JPS58111870A - 防汚塗料 - Google Patents

防汚塗料

Info

Publication number
JPS58111870A
JPS58111870A JP20914681A JP20914681A JPS58111870A JP S58111870 A JPS58111870 A JP S58111870A JP 20914681 A JP20914681 A JP 20914681A JP 20914681 A JP20914681 A JP 20914681A JP S58111870 A JPS58111870 A JP S58111870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
resin
vehicle
acid
main chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20914681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119430B2 (ja
Inventor
Koji Kawase
晃司 川瀬
Takeo Shiba
柴 竹男
Yoshitaka Goto
後藤 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP20914681A priority Critical patent/JPS58111870A/ja
Publication of JPS58111870A publication Critical patent/JPS58111870A/ja
Publication of JPH0119430B2 publication Critical patent/JPH0119430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、lI!属が91mでかつ過度な水可溶性1有
する合成樹脂組成物をビヒクルとして用いた防汚塗料K
flaするものである。 ツボ、セルプラ、カキ、ホヤ、フサコケムシ、アオサ、
アオノリなど多数の海中生物が付着し、構造物体の腐食
や船舶航行速!IC?低下、綱目網1のための潮通し不
良による魚類の大量斃死などの大きな被害音発生するた
め、一般に防汚塗at用いることが行われている。しか
しながら従来の防汚塗料に訃いては、防汚期間が短かく
、わずかに12〜16力月に過ぎず止むなく再々の塗り
かえ會必畳とするため最期防汚性を有する防汚塗料が要
望されていた。 防汚塗料は防汚作用を発揮する機構の上から、大略二種
類に分類される。一つは不溶マトリックス歴と呼ばれる
もので、海水に不溶性の塩化ビニル、塩化ゴム、スチレ
ン−ブタジェンなどの樹脂とロジンなどの海水に溶解す
る成分とよりなり、ビヒクルとなるこれらの樹脂分がい
わゆるマトリックスを形成してする。この不溶マトリッ
クス型の防汚ii+i*が海中に浸漬されると、海水に
ロジンが溶出するとともにマトリックスに分散せしめら
れていた防汚剤が溶出してt11II近傍の海中防汚削
att海中生物の致死濃度以下に保ち防汚目的を達成す
るものである。 この不溶マトリックス瀧では防汚剤の海水への初期溶出
速度は大きいが海中に数カ月浸漬されたmsの切断面を
顕微鏡観察および分析してみると、塗膜の上層部では不
溶性樹脂のみが残り、下層部では不溶性樹脂、ロジン、
防汚剤が含まれて浸漬前の健全な状態と同様であること
がみられる。このような状11になると上層部のマトリ
ックス中の不溶性情脂残査のためロジンおよび防汚鋼の
溶解が妨げられ、防汚剤の溶出速度が徐々に低下し、浸
漬後12〜16力月すると下層部に十分防汚剤が残って
いるにもかかわらず防汚剤の溶出速度が低下し、海中生
物の致死濃度以下となって生物が付着しはじめ長期防汚
が不可能となる。 他方は溶解マトリックス駈とよばれるもので、マトリッ
クスが海水V−溶解されるとマトリックスに分散せしめ
られていた防汚剤が溶出してm*近傍の海中防汚剤1t
!fを海中生物の致死濃度以下に保つことにより防汚目
的を達成するものである。 この溶解マトリックス溢ではロジン、脂肪酸などがマト
リックスになっているが、これらは海水に対する溶解速
度が大きく、塗膜の消耗が激しく長期間にわたる防汚が
できない欠点があり、またマトリックスが低分子である
ところから、msの強度が小さくやわらかすぎるとかも
ろいとか厚塗りが困難であるとか等の欠かんを有してい
るが、そ塗りが可能であるならば溶解マトリックス型が
最も望ましいものと貫うことができる。 このような意図から発明された本のとして、特公昭40
−2142ε号、特公@44−9s7s号、特公昭51
−12049号の防汚塗料がふるゆこれらの発明は で表わされる有機スズ化合物単量体を単独重合した重合
体、あるいは他の不飽和化合物と共重合した共重合体が
マトリックスとなり、海水kll触すると加水分解反応
を生じ防汚剤である有機スズ化合物とカルボキシル基を
含む重合体く分れ、この重合体が海水に溶解するため溶
