JPS58113442A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JPS58113442A
JPS58113442A JP56215113A JP21511381A JPS58113442A JP S58113442 A JPS58113442 A JP S58113442A JP 56215113 A JP56215113 A JP 56215113A JP 21511381 A JP21511381 A JP 21511381A JP S58113442 A JPS58113442 A JP S58113442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot water
resistance value
resistor
variable resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56215113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344896B2 (ja
Inventor
俊夫 小林
熊谷 靖典
池永 隆夫
弘志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Koito Industries Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP56215113A priority Critical patent/JPS58113442A/ja
Publication of JPS58113442A publication Critical patent/JPS58113442A/ja
Publication of JPS6344896B2 publication Critical patent/JPS6344896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は衛生洗浄装置に於ける給水加熱装置の温度制御
回路に関するものである。
衛生洗浄装置に於ける給水加熱装置の貯湯槽から吐水さ
れる温水は、身体の敏感な部位に直接触れる為、その温
水の温度は人が適温と感じる所定の温度に保持する必要
があり、身体に悪影響を与える温水温度による吐水は絶
対に発生し°ζはならない。
従って、本発明では貯湯槽の槽内に供給された水が、槽
内に貯えられた温水を神、Lげ、貯湯槽上部の出湯口か
ら温水が吐出されるように、入水口は槽内下部に配置さ
れると共に、加熱部も槽内に供給された水を効率良く加
熱する為に槽内下部に配置され、また貯湯槽内に2本の
温度センサを設置し、一方は貯湯槽下部の入水口付近に
設けた第1の温度センサ、他方は貯湯槽上部の出湯口付
近に設けた第2の温度センサから成る温度検知部と、温
度制御回路部および加熱部を備えている。
ここで第1の温度センサは入水口から供給される水温を
検出して、温度制御回路部により速やかな加熱部への通
電制御を可能にして、給水によって槽内下部の水温低下
が生じることを防ぎ、吐水中においても槽内の水温を常
に所定の温度に保持するような働きをしている。ff1
2の温度センサは槽内の略平均温度を検出して、温度制
御回路部による加熱部への通電制御により、槽内の水温
を所定の温度に保持する働きをしている。
しかる働きを持った温度検知部によって、温度制御回路
部で加熱部への通電を制御することにより、長時間の連
続した洗浄に際しても常に所定の温度の吐水が成される
。また一方、人が適温と感じる所定の温水温度には個人
差があるので、それを補正する為に、吐水される温水温
度設定用として温度制御回路部内に可変抵抗器を有して
いる。
通常、可変抵抗器の抵抗値の最大値公差は±10(%)
以上であり、渇水温度設定用として温度センサと組合せ
て使用すると可変抵抗器の最大抵抗値公差および温度セ
ンサ公差が最大の場合、設定温度に対する吐水される濡
水温度との誤差が大きくなる。そこで本発明は可変抵抗
器の抵抗値公差が、殆どOとなる抵抗値最小設定と、温
度センサを組合せたときに、吐水される温水温度の設定
が最大になるように可変抵抗器を使用することにより、
任意に設定出来る所定の温水温度設定用の最高温度を、
身体に悪影響を与える温度未満に高精度を持って設定成
らしめることを可能としたことにより衛生洗浄装置とし
ての安全機能上の効果をより大きいものとしたものであ
る。
以下実施例の図に基づき本発明の詳細な説明すると、図
1は本発明による衛生洗浄装置における給水加熱装置の
温度制御回路の一実施例であり、図に於いて、■および
■は直流電源1が供給される入力端子で、一方の入力端
子■と他方の接地端子■に直流電圧が印加されている。
■および■は交流電源が供給される入力端子で、一方の
入力端子■と他方の入力端子■に交流電圧が印加されて
いる。第1の温度センサの制御用である電圧比較用IC
ff1)の一方の■入力端子は第1の温度センサである
負特性サーミスタ(2)(以下サーミスタ(2)という
)を介して入力端子■に接続されると共に抵抗器(3)
を介して接地端子■に接続され、さらに抵抗器(4)を
介して電圧比較用IC(5)め出力端子に接続され、出
力端子は抵抗器(6)を介して入力端子■に接続され、
さらにNAND (ナンド以下省略する)ゲー)ICO
OIの一方の入力端子に接続されている。
