JPS58114290A - 印字位置制御方式 - Google Patents

印字位置制御方式

Info

Publication number
JPS58114290A
JPS58114290A JP56215495A JP21549581A JPS58114290A JP S58114290 A JPS58114290 A JP S58114290A JP 56215495 A JP56215495 A JP 56215495A JP 21549581 A JP21549581 A JP 21549581A JP S58114290 A JPS58114290 A JP S58114290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
space
data
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56215495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Okano
岡野 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56215495A priority Critical patent/JPS58114290A/ja
Publication of JPS58114290A publication Critical patent/JPS58114290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (吹 発明の技術分野 本発明は、データ処理システムにおける印字出力装置に
関し、特に複数の異なるページを重ね合せて印字可能に
することKよ〕、印字用紙上で、任意の部分について行
ピツチ数を自由に指定できるようにした印字位置制御方
式に関する。
(2)、技術の背景 従来のデータ処理システムに用いられるプリンタにおい
ては、各ページ毎に印字される行ピッチの指定が許され
、また第1図に示すように印字される1頁のプリント用
紙上では、縦方向(紙送シ方向)に異表る行ピッチの混
在が認められるが、横方向に、異なる行ピッチをもつ2
つの印字面を配置することができなかった。このため、
帳票設計が自由に行なえず、また複数種類の帳Jltl
ページにまとめイ出力したシすることができなかった。
(3)1発明の目的 本発明の目的は、1ページの印字面上に、全く独立して
操作で暑る複数の印字空間の共存管可能にすること、す
なわち、各空間はニーずから見たと自複数の独立したペ
ージ會、1ページにマージして出力したように取扱うこ
とを可能にするととにある。そしてそれによシ各印字空
間毎に、異なる行ピツチ指定が可能となるようにする手
段を提供することである・ (4)  発明の構成 本発明は、実絵の印字用紙上の印字面に複数の独立して
制御可能な印字空間を設定するものであp、その構成と
して、データ処理システムにおける印字出力装置におい
て、印字用紙上に設定される複数の印字空間に、対応し
て該印字空間毎の印字デーlt−格納する複数のバッフ
ァ手段と1該複数の印字空間のそれぞれについて行ピツ
チ数を指示する手段と、皺複数のバッファ手段から空間
上対応する位置の印字データを読み出して単一の印字空
間の印字データに合成する手段と、該合成されえ印字デ
ータに基づいて印字用紙上に印字するプリンタとを備え
、任意の行ピツチ数の文字データを印字用紙上の任意の
位置に混在させて印字可能にすることを特徴とするもの
である。
(@)1発明の実施例 以下に1本発明を実施例にしたがって説明するCはじめ
に、本実施例の構成について通解【容易にするため、第
2図にしたがって概要を説明する。
同図において、1.2はそれぞれ異なる印字空間の印字
イメージを記憶するバッファである(なおここでは、簡
単化のためビット・イメージで記憶されている亀のとす
る)。バッファ1には帳票Aのイメージが格納されてお
り、そしてバッファ2には帳票Bなるイメージが格納さ
れている。3はこれら2つのバッファの各々の同一ビッ
トアドレスから読み出された出力について論理和をとる
ことにより、双方の印字空間を合成するだめのORゲー
トである。4は通常のドツト・タイプのプリンタである
。5は、プリンタ4の印字位置と同期して、バッフ・ア
1,2から、データを読み出すための印字位置信号であ
る。6は2つの帳票イメージA、Bが合成して印字され
た出力帳票である。
本発明は、上述したように1必要とする複数の印字空間
tそれぞれ異なるバッファ上に設定し、七の中のデータ
を同期的に読出すことにより1つの印字空間に合成する
ものである。以下に本発明実施例について説明する・ H3図は、本発明実施例の構成図である。
同図において、7は第1印字空間制御部、8は第2印字
空間制御部であシ、それぞれの印字空間のコード形式デ
ータについて、後述するコード・パツツアへの書き込み
と、空間合成を行なうための;−ド拳バッファからの同
期読出しとを制御する。9.10は行ピツチ指定部であ
シ、予め、1ページ毎の印字処m−始にあ九りて、プル
グラムにより、1ペ一ジ分の縦方向に沿ってのインチ当
ルの行ピツチ数(LPI)が設定される。第4図は、行
ピツチ指定情報の1例を示す。
11.1!は、それぞれ第1印字空間および第1印字空
閏の印字データを文字コード形式で格納するコード・バ
ッファ、13.14バコード・バッファ11.12から
読み出し丸文字コードを、文字ドツト・パターンに変換
する文字パターン発生器、15は文字発生!13%14
からの出力の論理和をとるORゲートである。
16はビット・バッファであ〉、1ページの印字空間上
において、予め定められた一定の行ピッチの順次の各1
行分のビットイメージを格納し、プリンタに供給するc
17はドツト・プリンタ、18は印字位置信号、19は
印字された出力帳票を示す。
第11第■の印字空間制御部は、それぞれ、相7互に無
関係に、自己の印字ピッチ指定情報と印字位置信号とに
したがって、ビットバッファ16上の該轟位置(たとえ
ば図示されたa%j、b’)K%1行分の印字空間に入
る文字ビット・パターンを書き込むためのタイミング制
御を行なうの謬は1つの文字行が予め定められた一定の
行ピッチに一致している場合、h、b’は一致していな
い場合を示す。一致していない場合には、文字ノくター
ン発生器から、文字が上下に分割して読み出され、連続
する2回のビット・バッファ書き込み処理で完成される
。この結果、2つの印字空間の1行分についてだけの合
成空間がビット・パラシア上に形成される。