解マトリックスとなるものである。しかしこの有機スズ
化合物重合体は、不飽和基を持った有機スズ化合物の合
成がむずかしいこと、貯蔵安定性が悪く増粘する傾向が
あること、毒性が強く坂り扱いが不便であることなどの
夾用土の細点があった。 そこで、このような有機スズ化合物置合体を用どt導入
し、これによりマトリックスの水浴性を調節するという
方法が考えられる。しかしこの方法は、マトリックスに
導入した親水性官能基が、亜酸化鋼、トリブチルスズ化
合物、トリフェニルスズ化合物などの金属化合物と常温
で反応しやすく、容器中で架橋反応を生じてゲル化を起
し使用不可能となる欠点があった。 本発明者らは鋭意研究の結果、上記のような欠点を有し
ない樹脂として、主鎖に下記一般式用で示されるくりか
えし率位會持つ樹脂
【見い出し、それ會ビヒクルとする
優れた溶解マトリックス瀧防汚塗料t−8発することく
成功した。 すなわち本発明は、下記一般式(11Fで表わされるく
りかえし単位を主鎖に持っ樹脂を、ビヒクルとして含有
することを特徴とする防汚塗料を提供するものである。 本発明に用いる一般式(1)で表わされるくりかえし単
一の例としては、グリコール酸残基、 dJ−又はノー
乳酸残基、α−オキシイソ酪酸残基 (1+オキシ−n
−酪酸残基、β−オキシプロピオン酸残基、α−クロル
プロピオン酸残基、α−シアノプロピオン酸残基、β−
オキシピバリン酸残基、r−オキシ−n−酪酸残基など
があり、これらは1 樹脂中に1種または2種以上含まれていてもよい。 仁れらのくりかえし単位を主鎖に持つ樹脂の合成法とし
ては、対応するオキシ酸の環状ラクトン管モノマーとし
、その一種又は二種以上全ルイス酸又は金属触媒により
開環重合する方法が一般的に行われている。環状ラクト
ンとしては、たとえばグリコリド、ラクチド、β−プロ
ピオラクトン、ビバロラクトン、r−ブチロラクトン、
♂−バレロラクトン、ζ−カプロラクトンなどがあけら
れによれば、グリコリド、ラクチドの場合、三フッ化ア
ンチモン、三塩化7ンチモン、三酸化アンチモンなどを
モノマーに対して、0.01〜0.1%加えて重合させ
る方法が記されている。またC−カプロラクトンの開環
重合の例として特開昭56−49728にはモリブデン
化合物を触媒として用いる方法が記されている。しかし
ポリマーの合成法としては、環状ラクトンの1tijJ
重合に@定したものではなく、オキシ酸の脱水重縮合法
を用いることもできる。 本発明において、以上のようにして得た機脂につけて、
分子量の制限は41にないが、鳳腰とじての強1t−保
持でき、かつ塗装作業性の良好さから、重量平均分子量
で1.000〜100.000、特に好ましくはs、 
o o o〜5 o、 o o oが適当である。 本発明に用いる樹脂が、船底防汚塗料の溶解マトリック
ス型ビヒクルとなりうるのは、ビヒクルの主鎖の一般式
(1)の部分が徐々に加水分解を受けて小分子化し、溶
解又は分散していくことによるものであると考えられる
。それゆえ、ビヒクルを形成する樹脂の主鎖の全部が一
般弐山で示されるくりかえし単位から成る必要はなく、
ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリアクリ
ル、ポリアルキド等通常用いられる樹脂の主鎖の一部分
に含まれる共重合体であってもよい。この場合一般式山
の部分が加水分解され、切断された後残査部分が水中に
分散または溶解してい<l!j[K−■ 般式1JIIls分會含んでいる必要がある。ビヒクル
となる樹脂は、使用するモノマーの種類、共重合の場合
はモル比、あるいは他の樹脂との配合比等管変えること
Kよって、この加水分解速度を適当に調節することがで
きる。このため1本発明の防汚塗料の防汚期間の調節は
、膜厚の他にこの方法によっても可能である。 本発明の防汚塗料は、上記の15にして得られた一般式
(1)で表わされるくりかえし単位1持つ樹脂tビヒク
ルとして、着色顔料、体質顔料、防汚剤、静刑など管分
赦させてa!料化したものである。 本発明においては、ビζクルとして$1 tp Kロジ
ン中脂肪酸など公知の溶出助剤を併用することも可能で
ある。また従来公知の油性フェスおよび塩化ゴム、塩化
ビニル、スチレン−ブタジェン、アA( 重合体との混會により、混合4Il腫全体11解性にす
ることも可能である。 本発明の防汚塗料に使用される防汚剤としては亜酸化鋼
、トリブチルスズ化合物、トリフェニルスズ化合物、チ
ウラム化合物を始め従来公知の防汚剤はすべて便用する
ことがで龜る。そのはか顔料、添加剤等も従来公知のも
のが使用可能である。 又一本発明の防汚腫科own科化も公知のいずれの方法
を用いてもよい。 本発明の防汚m科から得られる塗膜は、従来のロジンな
どの低分子化合物による溶解マトリックス′lIKはな
りhI!III!lli度を持ち、しかも厚塗りが可能
と表る。また最も重要な防汚剤の溶出速度は不Sマトリ
ックス履では初期において過剰溶出が多く、徐々に溶出
速度が低下するが本発明による防汚m科からのm1mは
