JPS581093B2 - 3−メチル−2−シクロペンテノンのアルキル化法 - Google Patents

3−メチル−2−シクロペンテノンのアルキル化法

Info

Publication number
JPS581093B2
JPS581093B2 JP47100127A JP10012772A JPS581093B2 JP S581093 B2 JPS581093 B2 JP S581093B2 JP 47100127 A JP47100127 A JP 47100127A JP 10012772 A JP10012772 A JP 10012772A JP S581093 B2 JPS581093 B2 JP S581093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopentenone
methyl
yield
potassium hydroxide
alkylating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP47100127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4956954A (ja
Inventor
斎藤鐘次郎
王英隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyotama Koryo Co Ltd
Original Assignee
Toyotama Koryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyotama Koryo Co Ltd filed Critical Toyotama Koryo Co Ltd
Priority to JP47100127A priority Critical patent/JPS581093B2/ja
Publication of JPS4956954A publication Critical patent/JPS4956954A/ja
Publication of JPS581093B2 publication Critical patent/JPS581093B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3−メチル−2−シクロペンテノンのハロゲン
化アルキルによるアルキル化の方法に関するものであり
、本発明の方法によって香料として重要なジャスモン類
を合成することが出来る。
従来ジャスモン類の合成法としては、ラクトンを中間体
とする方法、2・5−ジケトンを経て合成する方法及び
3−メチル−2−シクロペンテノンを直接アルキル化す
る方法等が報告されている。
このうち3−メチル−2−シクロペンテノンをアルキル
化スる一般法としては、ベンゼン中縮合剤としてナトリ
ウムt−ブチラートを用いる方法やナトリウムt−アミ
ラートを用いる方法が知られているが、アルカリで自己
縮合し易い3−メチル−2−シクロペンテノンに対して
は良好な結果を得ていない。
吉田ら( T.Yoshida, A.Yamaguc
hi , A.Komatsu : Agr . B
iol ,Chem. Vol .3 0、A4、37
0〜377(1966))は液体アンモニア中ハロゲン
化アルキルと金属ナトリウムを用いて3−メチル−2−
シクロペンテノンをアルキル化することにより40%程
度の収率でジャスモン類を得たことを報告しているが、
この方法は液体アンモニアを使用するため−30〜−4
0℃という低温を必要とし、しかも金属ナトリウムを使
用するため非常に扱いにくく、工業的に実施することは
操作上極めて困難である。
この様な低温反応が提案されたのは、3−メチル−2−
シクロペンテノンがアルカリに対して非常に不安定であ
ることによるものと思われる。
本発明は、ジャスモン類を高収率で且つ容易に合成する
方法につき種々検討の結果達成されたもので式 で表わされる3−メチル−2−シクロペンテノンとR’
X(但しR′は、アルキル基、アルケニル基、プロパル
ギル基又はベンジル基を表わし、Xは塩素、臭素又は沃
素を表わす)で表わされるハロゲン化炭化水素とを、ジ
メチルスルホキシド、N−ジメチルホルムアミド、N−
メチルピロリドン及びヘキサメチレンホスホアミドから
成る群から選ばれた極性非プロトン溶媒中で水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム又はアルカリ金属アミドの少く
とも何れか1種の共存下に不活性気体の雰囲気中で10
〜60℃下に反応させ3−メチル−2−シクロペンテノ
ンのモノアルキル化物を得ることを特徴とするものであ
る。
本発明の方法は、従来法の如き低温を必要とすることな
く、又取扱いの面倒な物質を用いることなく、室温付近
でも簡便に実施可能で、しかも収率良くアルキル化を達
成してジャスモン類を得ることの出来る優れた方法であ
る。
上記R’Xで表わされるハロゲン化炭化水素としては、
cis−3−ペンテニルクロライド、cis −3−ペ
ンテニルブロマイド及びtrans−3−ペンテニルプ
ロマイド等のアルケニルハ口ゲナイド、n−ペンチルク
ロライド、n−アミルブロマイド等のアルキルハ口ゲナ
イドが用いられる。
極性非プロトン溶媒としてはDMSO (ジメチルス
ルホキシド) 、DMF (N−ジメチルホルムアミ
ド)、N−メチルピロリドン、HMPA (ヘキサメ
チレノホスホアミド)が用いられ、また、重合を防止す
るため他のフェノール系添加剤や反応を促進するためR
’Xが塩素化物のときは沃素塩等を添加することが好ま
しい。
この場合、アルコール類、エーテル、ベンゼン等の溶媒
では原料3−メチル−2−シクロペンテノンの重合がお
こりアルキル化物は得られない。
3−メチル−2−シクロペンテノンとハロゲン化アルキ
ルのモル比を1:1付近またはそれ以下にするとα−モ
ノアルキル化物が得られる。
それ故モノアルキル化物を得るためには1:1〜1.2
付近とするのが好ましく、そうすることによりモノアル
キル化物を収率よく得ることが出来る。
本発明の方法を反応式を以て模式的に示すと次の通りで
ある。
不活性気体としては、通常窒素ガスが用いられ、この反
応は発熱反応であるため反応温度を10〜60℃、好ま
しくは15〜40℃に抑制しながら反応させる。
この範囲を逸脱すると目的を充分に達し難くなる。
又、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム及びアルカリ金
属アミドは、通常粉末で用いられ3−メチル−2−シク
ロペンテノンに対し略等モル用イられる。
以下に本発明の詳細を実施例により明らかにする。
実施例 1 3−メチル−2−シクロペンテノン96f(1モル)に
cis−2−ペンテニルクロライド106.5g(1モ
ル)を等量のDMSO 中に加え、これを外部から氷冷
し、窒素気流下に攪拌しつつ水酸化カリウム粉末1.2
モルを30分にわたって少しづつ加えた。
このとき温度を20℃以下に保つ。さらに20℃以下の
温度で19時間攪拌を続けた。
反応終了後水洗し有機層を分別し、減圧蒸留しcis−
ジャスモン、沸点87〜89℃/ 3 mm,収量10
4P(収率60%)を得た。
実施例 2 実施例1に於てcis−2−ペンテニルクロライドの代
りにtrans − 2−ペンテニルクロライドを用い
ることにより、trans−ジャスモン、沸点83〜8
5℃/1mm、収量100g(収率60%)を得た。
同様にn−アミルブロマイド1モルを用いジヒドロジャ
スモン、沸点84〜86℃/1.5mmを収率40%で
得た。
また、DMS O の代りにDMF,N−メチルピロ
リドン、HMPA を用いた時の収率は、それぞれ4
0〜50%であった。
実施例 3 実施例1に於で水酸化カリウムの代りにアルカリとして
NaNH2を使用し、ハロゲン化アルキルとしてn−ア
ミルブロマイドを用いた時のジヒドロジャスモンの収率
は30%であった。
比較例 実施例1及び2の反応を空気中や、液温60℃以上で行
なった場合、蒸留残留物が増大した。
又ベンゼン中で水酸化カリウム、NaNH2又はナトリ
ウムt−アミルアルコラートを縮合剤として用いて夫々
反応を行なった所、アルキル化生成物は得られず原料を
回収した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 で表わされる3−メチル−2−シクロペンテノンとR’
    X (但しR′は、アルキル基、アルケニル基、グロパ
    ルギル基又はベンジル基を表わし、Xは塩素、臭素又は
    沃素を表わす)で表わされるハロゲン化炭化水素とを、
    ジメチルスルホキシド、N−ジメチルホルムアミド、N
    −メチルピロリドン及びヘキサメチレンホスホアミドか
    ら成る群から選ばれた極性非プロトン溶媒中で水酸化カ
    リウム、水酸化ナトリウム又はアルカリ金属アミドの少
    《とも何れか1種の共存下に不活性気体の雰囲気中で1
    0〜60℃下に反応させ3−メチル−2−シクロペンテ
    ノンのモノアルキル化物を得ることを特徴とする3−メ
    チル−2−シクロペンテノンのアルキル化法。
JP47100127A 1972-10-05 1972-10-05 3−メチル−2−シクロペンテノンのアルキル化法 Expired JPS581093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47100127A JPS581093B2 (ja) 1972-10-05 1972-10-05 3−メチル−2−シクロペンテノンのアルキル化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47100127A JPS581093B2 (ja) 1972-10-05 1972-10-05 3−メチル−2−シクロペンテノンのアルキル化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4956954A JPS4956954A (ja) 1974-06-03
JPS581093B2 true JPS581093B2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=14265646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47100127A Expired JPS581093B2 (ja) 1972-10-05 1972-10-05 3−メチル−2−シクロペンテノンのアルキル化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338240Y2 (ja) * 1986-01-13 1991-08-13

