JPS58106100A - トンネル掘削機およびトンネルのライニング方法 - Google Patents

トンネル掘削機およびトンネルのライニング方法

Info

Publication number
JPS58106100A
JPS58106100A JP57048103A JP4810382A JPS58106100A JP S58106100 A JPS58106100 A JP S58106100A JP 57048103 A JP57048103 A JP 57048103A JP 4810382 A JP4810382 A JP 4810382A JP S58106100 A JPS58106100 A JP S58106100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
head
panel
lining
lining panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57048103A
Other languages
English (en)
Inventor
マルセル・モンタシ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUIGE
Original Assignee
BUIGE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUIGE filed Critical BUIGE
Publication of JPS58106100A publication Critical patent/JPS58106100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/40Devices or apparatus specially adapted for handling or placing units of linings or supporting units for tunnels or galleries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転工具支持ヘッドと、I・ンネル内にライニ
ングパネルを位置させるためのリフト装置とを備えたト
ンネル掘削機およびその掘削機を使用してトンネル内面
をライニングづる方法に関するものである。
このタイプのトンネル掘削機の例はフランス特訂第11
97818号、第1401555号および米国特許第2
385251号に記載されている。
本発明は上述のタイプのトンネル掘削機において、トン
ネルの前線の極めて近くにライニングパネルを設置する
ことができ、それによってライニングの前方にシールド
を使用する必要がないようiこしたトンネル掘削機を提
供することを目的とするものである。
さらに本発明は上)ホのようなタイプのトンネル掘削機
においで、ライニングパネルを設置する装置を極めて簡
申に、例えばジヤツキ程億のものに、することができる
ようにしたトンネル掘削機を提供することを目的とする
ものである。
さらに、本発明は上述のようなタイプのトンネル掘削機
において、ライニングパネルを設置する装置の回転を工
具支持ヘッドの回転によって制御′ するようにし、そ
れによって別の制御装置を使用する必要がないようにし
たトン孕ル掘削機を提供づることを目的とするものであ
る。
さらに、本発明は上述のようなタイプのトンネル掘削機
において、トンネル壁の清掃をそのライニングと同時に
行なえるようにした1〜ンネル屁削機を提供することを
目的とするものである。
このような目的は、本発明によれば、ライニングを設置
する装置と回転1−貝支持ヘッドとを結合したトンネル
掘削機によつC達成される。
以下図面を参照して本発明の実施例をみT細に説明する
第1〜3図において本発明の一実施例のトンネル掘削機
はトンネルに沿って移動可能なフレームトに回転自在に
支持されたヘッドを備えている。
そのヘッドの回転軸はトンネルの軸である。トンネルを
掘るための工具は回転軸の周囲にそのヘッドに揺動自在
に取り付けられ、かつそのヘッドの同転輪に垂直な内向
に位置せしめられているアームにぞれぞれ支持されてい
る。作業T稈に従って、ヘッドの前後進、ヘッドの回転
およびアームの振動を制御する手段(図示せず)が設け
られる。この種のトンネル掘削機は公知であり、例えば
次のような特許13開示されている。
フランス特許    1597434−6903893
−6937879米国特許  3773387−364
4000−3713700−4170383英国特許 
1270276−1270622−1333754−1
592216ドイツ特許     1938818−2
006430−2054298ヘツドとトンネルの側壁
の間に約11Ilの距離を置(プるようなコンパクトな
ヘッドを備えた]ヘンネル飢削機を使用するのが望まし
い。
トンネルの環状のセクションのライニングを5個のライ
ニングセクションすなわら5枚のライニングパネル1〜
5を使用して行なうと仮定する。
このライニングパネル1〜5はコンクリート、鉄もしく
はスチールで形成され、湾曲した形状に予備成形される
1枚のパネルの幅は、例えば、約30CI11とされる
。5枚のパネルの内の4枚は全く同一であるが他の1枚
(第1図のパネル2)は他の4枚より短い。
本実施例のトンネル掘削機の回転ヘッド9はパネルリフ
ト装置を備えており、そのパネルリフ1〜装置は本質的
にはジヤツキである。そのシャツVのシリンダー8はヘ
ッド9に固定されており、そのシャツ、キのロッド7は
その[ノット71でバランスがとられるパネルを支える
ようにイ1つている。
ロッド7はパネルを支えるためのベース、クランプ、マ
グネッi〜、リンク等の手段を備えている。
またパネルの内面はそのロッド71゛の支J、’+手段
と共働して、パネルをロッド7[に保持りる手段が必要
に応じて設けられる。
T具保持アーム10はヘッド9に揺動自在に取り付けら
れている。T貝17は掘削機の前方の壁の材料を削る。
またヘッド9に【、未周知のように削り取られたvi料
をコンベヤー12のhに押しやるそらせ装置が設けられ
ている。
ライニングを行なう際にはライーングパネルは、鱈も大
きな下側パネル1、最し小さな下側パネル2.2枚のサ
イドパネル3.4の IJ、その他方、間接に上側パネ
ル5の順に設置される。
パネル1〜4を設置する方法は全C間じであるから以下
に一方のサイドパネルを例にとって説明づる。
l〜ンネルの1セクシヨンの一部をライニングするだ砧
に設置されろうイニングパネルはジヤツキの「Jツド7
 、flに保持されたパネルを垂直1こ持らFげること
