
ン室96は、大気に開放されており、もう1つのピスト
ン室97は管路98によって空気圧源99に連通される
。この管路98にけリリーフ弁100が連結されている
。移動体75は第1単軸駆動装置lの11411壁7に
収り付けられた収り付は座102が固定される。
空気圧源99の至気圧は、移動片78および第1単軸駆
wJ装置1などの自重による反力を受けることができる
値に選ばれる。こrLVcよってねじ棒67したが−)
で$l単軸駆動装ft 1が静止している状態において
は、ナツト79には下向きの力が作用しない。IJ I
J−フ弁100の圧力は空気圧源99の空気圧よりもわ
ずかに大きく選ばれる。第1車軸駆動装置lが上昇され
るためにねじ捧6−17がサーボモータ81によって駆
動されると、ナツト79は第11図、第12図および第
14図の下方に変位する。これによってピストン室97
の圧力が上昇し、リリーフ弁100が開弁状態となる。
wJ装置1などの自重による反力を受けることができる
値に選ばれる。こrLVcよってねじ棒67したが−)
で$l単軸駆動装ft 1が静止している状態において
は、ナツト79には下向きの力が作用しない。IJ I
J−フ弁100の圧力は空気圧源99の空気圧よりもわ
ずかに大きく選ばれる。第1車軸駆動装置lが上昇され
るためにねじ捧6−17がサーボモータ81によって駆
動されると、ナツト79は第11図、第12図および第
14図の下方に変位する。これによってピストン室97
の圧力が上昇し、リリーフ弁100が開弁状態となる。
そのためサーボモータ81の容量が小さくても、ねじ欅
67を容易に回転駆動して第1単軸駆1装[1を上昇す
ることができる。ピストン95が下降する際にピストン
室96には大気が尋人される。
67を容易に回転駆動して第1単軸駆1装[1を上昇す
ることができる。ピストン95が下降する際にピストン
室96には大気が尋人される。
第1単軸駆動装置1を下降するために、ねじ捧67をサ
ーボモータ81によって1妨して、ナツト79を下降す
る。このMvcは、ピストン95は上昇し、これによっ
てピストン室97内にハ、空気圧#99がら空気が供給
され、ピストン室96からは大気が外部に放出される。
ーボモータ81によって1妨して、ナツト79を下降す
る。このMvcは、ピストン95は上昇し、これによっ
てピストン室97内にハ、空気圧#99がら空気が供給
され、ピストン室96からは大気が外部に放出される。
このときリリーフ弁100は閉じたままである。ピスト
ン室97の空気圧によって、第1単軸駆幼装置1などの
自重が受けられるので、第1単軸躯妨装置& 1が色原
tVで下降した場合においても、サーボモータ81の小
さな容量で正確なL下の位置決めを行なうことができる
。
ン室97の空気圧によって、第1単軸駆幼装置1などの
自重が受けられるので、第1単軸躯妨装置& 1が色原
tVで下降した場合においても、サーボモータ81の小
さな容量で正確なL下の位置決めを行なうことができる
。
側壁62に形成された$−J体75のゆ納を許容するた
めの擾孔111rjは、移動体75の往復移仙方回の両
側に1・ぜ縮自在のカバー112,113が配置される
。このカバー112.1131d、側壁62Vc固定さ
れたカバー休213によって覆われる。
めの擾孔111rjは、移動体75の往復移仙方回の両
側に1・ぜ縮自在のカバー112,113が配置される
。このカバー112.1131d、側壁62Vc固定さ
れたカバー休213によって覆われる。
第15図は@3単軸躯1装瞳3の水平断面図であり、第
16図はその縦断面図であり、第17図は第15図のL
IJ断向*x橿−Xマ′鉱から見た断面図である。本体
120は山形鋼から成る側壁121,122と、端壁1
23,124.1!−1溝形鋼から収る補強体125と
を含む。補強体125,126に収付けられた軸受12
7,128によって2軸方向に延びるねじ棒129が回
転目在に支持される。
16図はその縦断面図であり、第17図は第15図のL
IJ断向*x橿−Xマ′鉱から見た断面図である。本体
120は山形鋼から成る側壁121,122と、端壁1
23,124.1!−1溝形鋼から収る補強体125と
を含む。補強体125,126に収付けられた軸受12
7,128によって2軸方向に延びるねじ棒129が回
転目在に支持される。