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2700688B2 (de) * 1976-01-15 1979-12-06 International Flavors & Fragrances Inc., New York, N.Y. (V.St.A.) Carbonylverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Würzstoff für Nahrungsmittel, Getränke, Tabak und/oder Parfümerieartikel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338240Y2 (ja) * 1986-01-13 1991-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS4956954A (ja) 1974-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021470A (ja) スルホニウム化合物およびその製造方法
JPS6213345B2 (ja)
IL31082A (en) Derivatives of heptenoic acid
HU193589B (en) Process for preparing fluorinated phtaloyl- and terephtaloyl compounds
JPS581093B2 (ja) 3−メチル−2−シクロペンテノンのアルキル化法
JPS6212772B2 (ja)
JPS59118780A (ja) フルフリルアルコ−ル類の製造方法
JPH11501314A (ja) スチルベンジカルボン酸のエステル類の調製方法
US5475165A (en) Trifluoromethylation process
US3696158A (en) Conversion of acetylbenzenes to unsaturated derivatives
JP2662462B2 (ja) ビアリールの製造方法
JP2535742B2 (ja) 芳香族ジアルデヒドの合成方法
JPH09173856A (ja) 有機化合物の転化触媒
JP6782632B2 (ja) アセト酢酸エステルアルカリ塩の製造方法および脂肪族ジケトンの製造方法
US2724008A (en) Preparation of acetylenic hydrocarbons
US3700743A (en) Conversion of diacetylbenzenes to unsaturated derivatives
US3029289A (en) Process for preparing pentamethylcyclopentaphosphine
JPS59152361A (ja) ペンタフルオロベンゾニトリルの製法
JPH04224525A (ja) 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法
JPH1112204A (ja) 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法
JPS62103038A (ja) 4,4′−ジフルオロフタロフエノン類の製造方法
JPS60112751A (ja) テトラフルオロフタロニトリル類の製法
JPS6126903B2 (ja)
JPS60161936A (ja) α−(ペルフルオロアルキル)カルビノ−ルの製造方法
JPS6356218B2 (ja)