、初期の過剰溶出が少なく、過度な溶出速度が安定して
保たれるため塗膜が残っている間は#1とんど溶出速度
は低下していない。 従って塗膜厚を厚くしておけば防汚層mtm長させるこ
とができる。たとえば乾燥塗膜厚として160#を塗布
すれば、36力月を経過しても、なお防汚性は非常に優
れ、不f!iトリックス!1111科を同一塗膜厚に塗
布したものに比べると防汚期間は3倍以上に延長される
。 次に製造例、実施例によって具体的に説明する。 例中の部は重量部、粘t’は25℃における関定値、。 分子量はGPC法による重量平均分子量を表わす。 製造例1 本り(グリコール酸十乳酸)溶液の製造。 攪拌器つきのフラスコにグリコリド46.4部、L−ラ
クチド230.4部、SbF3 0.08部を仕込み窒
素気流下で195℃にで2時間加熱した。 次いで230℃に昇温12、その温度で1時間加熱した
後、加熱を止めフラスコ内容物音オーブンバットにあけ
て冷却し固化物音粉砕した。、得られたポリマーの融点
は、201〜215℃、分子量は15.000であった
。本樹脂40sとキシレン60部とを加熱混合し、25
℃での粘度が35ポイズである透明液体を得た。これを
樹脂溶液Aとする。 製造例2 ポリ(乳酸)溶液の製造。 攪拌器つきのフラスコkL−ラクチド288s。 SbF3 0.081部部を仕込み賭嵩気流下で製造例
】と同様に加熱して無色透明のガラス状固体を得た。 得られたポリマーの流動点は150℃、分子量は19.
000であった。本樹脂40部とキシレン6011トt
7J11111混合し、25℃−CO粘度カ3.2ホイ
スである透明液体管得た。これを樹脂浴l[Bとする。 製造例3 ポリ(β−オ牛ジプロピオン酸十γ−オキシ酪It)溶
液の製造。 湿気を遮断したフラスコにβ−プロピオラクトン66部
、r−ブチロラクトン184部およびナトリウムパライ
トで乾燥したトルエンx24を仕込み、乾燥窒素で外気
と遮断した。次いで内温vr40℃に昇温し、三沸化ホ
ウ素エーテル錯体43部を注射器で加え、その温lで2
0時間攪拌を続けた。少量のアルカリを加えて反応を停
止させた後、トルエン管留去し、残液管3ノのへキサ管
加熱混合し、25℃の粘度が2.0ボイズである透明液
体を得た。これ1m脂溶液Cとする。 製造例4 ポリ(S−カプロラクトン)#!液の製造。 ポリ(廖−カプロラクトン) 〔ダイセル化学工業株式
会社製プラクセルH−1(数平均分子量+oooo))
tキシレンに溶かし、30%溶液とした。4:#!−液
は25℃での粘度が、4oボイズの透8A液体である。 これ管樹&溶液りとする。 製造例5 乳酸基含有ポリエステル耐液の製造ゆ 攪拌器つ睡のフラスコに、プロピレングリコール<SS
部、無水フタル酸フロ、Os、トリフェニルホスフェー
トo、 s di (仕込み、窒素気流下200℃でS
時間加熱し、水fat留出させた1次いで。 L−ラクチド23.8fj加え、150℃にて6時部を
加熱混合し、25℃での粘t2−5本イスの透明筒体を
得た。これ1*脂溶ilEとする。 実施例1〜9、比較?l11.2 m科化 第1表に示した塗料配合にて混線分散を行い、実施例1
〜参の防汚塗料の製造を行った。他に一般市販の代表的
な溶解マトリックス型防汚塗料の例として比較例1およ
び不溶マトリックス型防汚塗料の例として比較例2を製
造した。 車装試験板の作成 実施例1〜9および比較例1.2の防汚塗料を、サンド
ブラスト鋼板にあらかじめ防錆塗料を塗布しである塗板
に乾燥膜厚として150μとなるごとく刷毛塗りt2回
行い、防汚性能試験板を作成した。同様に一定の10a
sX20a+の面積にのみ防汚m科を塗布した防汚剤の
溶出速度測定用試験板を作成した。 浸漬試験 防汚性能試験板および溶出速[測定用試験板について、
兵庫系洲本市由良湾におい【36力月の海中浸漬を行っ
た。 浸漬試験結果 浸漬試験による防汚性能試験結果を第2表K。 鋼の溶出速度測定用試験板3表K、錫の溶出速度測定結
果tJ[4表に示す。 一般に海水中での防汚剤それぞれ単独の最低防汚限界1
1fは、銅化合物は銅としてHay/aj/日、錫化合
物では錫としてlr/j/日であるとされている。 第2表 防汚性能試験結果 第3表 鋼の溶出速度測定結果 (r/cd/日で表示) 江 峯印は生物付着により一定不能のため0と表示する
。 $14W& 錫の溶出速度測定結果 (γ/−/日で表示) 注 峯印は生物付着により測定不能のためOと表示する
。 第2表の防汚性能試験については、実施例の総ては36
力月経過後においても生物の付着は0%であるが、比較
例においては12力月後には生物の付着が見られ、1s
力月後には全面に付着する。 143表の銅の溶出速j[Kついては、実施例では36
力月後においても最低防汚限界#I[以下となるものは
ないが、比較例では12力月wkKは、いずれも最低防
汚限界濃度以下となる。 第4表の錫の溶出速ffiについては、実施例では36
力月後においても最低防汚限界11if以下となるもの
はないが、比較例では6力月で最低防汚限界濃度以下と
なる。 塗膜の物塩性能試験 実施例1〜9および比較例1,2の防汚塗料管用い、l
