JPS58108148A - 複合印刷機における胴の着脱方法 - Google Patents

複合印刷機における胴の着脱方法

Info

Publication number
JPS58108148A
JPS58108148A JP20828881A JP20828881A JPS58108148A JP S58108148 A JPS58108148 A JP S58108148A JP 20828881 A JP20828881 A JP 20828881A JP 20828881 A JP20828881 A JP 20828881A JP S58108148 A JPS58108148 A JP S58108148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
drum
intaglio
contact
dry plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20828881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318587B2 (ja
Inventor
Chiyomatsu Uno
宇野 千代松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP20828881A priority Critical patent/JPS58108148A/ja
Publication of JPS58108148A publication Critical patent/JPS58108148A/ja
Publication of JPH0318587B2 publication Critical patent/JPH0318587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/20Supports for bearings or supports for forme, offset, or impression cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドライオフセット印刷と凹版印刷とを・滝続し
て行なう複合印刷機において、印刷作業の開始、停止時
に缶胴を順序よく接離させる胴の着脱方法に関するもの
である。
ドライオフセット印刷は、版胴に装着した版の表面にイ
ンキを供給して画像を形成し、この画像を版に対接する
ゴム胴に転写したのち、ゴム胴に対接して回転する圧胴
で保持された紙へゴム胴上の画at転写して印刷を施す
ものである。また、凹版印刷は、凹版胴に装着した凹版
の凹状画線部と平面状非画線部とにインキを供給し、凹
版に対Φ 接して逆方向へ回転するワイピングローラで非画線部の
余分なインキt−拭き取ったのち、凹版に圧接されて回
転する圧胴に保持された紙へ凹状画線部のインキを転写
して印刷を施すものである。
このように、ドライオフセット印刷と凹版印刷とがとも
に同種、同目的の圧胴を用いるものであることから、1
個の圧胴を共用してドライオフセット印刷と凹版印刷と
を1台の機械で連続印刷できるようにした複合印刷機が
開発されて用いられている。
一般に、印刷作業においてはその開始時に印刷胴および
インキ着ローラを給紙動作に連動して対接させ、會た機
械の停止時にはこれらを停止動作に連動して離間させる
いわゆる胴入、側抜が行なわれる。ところが、複合印刷
機においては、前記圧胴中ゴム胴、凹版胴の他にドライ
オフセット用板胴中凹版用の着肉ローラなど胴入、側抜
する胴類が多い上に、凹版印圧が大きな印圧を必要とす
るところから強度保持上これらを3倍胴または4倍胴に
して胴の1回転中に3枚または4枚の紙へ印刷するよう
にしたものが多いので、缶胴の胴入、側抜を順序よく行
なう必要があシ、この順序を誤ったシタイミングが狂っ
たシすると、各胴間にきわめて大きな圧力が掛かること
になシ、胴が湾曲して大きな事故を招く虞がある。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもので、自ら軸
芯と4倍径の圧胴の軸芯とを結ぶ線を互にfig直交さ
せて圧胴に対接する4倍径のゴム胴および凹版胴と圧胴