軸受127はラジアル力とスラスト力を支持し、軸受1
28はラジアル力を支持する。ねじ棒129の一4都は
軸継手130を介して直流サーボモータ131に連結さ
れる。ねじ欅129の龍端部は、軸継手130を介して
エンコーダ133に連結される。サーボモータ131に
はねじ$129の回転速度を検出する速度検出器が含ま
れる。ね1、棒129に螺合するナツト134は移動体
135に固定される。側壁121,122以上にはねじ
棒129の軸線に平行に延びるレール136゜137が
固定される。このレール136vcよって$1体135
の脚部138,139が支持される。
28はラジアル力を支持する。ねじ棒129の一4都は
軸継手130を介して直流サーボモータ131に連結さ
れる。ねじ欅129の龍端部は、軸継手130を介して
エンコーダ133に連結される。サーボモータ131に
はねじ$129の回転速度を検出する速度検出器が含ま
れる。ね1、棒129に螺合するナツト134は移動体
135に固定される。側壁121,122以上にはねじ
棒129の軸線に平行に延びるレール136゜137が
固定される。このレール136vcよって$1体135
の脚部138,139が支持される。
横1、体135上部には、取付片140を介して第2単
紬駆動装酋2の4壁66が画定される。移動体135に
#/′i、電気接続器141が接続されており、この電
気接続器141からは可撓線によって第1単軸献紡装置
1および第2単軸駆動装置2に接続される。電気接続器
141には−T4’ju線142を介して電気信号の送
受信が行なわれる。移1体135の往復移動方向の両側
には、防塵のだめの伸縮自在なカバー143.144が
設けられており、これらのカバー143,144Vi埠
り壁121゜れる。
紬駆動装酋2の4壁66が画定される。移動体135に
#/′i、電気接続器141が接続されており、この電
気接続器141からは可撓線によって第1単軸献紡装置
1および第2単軸駆動装置2に接続される。電気接続器
141には−T4’ju線142を介して電気信号の送
受信が行なわれる。移1体135の往復移動方向の両側
には、防塵のだめの伸縮自在なカバー143.144が
設けられており、これらのカバー143,144Vi埠
り壁121゜れる。
第18図は、第1図〜第17図に示されたロボットの制
御装置を示すブロック図である。第1車軸駆幼装置1、
第2車軸駆動装置2および第3単軸駆蛸装置3け、接続
端子150を介して、アナログコンピュータなどによっ
て構成される共通処理回路151に接続される。この共
通処理回路151には、接続端子150を介してティー
チング装置152が接続される。共通匙理回w!115
1には、接続端子153を介して、第1単輔駆鰐装置1
のための11に別処理回路154、第2単−躯納装置2
のための個別処理回@155およびvJ3単軸駆@装置
3のための個)JIJ勤理回路156が接続される。第
1車軸躯りJ装置1の作業1作の手順はティーチング装
rt 152の操作によって行なわれ、その第1単軸駆
!1lllJ装置1の作業手順は個別処理回路154に
ストアされる。第1単軸*動装置1の再生作業動作は個
’、IIJ処理回路154のストア内容に従い、共通匙
理回1@151を介して信号が導出される。これによっ
て第1車軸駆動装置1が再生作業動作を行なう。第2単
軸駆幼装置2および第3単軸駆動装置3も同様に、共通
処理回路151を介して、個別処理回路155,156
と協動動作を行なう。第1単軸駆動装置1〜第3単軸駆
動装置3の動作の順序的な関連制御は、共通処理回路1
51における動作に従う。
御装置を示すブロック図である。第1車軸駆幼装置1、
第2車軸駆動装置2および第3単軸駆蛸装置3け、接続
端子150を介して、アナログコンピュータなどによっ
て構成される共通処理回路151に接続される。この共
通処理回路151には、接続端子150を介してティー
チング装置152が接続される。共通匙理回w!115
1には、接続端子153を介して、第1単輔駆鰐装置1
のための11に別処理回路154、第2単−躯納装置2
のための個別処理回@155およびvJ3単軸駆@装置
3のための個)JIJ勤理回路156が接続される。第
1車軸躯りJ装置1の作業1作の手順はティーチング装
rt 152の操作によって行なわれ、その第1単軸駆
