JPS58113228A - 積層板の製法 - Google Patents

積層板の製法

Info

Publication number
JPS58113228A
JPS58113228A JP21144481A JP21144481A JPS58113228A JP S58113228 A JPS58113228 A JP S58113228A JP 21144481 A JP21144481 A JP 21144481A JP 21144481 A JP21144481 A JP 21144481A JP S58113228 A JPS58113228 A JP S58113228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initiator
laminate
temperature
curing
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21144481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kasai
笠井 与志治
Hidekazu Takano
秀和 高野
Soichi Horibata
堀端 壮一
Yasufumi Fukumoto
福本 恭文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21144481A priority Critical patent/JPS58113228A/ja
Publication of JPS58113228A publication Critical patent/JPS58113228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、樹脂成分としてポリエステル樹脂を用いる
積層板の製法に関する−のである。電気絶縁基材等に用
いられる積層板の連続成形法として、つぎのような方法
が開発された。すなわち、不飽和ポリエステル樹脂をビ
ニル七ツマ−(架橋剤)1どで希釈し、さらに重合開始
剤を加えて不飽和樹脂液(ワニス)をつくり、これを帯
状の紙やガラス布等の基材に含浸させて連続して樹脂含
浸基材をつくる。つぎに、この樹脂含浸基材を移行させ
つつ複数枚重ね、さらに必要に応じて帯状の銅箔や離型
フイルムなどを移行させつつ重ね合わせて積層体を連続
的につくる。ついで、この積屠体を加熱炉を用い移行さ
せつつ無圧下で加熱する(無圧成形)ことKより積層板
を連続的に製造するという方法である。この方法は、積
層体をいちいちプレス機に掛けて熱圧するというような
ことをせず、無圧下で加熱硬化させて積層板を連続的に
製造するという方法であるため、生産能率が高い。また
、不飽和樹脂ワニスの製造の際に1不飽和樹脂を溶剤で
希釈するのではなく架橋剤て希釈してワニスをつくるえ
め、溶剤を用いる必要がなく、省資源等の点で4優れて
いる。
ところで、積層板の製造にあたす、得られる積層板の表
面平滑性を向上させるためKは、なるべく低温で硬化さ
せる必要がある。そこで、従来は、ベンゾイルパーオキ
サイド等の比較的低温で反応を開始させる重合開始剤、
すなわちキックオフ温度の低い重合開始剤を用いるよう
Kし、かつ開始剤量屯少なくして、最高発熱温度を低く
するようにしていた。ところが、このようにしたときK
は、積層板を得たのちアフターキープを行って本、スチ
レンモノマーの反応率があま夛向上しないえめ、製品の
物性が不充分となるという問題があった。
そこで、この発明は、ポリエステル樹脂積層板の製造忙
あたプ、■低温でポリエステル樹脂の重合を開始させる
ようにすることによって、得られる積層板の表面平滑性
を向上させ、■得られた積層板を高温でアフターキープ
する−ことKよシモノマーの反応率を高めて、製品の曲
げ特性等機械的強度、電気特性および耐熱性を向上させ
、■併せてポットライフの改善を41図る、ことを目的
とする。
この目的は、重合開始剤として中低温硬化用開始剤と高
温硬化用開始剤とを併用することによって達成される。
したがって、この発明にかかる積層板の製法は、樹脂成
分としてポリエステル樹脂を用いて低温で積層板をつく
り、得られた積層板を高温でアフターキエ了して製品と
する方法であって、ポリエステル樹脂の重合開始剤とし
て、キックオフ温度の低い中低温硬化用開始剤とキック
オフ温度の高い高温硬化用開始剤とを併用することを特
徴としている。以下に具体例を挙げて、これを詳しく述
べる。
積層板を得るまでの工程そのものは、従来と同様である
。したがって、たとえば、紙等の基材にポリエステル樹
脂を含浸させて樹脂含浸基材を連続的に得、必要に応じ
接着剤層を介在させるなどして前記樹脂含浸基材複数枚
を重ね合わせ、さらに必要に応じ銅箔等金属箔中離型フ
ィルムをも重ね合わせてロール間隙に通す彦どし無圧下
で積層成形することによって、積層板を連続的に得るの
である。このよう圧して積層板を得るにあたり、硬化工
8!は低温下(たとえば100℃以下)で行なわれる。
その後、得られた積層板を、高温下(たとえば、100
℃を土建る温度下)でアフターキープし、製品とする。
ポリエステル樹脂も、一般に用いられているものが用い
られる。しかし、重合開始剤として、キックオフ温度の
低い(たとえば100℃以下の)中低温硬化用開始剤と
、キックオフ温度の高い(たとえば、100℃を超える
温度の)高温硬化用開始剤とを併用するようKしている
点が、従来と異なる。積層板を得るにあたっては、まず
、キックオフ温度が低く、低温で分解を始める中低温硬
化用si始剤の働きによって硬化させ、ポリエステル樹
脂の最高発熱温度を120℃以Fに抑えるようにする。
このようにすると、表面平滑度のよい積層板が得られる
。次に、130℃以上の高温でアフターキエ了すると、