との胴入と、ゴム胴に対するドライ版胴の胴入と、ドラ
イ版胴に対するインキ着ローラの胴入との順序を巧みに
設定し、かつ前記缶胴の側抜順序を巧みに設定すること
によシ、缶胴および胴軸受に対する過圧を防止し、非有
効面内での短時間の胴入と、全有効面へのインキ転移完
了後の側抜とを可能ならしめllal和合機における胴
の着脱方法を提供するものである。以下、本発明の実施
例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る胴着脱方法の一実施例を説明する
ための複合印刷機のa*側面図、JR2図は同じく印刷
部の拡大側面図、第3図は同じくタイミング規正装置の
正面図、第4図は同じく側面図、第5図は同じく選択駆
動回路の回路図である。
図においてフィダー1によって見当部に供給された紙は
、渡胴2によって4倍胴の圧胴3に受渡される。一方、
ドライイン力4からドライ版胴5−5b、5□ 5dに
それぞれ供給された各色のインクは、このドライ版胴5
1〜5dによって4倍胴のゴム胴6の版面に転写される
。また、凹インカフがら凹版用の着肉ローラax、  
ay、  S、にそれぞれ供給されたインクは、この着
肉四−ラ8x〜8zによって4倍胴の凹版胴9の凹版面
に転写される。
なお、10は印刷機を駆動するための主電動機、11は
凹版胴9の狭面に付着した余分なインクを拭うためのワ
イピングロー2である。また、缶胴3.6. 9は、圧
胴3、ゴム胴6の軸芯を結ぶ線と圧胴6、凹版胴9の軸
芯を結ぶ線とがtt’x直角となるように配設されてい
る。
ここで、圧胴3に巻付けられた紙は回転中にゴム胴6の
版に接触してオフセット印刷がなされ、次いで凹版胴8
0版に接触して凹版印刷がなされる。両印刷がなされ丸
印刷紙は紙取胴12によってチェーン13に引渡された
後、チェーン13の爪竿にくわえられてデリバリ14ま
で搬送され、ここで所定のパイルに排紙される。この場
合、互いに連動する圧胴3、ゴム胴6および・凹版胴9
は4倍胴であるため、各印刷胴が1回転すると4枚の紙
の印刷がなされることになる。
15&、15b、ts、、ssa はドライ版胴 5a
”be  5(!、sdにそれぞれ各色のインキを供給
するためのインキ着ローラである。ここで圧胴3とゴム
胴60間は矢印G1凹版胴9と圧胴3の間は矢印lの方
向にそれぞれ側抜が行なわれる。また、ゴム胴6とドラ
イ版胴sa、  5be  sc、  5d  の間は
朱印A、 B、 C,Dの方向、ドライ版胴5a。
so、  See  sdとインキローラ15a、  
15b、 15.。
15aの各間は矢印a、  b、  c、  dの方向
にそれぞれ側抜が行なわれる。また、凹版胴9と着肉ロ
ー?8□ B、、8.LrD間は矢印X、 Y、 Zの
々向にそれぞれ側抜が行なわれる。胴入はこれらの矢印
方向と逆方向になされるのはいうまでもない。胴入、側
抜の順序については彼程詳しく糾明する。
次に、胴入、側抜のタイミング規正装置の構成、動作を
第3図ないし第5図に基いて詳しく説明する。これらの
図において、20は4倍胴である圧胴3の駆動軸であシ
、この駆動軸20には、軸方向にやや離れて、1個の検
出体としての近接体21を有する円板22と、所定角度
位置に複数個配置された検出体としての近接体23G 
、 23c 、 23ム。
23′D凰c 、 23m 、 23d 、 23b 
 および23重を有する円板24とがそれぞれ固定され
ている。一方、近接体210關転軌道の外側には、90
重間隔で4個の検出スイッチとしての近接スイッチ25
. 、25b。
25c 、 25d  が配置され、駆動軸20に回動
自在に支持され九回動基板26に支柱27m 、 27
b。
27c、 27dによってそれぞれ固定されている。ま
た、近接体23o〜231の回転軌道の外側には、90
゜間隔で4個の検出スイッチとしての近接スイッチ2k
 −zsb t 28c 、28dが配置され、回動基
板2@に支柱29& 、 29b −29c −29d
によって近接スイッチ251〜2Sd  よシは所定角
度位置離れてそれぞれ固定されている。
回動基板26の外周に形成された歯にはサーボモータ3
0の出力軸に固定された歯車31がかみ合っている。な
お、第4図において、32は駆動軸20の軸受である。
