JPS58112231A - 電子線放出角度分布検出方式 - Google Patents

電子線放出角度分布検出方式

Info

Publication number
JPS58112231A
JPS58112231A JP56214777A JP21477781A JPS58112231A JP S58112231 A JPS58112231 A JP S58112231A JP 56214777 A JP56214777 A JP 56214777A JP 21477781 A JP21477781 A JP 21477781A JP S58112231 A JPS58112231 A JP S58112231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
scanning
electron beam
electron
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56214777A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Tamura
田村 伸昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Nihon Denshi KK filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP56214777A priority Critical patent/JPS58112231A/ja
Publication of JPS58112231A publication Critical patent/JPS58112231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子銃力1ら放出される電子の放出角度分布を
正確1ど検出することの可能な新規な方式に関する。
例えば熱電子放出層電子銃においては、陰極から放出さ
れた電子はウェーネルト電極近傍に数十pmのクロスオ
ーバーを形成する。走査電子顕微*<おいては上記クロ
スオーバーを集束レンズ系により縮小し、例えば数十λ
のプローブ径となして試料に照射している。而して、最
適なプローブを得るにはフィラメント(陰極)の加熱温
度やウェーネルト電極のバイアス電圧を最適にする必要
がある。このため、通常はフィラメント加熱回路の一次
側に流れる電流及びエミッション電流を測定して経験的
にフィラメント加熱電流及びバイアス電圧を決定してい
たが、この方法だと必ずしも適切な電流、電圧にはなっ
ていない。そこで、電子線の放出角度分布がフィラメン
ト加熱温度及びバイアス電圧を反映していることに着目
し、該放出角度分布を測定することが試みられている。
その−例は、クロスオーバー像を集束レンズを用いてス
クリーン上に拡大投影せしめ、その儂を光学的に観察し
たり、スクリーン上でi*儂を2次元的に走査し、該ス
クリーンに設けた絞りを通過した電子を検出し、これを
ブラウン管に導入して、画像として表示、観察するもの
である。
しかし乍ら、この方式を実際に走査電子顕微鏡で用いる
場合、スクリーン上におけるクロスオーバー像の大きさ
が高々数百^であるから、使用する絞りの孔径は極めて
小さく(数μm)する必要があり、取扱いが甚だ厄介で
ある。
所で、軸調整やクロスオーバーの大きさ測定のために、
電子銃と一段目レンズとの間にチェック用偏向装置を配
置し、その偏向装置の下方にチェック用の試料、又は絞
りを置き、それからの散乱電子或いは透過電子を検出す
る新たな検出器を設け、チェック時には上記チェック用
偏向装置く走査信号を供給し、又ブラウン管へ接続され
る検出器を試料儂観察用からチェック用に切り換えるよ
うにした装置も提案されている。しかし、この装置は試
料観察用とは別の検出器を必要とし、チェック時にこれ
を切り換えて使用する必要があるので、操作性の問題と
経済性の問題を含み、更に集束レンズの中での電子線の
遮断については全く考慮がはられれておらず、良質な画
像を得にくく、従って実用的には種々問題を有している
本発明は上記従来例の諸欠点を解決することを目的とす
るもので、通常の走査電子顕微鏡の機能を有し、集束レ
ンズの内1段目のレンズの主面より上方に微小開口をも
つ絞り板を置き、この絞り板上で電子銃からの電子線を
2次元的〈走査するための偏向器を備え、該偏向器にス
イッチを介して前記走査電源より走査信号を送る様にな
し、前記1段目のレンズは絞り板の開口を通過した電子
線の中心が次段のレンズの絞りを通過し、且つ前記絞り
板の開口の像を略蚊次段のレンズの絞り上に投影するよ
うな強度に励磁し、該次段のレンズを通過した電子を試
料上に照射し、蚊試料から散乱する2次電子又は反射電
子を用いて検出し、その出力信号を前記陰極線管に導入
するようくしたことを特徴とするものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づき詳述する。
図中1は電子銃でフィラメント2.ウェーネルト電極3
及び陽極4からなり、フィラメント2は可変の加熱電源
5から供給される電流により所定温度に加熱される。該
フィラメントとウェーネルト電極3との間にはバイアス
抵抗6が接続され、バイアス電圧を任意に設定できる。
又、ウェーネルト電極とアース電位の陽極4との間には
直流高電圧電源Tが接続されている。
8は第1集束レンズでその上部(電子銃1#c近い側)
に微小開口を有する固定絞り(可動絞りでも良い)9を
有しており、この絞りを通過した電子を集束する。この
絞りの上方、つまり電子銃と第1集束レンズとの間には
電子線偏向コイル10が設置され、スイッチ11を介し
て走査電源12屹接続され、スイッチオンのとき水平、
垂直走査信号が供給される。その結果、電子銃1からの
電子線DBは絞りs上で2次元的に走査されることにな
る。前記偏向コイルは紬調−用を兼ねることもでき、図
示外の直流可変電源から軸合せ用電流を同時に供給する
ようにしても棗い。13は第2の集束レンズで、通常対
物レンズと呼ばれ、第1集束レンズ8で集束された電子
線を更に集束し、試料14上に投射する。対物レンズの
主面近傍には可変絞り15が外部から挿入されており、
電子線の周辺部をカットする。第1集束レンズ8と対物
レンズ13の間には2段(1段でも良い)の水平、垂直
偏向コイル161,161)が設置され、スイッチ11
