JPS58104135A - 摺動接点材料 - Google Patents

摺動接点材料

Info

Publication number
JPS58104135A
JPS58104135A JP56204153A JP20415381A JPS58104135A JP S58104135 A JPS58104135 A JP S58104135A JP 56204153 A JP56204153 A JP 56204153A JP 20415381 A JP20415381 A JP 20415381A JP S58104135 A JPS58104135 A JP S58104135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
contact material
contact
sliding contact
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56204153A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Sagawa
佐川 隆明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP56204153A priority Critical patent/JPS58104135A/ja
Publication of JPS58104135A publication Critical patent/JPS58104135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発−明は、摺動接点材料の改良に関する。
従来19摺動接虜材料の一つとして硬さ、潤滑性に優れ
たAg−In合金が用いられてきたが、A g −I 
n合金の摺動接点材料は酸化し易く、接触抵抗が高く不
安定になるという欠廃がめ少、従ってこの摺動接点材料
で小型モータの整流子の外周の#瘉片を製作して使用し
た場合には刷子接点との接触抵抗が変化し、整流子の回
転速度が大きくばらついて不安定なものとなっていた。
本発明は、かかる欠廃号解消すべくなされたものであり
、Ag−In合金のInの酸化による接触抵抗の増大を
抑制し、硬さ、潤、滑性を維持しつつ耐消耗性を向上さ
せ、しかも接触抵抗を低く安定させた摺動接点材料管提
供せんとするものである。
本発明の摺動接点材料は、Ag中に、Inl〜101と
Pt、Ru、Pd  の少< (!−4,−Nf合tf
co5〜2 W10添加して成るものである。
かかる本発明の摺動接点材料に於いて、Ag中に1−1
0″W10のInを添加した以外にPt、Ru。
Pdの少くとも一種を合計で0.5〜2 ”/添加する
のは、これらの元素の添加された材料より成る整流子の
外筒の接点片はA g −I n合金でのInの酸化に
よる接触抵抗の増大が抑制きれ、Ag−In合金の有す
る硬さ、潤滑性が維持されて耐消耗性が向上すると共に
接触抵抗が低く安定するからであり、0.5wIo未満
ではAg−In合金での2″N10を超えると加工困難
となり、またAg−In合金の有する潤滑性の特性を損
ない耐消耗性が低下するので、結局0.5〜24の添加
が必要である。
次に本を明による摺動接点材料と従来の摺動接点材料に
て作った小型モータの整流子の接、φ片について説明す
る。
後記の表の右欄に示す成分組成の本発明の実施例である
摺動接点材料と従来例の摺動接点材料にて、図面に示す
如く小型モータの直径6關、長さ9Mの整流子1の外周
に厚さ0.2 mの接点片18!  ど t形成L1この接卓片1aの外周面の上下に、Au −
A g−Cu −P t  より成る直径0.25 w
a 、長さ10mの3本の刷子線材2を有する刷子接点
3を相対向するように摺接させて、後記の試験条件にて
整流子lの回転試験を行い、?、6片1=の消耗量と整
流子lの回転数のばらつきを測定した処、後記の表の右
欄に示すような結果を得た。
試験条件 電   圧  =  12■ 電   流  :   DC6′QmA整流子の回転数
 :  2800rpm整流子の回転時間= 500時
間 前記の表で明らかなように従来例の汲卓片の消耗量は3
〜6μであったのに対し、実施例の接点片の消耗量は1
.5〜3.0μで著しく減少していて耐消耗性に優れて
いることが判る。また従来例の接点片を有する整流子の
回転数のばらつきは7〜10チであったのに対し、実施
例の接合片を有する整流子の回転数のばらつきは3.5
〜5,5チで著しく減少してい□ることが判る。これは
ひとえに実1:′ 腕側の接点片がλg−In合金での酸化が抑制されて接
触抵抗が低く安定しているからに他ならない。
以上詳記した通シ本発明の摺動接点材料は、Ag−I 
n合金の酸化による接触抵抗の増大が抑制され、硬さ、
潤滑性が維持されているので、これにより作った小型モ
ータの整流子の#膚片の耐消耗性は著しく向上するもの
である。またAg−In合金の酸化による接触tf抗の
増大が抑制されて接触抵抗が低く安定しているので、小
型のモータの整流子の回転数のばらつきが大幅に減少す
る等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は小型モータの整流子と刷子接点との接触状態を示す
斜視図である。− 1〜・・・・・・整流子、1a・・・・・・接点片、2
・・・・・・刷子線材、3・・・・・・刷子接点。 出願人  田中貴金属工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ag中に、I n 1−10 ”/とPt、Ru、Pd
    の少くとも一種を合計で0.5〜2 ’W10添加して
    成る摺動接点材料。
JP56204153A 1981-12-17 1981-12-17 摺動接点材料 Pending JPS58104135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204153A JPS58104135A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 摺動接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204153A JPS58104135A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 摺動接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104135A true JPS58104135A (ja) 1983-06-21

Family

ID=16485707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204153A Pending JPS58104135A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 摺動接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121243A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 電気接点材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825892A (ja) * 1971-08-10 1973-04-04
JPS5080493A (ja) * 1973-11-22 1975-06-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825892A (ja) * 1971-08-10 1973-04-04
JPS5080493A (ja) * 1973-11-22 1975-06-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121243A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 電気接点材料
JPH0361738B2 (ja) * 1983-12-02 1991-09-20 Tanaka Precious Metal Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58104135A (ja) 摺動接点材料
JPS58104136A (ja) 摺動接点材料
JP2868221B2 (ja) 摺動接点材料
JPS58104137A (ja) 摺動接点材料
JPS5887243A (ja) 摺動接点材料
JPH0115573B2 (ja)
JPS58104138A (ja) 摺動接点材料
JPS58104144A (ja) 摺動接点材料
JPS58107441A (ja) 直流小型モータの整流子用摺動接点材料
JPS58104139A (ja) 摺動接点材料
JPS5887242A (ja) 摺動接点材料
JPS58107451A (ja) 摺動接点材料
JPH0114980B2 (ja)
JPS58104141A (ja) 摺動接点材料
JPS58104145A (ja) 摺動接点材料
JPH0116897B2 (ja)
JPS58104140A (ja) 摺動接点材料
JPH0128093B2 (ja)
JPH0114981B2 (ja)
JPH0114977B2 (ja)
JPS59177340A (ja) 整流子用摺動接点材料
JPS58107452A (ja) 摺動接点材料
JPS58110638A (ja) 摺動接点材料
JPS58110642A (ja) 摺動接点材料
JPS58112291A (ja) 刷子用摺動接点材料