今度は分解開始温度の高い高温硬化用開始剤が働いて、
モノマーノ反応率が高まるため、硬化が完結し、基板特
性の良好な積層板となる。
重合開始剤の配合tFi、ポリエステル樹ll1Iに対
して0.5〜3.0重量−となるように選ぶことが好ま
しい。中低温硬化用開始剤としてはベンゾイルパーオキ
サイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、2・4ジ
クロロベンゾイルパーオキサイドなどが挙げられ、高温
硬化用開始剤としてはクメンハイドロパーオキサイド、
ジターシャリブチルパーオキサイド、t−ブチルパーペ
ンツエートなどが挙げられる。中低温硬化用開始剤と高
温硬化用開始剤の相対比は、重量基準で、(中低温硬化
用開始剤)/(高温硬化用開始剤)=/  〜し5 となるように選ばれることが好ましい。中低温硬化用開
始剤がこれより多くなると、最高発熱温度が高くなりす
ぎて表面平滑性が悪くなる傾向がある。逆に、これより
少なくなると、アフターキュアまでの硬化に非常に時間
がかかるようになり生産能率が悪くなる。
この発明和かかる積層板の製法は、以上のように構成さ
れるため、表面平滑性がよく、しか−曲げ強度等機械的
強度、絶縁抵抗等電気特性、耐熱性および吸湿特性など
基板特性のよい積層板をつくることができる。また、高
温硬化用開始剤の併用により、中低温硬化用開始剤の配
合量が少なくなるため、樹脂のポットライフが改善され
ている。
つぎに、実施例を従来例と併せて述べる。
〔従来例〕
*脂含浸基材を得て積層板を連続的につくるという方法
によった。
不飽和ボt】エステル樹脂(日本触媒化学工業社ドを1
重量係(以下「参」と略す)配合したものを、積層板用
樹脂成分として用いた。積層板連続生産ラインにおける
硬化工程は、95℃XIO分間の条件とした。さらに1
得られた積層板に対して160℃XIO分間のアフター
キュアを行ない、製品とした。
〔実施例1〕 重合開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド1憾配合に代
え、ベンゾイルパーオキサイド0.3 憾+クメンハイ
ドロパーオキサイド1.0 %配合とし、その他の条件
は従来例と同様にして、製品を得た。
〔実施例2〕 重+i4M剤は、ベンゾイルパーオキサイドl嗟配合に
代え、メチルエチルケトンパーオキサイド1、0 f4
 + t−ブチルパーベンゾエートi、 o憾配合とし
、100℃XIQ分間の硬化条件で得た積層板を160
℃XIO分間ポストキー了するようにしたほかは、従来
例と同様にして製品を得た。
〔実施例3〕 重合開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド11配合に代
え、2・4ジクロロベンゾイルパーオキサイド0.3 
暢+ t−ブチルパーベンゾエート0.7憾配合とし、
75℃XIO分間の硬化条件で得九積層板を160℃X
IO分間ボストキエ了するようにしたほかは、従来例と
同様にして製品を得九つ〔実施例4〕 重合開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド1慢配合に代
え、ベンゾイルパーオキサイドO,S 嗟十ジターシャ
リブチルパーオキサイド1.0憾配合とし、その他の条
件は従来例と同様べして、製品を得た。
このよう圧して得た各製品につき積層板特性を調べた結
果は、第1表のとおりであり、実施例はいずれも従来例
よ)よい結果を得ている。
(以 下 余 白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  樹脂成分としてポリエステル樹脂を用いて低
    −で積層板をつく)、得られた積層板を高温でアフター
    キエアして製品とする方法であって、ポリエステル樹脂
    の重合−始剤として、キックオフ温度の低い中低温硬化
    用開始剤とキックオフ温度の高い高温硬化用開始剤とを
    併用することを特徴とする積層板の製法。 (り 重合開始剤の配合量が、ポリエステル樹脂に対し
    て0.5〜3.0重量惨となるように選ばれている特許
    請求のgmilli項記載の積層板の製法。 (3)中低温硬化用−始剤と高温硬化用開始剤の相対比
    が、重量基準で、(中低温硬化用開始剤)/(高温硬化
    用開始剤)=し〜−に選ばれている特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の積層板の製法。 (4)中低温硬化用開始剤がベンゾイルパーオキサイド
    、メチルエチルケトンパーオキサイドおよび2.4ジク
    ロロベンゾイルパーオキサイドの中から選ばれ、高温硬
    化用開始剤がクメンハイドロパーオキサイド、ジターシ
    ャリブチルパーオキサイドおよびt−ブチルパーベンゾ
    エートの中から選ばれている特許請求の範囲111項か
    ら館3項までの−ずれかに記載の積層板の製法。
JP21144481A 1981-12-28 1981-12-28 積層板の製法 Pending JPS58113228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21144481A JPS58113228A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21144481A JPS58113228A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 積層板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113228A true JPS58113228A (ja) 1983-07-06