!1lllJ装置1の作業手順は個別処理回路154に
ストアされる。第1単軸*動装置1の再生作業動作は個
’、IIJ処理回路154のストア内容に従い、共通匙
理回1@151を介して信号が導出される。これによっ
て第1車軸駆動装置1が再生作業動作を行なう。第2単
軸駆幼装置2および第3単軸駆動装置3も同様に、共通
処理回路151を介して、個別処理回路155,156
と協動動作を行なう。第1単軸駆動装置1〜第3単軸駆
動装置3の動作の順序的な関連制御は、共通処理回路1
51における動作に従う。
第1単軸駆wJ装置1〜第3車軸駆動装置3け、接続端
子150に個別的に着脱自在である。個別処理回路15
4〜156もまた、接続端子153VCS択的に着脱自
在である。このような構成によれば、第1単軸駆動装置
1〜第3単軸駆#装置3の1またはJJ敗個が用いられ
る場合に、それらに対応した個別処理回路154〜15
6がそれぞれの端子153に収り付けられて用いられる
ことになるので、使用しない第1単軸駆納装置1〜第3
単軸駆紡装置i3に対応する個別処理回路154〜15
61−1装着されず、したがって構成が簡略化され、無
駄がなくなる。
子150に個別的に着脱自在である。個別処理回路15
4〜156もまた、接続端子153VCS択的に着脱自
在である。このような構成によれば、第1単軸駆動装置
1〜第3単軸駆#装置3の1またはJJ敗個が用いられ
る場合に、それらに対応した個別処理回路154〜15
6がそれぞれの端子153に収り付けられて用いられる
ことになるので、使用しない第1単軸駆納装置1〜第3
単軸駆紡装置i3に対応する個別処理回路154〜15
61−1装着されず、したがって構成が簡略化され、無
駄がなくなる。
第19図は第1単軸駆蛸装置1が設けられた工場の一部
の平面図である。プレス装置160vcよって鍛造加工
された製品1621d、払い出し装置163によってコ
ンベア164に載せられて運ばれる。このコンベア16
4によって運ばれた製品162は、真空吸着装置165
によって吸引上昇される。このぽ空汲着装置165け、
第1単軸駆動装置1の移動体4に装着される。コンベア
164 VcH平行にもう1つのコンベア166が配置
される。第1単軸嘔#J装置11はコンベア164,1
66の上方に跨架された支持体167に固定される。真
空吸着装:W 165は、第1単軸嘔WI装置1のj$
動体4に固定される。真空吸着装置165によって吸着
されて上昇された製品162ば、第1車軸躯妨装置1の
働きによってコンベア166に来り移らされて押し出し
装置168によって2ンベア166上を掻送される。こ
のような第19図の工場においては、第1単軸嘔助装置
1に関連して第18図に示される個別処理回路154が
用いられ、残余の第2単!l[I駆動装置2および第3
単軸躯幼装置3ならびに個別熾理回路155,156は
不要であって用いられない。したがって制御装置が簡略
化される。
の平面図である。プレス装置160vcよって鍛造加工
された製品1621d、払い出し装置163によってコ
ンベア164に載せられて運ばれる。このコンベア16
4によって運ばれた製品162は、真空吸着装置165
によって吸引上昇される。このぽ空汲着装置165け、
第1単軸駆動装置1の移動体4に装着される。コンベア
164 VcH平行にもう1つのコンベア166が配置
される。第1単軸嘔#J装置11はコンベア164,1
66の上方に跨架された支持体167に固定される。真
空吸着装:W 165は、第1単軸嘔WI装置1のj$
動体4に固定される。真空吸着装置165によって吸着
されて上昇された製品162ば、第1車軸躯妨装置1の
働きによってコンベア166に来り移らされて押し出し
装置168によって2ンベア166上を掻送される。こ
のような第19図の工場においては、第1単軸嘔助装置
1に関連して第18図に示される個別処理回路154が
用いられ、残余の第2単!l[I駆動装置2および第3
単軸躯幼装置3ならびに個別熾理回路155,156は
不要であって用いられない。したがって制御装置が簡略
化される。
第20図は、第1単軸W、417装置1と第2単軸駆動
装置2とを用いた工場の一部の簡略化した正面図である
。コンベア170vcよって搬送されてくる製品171
は、コンベア172kに乗載される。