l111IO物増性能の比較音材った。 試験結果を第5表に示す。 115表 物理性能試験結果 往来I JIB K !14006.1312  JI
B K 5400 6・15 心棒径 2閣ともいずれ
も合格するが、比較例では耐衝撃性はいずれも不合格で
あり、耐屈−性は比較例2のみ合格した。 以上の塗膜性能試験結果、海水浸漬試験結果から認めら
れるように、本発明の防汚Ill科から得られたm鱗は
、強度があり、しかも適度な海水溶解性があり、非常に
優れた長期防汚性能を持つものであることが明らかであ
る。 特許出願人 日本油脂株式会社 手続補正書 昭和81年1128日 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 (特許庁審査官         殿)1 事件の表示 昭和易・年特許願第1!09146号 2、 発明の名称 防汚塗料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都千代田区有楽町1丁目10番1号(434)日本
油脂株式会社 代表者 小川照次 4 補正命令の日付 昭和  年  月  日  自発
5 補正の対象 明細書の特許請求の塊■の欄および発明の詳細な説明の
榔 6、補正の内容 1、特許請求の範囲を下記のように改める・特許請求の
範囲 1)下記一般式 で表わされるくりかえし単位を1繞に持つ樹脂を、ビヒ
クルとして含有することな特徴とする防汚塗料0 2)一般式〇)がn=1、R,=H,R,=Hで示され
るグリフール酸残基である特許請求の範囲第1項記載の
防汚塗料。 3)一般式(1)が−=1 、 R1=H,Rg =C
Hsで示される乳酸残基である特許請求の範囲第1項記
載の防汚塗料。 4)一般式(1)が−=2.R,=H,R廊=Hで示さ
れるI−オキシプルピオン酸残基である特許請求の範囲
第1項1ellの防汚塗料。 S)−軟式(1)がm = 3、R1=H,g= =H
で示されるr−オキシ酪酸残基である特許請求の範囲第
1項ffi執の防汚塗料。 6)一般式(1)がn=5、Rt =H,Rs =Hで
示されるーーオキシカプロン酸残基である特許請求の範
囲第1項記載の防汚塗料。 η 2 明細書7真下から4行「r−オキシ−寓−酪酸残基
」の後に「、6−オキシカブpジ酸残基」を追加する・ 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)下記一般式 で表わされるくりかえし単位を主鎖に持つ樹脂を1ビヒ
    クルとして含有することを特徴とする防汚塗料。 2)一般式(1)がn=皿、R1=H,R2=Hで示さ
    れるグリコール酸残基である特許請求の範囲第1項記載
    の防汚塗料。 3)一般式用がnt=l、R,=1(、R2=(!H3
    で示される乳酸残基である特許請求の範囲第1項記載の
    防汚塗料。 4)一般式(1)がn = 2 、 R1−kl、 )
    + 2=■(で示されるβ−オキシプロピオン酸残基で
    ある特許請求の範囲第1gK記載の防汚m科。 5)一般式用がr1=3、R1=H,R2,=Hで示さ
    れるr−オキシ鮎酸残基である特許請求の範囲第1項記
    載の防汚塗料。 6)一般式(1)がr+−=5、R1=H%R2gHで
    示されるC−オキシプロピオンiIl残基である特許請
    求の範8第1項記載の、防汚塗料。
JP20914681A 1981-12-25 1981-12-25 防汚塗料 Granted JPS58111870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20914681A JPS58111870A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 防汚塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20914681A JPS58111870A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 防汚塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111870A true JPS58111870A (ja) 1983-07-04
JPH0119430B2 JPH0119430B2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=16568065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20914681A Granted JPS58111870A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 防汚塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111870A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019750A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 東洋紡株式会社 ポリ乳酸系樹脂、ポリ乳酸系樹脂組成物および船底塗料