Family

ID=16606049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21144481A Pending JPS58113228A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113228A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102372912A (zh) * 2010-08-18 2012-03-14 张一平 制造玻璃钢锚杆的树脂配料、制造方法和制造设备
US9840799B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Lg Electronics Inc. Laundry treatment apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102372912A (zh) * 2010-08-18 2012-03-14 张一平 制造玻璃钢锚杆的树脂配料、制造方法和制造设备
US9840799B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Lg Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
US10184199B2 (en) 2014-05-30 2019-01-22 Lg Electronics Inc. Laundry treatment apparatus
US10604879B2 (en) 2014-05-30 2020-03-31 Lg Electronics Inc. Laundry treatment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2528235A (en) Coating and impregnating compositions and articles produced from the same
JPS58113228A (ja) 積層板の製法
JPS6128545A (ja) 樹脂組成物及び積層板
US3556929A (en) Tremolite faced laminated panels
JPS6344054B2 (ja)
JPH0421413A (ja) 積層板の製造方法
JPS6346098B2 (ja)
JPS59149084A (ja) 積層板の製造方法
JPS58122926A (ja) 積層板の製法
JPH0481413A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPS6054860B2 (ja) 銅張フエノ−ル樹脂積層板
JPS6030341B2 (ja) 可撓性フエノ−ル樹脂を用いた積層板の製造方法
JPS6210112Y2 (ja)
JPS6097516A (ja) 電気用積層板の製法
JPS59209829A (ja) 積層板の製造方法
JPS6021543B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂銅張積層板及びその製造方法
JPS59232849A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPH0565322A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びこの樹脂組成物を用いた積層板の製造方法
JPS59232844A (ja) 積層板の製法
JPS58122859A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPH03181508A (ja) アリルエステル系熱硬化性樹脂組成物
JPS5896546A (ja) 電気絶縁材料の製造方法
JPS6349619B2 (ja)
JPS563555A (en) Manufacture of winding for resin mold electric machine
JPH03188118A (ja) 油変性フェノール樹脂の製造方法