電圧比較用IC+51の他方のe入力端子は、電圧比較
用IC(9)の一方のe入力端子に接続されると共に抵
抗器(+3)を介して接地端子(2)に接続され、さら
に抵抗器(12)を介して可変抵抗器(11)に接続さ
れると共に、可変抵抗器(11)を介して入力端子■に
接続されている。第2の温度センサの制御用である電圧
比較用rc(Qlの一方の■入力端子は、第2の温度セ
ンサである負特性サーミスタ(14)  (以下サーミ
スタ (14)という)を介して入力端子■に接続され
ると共に抵抗器(15)を介して接地端子■に接続され
、さらに抵抗器(8)を介して電圧比較用IC(9)の
出力端子に接続され、出力端子はNANDゲー)rcQ
fflの他方の入力端子に接続され、さらに抵抗器(7
)を介して入力端子■に接続されている。NANDゲー
)ICQIIIは電圧比較用IC+51の出力条件と電
圧比較用IC(9)の出力条件を組合せる論理部である
。NANDゲートTCOIの出力端子は抵抗器(16)
を介してトランジスタ(17)のベースに接続される。
トランジスタ(17)のエミッタは接地端子■に接続さ
れ、トランジスタ (17)のコレクタはヒータ (1
9)駆動用のソリッドステートリレー(18)  (以
下S S R(18)という)の入力側の一方の端子に
接続されている。5SR(+8)の入力側の他方の端子
は入力端子■に接1売され、さらにSSR(1g)の出
力側の一方の端子は入力端子■に接続され、5SR(1
8)の出力側の他方の端子はヒータ(19)を介して入
力端子■に接続されている。
次に、この温度制御回路の動作について説明する。
サーミスタ(2)の感熱部付近の温水温度が低下し、サ
ーミスタ(2)の抵抗値が増大して、入力端子■と接地
端子■に印加される直流電圧をサーミスタ(2)の抵抗
値と抵抗器(3)の抵抗比で分圧されて得られる(イ)
点電位が、入力端子■と接地端子■に印加される直流電
圧を可変抵抗器(11)および抵抗器(12)と抵抗器
(13)の抵抗比で分圧されて得られる(二)点電位す
なわち電圧比較用IC191のO入力端子および電位比
較用IC(51のe入力端子に印加される基準電位より
も低い場合は、電圧比較用IC+5)の出力(ロ)点電
位はL(ローレベル以下省略する)となり、逆にサーミ
スタ(2)の感熱部付近の温水温度が上昇し、サーミス
タ(2)の抵抗値が減少して前記条件で分圧されて得ら
れる(イ)点電位が、上記条件で分圧されて得られる(
二)黒基準電位よりも高い場合は電圧比較用ITj51
の出力(ロ)点電位はH(ハイレベル以下省略する)と
なる。
サーミスタ(14)の感熱部付近の温水温度が低下し、
サーミスタ(14)の抵抗値が増大して、入力端子■と
接地端子■に印加される直流電圧をサーミスタ(14)
の抵抗値と抵抗器(15)の抵抗比で分圧されて得られ
る(ホ)点電位が、前記条件で分圧されて得られる(二
)黒基準電位よりも低い場合は、電圧比較用IC(91
の出力(ハ)点電位はLとなり、逆にサーミスタ(14
)の感熱部付近の温水温度が上昇し、サーミスタ(14
)の抵抗値が減少して、前記条件で分圧されて得られる
(ホ)点電位が、前記条件で分圧されて得られるに)点
電位よりも高い場合は、電圧比較用IC(91の出力(
ハ)点電位はHとなる。
NANDゲートICQωの2つの入力端子へ接続されて
いる(口)点電位および(ハ)点電位のいずれか一方ま
たは両方がLの場合はNANDゲー)IC(I[llの
出力(へ)点電位はHとなり、抵抗器(16)を介して
トランジスタ(17)はONされ、それより5SR(1
8)は駆動しヒータ(I9)が通電される。
NANDゲー)IC(+01の2つの入力端子へ接続さ
れる(口)点電位および(ハ)点電位が両方共Hの場合
だけ、NANDゲートrcα0)の出力(へ)点電位は
Lとなり、トランジスタ(17)はOFFし、それより
5SR(18)はOFFされ、ヒータ (19)への通
電、は遮断される。
以上の温度制御回路の動作を換言すると、第1の温度セ
ンサであるサーミスタ(2)の感熱部付近の温水温度お
よび第2の温度センサであるサーミスタ(14)の感熱
部付近の温水温度の一方または両方が、(ニ)黒基準電
位として設定された設定温度以下であるときはヒータ(
19)は通電され槽内温度が上昇する。また第1の温度
センサであるサーミスタ(2)の感熱部付近の温水温度
および第2の温度センサであるサーミスタ(14)の感
熱部付近の温水温度の両方が、(ニ)黒基準電位として
設定された設定温度以上であるときはヒータ(19)へ
の通電は遮断され槽内温度は低下する。
第1の温度センサおよび第2の温度センサの設定温度の
調整は可変抵抗器(11)によって行なわれ、可変抵抗
器(]1)の抵抗値を可変すると、可変抵抗器(11)
および抵抗器(12)と抵抗器(13)との抵抗比が変
化し、第1の温度センサの制御用である電圧比較用IC
+51および第2の温度センサの制御用である電圧比較
用IC+91の一方の○入力端子である(二)黒基準電
位が変化することにより、電圧比較用IC(5)の他方
の○入力端子の(イ)点電位が変化し出力端子(ロ)の
動作点が変化すると共に電圧比較用IC+91の他方の
■端子の(ホ)点電位も変化し出力端子(11)の動作
点が変化する。
設定温度範囲は、第1の温度センサの場合にはサーミス
タ(2)の抵抗値変化幅と抵抗器(3)との抵抗比を変
えることによって可変出来、第2の温度センサの場合に
はサーミスタ(14)の抵抗値変化幅と抵抗器(15)