のできる位置にリフト装置(7,8>が1)ら来たらさ
れたときにコンペr−6によってそのリフト装買7,8
に供給される。リフ1へ装置をぞの所望の位置、づなわ
らロッド7が鉛直になる1ひ置、に持ら来たらづのはヘ
ッド9の回転によっ(行なわれる。掘削機がヘッドの制
限された回転、例えば作業名が工具を取り外し易い位置
に工具を持ち来たすための回転、をit+111111
216手段を備えているときにIよ、その制御手段が、
リフト装置を鉛直の位置に持ら来たりようにヘッドを回
転させるのに使用される。
パネル3(第2図)がリフト装置のロンドア上に載置さ
れる一方パネル4.5はパネル4.5トで時期せしめら
れる。
・ コンベヤーが後方に動かされC(第3図)ジヤツキ
が動かされてパネル3を持ら土け(第2図の矢印13)
、ライニングすべきトンネルセクション頂部にそのパネ
ル3を押しく−J LJる。次にヘッド9が回転してそ
のパネル3をそのトンネルしクションの壁面トで第1図
に示す継線位置にずらせる。
次にイのパネルご3がロッド7から外され、ロッド7は
シリンダー8内に引き込まれる。さらにヘッド9が回転
してリフトi装置を出び鉛直位置に戻す。
この後コンベヤー6が前進しくリフト装置にパネル4を
供給し、四℃サイクルが繰り返される。
パネルが壁面上を摺べることによってその壁面の清掃が
なされる。
上側パネル5の設置は次のようなJ稈によってなされる
一前述のようにしてパネル5をリフl−RMに供給づる
−そのパネル5の幅分だけヘッド9を前進させる。(第
3図、矢印14) 一リフト装置を駆動してそのパネル5をトンネルの頂面
に押しFJ tノる。
一ヘッド9を後退させて(第3図、矢印16)パネル5
をパネル3と4の間に引き込む。
−ロットからパネルを外して前述の場合と同様にロッド
を引込める。
従来の方法および機械ではあるセクションの最後のパネ
ル(キーパネル)はそのM終的な位置において上方へ押
し込めるように特別な形状としな(プればならなかった
が、本発明の方法によればパネル5は特別の形状とする
必要かない。
第4図の実施例ではリフト装置(7,8,7−。
B −) />< 、T具保持アームの1本に固定され
ている。
以上本発明の望ましい実施例について説明したか、本発
明は上記実施例(こ限られるものではなく、種々の変更
を加えることができる。
例えばリフト装置を(第4図に示されCいるように)複
数のジヤツキで構成してもよく、さらにリット装置はジ
ヤツキとパネルの間にある機構を備えていてもよい。ま
たジヤツキの替りに同等の伯の手段を使用してもよい。
−4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例のトンネル掘削機の同転ヘッ
ドのトンネルの環状セクションの油部をライニングする
パネルを設置する工程にあるときの、正面図、第2図は
トンネルの側面をライニングづるパネルを設置する工程
の昼初の段階にあるトンネル掘削機の概略側面図、第5
3図はトンネルの油面をライニングするパネルを設置づ
る1稈にあるトンネル掘削機の概略側面図、第4図は本
発明の他の実施例のトンネル掘削機の回転ヘッドの第1
図と同様な図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転工具支持ヘッドと、トンネル内にライニング
    パネルを設置するためのリフト装置とを備えたトンネル
    掘削機において、 前記リフト装置とヘッドとを結合したことを特徴とする
    トンネル掘削機。
  2. (2)前記ヘッド上に少なくとも1本の工具保持アーム
    が揺動自在に取り付けられており、その工具保持アーム
    に前記リフト装置が固定されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のトンネル掘削機。
  3. (3)前記リフト装置が少なくとも1個のジヤツキを備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    トンネル掘削機。
  4. (4)前記ジヤツキのシリンダーが前記ヘッドに固定さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    トンネル掘削機。
  5. (5)前記リフト装置が少なくとも1個のジヤツキを備
    えており、そのジヤツキのシリンダーが前記アームに固
    定されていることを特徴とする特許請求の範囲第2墳記
    軟のトンネル掘削機。
  6. (6)回転工具支持ヘッドと、ライニングパネルを、4
    1するためのリフト装置とを備え、そのヘッドとリフト
    装置とが結合されているトンネル掘削機を使用してトン
    ネルセクションの一部をライニングパネルでライニング
    する方法において、 前記ヘッドを回転させて前記リフト[を垂直に位置させ
    、 そのリフト装置にライニングパネルを供給し、 前記リフト装置を駆動して前記ライニングパネルを前記
    トンネルセクションの頂部に押し付け、さらに 前記ヘッドを回転させて、前記ライニングパネルをトン
    ネルの壁面上で摺動させて前記トンネルセクションの一
    部まで持ち来たす、ことを特徴とする方法。
  7. (7)回転工具支持ヘッドとライニングパネルを設置す
    るためのリフト装置とを備え、そのヘッドとり71〜H
    fi&とが結合されているトンネル掘削機を使用してト
    ンネルセクションの11部をライニングパネルでライニ
    ングする方法において、 前記ヘッドを回転させて前記リフト装置を垂直に位置さ
    せ、 そのリフトv装置にライニングパネルを供給し、 前記ヘッドを前進させ、 前記トンネルセクションの頂部の前方に前記ライニング
    パネルを押し上げ、さらに前記ヘッドを後退させて、前
    記ライニングパネルを前記頂部まで引張る、 ことを特徴とする方法。
JP57048103A 1981-03-26 1982-03-25 トンネル掘削機およびトンネルのライニング方法 Pending JPS58106100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8106087 1981-03-26
FR8106087A FR2502687A1 (fr) 1981-03-26 1981-03-26 Dispositif pour la pose, a l'avancement, de panneaux de soutenement dans une galerie, procede pour la mise en oeuvre du dispositif et application