第4図には近接スイッチおよび支柱は1組だけ示しであ
る。ここで、近接スイッチ251〜2Sd s 21a
〜28d゛がそれぞれ4個設けられているのは、駆動軸
20が4倍胴軸であるためであシ、駆動軸20の1/4
回転が印刷回転の1關転に@幽する。したがって、n倍
胴軸に近接体を固定した場合′は近接スイッチはn個必
要となる。
このような構成において、駆動軸20が矢印の方向に回
転すると、近接スイッチ25&〜2Sdは近接体21が
近づき通過したタイミングで選択信号をそれぞれ出力す
る。同様に、近接スイッチ28&−?−2ddは近接体
239〜23Kが近づき通過したタイミングで順次タイ
ミング信号をそれぞれ出力する。
いま、図の状態で、胴入指令信号が発せられたとすると
近接体21の通過によシ近接スイッチ25&され、近接
体23G〜23Iの通過によシ近振スイッチ28mから
胴入のタイミング信号が順次出力されることになる。こ
のタイミング信号は近接体23G〜231の角度位置に
応じて正確なタイミングで出力される。なお、近接体2
3G〜231を円板24に対して周方向に移動可能に支
持して各胴入のタイミングを微細に調整することもでき
る。
tた、通常、印刷機の回転速度が変化した場合に油圧系
の遅れ等によ〕胴入側抜のタイミングをずらせる必要が
あるが、この回転速度に応じてサーボモータ30を所定
の方向に所定量回転させるようにしておけば、サーボモ
ータ30(0關転によシ回動基板26が回動するので、
近接体に対して近接スイッチの相対角度位置を変化させ
、印刷機の回転速度変化にともなうタイミングのずれを
修正することができる。
菖3図、第4図では胴入のタイミング発生装置を説明し
たが、側抜のタイミング発生装置゛も近接体23e〜2
3鷹の順序と角度位置が異なるだけで全く同様な構成お
よび動作である。
菖5図は選択駆動回路の回路図である。フィダーから紙
が見轟部の前当に正確に供給されると胴入指令信号が出
力され、この信号によlシー6が動作しリレー接点8%
、  8.、 8.がオンする。
リレー接点8.0オンによシリレーSの動作が自己保持
され、リレー接点S、のオンにより近接スイッチ25a
〜25dの回路にトランスTの2医側出力を整流器RF
Cで整流した後コンデンサ CONで平滑した直流電圧
が印加され、リレー接点Ssのオンによシ近接スイッチ
28a〜28aから出力されるタイミング信号を増幅す
るトランジスタ回路がオン畜れる。そして、第3図に示
したように、近接体21が近接スイッチ25mに近づき
通過すると、近接スイッチ25.から%Llレベルの選
択信号が出力され、この出力によシリレーA、が動作し
てリレー接点a=、’am  がオンし、リレー接点”
Is’4  がオフする。リレー接点a10オンによっ
てリレー人、の動作は自己保持され、リレー接点890
オンによって近接スイッチ28mが選択され電圧が印加
される。またリレー接点a−のオフによ)近接スイッチ
2Sbの回路が切られ、リレー接点a、のオフによシ近
接スイッチ25c 、 25(1の回路が切註る。一方
、近接スイッチ25.0選択信号によシ、同時にリレー
Eも動作してリレー接点・がオンする。リレー接点・の
オンによシリレーFが動作してリレー接点f、がオンし
、リレーFの動作が自己保持される。表お、リレーA、
Eが動作するとき、リレーB・ 、C・ 、D・ が同
時に動作しないようにダイオードDs=  Ds、D4
が接続されている。同様に、他のリレーが動作するとき
リレーA・が動作しないようにダイオードDユが接続さ
れている。なおζb、−b4はリレーB、、C,〜C6
はリレーC,、a、−d−はリレーD@によってそれぞ
れ動作するリレー接点である。
ま九リレーFの動作によってリレー接点ず、〜f・がそ
れぞれ切換わるようになっている。リレー接点f、%f
、の’p he  L  L ka Le m、n点は
リレーw、x、y、zのリレー接点wt  e” l)
’t 、 zlの’p h−’t Je ke ’am
、n点とそれぞれ接続されている。この丸め、リレーF
が動作した後、近接スイッチ25.〜2Sdは側抜時に
用いられるリレーw、 x、 y、 zの回路に切換え
られ、次の刺抜動作を待機することになる。
リレー接点aBのオンによって近接スイッチ28&に電