ドツト・プリンタ17は、ビット・バッファ16に書き
込まれた1行分の帳票データを印字すると、次の行の印
字のため、ビット・バッファ16の内容を更新するよう
、各印字空間制御部に要求する。
このようにして、1行ずつの印字が、1ペ一ジ分の印字
が完了するまで続けられる。
なお、文字パターン発生器は1個のみとし、2つの印字
空間で時分割的に使用し、空間合成は、ビット−バッフ
ァ上に重ね書きすることで行なうこともできる。
次に、上述したような複数の印字空間を設定するための
プログラム錫層について説明する。プ四グツム錫層U 
S用紙ナイズ、物理的なページなどのマスク空間の定義
と、サブ印字空間の定義と、印字データ・ストリームと
印字空間の切換えとからなる。
マスク空間の定義社、従来通9のPCB (FarmC
astrml Buff・r)で行謙うか、第5図に示
すように、す、プ印字空間定義の中で、識別番号ID=
0を使用して行なう。マスク空間は、従来の印字i関で
あシ、すべてのベースとなる。
サブ印字空間は、独立した1ページの印字空間であ夛、
各空間毎にFCBf)宥義ができる。また、各空間は、
IDEよって区別されるciミスタ字空間(プリント用
紙)上でのサブ印字空間の位置管規定する空間定義は、
上下左右のマージンの大きさを指定して行なう。なお、
各サブ印字空間は重なってもよい。
印字空間の切り換えは、たとえば、次のようなコマンド
を用いて行なう仁とができる。
PRINT 5PACI  ID=XXWRITE  
データY (・)発明の効果 本発明によれば、 ■ 複数種類の印刷フォー!ツ)t−%1ページに混在
させることがで怠る。
■ 複数種類の帳lsを1ページに出力する場合、各々
独立した帳票設計が可能であシ、他帳票の行ピッチに影
響されない。
■ プログラムは、各帳1tlページとして意識すれば
よく、物理ページ上の位置を意識する必要はない。
などの効果があp1印字出力の設計の容易性とデータの
利用性とを大きく改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1ページの帳票玉に異なる行ピツチ数をもつデ
ータを印字する場合の例を示す説明図、第2図は実施例
の概要図、第3図は実施例の構成図、第4図は行ピツチ
指定情報の説明図、第5図は印字空間指定の説明図であ
る・ 図において、7.8は第1と第1の印字空間制御部、9
、lOは行ピツチ指定情報部、11.12はコード・バ
ッファ、13%14は文字パターン発生器、15は空間
合成を行なうORゲート、16は印字空間上の1行分の
印字のためのビット・バッファ、17社ドツト・プリン
タ%18は印字位置信号、19は出力$lI% tそれ
ぞれ示す。 f−1肥 ”t−zrin 中ヰm f′5圓 しo−0〔掬a―刺峻イイス゛〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ4611システムにおける和学出力装置において
    、印字用紙上に設定される複数の印字空間に対応して鋏
    印字空間毎の印字デー、夕を格納する複数のバッファ手
    段と、皺複数の印字空間のそれぞれについて行ピツチ数
    を指示する手段と、#複数のバッフ7手段から空間上対
    応する位置の印字データを絖み出して単一の印字空間の
    印字データに合成する手段と、皺合成され丸印字データ
    に基づいて印字用紙上に印字するプリンタとを備え、任
    意の行ピツチ数の文字データを印字用紙上の任意の位置
    に混在させて印字可能にすることを特徴とする印字位置
    制御方式。
JP56215495A 1981-12-28 1981-12-28 印字位置制御方式 Pending JPS58114290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215495A JPS58114290A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 印字位置制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215495A JPS58114290A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 印字位置制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114290A true JPS58114290A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16673327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215495A Pending JPS58114290A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 印字位置制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63256450A (ja) 出力装置
JPH0651739A (ja) 文字パターン作成方法及び装置
JPS58114290A (ja) 印字位置制御方式
JPS6179660A (ja) 印字パタ−ン発生装置
JP2598506B2 (ja) 印刷制御装置
JPH0311275B2 (ja)
JP3129133B2 (ja) カラー印刷装置
JPS6246010B2 (ja)
JPS62271774A (ja) 印字装置
JP2897987B2 (ja) 印刷制御装置
JPS6083850A (ja) プリンタ装置
JP3254011B2 (ja) 帳票描画システム
JP2728916B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPS63100872A (ja) 表示画面のハ−ドコピ−方式
JPS6322672A (ja) 印字装置
JP2718921B2 (ja) 印刷制御装置
JPS60136824A (ja) プリンタ制御装置
JPH0664248A (ja) 複写印刷装置
JPS6356476A (ja) プリンタ制御装置
JPS60114972A (ja) 帳票フオーマツト作成装置
JPS6215628A (ja) 文書処理方法
JPH0235345B2 (ja)
JPS58112770A (ja) プリント制御方式
JP2000194528A (ja) 印刷画像処理装置
JPS63252745A (ja) 多色画像の形成装置