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106100A true JPS58106100A (ja) 1983-06-24

Family

ID=9256675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048103A Pending JPS58106100A (ja) 1981-03-26 1982-03-25 トンネル掘削機およびトンネルのライニング方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0061969B1 (ja)
JP (1) JPS58106100A (ja)
AT (1) ATE18688T1 (ja)
AU (1) AU557374B2 (ja)
CA (1) CA1179383A (ja)
DE (1) DE3269925D1 (ja)
ES (1) ES8306214A1 (ja)
FR (1) FR2502687A1 (ja)
SU (1) SU1246899A3 (ja)
ZA (1) ZA821852B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075269A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Link Pipe, Inc. Tunnel lining apparatus and method
AT11365U1 (de) * 2006-01-26 2010-09-15 Florianer Bahn Forschungs & Errichtungsgesellschaft Mbh Verfahren und vorrichtung zur lagestabilisierung von tunnelausbauelementen
CN102322278B (zh) * 2011-07-23 2013-08-28 上海城建市政工程(集团)有限公司 隧道中隔墙施工专用机械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438814A (en) * 1977-09-02 1979-03-24 Ricoh Kk Platen for printing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2385251A (en) * 1943-02-22 1945-09-18 Ayers Frederick Percival Tunneling method
FR1197818A (fr) * 1957-01-12 1959-12-03 Oesterreichisches Schacht U Ti Machine destinée au percement de galeries
FR1401555A (fr) * 1964-05-29 1965-06-04 Robbins & Assoc James S érecteurs de segments et tube de convoyeur monté universellement pour une machine à creuser les tunnels
DE2909918C3 (de) * 1979-03-14 1985-06-05 Bochumer Eisenhütte Heintzmann GmbH & Co, 4630 Bochum Vorrichtung zum Vortreiben und Ausbauen einer untertägigen Strecke

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438814A (en) * 1977-09-02 1979-03-24 Ricoh Kk Platen for printing

Also Published As

Publication number Publication date
AU557374B2 (en) 1986-12-18
AU8191282A (en) 1982-09-30
SU1246899A3 (ru) 1986-07-23
FR2502687B1 (ja) 1984-06-08
EP0061969A3 (en) 1984-07-25
ES510799A0 (es) 1983-06-01
EP0061969A2 (fr) 1982-10-06
EP0061969B1 (fr) 1986-03-19
CA1179383A (en) 1984-12-11
ZA821852B (en) 1983-01-26
ES8306214A1 (es) 1983-06-01
DE3269925D1 (en) 1986-04-24
FR2502687A1 (fr) 1982-10-01
ATE18688T1 (de) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0551273B1 (en) Method and machine for excavating drifts, tunnels, stopes, caverns or the like
JPS5812438B2 (ja) クツシンキ
EP0649973A3 (de) Hydraulischer Abbaubagger für Tunnelschildmaschine.
JPS58106100A (ja) トンネル掘削機およびトンネルのライニング方法
US3998493A (en) Combined milling and impact apparatus for tunneling
JPS6178998A (ja) 掘削機
JP3592818B2 (ja) セグメントエレクタ装置
JP3611286B2 (ja) エレクタ装置及びトンネル掘削機
WO1996015353A1 (fr) Machine a percer des tunnels
US3859810A (en) Tunnel boring machine
US3614161A (en) Trenching in rocky soils
CN210798975U (zh) 隧道掘进装置和掘进机
JPH03110288A (ja) 曲線孔掘削機
JPS6223797Y2 (ja)
CN109458131B (zh) 一种钻机
JP3946413B2 (ja) セグメントの組立方法
JP2564576Y2 (ja) ケーシング押込み式掘削機におけるハンマーロッド支持装置
JPH0712430Y2 (ja) 掘削機における排土装置
JPH10317413A (ja) バックホーのブーム先端に装着する石割機
JPH06173575A (ja) 斜坑トンネルの掘削工法
JPS5812439B2 (ja) トンネル掘削装置
JP4078722B2 (ja) トンネル掘削機の余掘装置
JP3399617B2 (ja) 自走式さく孔機械
JP2796849B2 (ja) トンネルの構築方法及びその装置
JPS6228277B2 (ja)