圧が印加された状11において、第3図に示したように
、近接体23e〜2Stが近接スイッチ28mに近づき
通過すると、順次%LIレベルタインング信号が出力さ
れ、この出力によってトランジスタ回路が導通し電磁ロ
ータMRが動作する0なお、ダイオードD、〜D、は近
接スイッチ28a〜28dの出力が互いに影響しないよ
うに接続されたものである。電磁ロータMRは2連のス
テップスイッチを有し、各スイッチの固定接点mrl・
〜mrl@* mrs@〜mrs@ は電磁ロータMR
にタイミング信号が入力される毎に1ステツプずつ順次
オンしてゆく。近接体23eによるタイミング信号によ
って電磁ロータMRが動作して固定接点mr口がオンす
ると、リレーP工に電流が流れて動作しリレー接点pt
がオンする。リレー接点p、のオンによシリレーP工の
動作は自己保持される。そして、リレーP2の動作によ
って、図示しない出力回路が動作して油圧シリンダが働
き、第2図に示したようにゴム胴6の胴入G(矢印と反
対方向)がなされるようKなっている。次に、近接体2
3cによるタイミング信号によって固定接点m r *
 sがオンし、リレーP、が動作してリレー接点pmが
オンし、リレー接点patがオフする。
リレー接点PsのオンにょシリレーP、の動作は自己保
持し、リレー接点PalのオフにょシリレーP、は復帰
する。そして、リレーP、の動作によって胴入Cがなさ
れる。以下、後続するタイミング信号によって、リレー
P、〜PI、が順次動作し、これKよって後述する所定
のタイミングで胴入がなされる。そして近接体の次の回
転による最初の信号でリレーQが動作してリレー接点q
、が切換わると、ダイオードD、で半波整流された脈流
が電磁ロータMRに流れるため、スイッチはステップ動
作し固定接点mrl・、 mrl@がオンになったとき
停止して最初の状態にリセットされる。リレーQの動作
でリレー接点qs*  qs  がオフするが、リレー
接点qsのオフにょ9リレーP8は復帰し、リレー接点
qiのオフによりリレーSが復帰する。
リレーSが復帰するとリレー接点S、がオフするため、
近接スイッチ25a〜2Sa  の回路には電圧が印加
されなくなシ、第1回目の胴入動作は終了してリレーA
・は復帰する。しかし、胴入指令信号が継続して出力さ
れていると、リレーQの動作は短時間(抵抗R0とコン
デンサC,の時定数できまる)なので、リレー接点q、
は直ちにオンし、近接スイッチ25.〜25dの回路に
は再び電圧が印加される。そして、次に紘近接体21に
よシ近接スイッチ25bが選択信号を出力するためリレ
ーB・が動作し、近接スイッチ211bが選択されるこ
とになる。以下、動作は同じである。
一方、側抜の場合は、網入指令信号によって図示しない
リレーが動作してリレー接点rがオンすると、リレーw
、 x、 y、 zの回路に電圧が印加される。したが
って、近接スイッチ25a〜25dからの選択信号によ
ってリレーW−2がそれぞれ動作し各リレー接点を動作
する。なお、w@、W4.、X@、x4、y龜、74、
z6 嶌番はそれぞれリレーw、 x、 y、 zのリ
レー接点である。回路の動作は胴入時と全く同じである
以上のように構成され動作するタイミング規正装置によ
って行なわれる胴入、側抜の順序について説明する。先
ず印刷開始前または給紙不良等で機台が停止している場
合、圧胴3、ゴム胴6、凹版W!4S、  ドライ版胴
5.〜sd  % インキ着ローラIs、〜15dおよ
び凹版用の着肉ローラ”Xs  8)’y$2は互に離
間して胴抜状態にある。そこで、主電動機10を始動し
て一枚目の紙が所定位置に達すると信号が発せられてタ
イミング規正装置が動作し、胴入が行なわれる。胴入の
順序としては先ずゴムWP6が矢印Gの逆方向へ移動し
て圧胴3に対し胴入されたのち、4個のドライ版胴5a
〜5dが矢印A−Dの逆方向へ移動してゴム胴6に対し
胴入され、このドライ版胴58〜5d  の胴入順序は
次のように設定されている。すなわち、各ドライ版胴5
1〜5d  のゴム胴への接点と、ゴム胴6、圧胴3の
接点とのなす円周角のうちのゴムjlil16の回転方
向吐出側の円周角から、90°と180°のうち引ける
方の大きい角度を引いた残シの角度θ、。
θ3.θ1.θ、の小さい順に胴入される。艮施例の場