装置2とを用いた工場の一部の簡略化した正面図である
。コンベア170vcよって搬送されてくる製品171
は、コンベア172kに乗載される。
このコンベア172は、シリンダ173の躯助力によっ
て仮想線174で示されるように傾動する。
て仮想線174で示されるように傾動する。
これに伴って製品171がコンベア172上で傾動され
る。この傾動された製品171を第1単軸駆幼装置1お
よび第2単軸駆動装置2を用いて第20図の紙面に垂直
方向に間隔をあけて走行するハンガコンベア175に吊
り下げられる。コンベア172が参照符174で示され
るように傾動した状態にある製品をハンガコンベア17
5のノ〜ンガ176に吊るすために、第1単軸駆幼装置
1の移動体4に取り付けらiた引掛は具178は、第2
1図に示される動作を行なう。単軸駆1装置によって$
動される引掛は具178は移動経路a。
る。この傾動された製品171を第1単軸駆幼装置1お
よび第2単軸駆動装置2を用いて第20図の紙面に垂直
方向に間隔をあけて走行するハンガコンベア175に吊
り下げられる。コンベア172が参照符174で示され
るように傾動した状態にある製品をハンガコンベア17
5のノ〜ンガ176に吊るすために、第1単軸駆幼装置
1の移動体4に取り付けらiた引掛は具178は、第2
1図に示される動作を行なう。単軸駆1装置によって$
動される引掛は具178は移動経路a。
b、C,dを辿り、第2単軸駆納装置2によって移−J
経路e*fegを辿る。引掛は具178が経路aの方向
にitJ 、& i5納することによって、引掛は具1
78は製品171に形成されている引掛は穴に挿入する
。そこで引掛は具178が経路eのように上方に移動し
、そこで経路すのように前進17゜動する。そこで引掛
は共178が経路fのように下降することによって、製
品171の引掛は穴にハンガ176が引掛かる。そこで
引掛は具178が経路Cのように後退することによって
、引掛は具178と製品171の引掛は穴との引掛かり
状態が解除される。そこで引項は具178は経路Cを辿
り、そこで経路gのように下降し、経路dのように再び
後退してもとの位置に民る。このような工場では、第1
8図に示される制御装置において!g3単軸駆蛸装置3
および個°別匙理回路156が省略される。
経路e*fegを辿る。引掛は具178が経路aの方向
にitJ 、& i5納することによって、引掛は具1
78は製品171に形成されている引掛は穴に挿入する
。そこで引掛は具178が経路eのように上方に移動し
、そこで経路すのように前進17゜動する。そこで引掛
は共178が経路fのように下降することによって、製
品171の引掛は穴にハンガ176が引掛かる。そこで
引掛は具178が経路Cのように後退することによって
、引掛は具178と製品171の引掛は穴との引掛かり
状態が解除される。そこで引項は具178は経路Cを辿
り、そこで経路gのように下降し、経路dのように再び
後退してもとの位置に民る。このような工場では、第1
8図に示される制御装置において!g3単軸駆蛸装置3
および個°別匙理回路156が省略される。
本発明の他の実施例として、単軸駆動装置は屁回、揺動
、作業手段5のための手首・の振りなどの角変位ja能
を有してもよく、このような角変位を行なう単軸駆動装
置を組合せてロボットを構成することかできる。
、作業手段5のための手首・の振りなどの角変位ja能
を有してもよく、このような角変位を行なう単軸駆動装
置を組合せてロボットを構成することかできる。
以上のように零発5AKよれば、単軸駆動装置およびそ
の位置決め装置が複数組合わされてロボットが構成され
、これによって作業手段が予め定めた必要最短の経路を
辿るようにしたので、行なうべき作業手順を簡略化した
後に、必要々箇所に必要な複数軸のロボットを配置する
ことが可能である。したがって作業を最少の軸数のロボ
ットで達成することができ、ロボットの各軸の性能を最
大に発揮することができる。こうしてローコスト化が可
能になる。
の位置決め装置が複数組合わされてロボットが構成され
、これによって作業手段が予め定めた必要最短の経路を
辿るようにしたので、行なうべき作業手順を簡略化した
後に、必要々箇所に必要な複数軸のロボットを配置する
ことが可能である。したがって作業を最少の軸数のロボ