を介して前記走査電源12に接続されている。1Tは試
料から歓些する反射電子又は2次電子を検出する電子線
検出器であり、その出力信号は増幅器18を介して陰極
線管1sに輝度信号として加えられる。l*陰極線管の
偏向コイル20には前記走査電源12から水平、垂直走
査信号が導入されており、従って電子銃1から出た電子
EBと陰極線管1sの電子とは同期して走査され、該陰
極線管19上には試料像等が表示される。
この様な構成の装置を用い、先ずスイッチ11を偏向コ
イル16Jil、1@bの側Km絖する。これにより、
走査信号はt6m、tabのみに供給されるので、第1
集束レンズ8を通過し、更に対物レンズ13で細く集束
された電子線は試料14上で2次元的に走査される。こ
の走査より試料各部から発生した例えば2次電子は検出
器11により検出され、その出力が陰極線管19に供給
されるので、該陰極線管上には試料像が表示される。
一方、電子銃からの電子の放出角度分布を測定したいと
きは、前記スイッチ11を偏向コイル10の側に切り換
える。これにより電子銃1から点線で示すような角度で
発射した電子は、例えば図示の如く偏向され、ある時刻
では実線で示す電子線のみが絞り9を通過して第1集束
レンズ内に入射する。そして、時間の経過に伴って、つ
まり走査信号強度に応じて、異った角度(方位も含む)
で出射した電子が絞り9から取り出されることになる。
前記絞り9を通過した電子は集束レンズ8で集束され、
次段の対物レンズに導かれるわけであるが、前記第1集
束レンズは絞り9の開口を通過した電子線の中心が次段
のレンズの絞り15を通過し、且つ前記絞り9の偉を略
絞り15上に投影するような励磁となしである。この様
にすると、絞り9の開口が拡大されて絞り15上に投影
されるものの、その中心部は有効に対物レンズ絞り15
を通過するようになる。対物レンズの励磁は特定する必
要はないが、絞り15を通過した電子線が試料上で、で
きるだけ大きなスポットをもつように強度を調整すると
良い。以上の条件下にセいては走査〈応じて異った角度
に出射した電子が試料上に大きなスポットで照射される
ことになる。この照射による試料から散乱する2次電子
、又は反射電子は試料観察用の検出器11て検出され、
陰極線管19に導入される。その結果、陰極線管上には
電子放出の角度分布像が得られることになる。
そこで、もしその像が最適でないならば、前述のフィラ
メント加熱電源5を調整してフィラメント温度を変えた
り、バイアス抵抗6を制御し、所望の分布像が得られる
ようにすれば良い。
前述の通り、試料lこ照射される電子のスポット径は試
料観察時のそれに比べ非常に大きく、又それ租スポット
が移動しないので、検出器出力に含まれる試料情報はバ
ックグラウンド的な一定量であり、角度分布像に影響を
及ぼすことは殆んどない。しかし、観察中の試料で大き
な模様があり、若干のスポット移動によって、出力信号
に変化が現われるような場合には、平らで、且つ均質な
標準試料を用いれば良い。この場合、試料ステージに予
じめセットしであると便利である。
以上詳述した如き方式となせば新たに高価な検出器を用
いることもなく、又集束レンズ中での電子線のカットも
少く、高画質の電子線放出角度分布像を得ることができ
る。
尚、上記は熱電子放出型の電子銃を例に説明したが、電
界放出型電子銃の場合でも全く同様に適用できる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明方式を実施する装置例の概略図である
。 1:電子銃、2:フィラメント、3:ウェーネル)KL
 4 :陽極、5:フィラメント加熱電源、6:バイア
ス抵抗、1:直流高電圧電源、$:第1集束レンズ、9
:固定絞り、10:偏向コイル、11:スイッチ、12
:走査電源、13:対物レンズ、14:試料、IS:可
変絞り、16 am 、11ib:偏向コイル、IT;
電子線検出器、18:増幅器、19:陰極線管、20:
偏向コイル。 特許出願人 日本電子株式会社 代表者 加 勢 忠雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子銃と、該電子銃からの電子線を試料上に集束照射す
    るための少くとも2段の集束レンズと、該電子線を試料
    上で2次元的に走査するための偏向手段と、該偏向手段
    に走査信号を送る電源と、前記電子線の照射により試料
    より散乱する2次電子又は反射電子を検出する検出器と
    、諌検出器の出力信号が輝度変調信号として導入される
    前記電子線走査に同期した陰極線管とを有する装置を用
    い、前記集束レンズの内1段目のレンズの主面より上方
    に微小開口をもつ絞り坂を置き、この絞り版上で電子銃
    からの電子線を2次元的に走査するための偏向器を備え
    、皺偏向器にスイッチを介して帥記走査電源より走査信
    号を送る様になし、前記1段目のレンズは絞り板の開口
    を通過した電子線の中心が次段のレンズの絞りを通過し
    、且つ前記絞り板の開口の儂を略諌次段のレンズの絞り
    上に投影するような強度に励磁し、蚊次段のレンズを通
    過した電子を試料上に照射し、該試料から散乱する2次
    電子又は反射電子を前記検出器を用いて検出し、その出
    力信号をl*[陰極線管に導入するようにしたことを特
    徴とする電子線放出角度分布検出方式。
JP56214777A 1981-12-26 1981-12-26 電子線放出角度分布検出方式 Pending JPS58112231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214777A JPS58112231A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 電子線放出角度分布検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214777A JPS58112231A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 電子線放出角度分布検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58112231A true JPS58112231A (ja) 1983-07-04