との抵抗比を変えることによって可変出来る。また可変
抵抗器(11)および抵抗器(12)と抵抗器(13)
との抵抗比を変えることによって、第1の温度センサお
よび第2の温度センサの設定温度範囲を比例的に可変す
ることもできる。
以上のような可変抵抗器(11)による設定温度調整条
件に於いて、可変抵抗器(11)の抵抗値公差が、殆ど
Oとなる抵抗値最小設定の場合に、第1の温度センサの
制御用である電圧比較用IC+51のθλ入力端子よび
第2の温度センサの制御用である電圧比較用IC+91
のe入力端子に(ニ)黒基準電位として設定された設定
温度が最高温度になるように温度制御回路を構成するこ
とにより、任意に設定出来る所定の温水温度範囲内の最
高温度を、身体に悪影響を与えろ温度未満に高精度を持
って設定可能としたことにより、いかなる使用方法にお
いても温水温度は危険な高温度とならない為、衛生洗浄
装置の安全機能上の効果をより大きいものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の衛生洗浄装置における給水加熱装置の温度
制御回路の一実施例を示す回路図である。 図中、                     、
(2+、  (14)−一温度検知部(負特性サーミス
タ)(11)−可変抵抗器 (19) −加熱部(ヒータ) 特許出願人  東陶機器株式会社 (ばか1名〕代理人
 伊東9忠(ほか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貯湯槽内の水を加熱する加熱部と、貯湯槽に設置した温
    度検知部と、貯湯槽内の温水の温度が常に所定の温度に
    成されるように加熱部を制御する温度側f711部とか
    らなる衛生洗浄装置の給水加熱装置に於いて、貯湯槽内
    の温水温度を温度制御部に設けた可変抵抗器の抵抗値を
    変化させることにより任意な所定の温度に可変可能成ら
    しめてなり、J記可変抵抗器の抵抗値が最小に可変され
    たとき、温水温度が最大に設定成らしめることにより、
    可変抵抗器の最大抵抗値公差による最大設定温度誤差を
    無(すことを特徴とする衛生洗浄装置。
JP56215113A 1981-12-26 1981-12-26 衛生洗浄装置 Granted JPS58113442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215113A JPS58113442A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215113A JPS58113442A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113442A true JPS58113442A (ja) 1983-07-06
JPS6344896B2 JPS6344896B2 (ja) 1988-09-07

Family

ID=16666962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215113A Granted JPS58113442A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067941A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067941A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344896B2 (ja) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3408940A (en) Flow control circuit
JPS58113442A (ja) 衛生洗浄装置
US4171533A (en) Low voltage protection circuit for induction motors
JPS58113441A (ja) 衛生洗浄装置
JPS58113443A (ja) 衛生洗浄装置
JPH025858B2 (ja)
JPS58112518A (ja) 衛生洗浄装置
JPS6411779B2 (ja)
JPH018613Y2 (ja)
JPS64452Y2 (ja)
JPH0345294B2 (ja)
JPS6088662A (ja) 自動車用熱線入りガラスの熱線制御装置
JPS6071848A (ja) 瞬間式給湯機
JPS6230669Y2 (ja)
JPS6242281Y2 (ja)
JP3173572B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH11142217A (ja) 流体検知装置
JPS6034009B2 (ja) 温水ボイラの制御装置
JPS6238621B2 (ja)
JPS6045327B2 (ja) 給湯暖房機の制御装置
JPS58163002A (ja) 温度制御装置
JPS60145196A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH0513215B2 (ja)
JPH02219950A (ja) 給湯機の制御装置
JPS5481487A (en) Temperature controlling circuit