ットで達成することができ、ロボットの各軸の性能を最
大に発揮することができる。こうしてローコスト化が可
能になる。
!1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図はそのロボ
ットの正面図、第3図はそのロボットの側面図、第4図
はそのロボットの平面図、第5図は第1単軸躯蛸装置1
の縦断面図、第6図は第1単軸駆幼装置1の水平断面図
、第7図は第6図の切断面線〜l−■から見た断面図、
第8図は第6図の切断面線■−シ門から見た断面図、第
9図は回転筒31に関連する回転軸40を駆動するため
の構成を示す拡大断面図、第10図は第9図の切断面線
X−Xから見た断面図、第11図は第2屯軸駆励装置2
の正向から見た断面図、第12図は第2単軸駆動装置2
の側面から見た断面図、第13図は第12図の切断面線
Xi■−剃から見た断面図、第14図は第2単軸躯蛸装
置2の動作を説明するだめの簡略化した図、第15図は
第3単軸駆幼装置3の水平断面図、第16図は第3単軸
駆幼装置3の縦断面図、第17図は第16図の切断面線
XVl −xviから見た断面図、第18図は嶋1図〜
第17図に示されたロボットの制御装置dを示すブロッ
ク図、第19図は第1単1lIlil#JA助装置1を
含む工場の一部の平面図、第20図は第1単軸駆餐1装
置1および第2単軸駆切装置2を含む工場の簡略化した
正面図、第21図は第20図に示される工場における引
掛は具178の作業経過を示す図である。 1・I・第1単軸駆幼装置、2・・・第2単軸駆鰐装置
、3・・・第3単軸mmJ装置、4,75,135・・
・移動体、5・・・作業手段、13,52,81,13
1・・・直流サーボモータ、17,31,32,67.
129・・・ねじ捧、22,38,39,83,133
・・・エンコーダ、91・・・索条、92.93・・・
フーリ、94・・・複重シリンダ、99・・・空気圧源
、100・・・リリーフ弁、150,153・・・接続
端子、151・・・共通処理回路、152・・・ティー
チング装置、154〜156・・・個別処理回路 代理人 弁理士 西教圭一部 第13図 第14図 第19図 第20図 手続補正書 昭和57年5月7日 特許庁長官 殿 11事件の表示 特願昭56−210300 2、発明の名称 複数軸を有するロボット 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所 広島市中区へ丁JM6−19 名称 協立エンジニアリング体式会社 代表者 木 上 進 4、代理人 住所 大阪市西区西本町1丁目13番38号 新興産ビ
ル明細曹、図面および安住状 7、補正の内容 f+)タイプ浄書した明細書(内容に震災なし)および
適正な図面(内容に変更なし)は別紙のとおり。 (2)安住状を別紙のとおり補充する。 以上
ットの正面図、第3図はそのロボットの側面図、第4図
はそのロボットの平面図、第5図は第1単軸躯蛸装置1
の縦断面図、第6図は第1単軸駆幼装置1の水平断面図
、第7図は第6図の切断面線〜l−■から見た断面図、
第8図は第6図の切断面線■−シ門から見た断面図、第
9図は回転筒31に関連する回転軸40を駆動するため
の構成を示す拡大断面図、第10図は第9図の切断面線
X−Xから見た断面図、第11図は第2屯軸駆励装置2
の正向から見た断面図、第12図は第2単軸駆動装置2
の側面から見た断面図、第13図は第12図の切断面線
Xi■−剃から見た断面図、第14図は第2単軸躯蛸装
置2の動作を説明するだめの簡略化した図、第15図は
第3単軸駆幼装置3の水平断面図、第16図は第3単軸
駆幼装置3の縦断面図、第17図は第16図の切断面線
XVl −xviから見た断面図、第18図は嶋1図〜
第17図に示されたロボットの制御装置dを示すブロッ
ク図、第19図は第1単1lIlil#JA助装置1を
含む工場の一部の平面図、第20図は第1単軸駆餐1装
置1および第2単軸駆切装置2を含む工場の簡略化した
正面図、第21図は第20図に示される工場における引
掛は具178の作業経過を示す図である。 1・I・第1単軸駆幼装置、2・・・第2単軸駆鰐装置
、3・・・第3単軸mmJ装置、4,75,135・・
・移動体、5・・・作業手段、13,52,81,13
1・・・直流サーボモータ、17,31,32,67.