合θ、くθ、くθ−6〈θ、であるから、ドライ版胴は
、矢印符号においてC−A−D−Bの順に胴入される。
なお、胴入位相のずれは、AがCよpも4(B1 rs
)というように円周角の差の4倍づ\遅れるように設定
されている。ドライ版胴5a〜5dの請人後、その順序
に対応してインキ着口−915a〜15a  が矢印符
号のc−a−d−bの順に胴入される。なお、インキ着
ローラ15a。
15cの胴入はドライ版胴5dの胴入と同時に行なわれ
、前記符号で示すと、C−A−DXe、 a −B−d
−b(D順で胴入される。次いで3個の着肉ローラ8x
〜8z が矢印X、Y’lの逆方向へ移動して凹版胴9
に対し胴入され、この胴入順序は次のように設定されて
いる。すなわち、各着肉ローラ8 8  B1の凹版l
1ii9への接点と、凹版X#    y# 胴8.圧胴3の接点との′なす円周角のうちの凹版胴9
0回転方向吐出側の円周角から、θ°と90°のうち引
ける方の大きい角度を引いた残シの角度δ”z  ’I
I  δS、の小さい順に網入される。実施例の場合、
am<8m<’xであるから、着肉ローラ8x〜8zは
、矢印符号においてY−Z−Xの順に胴入される。なお
、胴入位相のずれは、2がYよシも4(δ$−−S)と
いうように円周角の差の4倍ずつ遅れるように設定され
る。そして最後に圧胴3が凹版wAsに対し胴入される
ことによって胴入が完了する。
次に、印刷が終了したときまたは給紙不良勢において機
台を停止させると、タイミング規正装置が動作し、側抜
が行なわれる。側抜の順序としては、先ず、インキ着ロ
ーラ15a〜15d  がドライ版胴51〜5d  か
ら側抜されたのち、各ドライ版胴s&〜5d がゴム胴
3の回転方向上流側から順に側抜される。この場合、各
ドライ版胴5a〜5dは版が装着され九有効面が過ぎた
位置で側抜される。そして、最下流側のドライ版胴5d
の有効面終端と接したゴム胴6上の点が圧胴3と接した
のち、ゴム胴6と圧胴3とが側抜される。このあと、着
肉ロー288〜8.が凹版胴9の回転上流側から願に側
抜され、最後に圧胴3が凹版胴9から側抜されることに
よって側抜が完了する。
以上の説明によシ明らかなように、本発明によれば複合
印刷機における胴の着脱方法において、4倍径の圧胴の
軸芯とを結ぶ線を互には譬直交させてこれに対接する4
倍径のゴム胴および圧胴と圧胴との胴入と、ゴム胴に対
するドライ版胴の胴入と、ドライ版胴に対するインキ着
ローラの胴入と、凹版胴に対する着肉ローラの胴入との
順序、ならびに前記名刺の胴抜順序を巧みに設定するこ
とによシ、胴入、側抜時に圧力が片寄って相手側が過圧
となることがないので、胴の湾曲などの事故を防止する
ことができる。また、非有効面内で胴入が完了してイン
キの転移が有効面の最初から行なわれ、側抜時には紙に
転移すべきインキが全有効面で転移し終ってから側抜が
行なわれるので絵柄の途中でインキの濃淡ができたシす
ることカニなく印刷物の品質が向上するとともに、胴入
がタイミングの早い順番に行なわれるので、胴入開始の
指令からすべての胴の胴入完了まで最短時間で行なわれ
損紙の発生量が減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合印刷機における胴の着脱方法
の一実施例を説明するための複合印刷機の概要側面図、
第2図は同じく印刷部の拡大側面図、第3図は同じくタ
イミング規正装置の正面図、第4図は同じく側面図、第
5図は同じく選択駆動回路の回路図である。 3・・・・圧胴、5a、Sb、5c、sd・・0・ドラ
イ版胴、6・・・* ゴムM、8X@  ’3’  。 82 ・拳・・着肉ローラ、9・・・・凹版胴、II、
、  15be  15c、  15d  # # a
 aインキ着ローラ。 特許出願人   小森印刷機械株式会社代  理  人
   山川政樹01か1名)第1図 第2図 り 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4倍径の圧胴、凹版胴の軸芯を結ぶ線に対しはソ直交す
    る線上にある4倍径のゴム胴を前記圧胴へ胴入し、複数
    個のドライ版胴を、そのゴム胴への接点とゴム胴、圧胴
    の接点とのなすゴム胴回転吐出し伺円周角から900.