Family

ID=16661357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56214777A Pending JPS58112231A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 電子線放出角度分布検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264809A1 (ja) * 2021-06-14 2022-12-22 NanoSuit株式会社 イムノクロマトテストストリップの検査装置および検査方法、ならびに検査システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264809A1 (ja) * 2021-06-14 2022-12-22 NanoSuit株式会社 イムノクロマトテストストリップの検査装置および検査方法、ならびに検査システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001110351A (ja) 走査電子顕微鏡
US4097740A (en) Method and apparatus for focusing the objective lens of a scanning transmission-type corpuscular-beam microscope
JPS58112231A (ja) 電子線放出角度分布検出方式
JP4129088B2 (ja) 走査透過電子顕微鏡
JP3429988B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH07105888A (ja) 走査電子顕微鏡
JP4608820B2 (ja) X線検査装置
JP4146103B2 (ja) 電界放射型電子銃を備えた電子ビーム装置
JP2000208089A (ja) 電子顕微鏡装置
JP2964873B2 (ja) 電子線光軸合わせ装置
JPS5834897B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2000228165A (ja) 電子線装置
JPS6364255A (ja) 粒子線照射装置
JPH06150869A (ja) 走査電子顕微鏡
JPS6332220B2 (ja)
JPS61151959A (ja) 走査型電子顕微鏡
JPH07288096A (ja) 試料の帯電検出方法および走査電子顕微鏡
JPH04522Y2 (ja)
JPH01186743A (ja) 電界放射型走査電子顕微鏡
JPS58204454A (ja) 走査型反射電子回折顕微装置
JPH04277456A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPH06223765A (ja) 走査電子顕微鏡における熱電子陰極自動制御方法
JPS5923444A (ja) 走査型反射電子回折顕微装置
JPS62126334A (ja) X線顕微鏡
JPH08138601A (ja) 走査形電子顕微鏡