129・・・ねじ捧、22,38,39,83,133
・・・エンコーダ、91・・・索条、92.93・・・
フーリ、94・・・複重シリンダ、99・・・空気圧源
、100・・・リリーフ弁、150,153・・・接続
端子、151・・・共通処理回路、152・・・ティー
チング装置、154〜156・・・個別処理回路 代理人 弁理士 西教圭一部 第13図 第14図 第19図 第20図 手続補正書 昭和57年5月7日 特許庁長官 殿 11事件の表示 特願昭56−210300 2、発明の名称 複数軸を有するロボット 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所 広島市中区へ丁JM6−19 名称 協立エンジニアリング体式会社 代表者 木 上 進 4、代理人 住所 大阪市西区西本町1丁目13番38号 新興産ビ
ル明細曹、図面および安住状 7、補正の内容 f+)タイプ浄書した明細書(内容に震災なし)および
適正な図面(内容に変更なし)は別紙のとおり。 (2)安住状を別紙のとおり補充する。 以上
Claims (1)
- 複数の単軸駆動装置およびその位置決め制御装置を相互
に着脱自在に構成し、単軸駆動装置の少なくとも1つに
把持または加工を行なう作業手段を取付け、作業手段が
予め定めた必要最短の経路を辿るように単軸駆動装置お
よびその位置決め制御装置を組合せることができるよう
にし九ことを特徴とする複数軸を有するロボット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21030081A JPS58114877A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 複数軸を有するロボツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21030081A JPS58114877A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 複数軸を有するロボツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58114877A true JPS58114877A (ja) | 1983-07-08 |
JPS6161952B2 JPS6161952B2 (ja) | 1986-12-27 |
Family
ID=16587112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21030081A Granted JPS58114877A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 複数軸を有するロボツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58114877A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124189U (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-13 | 日東精工株式会社 | 産業用ロボツトのベ−ス装置 |
WO1995006545A1 (fr) * | 1993-09-02 | 1995-03-09 | Smc Kabushiki Kaisha | Structure d'actuateur |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP21030081A patent/JPS58114877A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124189U (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-13 | 日東精工株式会社 | 産業用ロボツトのベ−ス装置 |
WO1995006545A1 (fr) * | 1993-09-02 | 1995-03-09 | Smc Kabushiki Kaisha | Structure d'actuateur |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6161952B2 (ja) | 1986-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0044548B1 (en) | Articulated industrial robot | |
US4466770A (en) | Robotic machine | |
US20210114202A1 (en) | Robot using the parallelogram principle | |
EP0487109A2 (en) | Welding robot | |
CN109845491B (zh) | 利用双臂苹果采摘圆形分级收集机器人的采摘分级方法 | |
US5716187A (en) | Two-axis cartesian robot | |
CN104843496B (zh) | 一种纸箱码垛成型装置及方法 | |
JP2000198091A (ja) | 複数腕協調ロボットシステム | |
JPS58114877A (ja) | 複数軸を有するロボツト | |
CN209749190U (zh) | 双臂苹果采摘梯形分级收集机器人 | |
CN210173135U (zh) | 一种曲轴自动化生产线 | |
EP0511394A1 (en) | Industrial robot provided with means for mounting work piece onto machine tool and removing work piece therefrom | |
JPS58114878A (ja) | 複数軸を有するロボット | |
CN209749189U (zh) | 双臂苹果采摘圆形分级收集机器人 | |
CN208994717U (zh) | 用于洁净环境的物料接驳转运设备 | |
JPS6153198B2 (ja) | ||
JPS6154553B2 (ja) | ||
CN211219927U (zh) | 一种模块化工件加工的机床及其产线 | |
CN206588703U (zh) | 一种自动化打磨机械手 | |
CN205905004U (zh) | 一种摆动开合铲斗 | |
CN220463907U (zh) | 一种工业机器人机械手及工业机器人 | |
CN221065469U (zh) | 一种零件加工输送装置 | |
CN106697361A (zh) | 一种并联五连杆机械手抓取装置 | |
CN218364874U (zh) | 一种多角度转向的机器人 | |
JPH0487791A (ja) | ローダハンド |