WO2023014109A1 (ko) * 2021-08-04 2023-02-09 주식회사 엘지화학 폴리(3-하이드록시프로피온산)의 블록 공중합체 및 이의 제조방법 및 이를 포함하는 물품

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146570A (ja) * 1999-07-27 2001-05-29 Toyobo Co Ltd 防汚塗料用ポリエステル樹脂及びそれを用いた防汚塗料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019750A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 東洋紡株式会社 ポリ乳酸系樹脂、ポリ乳酸系樹脂組成物および船底塗料
WO2023014109A1 (ko) * 2021-08-04 2023-02-09 주식회사 엘지화학 폴리(3-하이드록시프로피온산)의 블록 공중합체 및 이의 제조방법 및 이를 포함하는 물품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119430B2 (ja) 1989-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342276B1 (en) A process for preparing a metal containing resin composition and the use of the composition thus prepared as a resinous vehicle in antifouling paint
KR102155024B1 (ko) 방오도료 조성물, 이 조성물을 이용하여 형성되는 방오도막을 표면에 가지는 도장물
US3979354A (en) Non-polluting, antifouling composition and method
US6395866B1 (en) Polyester resin for antifouling paint and antifouling paint containing the resin
JP6360909B2 (ja) 二液型防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法
TW200406473A (en) Antifouling coating composition, antifouling coating film, ship, underwater construction, fishing gear and fishnet coated with the antifouling coating film
JPS5847066A (ja) 防汚塗料
JPS58111870A (ja) 防汚塗料
JP3945555B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JPWO2018221289A1 (ja) 防汚塗料組成物、該組成物を用いて形成される防汚塗膜を表面に有する塗装物
Vallee-Rehel et al. A new approach in the development and testing of antifouling paints without organotin derivatives
JPS5936167A (ja) 防汚塗料
JP3924372B2 (ja) 加水分解型ポリエステルおよびそれを含有する防汚塗料用組成物
JP2012251158A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP2006176785A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JPH059415A (ja) 防汚塗料組成物
JP2001146570A (ja) 防汚塗料用ポリエステル樹脂及びそれを用いた防汚塗料
WO1980000571A1 (en) Antifouling coating
JPS58180565A (ja) 防汚塗料
JPS58183761A (ja) 防汚塗料
JPH07150077A (ja) 塗料用ワニス組成物及び防汚塗料組成物
JPS5842668A (ja) 防汚塗料
EP0327021B1 (en) Coating compositions for preventing adhesion of aquatic organisms
JPS5867767A (ja) 防汚塗料
JPS59147062A (ja) 防汚塗料