    180°のうち引ける大きい方の角度を引いた残夛の角
    度が小さい順に胴入したのち各ドライ版胴に対応するイ
    ンキ着ローラを胴入し、しかるのち複数個の凹版用着肉
    ローラが馬面に対接された凹版胴へ前記圧胴を胴入する
    という順序で胴入を行なうとと吃に、前記インキ着ロー
    ラの側抜き後前記ドライ版胴會ゴム胴回転上流側から順
    に有効面を過ぎた位置で側抜して最下流側のドライ版胴
    有効面終端と接したゴム胴上の点が圧胴と接したのちゴ
    ム胴を圧胴から側抜し、最後に圧胴を凹版胴に対して側
    抜するという順序で側抜を行なうことt%徴とする複合
    印刷機における胴の着脱方法。
JP20828881A 1981-12-23 1981-12-23 複合印刷機における胴の着脱方法 Granted JPS58108148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20828881A JPS58108148A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 複合印刷機における胴の着脱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20828881A JPS58108148A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 複合印刷機における胴の着脱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108148A true JPS58108148A (ja) 1983-06-28
JPH0318587B2 JPH0318587B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=16553761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20828881A Granted JPS58108148A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 複合印刷機における胴の着脱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248554A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Toray Ind Inc 印刷機における刷り終り濃度制御方法
JPS6264553A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Toray Ind Inc 印圧制御装置におけるリセット方法
JPS63239056A (ja) * 1986-10-17 1988-10-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色オフセツト印刷機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248554A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Toray Ind Inc 印刷機における刷り終り濃度制御方法
JPS6264553A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Toray Ind Inc 印圧制御装置におけるリセット方法
JPH051144B2 (ja) * 1985-09-17 1993-01-07 Toray Industries
JPS63239056A (ja) * 1986-10-17 1988-10-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多色オフセツト印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318587B2 (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0899098B1 (en) Printing press having carriage mounted interchangeable plate cylinders
EP2749414B1 (en) Web control to reduce waste and corresponding method
US3537391A (en) Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press
US4905595A (en) Process and printing press to produce multicolor impressions
EP1157830B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Wechseln des Druckbildes während des Betriebs einer Druckmaschine
US5170706A (en) Sheet fed rotary printing press
US5083511A (en) Apparatus and method for printing plate cylinder--impression cylinder registration
JPS58108148A (ja) 複合印刷機における胴の着脱方法
JPS5957758A (ja) 多色刷り輪転印刷機における印刷胴に液体を供給するための供給装置
US6241241B1 (en) Method and device for eliminating rhythmic register errors in sheet-fed rotary printing machines
US4011812A (en) Machine for printing different colors simultaneously by the offset method
JPH0140679Y2 (ja)
US7497163B2 (en) Printing unit of a printing press and method for carrying out a printing-plate change on a forme cylinder of a printing unit
US6684778B2 (en) Printing press with a sheet-turning-over-mechanism
WO2013161649A1 (ja) 液体転写装置及び液体転写方法
JPH04146150A (ja) タンデム型印刷ユニットの自動連結駆動装置
JP4776339B2 (ja) 印刷機および印刷機の運転方法
JPS5824275B2 (ja) ウエブ式オフセット輪転印刷機における運転自動制御装置
JPH07156367A (ja) 枚葉印刷機の枚葉紙反転機構
EP0380031A2 (en) Drive unit for an ink roller array
EP2067619A2 (de) Verfahren und Antrieb zum Antreiben einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial
JP2009067030A (ja) オフセット印刷機及びその運転制御方法
JPS6326705B2 (ja)
JPH03295650A (ja) 輪転式印刷機における版ローラの自動レジスター装置
JPH0321349B2 (ja)